ミジンコは身の危険を - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



27130 B
ミジンコの謎生態

ミジンコは身の危険を感じると頭の先を尖らせるが、特に効果が無い上に尖らせるのに1日かかるらしいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る

不良高校生が煙草を吸おうとするみたいなもんかな

効果ないのかね?
プランクトンには棘や殻を持つものも多いよ

サイズの近い捕食者には普通に物理障害になると思うが

意味のないことはやらんと思うけどな…

書き込みをした人によって削除されました

一日経ってまだ同じ危険があるのか
その角はそういった危険とどう関わりがあるのかってトコですかね
人としては

カイミジンコはメダカとか口に入れても吐き出してる

未知の経験を経て一皮剥けちゃうってトコなのかな

その後、雄が生まれるとかなら素敵

かわいい

モノアイではないノープリウスアイなのだよ

昔トリビアの泉で紹介されていたな、懐かしい。

最初っから尖ってちゃダメなの?

最近うちのベランダ水槽にカイミジンコが大発生しているのだが、
どこから入り込んだのだろう?
エサすら入れていないのだが。

カイミジンコはよく小学校の防火槽に湧いてたな
ほんと何食ってたんだろう?

耐久卵が風にのってくるんだろう

57494 B
>意味のないことはやらんと思うけどな…
うん、捕食対策だね。www.gallery-inadou.org/sakata_daphnia_encyclopedia_10.pdf>頭をとがらせるとフサカ幼虫に食われにくくなるからです。

お隣さん家の睡蓮鉢にミジンコの乾燥卵を放り込む仕事をしている。
しばしばミントの種を投げ込む仕事も

意味がないという事にしといたほうが面白いネタになるから
そっち側が拡散されるんだろうな

大学や仕事である程度専門的な知識を身に着けて実感したけど
生き物ネタに限らずアカデミックな雑学ネタは
編集者の無知による誤解・誤訳、
話題性重視で検証が不十分でろくに支持のない新説を
意外な・知られざる真実などとして扱ったり、
面白くするための話の誇張などが多すぎて嫌になる

>カイミジンコはよく小学校の防火槽に湧いてたな
>ほんと何食ってたんだろう?
落ち葉が入ると餌になったりする
あと多分水槽の内壁に出来たバイオフィルムとか風で運ばれた埃のような有機物とかじゃね

>カイミジンコはよく小学校の防火槽に湧いてたな
>ほんと何食ってたんだろう?
お刺身の切れ端落としたらたかってたよ

ザリガニに鯖とかな
魚編に青(青ではない)を食わせたら青になるんだぜ
って言いたいためだけに
メカニズム完全無視で鯖だけがそうなるかのような説明したり
結構クソなところはクソだったよあの番組
まさかカロテノイドの無い餌でいいって部分をスルーするとは思わんかった

> 魚編に青(青ではない)
500%にまで拡大して見たけど、わかんないや

書き込みをした人によって削除されました

>500%にまで拡大して見たけど、わかんないや
マジレス
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155145381
鯖の漢字の青の下が月ではなく円なのは青の旧字体
ただし、だからといって科学的合理性を無視したサイエンス発言は
非科学的すぎてナンセンス極まりない事には変わりないが

8152 B
スレ画、桜玉吉かと思った。


途方もない話の逸れ方で申し訳ないが
円の青は活字だべ?

生物は進化し、ただのトゲから核兵器へと発展させたのである

自損事故がない分、棘の方が優秀だったかもな

尖らすのに一日も掛かるのか
人間時間で一年くらいかな?

あれでしょ、特撮ヒーローみたいに、変身する間は敵が攻撃を待ってくれるんでしょ?

最初っから尖っている種類のミジンコもいるらしいな

>最初っから尖っている種類のミジンコ
ゾエアがまさにそれ

考えられることはいくつかある
単に進化の途中なだけということ

尖ることが捕食されることへの抵抗であるなら
いずれ常時尖ることを選ぶか尖る速度が速まるかという選択をするだろう

書き込みをした人によって削除されました

135885 B
世に途中でない進化などない、


浪漫なんだよ