「ポケモンGO」ブー - 韓国経済@ふたば保管庫

韓国経済@ふたば保管庫 [戻る]



94841 B
憎い「ポケモンGO」…LINE株価の気勢削ぐか

「ポケモンGO」ブームのために投資家の資金が任天堂に集中しLINEの株価が足踏みしている。

20日の東京証券市場でLINEの株価は前日より2.13%上昇の4075円で引けた。この日の株価は上昇したが前日の19日は8.17%の下落だった。同日のニューヨーク証券市場でもLINEは10.1%急落した。

米投資専門メディアのシーキングアルファは「今年のグローバル情報技術(IT)業界の企業公開(IPO)で最大規模を誇ったLINEの株価が予想より振るわずにいる」と伝えた。LINEは14日に東京証券取引所と、13日にニューヨーク証券取引所(株式預託証書方式)に同時上場された。15日に東京では公募価格の3300円より48%上がった4900円で取り引きを開始し、32%上昇の4345円で取り引きを終えた。ニューヨーク証券取引所では初めての取引日に公募価格32.84ドルより26.6%上がった41.58ドルで引けた。

だが、あまりに早くシャンパンを開けたのだろうか。その後LINEの株価はまるで振るわずにいる。19日の東京証券市場でLINEの株式売買代金は265億円で15日の4分の1水準にとどまった。

アリアンツグローバルインベスターズの寺尾和之最高投資責任者(CIO)は20日、日経アジアンレビューとのインタビューで、「投資家が任天堂に集まりLINEの株価上昇が停滞した。LINEは成長戦略が明確でないが任天堂は成長潜在力が(LINEより)大きい」と話した。

任天堂の売買代金は19日の東京証券市場で個別銘柄としては史上初めて7000億円を超える7036億円を記録した。これは東京証券取引所1部全体の出来高の4分の1に達する。

ハナ金融投資リサーチセンターのクォン・ジェヒョン日本担当研究員は20日「任天堂のためにLINEの株価が落ちたとは断定しがたいが、ポケモンGOが人気を呼び任天堂の出来高が急増しているのは間違いない」と話した。ハナ金融投資によるとポケモンGOブーム以降にホームトレーディングシステムを通じた日本株出来高(ハナ金融投資顧客基準)は任天堂を中心に6倍ほど増えた。

http://japanese.joins.com/article/488/218488.html?servcode=300&sectcode=310

安定株主で無い投機家たちの資金投下先なんて気にしても無駄
ほっとけばいいのよ

LINEは市場に出てる株式が少なすぎて、ちょっとの売買で乱高下してる
付加価値を高めるサービスも失敗続きだし、先の見えない状況
もし、ポケモンGOにLINE相当のメッセージ交換機能が搭載されたらオシマイかな

任天堂がスマホ作ったりSNSソフト作ったりすればそれこそ世界を席巻できたかもしれないがあえて自分はここまでという壁を作ってしまうのが日本の美点欠点なのかな
今回ちょっとそのカベを越えただけでこの騒ぎなのに

任天堂のせいでLINEの株価が伸び悩んでるなら、
今のうちにLINE株買い集めれば大儲けできるよー(棒)

株価が今の水準に落ちたのは18日あたりだろ
ポケモンGOはあんまり関係ない

分不相応な規模のキャンペーンや
派手な演出の話題作りで人気を
後づけするKPOPの売り出し方と同じ
結局直ぐ行き詰まる

>「投資家が任天堂に集まりLINEの株価上昇が停滞した。LINEは成長戦略が明確でないが任天堂は成長潜在力が(LINEより)大きい」
成長戦略が明確で魅力的なら投資を呼び込めるってだけで、任天堂云々は関係なくないか?なんで関係あるかのように言うんだ?
あと韓国企業なの隠さなくなってきたな

若者は韓国アプリの危険性に気づいてほしい
韓国は竹島不法占拠で日本人を虐殺し人質外交で今の特権的地位を強いた最も凶悪な敵国です
韓国に渡航したスポーツ選手が濡れ衣のでっちあげの罪を認めないと帰国させない、と脅される
韓国に個人情報(韓国SNSアプリでビッグデータとして分析利用される)を掌握されて、韓国の庭に入ったり、有事の際の最悪のケースを想定しよう

今突然LINEが止まったら日本中大混乱だよね
その隙を狙ってやつらが何をするか考えると恐ろしいんだが

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160727/k10010611021000.html
韓国のIT企業ネイバーの子会社で、無料通信アプリ大手のLINEは27日、グループ全体のことし4月から6月までの3か月間の決算を発表しました。

それによりますと、売上高は、前の年の同じ時期に比べて35%増え382億円となりました。これはLINEの利用者が増えたことに伴って、広告事業や、感情や表情をキャラクターなどで表現できる「スタンプ」の販売が好調だったことなどによるもので、最終的な損益は31億円の黒字となり、前の年の同じ時期の赤字から黒字に転換しました。

--

なんかね、数字を作ったような匂いを感じる