フォークランド戦争ス - 軍裏@ふたば保管庫

軍裏@ふたば保管庫 [戻る]



495107 B


フォークランド戦争スレ
削除された記事が3件あります.見る

後悔?意味が分からない

┌(┌^o^)┐ホモォ…

銃剣突撃やった部隊の人だっけ?

本土から爆撃機飛ばそうと思ったイギリス人の「頭の中の羅針盤」は確実に狂ってたと思う

>「頭の中の羅針盤」は確実に狂ってたと思う
アセンション島は本土じゃないけど
成功したところを見ると羅針盤はあってたらしい
マトモじゃないな、とは思うが「兵は詭道なり」だからな

362232 B
>ブラック・バック作戦
理屈は分るけど本当にやるのか的な作戦

書き込みをした人によって削除されました

>>ブラック・バック作戦
>理屈は分るけど本当にやるのか的な作戦
TOKIOもビックリの壮大なるバケツリレー

B-52やTu-95なら無給油で軽く往復できたんだよねコレ…

http://www.nids.go.jp/publication/falkland/
フォークランド紛争の課題図書
おもろい

アルミ船体と
天ぷら油(フィッシュ&ティップス用)は
大変危険だと認識させられた

>アルミ船体と
>天ぷら油(フィッシュ&ティップス用)は
>大変危険だと認識させられた
どっちも不確かな報道から広まったデマだろw
42型駆逐艦の「シェフィールド」の船体はアルミ合金製じゃない全鋼製だし、ただ隔壁等々一部アルミ製だった為に延焼が早まったなんてのはあるが…
21型フリゲートの上部構造物はアルミ合金製だが「アンテロープ」は不発弾処理ミスって沈没、「アーデント」は爆撃による浸水被害で沈没、まあ「アーデント」に関しては艦後部の火災の鎮火に失敗して総員退艦後に浸水で沈没なんで火災のせいと言い切れなくもない。
天ぷら油に関しては「世界の艦船」がイギリスのタブロイド誌あたりの記事を拾ってきて広めたせいらしいw
タブロイドの記事内容は死者に司厨員7名ってのがあったのでミサイルの命中箇所は厨房で攻撃時間が昼飯前だったので煮えたぎった天ぷら油があったはずだそれに引火したに違いないって…憶測しかないだろw

>TOKIOもビックリの壮大なるバケツリレー
で、飛行場に一発当てただけとかコスパ無視も甚だしい

>で、飛行場に一発当てただけとかコスパ無視も甚だしい
シュライクでの対レーダー攻撃もやってるぞ
てかこの作戦でアルゼンチン本土の飛行隊も牽制できたんだからコスパ的にはむしろ成功の部類だと思うが

アルゼンチン空軍は英鑑を超低空で爆撃した性で
爆弾のしんかんが作動しなくて不発
これが爆発していれば、、、

インビンシブルがA−4の水平爆撃で命中弾食らったって「丸」で読んだ記憶があるんだが、他のとこ
ではまったく聞かない。あれもガセなん?

この戦いの教訓は

たかが領土問題じゃ、核保有国であっても核の使用は出来ない
友好国があっても間接的な支援しか出来ない自国の通常戦力のみで戦う事になる
潜水艦を沈める能力が無いと艦船は港に閉じ込められる
英国人を狙うなら紅茶の時間←嘘

>英国人を狙うなら紅茶の時間←嘘
実際は紅茶の後の満腹で眠くなった時だな

キャット シット ワンのフォークランド紛争の話も分かりやすくて良いよね

36299 B
>シェフィールド
命中したエグゾゼは不発だったが弾体は艦内に留まって推進噴射を続けたため艦内大騒ぎ猛烈なブラストは艦底にまで達し穴を空けてしまった。衛星通信の最中で警戒レーダー止めてたのも不幸

>この戦いの教訓は
ブローニングM2は優秀な狙撃銃

89377 B
>ブローニングM2は優秀な狙撃銃
「とりあえず火力」を再確認

>http://www.nids.go.jp/publication/falkland/
ありがとー

91020 B
>この戦いの教訓は
プラットフォームがショボくてもミサイルが圧倒的なら勝てる

>アルゼンチン空軍は英鑑を超低空で爆撃した性で
教官があの人じゃしょうがないね

>英国人を狙うなら紅茶の時間←嘘

紅茶じゃなくて、コーヒーの間違いだな。
実際、シェフィールドのエグゾセ命中時の当直士官は、戦闘配備中にも関わらず持ち場を離れてコーヒーブレイク中だった。

イギリス艦に命中したエグゾゼがいずれも不発だったってのは
どういうことなんだろう
途上国に対する偏見込みで推測すると
購入したはいいものの、ろくすっぽ整備されず、半ば放置状態で信管作動しなかったのか
あるいは実戦の過酷な環境のために生じた細かい不具合が色々溜まって…の結果か

70953 B
でもこの戦争での戦訓で、英海軍は艦船火災時の対策に力を入れてるんだよな。
海自も戦闘配備には00式防護マスクを常時持ち歩くべきじゃね?

1562976 B>>この戦いの教訓は
島の戦いの様な空域がかなり限定される戦いでは地対空ミサイルの有無は大きな要素。仮に能力は微妙でも、影響力は大きい。

>プラットフォームがショボくてもミサイルが圧倒的なら勝てる
アビオニクスでも旧式のダガーやミラージュVよりシーハリアーの方が高性能だったけどね
低空低速じゃ無尾翼デルタ機の特性も活かせなかったし

>アビオニクスでも
そうだね。ドンガラの意味でプラットフォームといってしまったのがまずかったかな

>でもこの戦争での戦訓で、英海軍は艦船火災時の対策に力を入れてるんだよな。
それってWW2での戦訓で取り入れてるべきなことだとかどこかで見たな、東洋艦隊の水兵が半袖半ズボンで酷い目にあったとかそんな話も聞いた事あるし・・・

>猛烈なブラストは艦底にまで達し穴を空けてしまった
これほんとなの?
当時の丸とかでは、ロケットモーターが燃焼してて電線の被覆とかが延焼して尚且つアルミ合金の上構が火に脆かったと書いてたけど

防衛省防衛研究所 フォークランド戦争史
http://www.nids.go.jp/publication/falkland/
オススメ

>http://www.nids.go.jp/publication/falkland/
ありがとー

>当時の丸とかでは、ロケットモーターが燃焼してて電線の被覆とかが延焼して尚且つアルミ合金の上構が火に脆かったと書いてたけど
42型駆逐艦は部品レベルではアルミ合金も使ってるけど船体そのものは鋼オンリーだよ
21型フリゲートは上部構造物がアルミ合金製だったけどアンテロープとアーデントの損失においてはあまり関係なかったはず

>防衛省防衛研究所 フォークランド戦争史
>http://www.nids.go.jp/publication/falkland/

知り合い書いててフイタ

軍事的部分ではないが、
サッチャーが戦時内閣の組閣において財務大臣を意図的に外した、というのは興味深いね。
純粋に政治的、軍事的観点から意思決定を行えたと。

確か両軍がFN FALとブローニング重機関銃で撃ちあったんだっけ?

>サッチャーが戦時内閣の組閣において財務大臣を意図的に外した、というのは興味深いね。
まあ、近代の政治家が戦争しようとする時にある意味いちばん怖いのって
財務当局や議会に反対されて戦費予算が通らないことだよね
国家の一大事にそんなとこで揉める例は少ないだろうけど

大義名分に必要な法的根拠は適当な理屈で繕えても、
お金出してもらえないのだけはどうしようもないからな

>>この戦いの教訓は
兵器を輸出する場合は相手を慎重に吟味しよう
下手こけば自分の国の兵器に殺されることもあるわけで
これからの日本も他人事じゃない

>兵器を輸出する場合は相手を慎重に吟味しよう
アルゼンチンの英製兵器ってL1A1と42型(エルクレス級)駆逐艦くらいでしょ
後は殆ど米・仏製よ

書き込みをした人によって削除されました

94041 B
>海自も戦闘配備には00式防護マスクを常時持ち歩くべきじゃね?
訓練写真じゃ滅多に見ないが一応その画像のやつみたいな装備は海自でもあるみたいよhttp://www.welmaga.com/img/srp/wm39_surplus.pdf

沈められた船の乗組員が、漂流しながら"Always Look On The Bright Side Of Life"を歌ったという都市伝説は本当なのだろうか

243325 B
ヘネラル・ベルグラノ
1982年戦没死因 Mk8魚雷により

書き込みをした人によって削除されました

>訓練写真じゃ滅多に見ないが一応その画像のやつみたいな装備は海自でもあるみたいよ
>http://www.welmaga.com/img/srp/wm39_surplus.pdf

おお、ありがと。
海自にもあったんだな。なんかめったに着たところ見たことないけど。

79945 B
海外の海軍ではanti flash gear(耐爆炎装備?)って呼ばれてて、割と一般的な装備なんだけど、
海自で画像のような訓練風景を見たことがない。

>>この戦いの教訓は

どんなに遠方でも、自分の領土だと主張するからには断固たる姿勢を取る精神の太さ、だろうか