<a href="http://jp.mobile.re" target="_blank">http://jp.mobile.re</a> - 軍裏@ふたば保管庫

軍裏@ふたば保管庫 [戻る]



44530 B


http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN10811J
>裁定は拘束力を持つべきとの米国の主張に呼応したのは、わずか6カ国だった。

そもそも関係ある国が数国だけっていう
態々首突っ込んでくる物好きなんておらん
EU難民の方が関心高いだろ

第2次大戦前のドイツとイメージが重なるなあ

でも中国の主張に呼応してるのもミャンマーやブルネイ等の数カなんですけどね

トゥキディデスの罠からは逃れられない
歴史が証明している

国家より強大な暴力装置は無い罠

裁定は中国の主張を退けた。それだけだ

中国は今後一切自分が否定した手を使えなくなるんだよねどんなに困っても

そろそろどっちに着くのかを決めさせる時期なんだけどね
どのような運命をたどるのかをそれぞれの国や国民が決める時期
この場合は欧州はあまり関係なくて
環太平洋の現在中国が海洋進出を企んでいる地理的に関係ある国々がメインだね

以前よりはインターネットで今現在周辺国でどんな問題があるのかを
その国のマスコミだけに頼らずに国民が知ることが比較的容易な時代だからさ
昔は政府が一方的に悪意を持って情報統制できたけど今は特定アジアですら
完璧な情報統制はできてないから

数年前までこう着状態だったところに進出してきた中国
それをその国の国民がどう考えるか
悪く言えば工作の時間の訪れなのかなと思う

>裁定は拘束力を持つべきとの米国の主張に呼応したのは、わずか6カ国だった。
この記事って翻訳みたいだけど元から「何カ国のうちの6カ国」と書いてないのかね?
すごくしょうもない記事っぽいけど記事書く奴の質って世界的に低下してるのか?

アセアンの10カ国のうちの6カ国ならかなりの数だと思うけど

ASEANは全会一致でしか何もできない、とこの前新聞で見た!

やっぱ主権国家を判決に従わせるのには暴力装置が決定的に不足してゐる
やっぱ落としどころ的に戦争不可避な希ガス…