<a href="http://r25.jp/off/00" target="_blank">http://r25.jp/off/00</a> - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



266409 B
なぜ料理に?疑問な食材1位

http://r25.jp/off/00050087/

1位 酢豚のパイナップル 56.0%
2位 ポテトサラダのレーズン 49.5%
3位 冷麺のスイカ 46.5%
以降はソースを見る。削除された記事が1件あります.見る

彩りを気にしないか、子供舌の人が多く回答しているもよう。
一位のパイナップルは自分にも理解できないが、作り手の問題か?(作り手も意味が分かって入れてないからただ放り込んで味がおかしくなる。何か秘密があるのかも。)

自分で料理してたら和食で使う砂糖、味醂の量がわかってるから
甘味を足すために果物入れることへの抵抗も少ない気がする
あとこういうときにBBQソースで使うハチミツとか肉料理のフルーツソースが槍玉にあがらないのは
単純に存在を知らないからなんだろうか

思い出した。パイナップルは肉を軟らかくする。
実験結果:
http://portal.nifty.com/2009/06/22/a/2.htm

酢豚にパインが入っている意図がこれだけで、その意味を理解したら例えばあらかじめ肉を柔らかくしておくとかすればパイナップルを入れなくてもいいことになるね。食べる時に入っているパインは絞りかすのような存在。

>あとこういうときにBBQソースで使うハチミツとか肉料理のフルーツソースが槍玉にあがらないのは
西洋人から見れば菓子じゃない料理に砂糖を使ってる方が不思議なんだろうけどね

>思い出した。パイナップルは肉を軟らかくする。
みんな100%パインジュースで鶏を煮込んだりしないの?

66968 B
>西洋人から見れば菓子じゃない料理に砂糖を使ってる方が不思議なんだろうけどね
アメリカで砂糖を使わない料理を探す方が難しいと思うベジタリアンやハラルなみの扱いじゃないかなノンシュガーレシピ

ポテサラにレーズンって見たこと無い
それよりポテサラにリンゴは勘弁

ばあちゃんがポテサラにバナナ入れた時はボケたかと思った。もちろん激マズ!

ポテサラにミカン(缶詰)は三角コーナー感ハンパない

私これ嫌い(バァァァァァン する人はどうしてこうも物言いに品がないんだろう

レーズンいれるのはカボチャサラダやサツマイモサラダで
ミカンやリンゴいれるのはパスタサラダじゃないか

>ミカンやリンゴいれるのは
実家だとマカロニだな
チクワも入る

> パイナップルは肉を軟らかくする
それって酵素の働きじゃないの?
おそらく使っているであろう缶詰では効果ないはず。

清朝中期からパイナップルを入れるレシピがあるみたいね。
wiki曰く当時珍しかったパイナップルを入れて
高級感を演出したとある。
経験則的に肉が柔らかくなると知っていたのかは不明。

>みんな100%パインジュースで鶏を煮込んだりしないの?
オレンジ煮ならあるけど、もしかして同じ効果なのかもしれないね。

書き込みをした人によって削除されました

>100%パインジュースで鶏を煮込んだり

ジュースになった状態だと酵素が壊れてるから肉を軟らかくするという意味は無いのでは?(完全な生ジュースなら別だが、濃縮還元だと加熱工程があるから壊れる。 缶詰のパインも同様)

ジュース煮は、どちらかというと甘みと酸味で肉の味を増してるような気がする

肉柔らかくするとか関係なしに酢豚のパイナップル好きなんだけど

8007 B
今は少なくなったが、カレーをグレービーソースポット
(「アラジンの魔法のランプ」とずっと言ってきたが)で供するレストランのカレーは、大概バターライスにレーズンが。子供心に、ご飯に干しぶどうはねぇべ、と。

カレーにレーズンって美味しいよ。
甘辛要素。二位の「ポテトサラダのレーズン」みたいな味のアクセント。
ここは好みかね。

>あとこういうときにBBQソースで使うハチミツとか肉料理のフルーツソースが槍玉にあがらないのは
調味料の甘さと甘い具材とでは意味合いが違うだろう

個人的にはメロンの上にベーコン載せるのだな
スイカに塩みたいなものなのかな?

個人的には芋ご飯・豆ご飯(赤飯含む)かな
別々なら気にならないけど、米の食感を邪魔してる気がする

>個人的にはメロンの上にベーコン載せるのだな
ベーコンじゃなくて生ハム乗せるのなら
本来は糖度の高い日本のメロンじゃなくて
まくわ瓜みたいな欧州の糖度の低いメロンでやる調理方なんだよね
推察どおり生ハムの塩味で甘みを引き立てるそうな

>大概バターライスにレーズンが。
ドライカレーにレーズン入ってるのは見た事ある

酢豚は広東料理だか、そもそも広東地方でパイナップルは採れない。
だから本来の酢豚にパイナップルは入ってない。

諸説あるが1950年代頃に香港の高級ホテルのレストランで酢豚にパイナップルを入れたのが
「酢豚にパイナップル」のルーツらしい。
なお、当初は香港でも生のパイナップルは手に入らず、缶詰のを使ってたそうだ。

それと、この「酢豚にパイナップル」の文化を日本に広めたのは陳建民。

282373 B
誰もソース見てないのか下位が話題にならんね


周知のメニューで現在も提供され続けてるってことは極端に嫌う人間より好むもしくは気にならない人間の方が多いって事なんじゃないの? 皆が大声出してればとっくに消えてるだろうし

インドじゃカレーにチャツネは入れないそうな
http://raani.org/faq/chutney.htm

>思い出した。パイナップルは肉を軟らかくする。
熱で酵素は壊れる
肉を生パインで漬け込めば良いが

甘酸っぱさの演出でいれるわけで・・・やめてくれ

71569 B
パイナップルを主役にすれば良いんだよ


肉を柔らかくするって言っても
その前に一度揚げられちゃった肉と
一緒に炒めても効果ないと思う。

肉が生だった時に一緒に漬け込んであった
パイナップルを捨てずに炒めてみました
って言う感じでもないし

56782 B
本場の酢豚には山査子餅(さんざしもち)というものを入れるのだが、中国以外では入手が難しかったから代用品としてパイナップルを入れるようになったと聞いたことがある
山査子餅はさんざしの実をジャムっぽくしたものを乾燥させた物で、酢豚の水分により戻り酸味と甘みが加わるんだとな

レスに書かれる酢豚にパイナップルの歴史は
誰1人意見が一致していないのが興味深い
つまり皆あやしいということか

パイナップルの甘酸っぱさは、甘酢餡にあっているのでは?

>山査子餅
うまそうだなあ食べてみたい

酢豚のパイナップルは大好き派
キュウリよりいいよ

>山査子餅はさんざしの実をジャムっぽくしたものを乾燥させた物で、酢豚の水分により戻り酸味と甘みが加わるんだとな
映画とか漫画で良く見る串に刺してある山査子かな?
あれ美味しそうだなあと思いつつ確かに日本ではなかなか手に入らない
秋葉の駅ビルがあった頃乾物屋があってそこで売ってたのは
干しただけのやつだから違うんだろうけど

>パイナップルの甘酸っぱさは、甘酢餡にあっているのでは?
豚の甘酢餡かけは黒酢でやると凄く美味しい
同じ酸っぱさ甘さでも風味が違うと味わいも大分変るよ
合ってるかどうかは俺の中で既に印象つけられてしまっているから何とも言えないけど

>つまり皆あやしいということか
案外「酢が足りなくなったのでたまたまその辺にあったパイナップル入れてみた」みたいなしょうもない理由だったりして・・・

西洋料理とか中華とか和食以外は果物を食材に使うことが多いけど
和食だと果物は菓子扱いで料理には使わないのに
その辺真似て無理矢理使ってみてたりな