ジムスナイパー(08) - ろぼ@ふたば保管庫

ろぼ@ふたば保管庫 [戻る]



16113 B


ジムスナイパー(08)のジムスナイパーカスタム
削除された記事が1件あります.見る

凄い派生だね
陸戦型ベースで発展することあるんだ

額のバイザー、閉じる意味あるのか・・・・?

近接格闘戦時のカメラ保護

ガンダムのメインカメラは鶏冠の方だったよな
近接格闘戦だとアイカメラの方がメインになるのだろうか?

37599 B
>ガンダムのメインカメラは鶏冠の方だったよな
ジムのメインカメラはガンキャノン型だから鶏冠の方じゃないけどね

>1469785918649.jpg
(-.-)に見える

ゴルゴ13を読んで思うんだけど、スナイパーの仕事って9割が事前準備で、
射撃は1〜2発で終わりでしょ。
見つかったら最後。
近接戦闘用の装備なんて必要だとは思えないなぁ。

山伏の修行中に狙われたりするから接近戦の装備は必要だな>ゴルゴ

>見つかったら最後。
>近接戦闘用の装備なんて必要だとは思えないなぁ。
ゴルゴみたいに平和な街中で狙撃するならともかく、戦場で使うなら狙撃ポイントまで移動する間や撤退時に最低限に自衛装備携帯するのは悪い事じゃないよ。
まあ、その前にMSなら一気に安全域まで離脱するために使い捨てブースターとか着けた方がいいかもしれんが。

まさにゴルゴならスナイパーライフルではなくM16カスタムを使う理由が
不測の近接戦闘に対応するためだったりする

スナイパーって安全な後方からの狙撃じゃなくて、単身もしくは少数で敵地に入って仕事するほうが多いんじゃないの?

良くネットに上がっているスナイパーの動画は前線で双方歩兵同士で遮蔽物に隠れながらの撃ち合いの状況で頭を出した敵兵にヘッドスナイプを決めるものが多いな。

52051 B
シャッコーのカメラアイはどういう原理なのだろうか?カメラじゃなくてフェイズドアレイレーダーみたいな素子の集まり?


ジムスナってカメラがライフルのスコープと連動してるから覗き込まなくても撃てるって設定じゃなかったっけ
そこまで他のMSより必死こいてメインカメラ守る必要ある?

書き込みをした人によって削除されました

さいしょのMSVデザインからして、
腕に固定式のビームサーベルといい、各部の増加装甲といい、
白兵戦特化のカスタムなデザインだよね

>近接戦闘用の装備なんて必要だとは思えないなぁ。
現実とガンダム世界の区別つけなよ・・・
スレ画のタイプは狙撃もこなすってだけ

MSVスナイパーは外見がスナイパーぽいからそう呼んでるだけで
実際は総合性能強化型だし
バイザー付けてるって事は乗り手が接近戦やるから
そういう要望出してるって事

>バイザー付けてるって事は乗り手が接近戦やるから
>そういう要望出してるって事
イングラムのバイザーみたいなもんやな。

163291 B
開閉バイザーの増設は乗り手のフランシス中尉の要望だし
格闘時に視界が狭まりそうなバイザーをあえて被せるということは通常のジムと違って、覗き窓で露出する中央以外は射撃戦用のセンサーにでもなってるのだろうか

194620 B
いつもの


ライトアーマーのわかりやすさに対してスナイパーのややこしいこと
重装備大推力のジムなんだからジムヘヴィウェポンとかジムパワードウェポンとか名付けておけばよかったのに

近接時の防御バイザーとして
ゴーグルの反射による位置バレ抑止(必要最低限だけ見えればいいしね)
あとスナイパーは本来二人一組で一人が観測でつくから
MSの場合だと頭部カメラがその観測、スポッターにできるんじゃないだろうか

13981 B
スレ画は頭部のみだけど
全身もスナカス仕様という想定なんかな?

>近接戦闘用の装備なんて必要だとは思えないなぁ。
スナカスなんかはスナイパーなんて名ばかりの、エース向けカスタム機でしかないし
陸ジムスナイパー仕様は、実際にスナイパーしかやらない専用機や

>そこまで他のMSより必死こいてメインカメラ守る必要ある?
あれは白兵時のバイザーでしょ

その語源となったのは、野鳥のタシギ(英: snipe)であった。タシギはその性質や逃亡時の飛行パターンから、当時の狩猟用銃器の精度水準では仕留める事が困難だったため、タシギ猟を他の鳥類の狩猟と区別して"snipe shooting"と呼び、これが略称となって"sniping"として定着し、そこからタシギを上手く仕留められるほど優れた猟師のことを"sniper"と呼ぶようになったとされている[1]。

>ライトアーマーのわかりやすさに対してスナイパーのややこしいこと
一撃離脱で弾数少ない(E-CAPビームライフル)ライトアーマーの方が
射撃戦特化なんだよね

専業の狙撃手じゃなく選抜射手とか分隊狙撃手みたいなカテゴリなんでは

マークスマン・ライフルならぬ、マークスマン・スーツってか

>開閉バイザーの増設は乗り手のフランシス中尉の要望だし
>スレ画は頭部のみだけど
側頭部の円形部分は、大河原GM同士の設計は共通で互換性がある
という解釈とか。

耳のドラム?はこめかみバルカンの弾薬ボックスの蓋とする資料もあるし
共通規格になってても不思議はない
でもそうなるとメンテナンス絶対大変だよなぁ…
だからエース専用か

135138 B
>まあ、その前にMSなら一気に安全域まで離脱するために使い捨てブースターとか着けた方がいいかもしれんが。
よし長距離ブースター付けよう

つうてもミッションオプション的なブロック化してて組み替えてパイロットが使いやすいように取り回せるもの
っていうのがスナイパーカスタムのフランシス中尉仕様以前からの特徴だからねぇ

700509 B
終戦数か月前には無印ジムも配備されてくるだろうけど陸ジムもあの時点では立派な新鋭機
陸ジムをスナカス仕様にして使うパイロットが居ても不思議ではないよね

>陸ジムをスナカス仕様にして使うパイロットが居ても不思議ではないよね
頭部バイザーだけならジャングルでのカメラ保護目的で
付けててもおかしくないというか、地上の方が必要性は高そう

ライフルの方の光学センサーと
頭部のセンサーなどを総動員して誤差修正するんじゃないかな?
ミノ粉自体が光を歪めるし

逆に、ビームの光からメインセンサー等を守るというのもありか
08のスナカスはケルゲレンを溶断するような高出力ビームの長時間照射だったし

>陸ジムをスナカス仕様にして使うパイロットが居ても不思議ではないよね
でもどこまでカスタムしてたか…
このビームスナイパーライフル使えるように調整した程度、センサー部分入れ替え程度とか
ほとんどそのまんまのような気がする…色が違うだけで
だからこそ外部ジェネレーターとか大がかりなバックアップが必要だったと

134172 B
>このビームスナイパーライフル使えるように調整した程度、センサー部分入れ替え程度とか
>ほとんどそのまんまのような気がする…色が違うだけでごめんなんか誤解を招く書き方だった08のジムスナイパーは機体自体はOSとかライフルとのマッチング調整程度の変更しかしてない陸ジムでもMACHINE HEADのプレイバリューを高める意味合いが強いジムスナ→ジムカスにできますよーってのも一年戦争時にどっかの陸ジムパイロットがやってそうで面白いなーと