経済@ふたば保管庫 [戻る]
… |
小泉&竹中「ぴんハネ先方うめえええええええええええええええええwwwwwwwwwww」 |
… |
人口はアメリカの1/3、韓国の2倍 なのに派遣会社の数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
… |
奴隷になるくらいなら奴隷商人になるほうがマシやん… |
… |
開業への参入障壁が他国より緩いって印象しかないな |
… |
3000が日本の適正値 83800だから80800が余分 |
… |
これだけ派遣会社があるなら 派遣会社に社員を派遣する会社も需要がありそうだ |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
あまり意味が無い。 アメリカは簡単にレイオフするので派遣制度の存在理由が無い。 正社員でも簡単にクビが切れるのに派遣制度が必要かという。 欧州なら逆に派遣さんでもクビに出来ないようにするだろうから派遣制度の存在理由が無い。 日本特有の事情に合致したから派遣制度が日本だけ発達しただけですね。 |
… |
中抜きされまくりだな |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
そもそも派遣さんはコストが高い。 現在は時給が1600円ほど。 労働人口が減り続けるので今後上がることがあっても下がることはない。 で時給1600円で済むわけがない。 派遣社員が貰う金額が1600円でも実際に顧客の会社が派遣会社に払う金額は2400円を超える。時給計算では正社員を使ったほうが安くなる。当然、正社員は必要な時にクビに出来ない、社会保障費などの固定コストや事務業務が倍増するなどのデメリットがあるから時給だけで計算できるものではない。だから派遣制度を使うわけですが、少なくても別に派遣さんが正社員より金銭的に安いということは無い。 |
… |
>社会保障費などの固定コスト 派遣はそれ込みの金額だろう |
… |
>派遣社員が貰う金額が1600円でも実際に顧客の会社が派遣会社に払う金額は2400円を超える。 派遣会社の中抜きに時給の半分も払うのは 顧客の会社が好きでやってる事だろう それで安くないとか言っても知らんとしか |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
>それで安くないとか言っても知らんとしか ですから安くないんですよ。 それでもメリットあるから使ってるだけで。 低賃金で搾取するという話は印象操作に過ぎぬってことですね。 そういう目でこのスレ記事を見れば日本だけが突出していると言っても「ふーん、それで?」って話になる。 別に顧客企業が不当に低賃金で働かせるって話でも無いし、派遣会社が特にピンハネするって話でもない。 |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
>少なくても別に派遣さんが正社員より金銭的に安いということは無い。 派遣会社に払う額面は高く見えるだけてトータルでは正社員よりも安いから使ってると自ら説明しているが 結論だけが真逆になってる |
… |
まあ、企業側から見た派遣のメリットって時間単価が高くても必要な期間だけ労働力を素早く調達できることですから。 派遣を使うことって人を雇うわけじゃないでしょ? |
… |
>トータルでは正社員よりも安いから使ってると自ら説明しているが 社会保障費のことでしたら そこまでは申しておりません。 |
… |
派遣で能力のあるヒトがいたとして その人を正社員採用したいとなると派遣会社にかなりの契約金を支払わなきゃならないとか まるで女郎と女衒みたいな関係を感じる時があるな 派遣会社は転職も多く扱っているが、コレも間に立つだけで年収の35%を持っていかれる なので、仮に転職希望者が600万程度の現実的な年収を希望しても 企業側は合わせて1千万円を払う計算になる で、不思議な事にこの割合はどこの派遣会社に依頼しても同じでダンピング競争が起きてないのもアレ |
… |
昔の派遣会社の取り分は給料の1割くらいだった 今みたいに時給の半分とかになったのは製造業まで分野が拡大してグループ会社使った迂回雇用が横行する様になってから 多くが身内同士の取引だから下請けの納品価格みたいにダンピングが起こってないんだろう |
… |
>その人を正社員採用したいとなると派遣会社にかなりの契約金を支払わなきゃならないとか >まるで女郎と女衒みたいな関係を感じる時があるな 似たような話で、コンピュータのオペレーターをやっていた派遣の人に月の給料を聞いたら派遣会社に支払っている金額よりかなり少なくて、今後も働いて欲しいから、一度派遣会社を辞めて正社員として採用したいう話を聞いたことがある。 当然契約違反になるので、表には出さなかったそうだけど。 |
… |
運送「どんとこいや!!!!」 警備員「どんとこいや!!!」 介護「どんどこいや!!!!」 派遣IT「どんとこいや!!!」 産廃「どんとこいや!!!」 土方「どんとこいや!!!」 ぼく「ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww」 |
… |
>No.415305 その職種だと有効求人倍率が高い売り手市場なんだよなw まあ、労働条件が悪すぎてなり手がいないのが最大の理由だが。 |
… |
>労働条件が悪すぎてなり手がいないのが最大の理由だが。 まあ東証一部上場企業に超絶簡単に入社できるから便利だぞ。 大手なので福利厚生は厚く、サービス残業は無い。 但しサービス残業が無いだけで人がいないので超勤が多い。 金払うからキッチリ働けというスタンス。 一部上場の大手機械警備の話ですが。 |
… |
やっとまともな議論が普通に聞かれるようになった。 |
… |
派遣先「給料やでー」 中継「中間搾取」 中継「中間搾取」 中継「中間搾取」 中継「中間搾取」 派遣元「中間搾取」 ぼく「樹海!樹海!」 |
… |
>ぼく「樹海!樹海!」 時給1600円の世界の派遣さんたち自体は貧困層でもワーキングプアでも無いと思う。 |
… |
顧客「なんだ、この仕事は! いくら払ってると思ってる!」 ・・・しらんがな |
… |
>派遣先「給料やでー」 >中継「中間搾取」 >中継「中間搾取」 >中継「中間搾取」 >中継「中間搾取」 >派遣元「中間搾取」 >ぼく「樹海!樹海!」 正社員で雇った方が安そうだな |
… |
>正社員で雇った方が安そうだな 実際、正社員の方が安い場合が多いだろうけどね。 ただ、正社員にしてしまうと簡単には首を切れないから、長期間必要とする場合は契約社員にするんだろうけど。 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
顧客の会社が派遣会社にいくら払おうが働いている奴の手取りには関係ないし 派遣の時給1600円はボーナスや福利厚生考えたらその会社の正社員より薄給なのは変わらん 安くないないとか論点がおかしいんだよ |
… |
>時給1600円の世界の派遣さんたち自体は貧困層でもワーキングプアでも無いと思う。 一年ずっと仕事があったら300万位だからそれだとワープアではないけど 常に仕事がある訳ではないからな 正社員の2/3しか働けないとワープアになってしまう |
… |
>ただ、正社員にしてしまうと簡単には首を切れないから そういや派遣の仕事ってクビになることだって 誰かが言ってたな |
… |
派遣事業は常用型派遣のみ認めるようにすればいいのにな。 |
… |
>派遣の時給1600円はボーナスや福利厚生考えたらその会社の正社員より薄給なのは変わらん だから、ほぼ同一職務なら受け取り側の手取りを近づけるべきだというのが世界の常識で、日本の規制緩和の時の大義名分と建前と本音が露骨でいい加減だと言ってるのは同じだろ? 本音は雇用の調整弁で、建前が失業率改善。 会社の方も短期では経費を節約したように見せかけて、実際は中長期ではボラタイルなタスク・業務の疎密の乖離が目立って効率が悪くなっている場合も多い。 「必要なときだけ都合よく人を揃える」って、実際はそんなに効率よくないんだよ。 だったら、もうちょっと普通に雇用しろよと。 |
… |
これ、自分派遣の会社も含んでるんじゃね |
… |
自分派遣って個人請負のこと? 請負・委任は派遣とは違うよ。 |
… |
アメリカにも韓国にも終身雇用は無く 労働者すべてが日本の派遣待遇と同じと言う落ちは? 韓国もアメリカも社会保障制度はまともに整っていない |
… |
>自分派遣って個人請負のこと? 違うよ 社員が自分の派遣会社作ってそっから派遣される形にする奴 |
… |
基本的に社会は奴隷制度をもとめてるからな 世間が反発するからしかたぬく奴隷はあきらめてるだけやで 気を抜いたらすぐ奴隷もどきの制度がどんどんどてくる |
… |
竹中ニンマリ |
… |
>基本的に社会は奴隷制度をもとめてるからな 普通に経営者も求められている。 安倍政権の起業家支援も相当厚い。 起業しろ。 |
… |
つまり日本も韓国とアメリカのように終身雇用を廃止しろと言いたいのか? だとすると連合と言う企業に寄生している組合も廃止に成るはずだがw アメリカのようなユニオンを0から作る覚悟があるとは思えないが?www |
… |
これが自民党政治の現実なんだよな |
… |
>社員が自分の派遣会社作ってそっから派遣される形にする奴 単に派遣元の経営者なども派遣で他所で働くケースね。 かなり無駄だとおもう。 一個人だけの派遣社員兼経営者の場合は事実上の個人請負か個人委任になるしね。 指揮命令の責任範囲や調達費用で差があるから、派遣のメリットはあるのかね? |
… |
>派遣のメリットはあるのかね? 実際結構見るよ 健保関連が良くなるらしい |
… |
かつて小泉総理、安倍官房長官時代に会社役員には欧米式の報酬制度を導入しろ、という論議がされた際、当時とある会社の社長は「欧米式の報酬制度は、会社は家族であるという日本の思想には合わない。役員や社長が社員の何百倍もの報酬を得る、という事は日本には定着しない」とテレビで明言してたくらいだから、そんなの物は結局持てる者の都合の良いところだけ持ってかれるだろ |
… |
そんなに 欧米型欧米がいいなら 訴訟社会にして パワハラ、サービス残業やリストラ 理不尽があれば、証拠とって 弁護士に相談、訴えればいいんじゃない? クビ覚悟だけどね |
… |
欧米型なら正社員より派遣の方が給料高いんだよ 日本だって派遣元は多めに出してる だが日本は中間搾取が多すぎて派遣には最低賃金しか回らない |
… |
ピンハネ率の公開って話もあったのに実現しなかった |
… |
>だが日本は中間搾取が多すぎて 良くも悪くも、日本式なんだよなあ・・ |
… |
>だが日本は中間搾取が多すぎて そうでもありませんよ。派遣会社も間接員はいるわけだし 派遣社員給料から20%もらわないと会社が成り立たない。 |
… |
前の俺の上司が派遣会社のことを人買い会社って言ってたけど、 なるほどって思った。 |
… |
>派遣社員給料から20%もらわないと会社が成り立たない。 1割で制限されてる国でも成り立ってる上に 派遣出来る分野が拡大する前の日本も同じ水準だった 2割なければ成り立たないのは無能なだけだろう |
… |
この業界本当に5次受けがあるからなあ せめて2次が上限にしてほしいよ 5次までいったら末端の派遣社員は20万ももらえん |
… |
もちろん厚生年金なんて論外 ボーナス、なにそれの世界 |
… |
>実際結構見るよ >健保関連が良くなるらしい 料率が加入組合や自治体ごとに違うというのが差に繋がるだけだから、請負業の中で雇用契約をしても派遣会社を立ち上げて派遣社員を雇っても雇うがわに差がある訳じゃないだろう。 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
>2割なければ成り立たないのは無能なだけだろう 全くその通りで、薄利多売ができる大手(人材派遣数の規模が大きい)の方が派遣社員還元率が高い傾向(つまりピンハネを10%以内にしてもビジネスが成立する)にある。 2012年以降は何らかの形で公表している企業が多いから大手の人材派遣会社の派遣マージン率や平均粗利率はだいたい分かるようになっている。 ゴミみたいな中小がバンドワゴン的に派遣に参入している場合はそのへんの透明性はいい加減だし、実際の粗利率も大手より高め(ピンハネ率が高い)で効率が悪い。 派遣先からみても、同一業務で同じ報酬を二社に支払っていても、派遣社員への還元率が高い企業の方がモチベーションが高いし能力も高い事が多いから結局は大手の派遣の方が長期では信用できるということになる。 小規模の派遣会社はゴミ。 |
… |
業種も収入も一緒くたにした大雑把な派遣マージン率は大体平均24%程度で、平均粗利率は15%程度になる。 大手は12%〜9%程度まで平均粗利率を圧縮しても成立しているところもある。 |
… |
>2割なければ成り立たないのは無能なだけだろう 要は大手派遣会社を賞賛すべきって話? |
… |
業者があれこれ小賢しいこと言ってるみたいだけど 「派遣業」てのは要は実労働者との抱き合わせで コバンザメを食わせてやってるだけなんだよ 体裁をいくら繕った所で所詮口入屋や手配師なんだから 実質1人分の給料で2人分の生活を賄ってるってだけの話 四半世紀続く日本の実体経済の衰退という結果にモロに現れてる まあ小泉改革で正社員システムの延命措置として モルヒネ的に導入されて以降モラルハザード招いたまま いまだに全員共同正犯状態で続けてんだから改善の見込みはないよ |
… |
既存の労働組合がまったく役に立っていない現状を考えると 我々労働者は個人事業主として独立し、派遣会社を疑似労働組合として活用するのが現実的ではなかろうか 同一労働同一賃金やブラック企業追放の理念を追求するならば 必然的に正社員制や終身雇用制は害悪であると思うのだが 派遣会社を労働者の団交の主体のように活用すれば 複数の派遣会社が切磋琢磨して、労働者を保護する 企業は経営だけに特化して煩わしい労務から解放されるとなれば 双方にとってWin-Winとなるのではなかろうか |
… |
つまり企業の人事労務管理をすべて外部(派遣会社)に摘出し 企業は派遣会社の(つまり派遣会社を構成する労働者の)提示する労働条件でしか活動できないようにする 企業別労働組合制の現状から、疑似産業別労働組合制に移行するというわけだ |
… |
竹中がいってた「雇用」という古い概念からの脱却ってそういうことなんだろうな |
… |
毎年のようにストライキが行われていた頃と比べると、 今の労組って本当に仕事してないよな |
… |
労働者自体がストライキを望んでいないからな |
… |
ストライキやっていた時代なら、皆会社は潰れないと思っていたんじゃないか? 今なら、ストやるどころか、ある日会社や職場が無くなっているのも当たり前になっちゃたし。 |
… |
うちの労組は上部団体から「賃上げ交渉は足並みをそろえて」って言われたら「じゃあなんだ、旗振ってストでもしろって言うのか?そんなことして部品が供給できなかったら困るのはお前らだろ!!」って忠犬ぶりをを発揮してたなぁ |
… |
>竹中がいってた「雇用」という古い概念からの脱却ってそういうことなんだろうな 古い概念からの脱却というか、むしろ中世の傭兵制度び逆戻りだな。マキャベリがディスコルシで主張していた「あんなインチキ集団に金を払うから国が弱くなる、国家は自前で軍隊を育てて、自前の軍隊で戦わなければならない」の会社版だ |
… |
上場する基準を引き下げて 新しいマーケットをつくり (ジャスダック等々よりもっ上場しやすいところ) 給料の一部を会社の株で支給するほうがいいとおもうな それだけ頑張れば、会社の株があがり資産も給料も増えるだろ |
… |
無産層と有産層の格差が問題視される現代だからこそ ストックオプション制で無産層を有産層に引きずり込んで格差解消を目指すわけか 自分たちが株式持ちになれば、アベノミクスを金持ち優遇とか株価頼りとか批判する理由は無くなるわな しかしそれは、給料の現物支給と何が違うのだろうか? |
… |
例えばトヨタ株で大手企業の生涯年収突っ込んでも配当は年300万円行くかどうか 株を給料として現物支給されても保有することで得られる現金は子供の小遣い程度にしかならない |
… |
パソナはピンはね率1割じゃすまないだろうな ちなみにIT系のピンはね率は4割 ヤクザのやることだよ |
… |
一つの派遣会社が子会社を沢山作る ある工場に5社の派遣会社が入ってたけど全部クリスタル系だったなんて事があったなw |
… |
自分のスキル・職能に自信のある奴ほどパソナみたいな高給取り派遣会社に移っていくんだろうな 独立するリスクはおかしたくないが、低賃金の社畜化はゴメンだっていう連中とか 高給を払ってくれる元受を転々とできる、いわば稼ぎの良いプロスポーツ選手みたいなもんだな 正社員は、元受でお茶くみとかコピー係とかの、スキルアップ(と昇給)の必要のない仕事しかさせてもらえなくなるんじゃなかろうか おそらく派遣会社もランクによって4時受け5次受け当たり前の世界になっていくのだろう ここまで書いて気づいたが、建設業界ってずっと昔からこの形態をとってきてたんだな |