ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]
… |
嫌なら行かなきゃ良いだけ |
… |
よっぽど難癖付けたいんだろうなあ |
… |
>よっぽど難癖付けたいんだろうなあ 本文無しの人って何やりたいんだろうね? |
… |
そんなスレ主にはインスタントラーメン専門店 |
… |
それでもうまけりゃそれでいいけどね マズけりゃもう行かないだけだし |
… |
ちびまるこちゃんの長沢君みたいな奴だ |
… |
限定20杯とかわからない 寸胴でスープ作ったらもっと出せるだろ |
… |
>限定20杯とかわからない >寸胴でスープ作ったらもっと出せるだろ どう考えても客を煽るためでしょ |
… |
長沢君で草 近所で客入り少ない所だと日限定5食とかやってるな。まぁ煽りだろうけど |
… |
限定20杯(客寄せパンダなので) |
… |
限定20杯なのに、晩に店に入っても注文できた、てのはあるな てか「売切れました」って言われた事も無いような記憶 さすがに「ホントに限定なのかね」と思うよね 逆に「スープが無くなったので閉店」には遭遇する あと「仕込みを失敗したので本日休業」もw |
… |
限定云々のは食べようとしたらもうないですー って言われるのが嫌だからたのまん |
… |
能書き多いのはまあ良いけどどうでもいい掛け声が多くてしかも声でかいのは本当勘弁 こっちはラーメン食いに来てるだけあって店員の掛け合い聞きに来てるんじゃないのに 食ってる目の前で「ヨイショォーー!」とかされると丼引っつかんでぶつけたくなる |
… |
ラーメンじゃないが、ランチパスポートで限定20食というのに開店時からならんでありつけたことがあるが、その後10人も頼まないうちに「限定に達しました」で断ってるのを見たな 釣り餌なんだな |
… |
全店員で大声で復唱てのもイヤだなぁ、しかもそゆトコに限ってムダに店員多い(いやムダじゃないんだろうけどw) なんつの、アカン新入社員研修みたいな感じ、ブラックぽい企業とかの それにあんなデカい声出して、ツバとか飛んでないワケ無いと思うんだが |
… |
でかい声と言えば来来亭 でかい声で注文通すのに、できあがるラーメンが注文通りの味と麺の堅さになったことは一度たりとも無い |
… |
T○チャンピオンで優勝したとかで店舗を増やしまくった店がやたら声が大きいしラーメンを単品だけ頼むと もっと頼ませようと毎回オススメをしてくる面倒臭さ 大して美味くなかったので今では2軒まで減少 |
… |
>逆に「スープが無くなったので閉店」には遭遇する >あと「仕込みを失敗したので本日休業」もw 正直だな。店頭には終電直前までの営業時間を書いておいて いっつも15分前に店閉めるラーメン屋にも見習わせたいわ |
… |
>言われるのが嫌だからたのまん 「コレってまだ有ります?」って聞いて 有ればなんだかツイてる!って思うし、無けりゃ 「すごい美味しそうなんで、次は絶対食べられるように来ますね〜」 とでも言っておけば、店の人の愛想も良くなるし皆ハッピー ひねた考えしてるよりは人生楽しめる |
… |
限定は食材管理スペースの都合もあるんじゃないの しかも1杯700円なら限定20食でも その一品だけで1日14000円の稼ぎなんだから その数捌ければお店は全然OKなわけだろうし 前提としてそれって少ないの?っていう |
… |
一日限定20食ってあるんだけど他のラーメンの方が美味しくて 大体結構残ってる店がある ラーメン屋はその店の一番デフォルトのが一番おいしいのが良いわ |
… |
>「すごい美味しそうなんで、次は絶対食べられるように来ますね〜」 いいなそれ オレも出来るだけ見習おう |
… |
>ラーメン屋はその店の一番デフォルトのが一番おいしいのが良いわ たまたま寄った行列店に並ばずに入れてラッキーと思ったら週一ぐらいの限定メニューオンリーの日だったことがあるな |
… |
>ラーメン屋はその店の一番デフォルトのが一番おいしいのが良いわ わからんじゃないが、美味い不味いはあくまで個人の主観 店側が一番ウマイ!と思ってても、全ての客には通じない 結局、自分の好みに合うかどうかで、それが定番メニューなら常に幸せだが、限定メニューだとそれなりの戦いを強いられる(開店前行列とか) 魁力屋の台湾ラーメンが大好きなんだが、夏季限定なんだよなぁ・・・そう言えばもうやってるかな? あと某うどんチェーン店で数年前の冬季限定「牛すじ煮込みうどん」超大好物だったんだが、あの冬だけで終わってしまった・・・orz あの店の季節限定は一季限りなんだよなぁ・・・ |
… |
前はパフォーマンスで麺の湯切りの仕方をいろいろ変えてたけど、結局流行らなかったよね |
… |
>前はパフォーマンスで麺の湯切りの仕方をいろいろ変えてたけど、結局流行らなかったよね やってる人間が真面目じゃないもん 素人が見たって湯切れてないだろって解るし |
… |
湯切マシーンはなぜ普及しないのか |
… |
立食いチェーンとかだと結構見るね>湯切りマシーン 技術も要らず、店員育成が不要だし 阪急そば系なんかでで良く見る(ラーメンじゃないが、中華そばはやってるな) ただビュワーーーーーンって音が「いかにも」な感じ ラーメンって「こだわり」をウリにしてる部分あるから、そゆのって専門店ではまず無いだろうな ただ「レンジのチン!」には無関心・無神経な気がする、あれも「いかにも」な感じなんだが |
… |
水分を吸い取るのかな |
… |
湯きりマシーンそもそもちゃんとしたラーメン屋だとあまり見たことないけど 実際のところあれちゃんと湯切れてるのかね なんか麺がべたべたしてそうでどうにも美味そうなイメージが浮かばない |
… |
下手に手で切るよりは良いという話は聞いたことある |
… |
湯切りをする前に麺のぬめりを取るために湯で洗った方がいいような気がするが、する意味は無いのだろうか |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
>湯切りをする前に麺のぬめりを取るために湯で洗った方がいいような気がするが、する意味は無いのだろうか ぬめりはゆで湯やゆで方に問題がある |
… |
ゆで湯に問題あるのが主原因だろうね。 交換しないでそのまま使ってるから。 お湯でぬめり取ればまだ良いんだけどね。 |
… |
湯切りといえば、チェーン展開し始めて赤い服を着たバイトっぽいのが湯切りもせず 水っぽいラーメンが出た時に見限って二度と行かなくなった |
… |
>水分を吸い取るのかな ●自動的に表面の付着水を脱水しますので、常に一定したスープ濃度が保てます ●デポを振って水切りする必要がないので腱鞘炎を防ぐことができ また、水が飛散しないため厨房内が衛生的です |
… |
テボから平ザルに移して湯切りをする店もある パフォーマンス目的 |
… |
蕎麦屋だと、底の方にあるドロッドロの蕎麦湯が美味くてたまらんのだけど、ラーメン屋じゃそうはいかんよなあ |
… |
>ドロッドロの蕎麦湯 そば屋によっては湯にそば粉を入れた「濃いそば湯」を出すという(そばポタージュなんて呼ぶことも) |
… |
>そば屋によっては湯にそば粉を入れた「濃いそば湯」を出すという(そばポタージュなんて呼ぶことも) 蕎麦は美味いのに蕎麦湯がそれで興醒めしたりする 粉とく手間がかかる分作り置きでぬるかったり だから初めて入る蕎麦屋では必ず確認して 粉溶きの場合「蕎麦湯は釜からください」って言うようにしてる |
… |
ドロドロなのはそば粉じゃなくて打ち粉のせいじゃね |
… |
>全店員で大声で復唱てのもイヤだなぁ 定食屋でもある 注文するとかならず「喜んで〜!」をでかい声でつける こっちが恥ずかしくなる |
… |
蕎麦湯ってのは関東の食文化なんだよな。関西はそもそもウドン文化圏。 東京に来た時に「これは何?」って驚いたよ。通のみなさんは気を悪くするかもしれないが、麺を湯がいた後の湯を飲むなんて、 残り湯を洗濯に使うよりも抵抗があるよ。 |
… |
>残り湯を洗濯に使うよりも抵抗があるよ。 もっと関西っぽく来てくれないと盛り上がらない |
… |
残り湯洗濯に使わないと罪悪感が・・・ |
… |
ゆで汁を使うのが常識なパスタ料理はどうすればいいんだ |
… |
>ドロドロなのはそば粉じゃなくて打ち粉のせいじゃね 蕎麦の打ち粉は更科粉つって、そば粉なんだが 安価な製品は片栗粉の混じってるのが多いが、蕎麦屋で片栗粉入りを使うとゆで汁がすぐに使えなくなるので使ってない |
… |
調理に使ったお湯と、やはり使った後のソバツユ(箸を通じて自分の唾液が重ねて入っている)混ぜて飲むなんて、カップ焼きそばで捨てたお湯を使ってスープを作るよりも状況悪いどすぇーー。いやいや、このように食べ物を残さず大事にいただく関東のお人は、食後の飯茶碗に茶を注いで飲んでるような庶民的な・・・いや、エコな連中ですな。上方ではようしません。 |
… |
本当の関西人ならもっとドナイヤネンとかショーミノハナシとか コマルデホンマコレとか意味不明な言葉が混ざると聞いた なりすまし東西対立煽りだろう |
… |
昨今の片栗粉入りのゼリーなんじゃない店の蕎麦湯は旨いよ |
… |
>食後の飯茶碗に茶を注いで飲んでるような庶民的な この文化ってたしか関西発祥だったかと |
… |
>もっと関西っぽく来てくれないと盛り上がらない よっしゃ、必死のパッチや!!! 大阪限定(京都では通じないこと多し) |
… |
>>食後の飯茶碗に茶を注いで飲んでるような庶民的な >この文化ってたしか関西発祥だったかと 禅寺の作法だね。 飯茶碗にお茶注いで沢庵で洗うってやつ。 |
… |
>飯茶碗にお茶注いで沢庵で洗うってやつ。 学生の頃バイトしていた店の板さん(大阪から修行に来てた)が賄いを食べる時にやってました 一膳目を卵かけご飯にして二膳目をお茶漬けで食べたり... |
… |
>なりすまし東西対立煽りだろう 興が乗ってかいらんことまで書いちゃってるのがある意味微笑ましいね >(箸を通じて自分の唾液が重ねて入っている) この部分なんて関東関西関係なくあるのに |
… |
>(箸を通じて自分の唾液が重ねて入っている) 箸がそばつゆに浸かるほどつけたらしょっぱくない? てか江戸っ子ならちょいとつけるだけじゃねぇのか |
… |
こりゃまた古典的な対立煽りだなあ 今時、東西対立とか |
… |
>飯茶碗にお茶注いで沢庵で洗うってやつ。 たそがれ清兵衛でやってたな 原作しらんけどちょっとしたシーンに感心したわ |
… |
>てか江戸っ子ならちょいとつけるだけじゃねぇのか その江戸っ子も死の間際に「つゆにたっぷり浸けて食べたかった・・・」て話もあるよ 誰も見てないトコでこっそり・・・て事すらしないのが江戸っ子なんだろうなぁ |
… |
東が朝にご飯炊いて夕方お茶漬け 西が夕方にご飯炊いて朝おかゆ と聞いた |
… |
ツユに少しだけつけるのは まともな醤油が貴重だった時代の名残りだってきいたな タイムスクープハンターでもやってたが 江戸時代の江戸の醤油はいまいちだったって |
… |
>江戸時代の江戸の醤油はいまいちだったって 江戸時代中頃から上方の醤油は関東の醤油に駆逐されてるよ |
… |
>江戸時代の江戸の醤油はいまいちだったって かけそばのつゆが甘いのも、その影響かしらね |
… |
>麺を湯がいた後の湯を飲むなんて ルチン 水溶性 |
… |
>>麺を湯がいた後の湯を飲むなんて >ルチン 水溶性 生麺ならいいけど乾麺はそば湯に溶けだした塩分に中するんよ |
… |
乾麺のゆで汁で「そば湯」はしないだろう するのか!? |
… |
乾麺のそばって普通は家で食うものだよな? あれの湯を飲む奴はいないだろう・・・ |
… |
>乾麺のそばって普通は家で食うものだよな? >あれの湯を飲む奴はいないだろう・・・ そば粉100%とかのやつはそば湯にして飲んでねって推奨してるのもあるよ |
… |
半生の蕎麦は「そば湯もお楽しみいただけます」って書いてんのもあるよね、実際湯掻いた後の湯はドロドロ、でもとても飲み切れないくらいの量が出来るw |
… |
>そば粉100%とかのやつはそば湯にして飲んでねって推奨してるのもあるよ そんな高そうなもん食った事ないとか、恥ずかしくて言えないな・・・ (そ、そうなんだ、へえ) |
… |
本音と建前が逆だろw |