模型@ふたば保管庫 [戻る]
年甲斐も無く恐竜博に行って恐竜熱が出たせいか タミヤのブラキオを今の復元図風にしたい…などと思っているのですがロボばかりでこういった爬虫類の肌の表現に疎く、方法に悩んでいます便利な工法や道具などありましたら、ご教授ください |
ヒートペンとかどうです? 銅棒買ってきてコテ先をカスタムするといいみたいですよ |
ヒートペンですか あまり本格的なモデラーでは無いので、レス画のような7000円くらいするちゃんとした物に手を出すのは抵抗があるのですが2000円くらいの廉価なモデルでも十分でしょうか? |
>2000円くらいの廉価なモデルでも十分でしょうか? 先端の形からハードに使うなら直に壊れそう ボタン押してる間発熱なら長時間使うのきつそうな気がする あとはポリパテ塗って爬虫類の皮押し当てる、モーターツールで削るとか |
キットの使えそうなモールドに粘土シリコンでモールドを転写してエポパテの上からスタンプは? |
型取りスタンプ! どうしてそんな単純なやり方に気づかなかったんでしょうか おゆまるはあるので、その方法で試してみたいと思います みなさん、ご意見どうもありがとうございました |
首のライン(曲がり方)まで拘らないなら、私ならこんな感じで改造するかな |
首の付け根と頭の付け根を2段階にカットする その間の切り取った部分(黄色矢印)を上下逆につけて“クサビ”として繋げる、これにより曲げていた部分がのびた形になるし中空のまま仕上がる本来のモールドより飛び出している部分を削り取り エポパテを盛りラインを繋げる元のキット部分と合わせてモールドを掘り込む首を繋げる部分には内側にプラ版を張り込みエポパテを挟み込むようにして接着すると より強固になるかと |
アドバイス、ありがとうございます 切断跡をプラ板とプラパイプで繋いだ後、油粘土を心材にしてパテ盛りしてから粘土取り…ということを考えていたので、 クサビ接着で簡単に中空になるのは目から鱗でした 首のラインに関しては、同じ今風の復元図でも図によって骨のラインや肉の付き方が微妙に違ったりするので 自分がかっこよく見える感じになるようだったらそれでいいと思っていますね |
PVCのリペイントをしようと思ってラッカーシンナーに1日漬けたけど塗装が落ちなかった だから皮むきのようにナイフで削り落としたけど やっぱり素材的にソフビ用カラーで塗装されてるだろうから Vカラーシンナーじゃないとだめなのかな? 塗装はがし液ってのもあるけどあれはPVCにも使えるのだろうか |
水抜剤を使ってみ |
VカラーシンナーでPVCの塗料落とすのは 上手くやらないとモールドが溶けて無くなっちゃうぞ。 |
>PVCのリペイントをしようと思ってラッカーシンナーに Vカラーシンナーなら市販のPVC製フィギュアの塗装ならまず取れますよ ただ、厳密にはPVCの表面まで溶かすので長く濡らした状態にしないで直ぐに拭き取るという作業をくりかえすという感じで その時にティッシュや布で拭くと繊維が残るので、平筆を使い濡らしては擦りとるようにするといいです |
吸引しないよう、換気にも十分気を付けてね。 |
Mr.ツールクリーナー改も普通のうすめ液より少し強いので フィギュアの塗装落としに使える筆で塗るようにつけて拭き取る感じでしか使った事無いのでドボンと長時間漬けちゃったらどうなるかはわからないけど |
書き込みをした人によって削除されました |
PVCリペイントの件、参考にさせていただきます 余談だけど今回同じシリーズのものを2体リペイントしたけど塗膜の厚さが全然違ってびっくりした 1つはサフ吹いたのかと思うぐらい厚かった そして恐縮ながらもう一つ質問 普通の白の塗料でも下地塗装ってできる? ベースホワイトってわざわざ別の商品があるけれど |
>下地塗装 同じ種類の塗料なら普通にできるかと |
書き込みをした人によって削除されました |
剥がさないで上塗りするという選択は? |
>普通の白の塗料でも下地塗装ってできる? ミスターカラーのH-1ホワイトの事を言ってるなら 他の使った方がいいよ |
ここで良いのかわからないのですが、 皆様は飾らなくなった物はどのように収納されていますか? 少し量が多くなりすぎて、棚の増設も難しい状態です |
質問させてください。 1/500で模型制作中なんですが同スケールの座ってる人が欲しいのですプライザーの立ち姿は入手しました五十円の内円とほぼ同じサイズ(/ω\ )ここで売ってるとか情報あれば買いにいきますし、作り方知ってるという事でもいいです。よろしくお願いします |