植物の葉や茎をガラス - しょくぶつ@ふたば保管庫

しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]



237734 B
試薬に浸すと…植物が数時間で透明化

植物の葉や茎をガラス細工のように透明にする技術を、
奈良先端科学技術大学院大などの研究チームが開発した。
イネなどを試薬に浸すと数時間で丸ごと透明にできるのが特徴で、
農作物研究のスピードアップにつながるという。
29日付の国際専門誌に発表した。
http://www.asahi.com/articles/ASJ2Y41Q2J2YPLBJ001.html

多肉植物でも可能なのかな?

空気抜いて漂白するだけだろ
金食い教授

動物の細胞でも、透明化する技術あったよねぇ。

光合成でけんようなるやん。

さすがに活かしたまま透明にするわけじゃないだろう

殺していいなら意味無いな

ギンリョウソウに謝れ

研究目的で標本化するためだろ。
意味がない訳でないでしょ。
魚で似たような技術は散々テレビでやってたけど。

生かしたまま透明にできるんなら透明生物が作れてしまう

36018 B
意外と知られてないのかな


>意外と知られてないのかな
まあ、研究者でもない限り、
「ふーん、だから何なの?」ってレベルの話だからなあ

想像力のある人間と無い人間で反応が割れたな

    ____
  ∧■B   透明なネズミの現物を見たことあるけど
 ミ゚Д゚ ミ   あまり美味しそうじゃなかったな
 (ミ  ミ)
  ミ  ミ〜
  し'し'

>意味がない訳でないでしょ。
何もしなくても繊維は目で見えるし顕微鏡でも見える

182777 B
生きたままではできないのか?


ヘモグロビンとか葉緑素がなくなっちゃう

光の散乱が低い液体に体液を置換するだけだから
小器官が無くなっちゃう訳じゃないけど、生命維持したままは無理だと思う

>光の散乱が低い液体に体液を置換
当然ほかのもろもろの性質は元の体液とは違うものだろうからな
逆に言うと生命維持に関して元の体液と同じ性質を有していて
なおかつ光の散乱が低い液体があれば可能かもなあ
まあ光の散乱が低いという性質と生命維持に必要な性質が相反しなければだが

深海生物で透明なのいるじゃん
そんなにむつかしいことなのかな

貴殿が深海で生活できる程度には簡単なんだと思う。