米ボーイングが日本政 - 軍裏@ふたば保管庫

軍裏@ふたば保管庫 [戻る]



38578 B
米ボーイング、三菱重工との共同開発を提案 F2戦闘機の後継機となる空自のステルス戦闘機で

米ボーイングが日本政府と三菱重工業に対し、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、
ステルス戦闘機の共同開発を提案していることが分かった。

英国の航空展示会「ファンボロー国際航空ショー」でもボーイングは日本側とF2後継機について協議した。
中国空軍の近代化が急速に進むなか、F2は2030年代に退役するとみられており、後継機の選定の行方が注目されている。
2016/7/16 0:19
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04938170V10C16A7TI1000/
削除された記事が1件あります.見る

えぇ…

LMが良いです、お引き取り下さい
日本にも策動野郎がいるな

知らんよ

>>ノースロップが良いです、お引き取り下さい

>plalaはお引き取り下さい

角栄御大が存命だったらロッキードと共同開発になってたな

ボーイングは一昨年に戦闘機開発から撤退も視野に入れてるとかあったし
これが最後の望みなのかもしれんね

なんだかんだと後々金をむしり取られるのはイヤだなぁ

じゃあ尚更ノーサンキューですわ

> F2は2030年代に退役するとみられており
ホントかぁ〜!?
40年代になっても50年代になってもF2を使っているかもしれない

書き込みをした人によって削除されました

>40年代になっても50年代になってもF2を使っているかもしれない
ペーパープランのF-2改が実現してそのうち複座機にドーサルスパイン付ける案とか出て16のB50/52みたいなデブになりそうな

流石にF35追加してF2代えてやるだろ。
F35用対艦ミサイルも開発中だし

議会の手の平返しが無くならない限り無理
というか日本が学習しないアホのように思えるけど

新技術むしり取られて終わりだよ

>新技術むしり取られて終わりだよ
よくわかる

端金しか研究開発に使ってない貧乏国家日本に
アホみたいな研究予算ぶっこんでるアメリカが欲しがる技術なんてそもそもあんのかよという

まあそれでも研究開発は続けるだろうね。
これまでもそうしてきたように。
そうでなければ、ただ予算規模で出来る出来ないというなら、日本はもっともっと他国に遅れていても不思議じゃなかったしね。
戦車の更新も、全通甲板DDHも、潜水艦の増勢も、その他もろもろ、もっとお寒い状況だったかもと思うと、予算規模に比して兵器や関連技術開発はなかなかのものだよね。

戦車や艦艇と比べて研究開発にアホみたいなコストがかかるのが現代の戦闘機なんで

>端金しか研究開発に使ってない貧乏国家日本に
なぜか世界一のアメリカと比べられるのでしょうがないよね

研究予算でドイツや韓国に抜かれるような現状でアメリカを比較対象にしてくれるような夢見がちな人なんて本当にいるんすかね?君の想像上の人物では?

>なぜか世界一のアメリカと比べられるのでしょうがないよね
アメリカに技術むしられるとか自惚れてるアホがいるんですがそれは

過小評価されるのはまあ、敵が油断してるわけで、それはそれでいいけどね(笑)

>研究予算でドイツや韓国に抜かれるような現状で
具体的にはどのぐらい?

31404 B
平成25年時点だと韓国より少なくドイツよりは多いな
つーか米国だけ突出しすぎててグラフの意味ねーな…

>具体的にはどのぐらい?
下の資料のP6を見ると06年頃からドングリの背比べしてる感じだな
いずれにしても今のご時世自前で戦闘機を開発するのはどこの国でもつらいし
共同開発ってのも選択肢の一つとしてありだと思う

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/sonota/pdf/05/005.pdf

南朝鮮の研究開発費
A国に共同開発として発注しましたニダ

少ない予算で何とか形にする日本が悪い
わざと頓挫させて皆で財務省の方をねっとりした目で
見つめないと

いろいろ頓挫してますが…
UH-Xとか東芝の偵察機改修とか…

F-2の時も「技術水準は高いが特に見るべきものはない」って調査結果出されてるしな

>下の資料のP6を見ると06年頃からドングリの背比べしてる感じだな
サンクス
でも為替も考えると誤差の範囲でドングリの背比べだな
組織の構造も違うし基礎科学のレベルを考えても悲観するほどじゃないな
実際あそこ結果出してないし

>F-2の時も「技術水準は高いが特に見るべきものはない」って調査結果出されてるしな
技術を取ったあとに作られた報告書って意味あるのかな?
あと、ロシアや支那だってアメリカと共同開発したらそういう評価になる可能性が高いしな(笑)

>F-2の時も「技術水準は高いが特に見るべきものはない」って調査結果出されてるしな
実際にできたF-2は自慢のレーダーが修正されるまで空対空モードがゴミっていう

>実際にできたF-2は自慢のレーダーが修正されるまで空対空モードがゴミっていう
当初は対艦が想定だったし現在は対空もできる
それをゴミってのはちょっと悪意がありすぎるね

レーダーに欠陥抱えてた頃のF-2はどう贔屓目に見てもゴミだよ
今でも一部機体以外は7Mしか積めない代物だけど

>40年代になっても50年代になってもF2を使っているかもしれない

機体に炭素繊維複合材を使った関係で、F-15より先に寿命が来ると何かで読んだな

>ステルス戦闘機の共同開発を提案していることが分かった

ボーイングは開発後に他国へ売り込む気なのかねぇ

それは契約内容次第だろう

アップデートが効かない代物を高額で購入したらゴミという表現も当てはまるだろうね

アップデートできるけどしてからじゃないと購入しないというのもゴミのような考え方だね
その部分以外に使い道があるんだし

その部分を使わない訓練などを事前に十分にやっていくのは無駄では無い
飛ぶことに支障が無いのに飛ばさないのは愚の骨頂

>機体に炭素繊維複合材を使った関係で、F-15より先に寿命が来ると何かで読んだな
F15と寿命を比べたら殆どの戦闘機はそうなってまう

>F-2の時も「技術水準は高いが特に見るべきものはない」って調査結果出されてるしな
けどないはずの技術にもかかわらずほっとくと「日本はスーパーゼロを作ろうとしている」ってことになるから首を突っ込むのだ

F-2で横やり入れてきたのは経済問題のせいだよ
あんまりにも対米黒字が大きすぎて米国市場を崩壊させる気かって日本叩きが凄かった
のでFSXという大型案件で米国市場に資金を戻す必要があった

>レーダーに欠陥抱えてた頃のF-2はどう贔屓目に見てもゴミだよ
F2に親を殺されたのか?
そのこだわりは味の素とドライビールを目の敵にする美味しんぼみたいでちょっと面白い
ところで7Mってなんだ?

ところであの映画の戦闘機を参考にすれば良いですか

統合打撃戦闘機計画に参加してなかったのに
当初の予定とは違った形でF-35の採用が決まって
日本初のステルス機実戦配備となるのだから

これを運用した結果で判断しても遅くは無いと思うけどなぁ
日本独自の対艦ミサイル運用を捨てちゃえば
F-35でもノルウェーと共同開発してる対艦ミサイルが装備できるはずだし
これが使い物になるのであればF2後継機はF-35に統合できちゃうわけだ

669324 B
それに対ステルスレーダーを研究開発中のはずなので
これが仮想敵にもあるという前提で検討し直すとステルスと機動性は相反するものだから機体形状をどっちに寄せるか、また変わって来る可能性もあるからもちっと待った方がいいかもそれよりF2後継機というより、戦闘機と連携のとれる無人機を共同開発をし試しに有人機はF-35で運用してみて、それで不満な部分があればF2後継機にその機能をぶち込む方が効率がいいんじゃないだろうか

83785 B
エンジン・アビオニクス含めて
どうせ国産なんかむりなんやし このへんであきらめてF−22Jのライセンス生産でええんでねーの?

F−22はF−35で開発した成果を取り入れた改良型ならいいかもしれないが、初期型ならいらん。

>>機体に炭素繊維複合材を使った関係で、F-15より先に寿命が来ると何かで読んだな
>F15と寿命を比べたら殆どの戦闘機はそうなってまう
主翼が一体成型なんでどこかが劣化すると一気に全体に広がっちゃうのよ
さらに前例がない機体なんでいつ寿命が来るのか予測しづらいって問題もある

>そのこだわりは味の素とドライビールを目の敵にする美味しんぼみたいでちょっと面白い
ビールで例えるならレーダーに欠陥抱えた戦闘機は異物混入したビールだね
>ところで7Mってなんだ?
スパローも知らないのかよ

F-2もまだスパローなんだとっくに改修終わってるもんだと…
まあF15の改修がようやくあの状態だから当然なのかな?

F-2のアセンブリラインは12しかない
もっとも改修キットの調達は終わってるし改修費用の予算化も残すところ後19機分だが

J/APG-1の空対空モードの不具合はAAM-4改修が始まる以前の2003年のアラート任務付与の時点で解消されてるぞ
BVRはF-16より上だと三沢の在日米軍も証言してる

誰も今現在もレーダーに欠陥抱えてるなんて言ってないんだけどね

auいえばこういってるだけだよね

>誰も今現在もレーダーに欠陥抱えてるなんて言ってないんだけどね
初期の不具合をことさら取り上げるのは何らかの意図があると思われてもしょうがないね

>182.249.*(au-net.ne.jp)
おもしろ

そもそも「アメリカに技術盗られるー!」なんて誰かがアホなこと言い出したのが始まりなんだが

>そもそも「アメリカに技術盗られるー!」なんて誰かがアホなこと言い出したのが始まりなんだが
全然アホじゃないと思うけど
敗戦後の米国への技術の供出ってほぼ常識だと思っていた

それ言ってるの反米活動家だけだよね

技術取られてるのアメリカに対してだけじゃないしな

>全然アホじゃないと思うけど
いいかげん現実見ろよ
カスみたいな研究開発費しか出せない国に盗む価値ある技術なんかねーわ
日本企業も研究開発費ケチるようになったらあっという間に中韓にボコボコにされてるしな

素材関連の技術に関してはまだまだ日本はかなりの優位性を持ってるけど、今回の戦闘機開発には炭素繊維くらいしか吸われるもんが無さそう
アビオニクス関連はアメリカの独壇場でしょ

てかF-35ですら炭素複合素材一体成型とは無縁の設計の時点でお察し

>カスみたいな研究開発費しか出せない国に盗む価値ある技術なんかねーわ
じゃあもっと予算を増やそうか?
というとまた反対するからな、こういう方々(笑)

どんな仮想敵と戦ってるのか知らんがここには研究予算増やすべき言ってる人しかいねーよ

>それ言ってるの反米活動家だけだよね
日本に不利になるなら相手が米国であれ声を上げるべきだろう
それは別に反米ってわけじゃないしな
自由貿易はアメリカの国是だと思うのだが

>敗戦後の米国への技術の供出ってほぼ常識だと思っていた
↑これが事実であるという前提で話進めるの止めてもらえます?

まあ航空機に使うには炭素繊維は軽くて丈夫、熱にも強い理想の材料ではあるんだよ
但しステルスにはまるで向かないという問題が
損傷時の修理の問題もある

>但しステルスにはまるで向かないという問題が
SiC混ぜ込みで対応する方向

>損傷時の修理の問題もある
民間機のMRJはこれが理由で顧客に普通のにしてって言われてるね

壊れた時に直しやすいものって思想と壊れ難いものって思想の対立は昔からあるねぇ
最終的には後者が勝ってる方が多い気がするけど

F-22型として機体が出て来るかな

英語は若い言語だから視認性と文法で劣ってる
だから米国の方が絶対に開発費がかさむ

>視認性
それはただ単に君が英語圏の人間じゃないからだよね
それにその英語使ってる国が航空機開発でトップ突っ走ってるのはどう説明するのかね

>それはただ単に君が英語圏の人間じゃないからだよね
いや、良く聞く話だよ

初めて聞いたわそんな珍説…

>良く聞く話
聞いたことないしそもそもこのau以外に誰が主張してるの?
それにラテン文字はひらがなよりも古いし英語も元を辿れば1500年以上歴史があるわけで他の言語に比べて若いわけじゃないって高校程度の世界史の知識もってりゃわかるはずなんだがね

>全然アホじゃないと思うけど
>敗戦後の米国への技術の供出ってほぼ常識だと思っていた
一方で米国側から日本への無償の技術助成もあるんですけどね
戦後初期の国産エンジン開発史とか調べてみるとおもろいよ

てか日本軍由来の技術で米軍に接収されて生かされた物なんてほとんど無かった気もするが

>てか日本軍由来の技術で米軍に接収されて生かされた物なんてほとんど無かった気もするが

超超ジュラルミンがあるじゃないか。

>超超ジュラルミンがあるじゃないか。
初耳だね 出典は?

B-29に使われた75Sジュラルミンの方が高性能だったそうだが

日本政府が三菱重工、ボーイング、ロッキードマーチンに対し公式にF3開発を打診し
ボーイングが三菱重工となら組んでも良いと返答しただけ

先進技術実証機のお蔭で、多少優位に立っているが日本がお願いした立場に変わりない

>英語は若い言語だから視認性と文法で劣ってる
>だから米国の方が絶対に開発費がかさむ

紀元前1700年ゴロにできたアルファベットがそれなら、
紀元7世紀ごろに作られたカタカナの立場がないのですがそれは。

ステルス技術って元はTDKが開発したものだったよね

>ステルス技術って元はTDKが開発したものだったよね
フェライト技術=ステルス技術って短絡にもほどがあるわ!

いくつかの流れがある
・ソ連の学者の論文-難解すぎてマル秘扱いせず国外にも発表-NASAの学者が読んでこれ使えんじゃね
・WWIIの頃から経験的にレーダーに映りずらい形状があるらしいとは認識していた-その辺りの経験を試行錯誤して
・現代社会はビルも林立して電波反射が酷いよ-なんか吸収する塗料ない?

>>ステルス技術って元はTDKが開発したものだったよね
>フェライト技術=ステルス技術って短絡にもほどがあるわ!
てかTDKがフェライト塗料発表するより10年も前に
同様のフェライト塗りたくったSR-71が飛んでるんですが…

>・ソ連の学者の論文-難解すぎてマル秘扱いせず国外にも発表-NASAの学者が読んでこれ使えんじゃね
それより前にボーイングが(r

>ステルス技術って元はTDKが開発したものだったよね
TDKのHP見ればわかる通り航空機に使えるようなものじゃないよフェライト系電波吸収材
http://www.tdk.co.jp/techmag/ferrite02/201012/index.htm

フェライトって柔王丸に塗布したやつだ

国産機として扱えよ

そもそも航空機のステルス技術ってナチスドイツの
Ho229でも使われていたしな。
全翼機にカーボンの粉末でコーティングとか
ほんと時代を先取りしすぎてる

>先進技術実証機のお蔭で、多少優位に立っているが日本がお願いした立場に変わりない
もう共同開発はイヤなんすよ
今のFー2、当時のFS-X:次期支援戦闘機のときどれだけ毎日のようにニュースを賑わしたか
もうあんな辛い思いはしたくない
お願いしにいく日本もどうかしている
ラプターは売ってくれないくせにこっちのFーX計画には鼻を突っ込んで来るなんて許せん

>お願いしにいく日本もどうかしている
FSXで技術が無いのをむしろ実感したからお願いしにいったんですが

アメリカは同盟国で親分なわけよ ←ここ重要!!
仮に100%国産で可能だったとしても配慮が必要
 
特に戦闘機分野では散々ライセンス生産でお世話になったしF35では突然参加で最終組み立てまで貰ったのはアメリカのおかげ
『自分で作れるからもうアメリカは必要ない』そんな韓国みたいな対応すれば信用を失う
 
だから『今度F3作るンスけど【条件が合えば】一緒につからないッスか?』
ぐらいの声掛けは必要
その上で条件が合わなければ堂々と国産にできる
アメリカが親分な限り戦闘機の共同開発への呼びかけはずっと必要だと思うね

アメリカに技術がとられるってネトウヨの定番文句だけど
F-2で使った炭素複合材一体成型は結局F-35にも使われなかった現実

炭素複合材とステルスは組み合わせ悪いのかな?

そもそも世界最先端の軍用機技術を保有する米と共同開発なんて
日本にしたら願ったり叶ったりやん

ボーイング?
YF-23のグラマンやF-35のロッキードは・・・?

最近のボーイングのステルス機ってAMRAAMに身を焦がすF15SE、F18Advance、
ロッキードの開発に乗っかったF-22、コンペで負けたX-32
改造母機にするにもラインナップ微妙・・・

>日本にしたら願ったり叶ったりやん
アメ自体に文句があるんじゃなくてLMのほうがいいってだけでしょ、あっちだと足元見られそうではあるが

まあボーイングと違ってロッキードは売り物にできる第五世代戦闘機があるから今更第五世代戦闘機の開発にはのってこないと思うけどね

>まあボーイングと違ってロッキードは売り物にできる第五世代戦闘機があるから今更第五世代戦闘機の開発にはのってこないと思うけどね
第6世代機の概念が固まっていないので実際完成した時点でどうなるかわからんけど作ろうとしているのは「第5世代ジェット戦闘機のさらに次世代となるi3 FIGHTER」という言い方をしてるんで第5世代機の開発じゃない、アメリカで言うところのF-22後継機のF-XやF/A-18後継機のF/A-XXと同世代だぞ…w

>研究予算でドイツや韓国に抜かれるような現状

そもそも開発の可否は掛けられる予算も大切だろうけど
その国の基礎産業力や体制も重要なファクターな気がする
お隣の国を見て感じるこの頃

>第6世代機の概念が固まっていないので実際完成した時点でどうなるかわからんけど作ろうとしているのは「第5世代ジェット戦闘機のさらに次世代となるi3 FIGHTER」という言い方をしてるんで第5世代機の開発じゃない、アメリカで言うところのF-22後継機のF-XやF/A-18後継機のF/A-XXと同世代だぞ…w
ロッキードはノースロップやボーイングと違って2030年代に第6世代戦闘機を配備することは考えてないから尚更この計画にはのってこないと思うよ

>ボーイング?
>YF-23のグラマンやF-35のロッキードは・・・?
防衛省は情報提供要求を各社に出してるしロッキード、ユーロファイター、サーブも検討するっぽいよ
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/07/f-3_20.html

>ロッキードはノースロップやボーイングと違って2030年代に第6世代戦闘機を配備することは考えてないから尚更この計画にはのってこないと思うよ

どうなんだろうね・・
強力な弾道・巡航ミサイル攻撃や、SAMに代表される強固なIAMD網が想定される状況を考えるに第5世代ジェットのさらに先
を考える必要性がある気がする

最近の機体って毎回有人戦闘機はこれで終わりっていわれてる気がする

>炭素複合材とステルスは組み合わせ悪いのかな?
グラファイトとかは電波を照射すると赤外線を出す
つまり熱を放出してしまうので赤外線カメラにバッチリととらえられてしまう
流行りの電子レンジでステーキや魚を焼けるプレートはこの原理を応用してるよ

F-2の件は日本が調子に乗りすぎてたろ
技術足りねーからエンジンだけ頂戴なんて貿易摩擦当時の情勢で許されると思ってたのか

そこそこのシロモノを独力で作れることを見せつけなければ
結局は足元を見られて高く買わされてしまうのだ
H-Kロケットは純国産で作ることができたからその後の宇宙機は
国産率を下げて海外の安い部品を使ってたりする

>技術足りねーからエンジンだけ頂戴なんて貿易摩擦当時の情勢で許されると思ってたのか
F15でライセンス生産してるんだから良いよねって思うじゃん

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160728-OYT1T50085.html
手切れ金代わりに747を買ってあげて上手く断るんだ!