関西電力大飯原発( - 発電@ふたば保管庫

発電@ふたば保管庫 [戻る]



28888 B
<大飯原発基準地震動>「再計算でも過小評価」前委員長代理

 関西電力大飯原発(福井県)で想定する地震の最大の揺れ(基準地震動)について、過小評価の恐れを指摘している原子力規制委員会の前委員長代理の島崎邦彦氏(東大名誉教授)は15日、東京都内で記者会見し、「過小評価は間違いない」とし、規制委に計算のやり直しを再び求めた。規制委は13日に再計算結果を示し、過小評価はないとの見解を発表したが「再々計算」を求められた格好だ。
 規制委の田中俊一委員長は同日の記者会見で「(島崎氏は再計算の)結果を見て非常に安心したと言っていたとの報告を(事務方から)受けた」と述べたが、島崎氏は「自分は納得しておらず、誤解だ」として、急きょ反論の会見を開いた。
 規制委は、再計算では最大で644ガル(ガルは加速度の単位)で、基準地震動の856ガルを下回ったとしていたが、島崎氏は「関電と同様の設定で計算すべきなのに、されていない」と指摘。「関電の計算結果に比べて約6割と過小評価になった。補正すべきだ」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160715-00000081-mai-sctch

 補正したうえで「不確かさ」を加味すれば、結果は推定で最大1500ガル超となるという。東京電力福島第1原発事故後の安全評価(ストレステスト)で、炉心冷却が確保できなくなる下限値として関電が示した1260ガルを上回る。
 田中委員長らは19日、島崎氏から意見を聞いたうえで20日の定例会で対応を検討する。島崎氏は2012年の規制委発足当初から2年間、原発再稼働の前提となる安全審査で、耐震審査を担当。大飯原発の基準地震動の審査にも関わったが、在職中は計算式の不適切さに気付かなかったという。【高木昭午、岡田英】

「不確かさ」を加味しなきゃならない計算式は、そもそも計算式として成り立つのか?
さじ加減で、答えはどうとでもなっちゃうだろ。

あーアホらし。

恐ろしい世間知らずかいる

文言の構築論やってるわけじゃなかろうに

施工規格はあるんだからそこで最大想定を超えるマージン付与できてれば問題ない
元の想定が再検証で設定する数値を下回っていれば
計算するまでもなくペケで計算自体がアリバイ捏造工作と取られても仕方ない
基準値振動は数メートル違うだけでも変動する
その差がねじれとなって分断、破砕となるわけだが
ゆえに基準値振動が高いほど大規模破壊の危険は大きくなる
600ガルとか言ってる時点で話にならん検証対象だと思う

規制委の本来の性格が再稼動のお墨付け機関なんだから
そこで内紛やってるようじゃ
安心とは程遠い次元にいることだけは間違いない
次の福島まであとX日だ

14126 B
原子力規制委に地震動の専門家がいない!
http://toyokeizai.net/articles/-/127729

>原子力規制委に地震動の専門家がいない!

「日本に」の間違いじゃね?
熊本地震では、えらい目にあったわ。

地震の専門家がいると再稼働できなってことで
原子力規制委は島崎委員長代理を追い出しちゃったからな

http://facta.co.jp/article/201407002.html

安倍の規制委人事はもう地震には対応できないと認めて
従来通り運にまかせで原発動かすよと宣言したようなもんだ
この時点で新体制としての規制委員会は終わった。

基本が運任せなんだから数字はアバウトになるし
アバウトでいいなら推進側の有利な方にズルしたくなるわな