ペダルの取り付けねじ - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



40536 B


ペダルの取り付けねじについて
 右のペダルは正ねじ
 左のペダルは逆ねじ

たとえば右のペダルを緩めるにはレンチで左にまわす
こうなってる理由は漕いでるときに緩まないよう、締まる方向に力がかかるようになるので。

こうずっと疑問を持たず信じてたんだけど、よく考ええると走行中は右のクランクが右まわりするでしょ?
ペダルは地面とほぼ水平のままだから、クランクを基準に考えるとペダルは左まわりしてるんじゃないの?
つまりゆるむ方向に回転してる。

なんか考えかたが変ですか?
削除された記事が1件あります.見る

>変ですか?

変です

説明めんどいけど
走っていて外れないことで分かるとおり
コレでOKなのである

ネジじゃなくて棒を突っこんでぐるぐる回すと
その棒が右周りするから分かりやすいと思うよ
どんな棒でもぴったりにはならなくて、手前と奥の
2点で力がかかるから、逆運動になるんだわ

ぺタルのベアリングが壊れてロックしたら
その状態で締まっていく方向に力がかかると覚えればOK

ペダルとシャフトの間にボールベアリングがあって、
右ペダルが反時計回りで中のボールも反時計回りで、
軸には時計回り方向の回転がかかり締まる。

>ベアリングがロックしたら
緩む。

32625 B
回転方向の書いてある画像適当に拾ってきただけなので画像の数字とかは意味無し
一番外側のペダルが「時計回り」すると接触しているベアリング球も時計回りして内側の軸には「反時計回り」の力が加わるのが判るよねつまり軸が緩まないように逆ネジ加工されているのは左側のクランク側なのです既に書かれているけどベアリングがロックすると両方とも緩む方に力が加わります

一応補足しておくと正常時ペダルは反時計回りするので
軸は時計回りに力が加わっています

自転車乗りってモンキー好きだよな

書き込みをした人によって削除されました

>走っていて外れないことで分かるとおり
>コレでOKなのである
>ネジじゃなくて棒を突っこんでぐるぐる回すと
>その棒が右周りするから分かりやすい
なるほど
工学ですなあ

>自転車乗りってモンキー好きだよな
いやペダル外すのには普通使わねぇよ!?
というか自転車関係でモンキーレンチ使うのは
ハブベアリングのロックナット回すときくらいだな自分は

自転車屋に整備に出すと馬鹿みたいに締めてくるからパークツールのペダルレンチ買っておくと良い(1400円くらい)

>自転車乗りってモンキー好きだよな
いやオレは使わないぞ、油断してるとナットの角をナメるし、狭いトコだと厚みで入らなかったり他にキズ付けたり
自転車屋だってよほど特殊なナット(デカいとか)でない限りモンキーなんて使わんでしょ

58318 B
シマノの工具は普通にモンキー前提ですやん
そも角舐めるのは使い方を間違っているのでは

それよりスレ画がその位置から荷重掛けんのか
っていう

>自転車屋に整備に出すと馬鹿みたいに締めてくるからパークツールのペダルレンチ買っておくと良い
じゃないとペダル外れた!って言ってくるじゃん君たち"お客様"は。。。

>じゃないとペダル外れた!って言ってくるじゃん君たち"お客様"は。。。
店にお客様じゃない人が入ると確か犯罪になるのでちゃんとしたお客様になった方が良いですよ。

>じゃないとペダル外れた!って言ってくるじゃん君たち"お客様"は。。。
あなた 変わった物の考え方をする人ですね・・・。 

>シマノの工具は普通にモンキー前提ですやん
>そも角舐めるのは使い方を間違っているのでは
それに持ち手付いた工具も出てるね

>シマノの工具は普通にモンキー前提ですやん
それくらいデカければ使えるだろうけど
ママチャリのハンドルステムの固定ネジみたいなのだと、ナットが薄くてナメちゃいかねんだろ

ネジ2面幅でかけりゃ
回せないほど潰すのは逆に難しい

むしろ密着できるモンキー選ぶね

自動車系から入った人はモンキーを異常に嫌うからな
実際自動車系じゃ殆ど使わんから分野を問わずプロは使わない工具と思い込んでたりする

雑誌にライトサイクルの人が愛用してるモンキーレンチが出てたけどそれだけで叩かれたりするもんなのかね

モンキーって自転車専用工具って訳でもないしドライバーと変わらん汎用工具
自然と工具箱に入っている物じゃないのかね ちなみに自分は持っています

48939 B
BBやスプロケはモーターレンチでやっちゃうから
モンキーは小さいのしかないや

>自然と工具箱に入っている物じゃないのかね ちなみに自分は持っています
ウチもあるよ、かなりデカいのと小さいの
デカいのはスプロケ用に使ってるが、基本、自転車には直接は使わないな
てかナットやボルト締めの部分ってほとんど無くね?
ペダルと・・・まぁウチの小径ロードはリアがナット締めだけどw(フロントはクイック)
そう言えばダンベルみたいな形状で、両側に10ヵ所分のナット締め用の穴のある工具、
5段変速車とか乗ってたガキの頃は多用してたけど、全く使わなくなったなぁ(今も持ってるけど)

40045 B
自転車用に限って言えば薄型レンチの方が色々使い回せて有り難いかもね
各サイズのスパナを買い揃える必要も無くなるし

>自転車用に限って言えば薄型レンチの方が色々使い回せて有り難いかもね
あ、それイイな、自転車用に使うかは別として、なんかそゆ工具って妙に好きなのよw
たいして使いもしないのにデカいパイプカッター買ってみたり(シートポストとハンドルバーエンドを少し切ったきりだな)、スプロケ外すときのためだけにデカいモンキー買ったり
模型好きでもあるから、そゆ道具系ってエスカレートしがちなのよね・・・

滅多に使わないハブコーンレンチのセットを持っているが
アマだから薄モンキーで済ませた方が賢かったかなと思う
専用でも作りしょっぱいし

18254 B
最近、KNIPEXのプライヤーレンチ欲しい病にかかってる


工具専門店行くと滾る。
自転車に使えない工具も無駄に欲しくなる。
使える工具だとマジで欲しくなる。
絶対に必要かって言われるとそうでもないのでも。

モンキーの薄型レンチは、剛性が足りない。
ぜんぜん足りない。
緩められそうなものでもアゴが開いてしまって緩められない
俺的には、ぜんぜん使えない工具の代表格。

精度の良い工具じゃないと仕事が捗らない

>自転車に使えない工具も無駄に欲しくなる
ワイヤーツイスターが好き
https://www.youtube.com/watch?v=rfJmYcs9EIw

ワイヤーツイスターねぇ…
20年位前にブルーポイントの逆回転できるタイプのを2万円弱で買ったけど殆ど使っていないなぁ
薄型モンキーの方がよっぽど使っていると思う。
とは言っても年に1〜2回だけど。

>ワイヤーツイスター
むかし航空機関連の仕事をしていた時によく使った
ボルトの締まる方向にテンションかけたりとか、ワイヤーのネジリが10mmあたり何回みたいな規定があって当時は仕事の合間によく練習した
個人的には大好きな道具なんだけど、自転車はおろ単車でも四輪車でも使う機会がないんだぜ

二輪だと穴あきドレンボルトにワイヤー通してってのはレース車両と盆栽で見かけるな

二輪だとハンドルグリップの抜け防止にワイヤーで締め付けたりはするな。

715127 B
自転車ではほぼ使い道がないけど
バイクや車で一番重宝してる奴

>ワイヤーツイスター
手組ホイールのスポーク結線に使えるか? と思ったが、
2巻くらいだし手でやった方が早そうだ

>自転車ではほぼ使い道がないけど
これ むかしは100円ショップで売ってたのにびっくり。w

自転車でもダウンヒル系はワイヤリングとかすんのかね

>>自転車ではほぼ使い道がないけど
>これ むかしは100円ショップで売ってたのにびっくり。w
ちょっと無理するとすぐに壊れるけどな

100均工具は100円以上のコストパフォーマンス(損害)

昔から安物買いの銭失いって言ってな

ベッセルとかANEXが恐ろしく安いから
100均で買う理由がない

最近の100均工具は100円で売ってないからなぁ
近場にホームセンターが無い人向けになってる

まぁ大体ではあるが、100円分のシゴトはしてくれる
ただ偏り、ぶっちゃけ当たりハズレが大きくて、使う前から壊れてる様なのから、2回くらいで壊れるの、一方で意外と長持ちして数年使えるのまでイロイロ(全くの同一商品)
ロット違いなのか製造工程が雑なのか、焼き入れ不足ぽいのがハズレになってる感じ
あと10年くらい前からすると、明らかに質の低下は見られる、特に仕上げ
自転車工具じゃないが、10数年前に買ったワインオープナー(梃子になってるやつ)は仕上げも綺麗で今でもバッチリ使えてオレのマスターピースなんだが、
最近売ってるのは仕上げが雑で可動部にガタがあったり歪んでたりする

339790 B
自転車じゃ使い道無いけど車の整備で100均で売ってるコレは大変重宝しております


ピックアップツールはハブとかの玉洗いに重宝するらしいね
幸い自分は玉紛失した事無いから使った事無いけど

400011 B
ペダルの脱着は 板スパナみたいなペダルレンチよりも
ダイソーの15ミリのレンチのほうがしっかりしていると思う。ペダルの軸にはまらない場合は使えないが。。

>ペダルの脱着は 板スパナみたいなペダルレンチよりも
サムネがマンハッタン夜景かと思った

>ダイソーの15ミリのレンチのほうがしっかりしていると思う。
100均でこんなレンチが買えるのか
すげーな
ただでかいサイズほど怖くて使いたくないけど

ダイソーのレンチは意外にちゃんと仕事してくれるね
ペンチやニッパーはグダグダだけど

やる気とか行程の都合でSPDとSLよく変えるので
ペダルレンチは買ったなあ

>サムネがマンハッタン夜景かと思った
オレはむしろ香港の繁華街に見えたw

ペダルレンチは懐かしのLIFU工具セットのやつだよ
あの工具セットで現役なのはスプロケ関係と
ペダルレンチとハブスパナぐらいかな

>ダイソーの15ミリのレンチのほうがしっかりしていると思う。
厚みが問題なんだよ、一般にペダルレンチが薄いのは伊達や酔狂、増してコストダウンなんかじゃない
やっぱウッカリとクランクにこすっちゃうんだよ
まぁ「オレは大丈夫!」って人も居るだろうけどさ、薄いレンチに布を巻いとくのが一番安心

ペダル外すときはレンチは挟むだけにしてペダルを足で踏むと
簡単に外れるよ

どうしても外れなかったら奇声。
これは効く。
キェーとか
ふぉりゃあああーーとか

まあ、最後は飛び蹴りでなんとかするけどな

>どうしても外れなかったら奇声
>最後は飛び蹴りでなんとかするけどな
飛び蹴りはともかく、
チカラ入れてて動かないと「アレ?これドッチが逆ネジだったっけ?」とかあせらない?
まぁわかっちゃいるんだけど、それでも「オレ以前こんなに強く締めたっけか・・・?」とか不安になったり
そう頻繁に行う作業じゃないから、やる時になって「あれ?」ってなっちゃう

ペダルに関しては、左右とも進行方向とは逆(上側)に回すということさえ覚えておけば
迷いなくいけるとは思う
把握しないでやると迷うよねw

>(上側)に回すということさえ覚えておけば
>迷いなくいけるとは思う

工具の位置次第で普通に迷う
スレ画と矛盾してるし

>右のペダルは正ねじ 左のペダルは逆ねじ
なんて難しい覚え方なんだ。
右は右ねじ 左は左ねじ と覚えればいいのに。w

六角のネジ穴開いているペダルならば、スピンナに六角ソケットつけて回せるからやりやすい。インパクトで回したことはないけど、ペダル側のねじ山が負けそうな気がして。

裏から(フレーム側)六角で外すペダルはレンチで回すタイプのヤツの反対回しになるの?

>裏から(フレーム側)六角で外すペダルはレンチで回すタイプのヤツの反対回しになるの?
同じだろ
ネジの向きは変わらんからな

>どうしても外れなかったら奇声
自転車乗りが奇人変人扱いされるからやめてくれw
そもそも「自分で」自転車いじってるのだって珍しがられご時世なんだから
自動車のエンジンをいじってる人みたいな感じ?
なんでも店任せにして、手ぇ動かさなくなったよね・・・

今まで店にもっていったのは、フォーククラウン交換の時くらいかな。
ほかは特殊な工具必須な作業以外はほぼ全部自分でやってる。
いじるの大好き。

サイクルメンテナンスってまだあんのかなと思ったらまだあった
ブームまで生き残るとは