ハイドレーションを今 - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



45380 B


ハイドレーションを今年こそ導入しようと思うぞコラ
購入時になんか気を付けることとかあるかコラ
ザックには取り付け口付いてるぞコラ

スレ画の3Lサイズは長すぎてよろしくない

31248 B
お前にはこれを勧めるぞコラ


ゴム臭そう
洗うの面倒臭そう
水場での補給が面倒臭そう
ゴクゴク飲めないから爽快感が無さそう

バイトバルブが意外と漏るのと吸い方にコツがある
ホースにクリップが付いててハーネスや服に固定できるが、基本的にブラブラさせることになるので色々と気になる

>ザックには取り付け口付いてるぞコラ
格納スペースがどこにあるかも重要
水パックを背中に密着する位置に入れてしまって泣いたあの日

チューブの部分で"味"がつく。
気にならないという人も居るが、私はゴム汁飲んでるみたいで無理だった。

洗うのがめんどくさいから自分では水しか入れないのだけど、
このバッグは気持ち的にも洗う必要があって、
「洗いやすさ」「干しやすさ」に注意してほしいかな。

登山用途だと走らないのでホースの安定性と、バッグの安定性は気を付けなくてもいいかな。トレランの世界ではラクダ式は時代遅れで、胸の前にボトルを付けるのが主流です。水の残量が分かるしレース中の補給も簡単。あと加重を前後に分ける事ができる。

>バイトバルブが意外と漏るのと吸い方にコツがある
プラティパスやナルゲン使ってるけど勝手に漏れるような事ないけど
>水パックを背中に密着する位置に入れてしまって泣いたあの日
背中密着位置じゃ無いとザックの重心が変な位置になって疲れないか?

手入れめんどくさそう

42124 B
というワケでブラシセットも一緒に買おうぜ


>背中密着位置じゃ無いとザックの重心が変な位置になって疲れないか?
ホースが下から出てるので、他の荷物で押されるとホースが潰れて吸い出しにくくなるの
ホースの取り回しが問題なければ、重量的には背中密着がいいのかもしれない

日帰り登山なら2Lで十分だったけれど
背負って行くザックは30Lは欲しい

115915 B
>胸の前にボトルを付けるのが主流です
Simple Hydrationってのを服の隙間に突っ込んだり帯みたいなので巻きつけたりするらしいね

>手入れめんどくさそう

おいらはミルトン(哺乳瓶を消毒するやつ)にバッグもホースも全部漬けちゃう。楽ちん。

匂いが気になるね

使ったら速攻で冷凍庫に入れる

>ホースが下から出てるので、他の荷物で押されるとホースが潰れて吸い出しにくくなるの
ザック内の荷物でホースが潰されるようなハイドレーションなんて聴いた事無いんだけれど…
10年前のキャメルバッグやナルゲンでもそんな事にはならないぞ

潰れるっていうか折れるんでしょ。

>潰れるっていうか折れるんでしょ。
ホースが折れ曲がるような収納するって…
普通に上に向けて伸ばせばいいのにそんないい加減な雑な使い方しておいて道具にダメ出しするような人はスレにはいないでしょ…

冬山登ってたらチューブの中の水がみるみる凍りだした。
夏場はお湯が出てきた。

と、色々あるけど、ゴクゴク飲めないかわりに
ちょびちょび飲むからゴクゴク飲むような事にはならない。
水分補給の正しい形がここにあると思った。

64561 B
>>潰れるっていうか折れるんでしょ。
>ホースが折れ曲がるような収納するって…機械類に使うようなチューブつぶれ防止用の保護スプリングで包んだらええねんたかいけど

89927 B
>冬山登ってたらチューブの中の水がみるみる凍りだした。
>夏場はお湯が出てきた。これ使ってるけれど冬は少しお湯入れて使うと1日外にいても凍らない夏は氷をギッチリぶっ込んでもカバーのおかげで結露がザックの中に広がらないから便利だよ

>チューブつぶれ防止用の
>保護スプリングで包んだらええねん
ハイドレーションのチューブはザックに収めて普通に使っていれば
そんな物使わなくても潰れたり折れたりはしないよ

>チューブつぶれ防止用の
>保護スプリングで包んだらええねん

エアコンの室外機についてる、ドレンホースを被せてる。
夏場はお湯にもなりにくいし、潰れない。ホームセンターで2メートル300円程度。

>これ使ってるけれど冬は少しお湯入れて使うと1日外にいても凍らない
別の掲示板で「水を飲むのに吸い上げる力が必要で飲みにくい」とか「吸い口から水が漏れる」からハイドレーションは使えない使いにくいと力説している人がいて
一体何時の時代のどんなハイドレーションを使っていたんだろう…と疑問に思っていたけど調べてみるとコイツ臭いな…
チューブの凍結防止の為に構造も飲み方も特殊すぎてこれだけでハイドレーションを語られても困るなあってシロモノだった

程度が伝わってないだけで吸う必要はあるんで。
これはパスカルの原理で明らかで、勝手に水が出てくるわけじゃない。

胸にボトルつける方式なら、特にソフトフラスク(ビニール製)の場合、手で握って水を絞り出すことができるんで、息を乱しているような状況でも飲みやすい。いったん口に含んで適当なタイミングで飲む。(水を吸っている間は息を止めているのと同じなんで、あれが苦しい)

>No.23818
構造は普通のキャメルバックに単にカバーとキャップが付いているだけなんですけれどねぇ…

実際には荷物に押されて常に圧力がかかってるので、容量が減るまでは楽に吸える。というか勝手に出てくる。

車内で口を敷いたりすると、それが裏目に出ることになる。

>吸い口から水が漏れる
プラティパスのやつはコックをオフにしないとちょこちょこ漏れるね
俺のやつだけかもしれないけど
観察してみたら歩行時にバイトバルブが体にあたってその衝撃で漏れるっぽい
クリップを吸い口の近くにつけてハーネスに固定したら止まった
俺だけかもしれないけど

>No.23818
そういや水漏れって何だと思っていたが
キャップのおかげで漏れたことがなかったんだ

>構造は普通のキャメルバックに単にカバーとキャップが付いているだけなんですけれどねぇ…
今のやつはそうだんだ
昔のストアウェイは凍結防止の為にバルブすら無くて
水を飲んだ後は息を吹き込んでチューブ内に水が残らないようにして使っていたらしいよ
古い軍用のハイドレーションと同じだね

>水を飲んだ後は息を吹き込んでチューブ内に水が残らないようにして使っていたらしいよ

臭い対策にもそれがいい。チューブの部分で味が付くから。


ハッキリ言って衛生的には最悪だけどな。

>実際には荷物に押されて常に圧力がかかってるので
なるほど登山をやっていて35リットル以上のザックに入れた場合はきっとそうなるねぇ。

登山でハイドラパック使ってるけど、匂いが取れなくて毎回吐きそうになりながら飲むんだけど、臭い取りの良い方法無いですかね。

重曹はどうでしょ?

あとキッチンハイターとか

て書いてからハイドラパックのページ覗いてみたら
「漂白剤の使用はお止め下さい。」て書いてあるから
キッチンハイターは取り消しとく
http://www.hydrapak.jp/maintenance/

ハイドレーション必要な奴って何人いるんだ?
それよりこんなんで水を飲んで美味いのか?

自転車や山やってる人ならハイドレーション必要だと思うぞ
自転車はボトルあるじゃんって思うかもだけど
飲む頻度って、ハイドレーションの方が圧倒的に多いよ
ボトルって出し入れする手間があって、それがわずかな抵抗になって
ハイドレーションじゃ10回飲むようなトコでも
ボトルは6回くらいな感じ
ハイドレーション、チューブを口に持って行って
飲んだらそのまま口離すだけでいいから面倒抵抗がぐっと少ない

10291 B
本文無し


>それよりこんなんで水を飲んで美味いのか?
それはエナジーバー食ってるランナーに、コンビニ弁当食べながら「それ美味いのか?」とて聞くようなもんだ。

>>No.23978
何、訳のわからん屁理屈こいてんだ

>自転車や山やってる人ならハイドレーション必要だと思うぞ
自転車でもロード競技なら必要かもな。
山もトレイルランなら有効だろうな。
記録や順位や行為そのものが目的なら、美味い不味いは関係無いんだろう。

>ハイドレーションを今年こそ導入しようと思うぞコラ
流行りやファッションで買いたいんとちゃうかコラ

自分がキャメルバックにしたのはモンベル会員だったのもあるんあるんだけれど
永久保証に惹かれた

自転車でも使う事はあるね。ボトルを落とすリスクがないし集中できる。

夏場だと1時間に 700cc は飲まないといけない。
(それ以上は内臓の吸収が間に合わない)
レースの場合はこれにジェルや電解質を全部混ぜた特製ドリンクにしておく。ほんと「これじゃマシーンだよなぁ」と思ったりする。えっ?味? (笑)

>登山でハイドラパック使ってるけど、匂いが取れなくて毎回吐きそうになりながら飲むんだけど、臭い取りの良い方法無いですかね。
ナルゲンかプラティパスのに変えてみたら?
それらも多少は臭いは付くけど吐きそうになる程では無いよ

使ってる人もやっぱり不味いんだ
それでも使うのは将来寝た切りになった時の準備

ホームセンターの切り売りシリコンホースに交換しる
ゴム臭くないし150円/mくらいで安い
汚れたら交換

酒入れれば
酔いどれーション

>酒入れれば
>酔いどれーション
ゴー☆ジャスで脳内再生余裕でした

アルコール入れると侵されないか?

キレットもほろ酔い気分なら怖くないぞ
推奨飲酒登山

ヲトトトトひょいひょいっとな

なお、滑落した「」さんからは酒の匂がしたという救助隊員や登山者の話もあり、県警は酒に酔って足を滑らしたとみて捜査を進めています。

>県警は酒に酔って足を滑らしたとみて捜査を進めています。
笑った

ハイドレ使って登山すると休憩が全然楽しくないからなぁ
単独でもパーティーでも

別に給水装備はハイドレに限るってわけでもないんだし
お茶用の水はペットボトルで持って行けばいい
だいたいバルブ引っこ抜けば吸わなくても水を取り出せるけどな
時間かかるけど

ハイドレとナルゲンとマグボトル持って行くよ

日帰り登山だと給水にハイドレーション2L
お茶用はマグボトルにお湯を480ml
あと汎用に水ペットボトル500ml持って行く

JK達と回し飲みするペットボトルが一番の活力

チューブは使い捨てできるぐらい安ければいいのにね

乾かすのが大変
夏場は良いけど冬場はちっとも乾かない

SOURCEのハイドレーション買って来た
山で試すのが楽しみだわ