ベンチャー企業を創業 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



91833 B
なぜ、低学歴ほど起業家として成功しやすいのか?

ベンチャー企業を創業し、一定の成功を掴むのは難しいことだ。
過酷な道のりであり、多くの人が挫折する。そのとき、
「学歴や生い立ち、家庭環境などに強い劣等感を持つ経営者ほど、
苦境を乗り越えることができる」と、筆者は
これまでの取材で度々耳にしたことがある。
果たして、それは本当だろうか。
取材対象者を仮にA氏とし、インタビュー形式でお伝えする。
http://diamond.jp/articles/-/92973
削除された記事が2件あります.見る

14205 B
A氏 私が前職で仕えた社長(50代後半)は創業者です。
その後退職し、入社した今のベンチャー企業の経営者(40代前半)も創業者。この十数年で、営業で知り合ったベンチャー企業の経営者のほとんどが創業者です。合計で500〜600人にはなるかと思います。会社を上場させた方もいるし、倒産させて行方不明になったと噂される人もいます。彼らの年齢は30代後半から40代半ばが多く、大半が男性。女性は依然少ないですね。

19410 B
筆者 知り合ったベンチャー企業500〜600人の
7〜8割に共通しているものはありますか。 A氏 世代により多少の違いはありますが、性格や気質は似ています。自己中心的で、自己顕示欲が強い。常に自分が組織の中心にいないと、気が済まない。側近や部下には、イエスマンであることを求める。逆らったり不満を言ったりする者を許さない。お金や地位、権力、権威、名誉などへの執着が、平凡な会社員よりははるかに強い。それくらいでないと、ベンチャー企業のトップとして、成功はまずしませんよ。

32796 B
筆者 生まれ育った家庭や環境などは、どうでしょうか?
A氏 全員の生い立ちまでは正確には把握できていませんが、成人するまでの間に、何らかのトラウマを持った人が少なくないことは間違いないと思います。たとえば、親が離婚したり、死別したり、家庭内不和が繰り返されていた家庭で生まれ育ったケースです。だから、彼らは猜疑心が強い一面があるかもしれませんね。人を疑うからこそ、成功できるとも言えるとは思います。

118071 B
今の30代半ばは、やや違いますね。挫折や屈折したものはなく、
軽い思いで起業したりしています。その柔軟さが、厳しい時代を生き抜くことができる理由の1つなのかもしれません。

守るものが特にないし進むのみだからな
なんだかんだで行動力だよ

学歴だの資格ってのは社畜になるために必要なもの

捨てるものがない

これほんとだよな・・

ベンチャー企業とか言ってるが
ワタミみたいなブラック企業なのだろ
悪が勝つというのは当然だろう

書き込みをした人によって削除されました

 俺の親戚にも、昔から顔だけは良いチャランポランで、高校を中退したと思ったら、
結構資産家の娘をひっかけてひもみたいな生活してた奴がいて、その娘さんと離婚した
後疎遠にしてたんだけど、先日法事で久しぶりに会ったら商売を始めてたな

 詳しくは書かないけど、誰もが不思議に思ってて、でも闇が深そうだから絶対誰も
反旗を翻さないだろう部分について、「ちょっと関わったら、明らかにダメだろ?って
思ったから、自分でやってみることにしたんだよね、味方も少ないし、まだ金にはなら
ないけどね」って言ってたけど、あれだけ向こう
見ずな事は自分には出来ないなぁ

知らないだけに平気でグレーなことを実行する
知らないって強い

成功したのが残ってるだけで、低学歴で起業して散っていった連中はその数倍はいるだけ。

それに加えて起業から成功のスキルは勤め人としての資質ではなく、やはりリスクがあるにも関わらず行動を起こしてその責任が取れるという資質の方が大きい。

世の中に必要な人材は人数的には圧倒的に勤め人の方が必要だが、起業家のようなリスクを取るある種ギャンブラー型の動機で意思決定を行う人種も社会には数%必要になる。
同じ程度の能力で同じ時期に起業をしたが散っていった連中の分の半分程度の投資分は上乗せ総取りしてもいい。

起業のあとにシステムを強固にし運営していくのは常識的な勤め人の仕事。

書き込みをした人によって削除されました

起業とはちょっと違うかもしれんが所謂底辺と呼ばれる俺の話

とある会社でトラブルを起こしてクビになった俺
貯金がそこそこあったので会社勤めも飽き飽きしてたのもあってFXを初めて始めたんだが
当然初心者なのでそれで食べていけるどころか儲ける事もままならず2年ぐらいでお遊びタイムは終了
だけどあともう少しで必勝パターンが得られる感触は残っていたので
再就職後に再開し今では半年で資金を2倍にする手法を確立
あと数年で億り人になるまでになった

何が言いたいかというと、もし俺がトラブル一つ起こさない所謂そつが無い人材だったなら
年金問題が深刻化する近未来でも一生涯働く事になるはめになっていただろうけど
それどころかアーリーリタイアも夢ではなくなった俺
ブラックだの搾取だの連呼している奴等に送りたい言葉はガチで言うが「ピンチはチャンス!」