チーズナンそれは神々 - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



83283 B


チーズナン
それは神々の糧削除された記事が1件あります.見る

駄目なチーズナンだろこれ

チーズなん?(お約束)
ひとあしおさき
104991 B
ナンだろ


43233 B
本文無し


872248 B
本文無し


すごく美味しそうなイメージなんだけど
結局チーズ入ってない普通のナンのほうがうまいな…
って食べるたびに思うやつだ

スレ主に物申す。それは「神々の黄昏」と言う。
安心しろ。君の元にワルキューレは絶対来ないから。

385813 B
>駄目なチーズナンだろこれ
画像だけで見抜くとはお目が高い確かに今回のは妙に甘くて期待はずれだったカレーに合うよう、ちょっとしょっぱ目がよかった。←チーズもこれぐらい置いてるだけでデロリンするぐらいマシにして欲しかった。>スレ主に物申す。それは「神々の黄昏」と言う。>安心しろ。君の元にワルキューレは絶対来ないから。何の話なのか分からないけど解説もしなくていいよ

トマトソースなしのピザと何がちがうんだろ

204193 B
>何がちがうんだろ
ピザ生地とナン生地は別物よ画像は豊橋市マハラジャのチーズナン

クルチャが好き

53180 B
個人的にはチャパティ派


127466 B
チーズドーサも捨てがたい


113022 B
ナンにギーを塗らない方が好きなんだが勝手に塗る店が多いので困る


そいつぁ難儀だなぁ(ヤッタ、初駄洒落!)

細長いナンってどこが発祥なんだろう?
本場には無いと聞いたが真偽は知らない

181015 B
>ナンにギーを塗らない方が好きなんだが勝手に塗る店が多いので困る
自分も塗らない方が好きただ冷めた時バリバリになって食べにくいけどね

インド滞在中、チャパティと薄い揚げ煎餅はどこにでも
あるのがナンは見掛けない、デリーの高級店でしかお目に
かからなかった、と言う程度。
はて?ナンて一般庶民が日常的に喰ってるのかな?

>結局チーズ入ってない普通のナンのほうがうまいな…
>って食べるたびに思うやつだ
ナンって主菜だからチーズがたっぷりあってそのまま食べるって言うより
何かと組み合わせたりそのままわしわし食って小麦のそのままの旨味(米的な)を味わいたいとか
やっぱりそっち方面の方が欲求高いのかな、とか思った

お金が無かった頃サイゼリアでフォッカチオ(プレーン)を頼んで
卓上タバスコかけて食べてた思い出思い出す、ナンじゃないけど
たっぷりチーズのナンは美味しいんだけれど主菜というよりおやつ的な感覚のイメージ

>やっぱりそっち方面の方が欲求高いのかな、とか思った
プレーンじゃない奴は混ぜご飯的なものってことでいいんじゃない?

タンドールに貼っつけて焼くのが細長いナンなんでないの
南インドではタンドールはないとタモリ倶楽部で言ってた

細長いのはパキスタンでさんざん食べた
街中にナン焼き専門店があって
そこへ風呂敷もって近所から買いに来てる

213395 B
>南インドではタンドールはないとタモリ倶楽部で言ってた
南インドは米食圏なんでタンドール料理は無いとか日本の南インド料理店でタンドール料理出すのは客がインド料理=タンドールという固定観念を持ってるから仕方なく、らしい画像は今日食ってきたチーズナンセット

>プレーンじゃない奴は混ぜご飯的なものってことでいいんじゃない?
おお、なるほど確かに

>細長いのはパキスタンでさんざん食べた

そっちの方にあるのか。


>客がインド料理=タンドールという固定観念を持ってる

最近は何でもかんでもインドカレーとは言わなくなったが、
それでもインドカレーの店にネパール人?が働いていたりするらしいな。

>インドカレーの店にネパール人?が働いていたりするらしいな
むしろネパール人の方が多数派みたいよ

書き込みをした人によって削除されました

185724 B
>インドカレーの店にネパール人?が働いていたりするらしいな
こないだ行った店は店名が変わっていて、聞いてみると「前はネパール人の店だったがインド人の店に変わった」と言っていた。我ながら失礼とは思うが気づかなかったよ。ネパール人の店でもインドの旗を掲げてること多いもの。バングラの留学生は「インド料理店を称してる店は大半がバングラ。バングラ料理は世界一おいしい」と言ってた。←画像はwikiにあったウズベキスタンのナン食べに行かなきゃ…(使命感)

近所のカレー屋も社長社員全員ネパール人だな
ネパールって食に関してはインドの影響が強く中国の影響は少ないみたいね
友人のネパール人の作るカレーは辛くて塩分油分少なめ、チキンかマトンがメインの具
缶詰のツナカレー味見してもらったら辛さは足りないけど美味しいって

.ウズベキスタンのナン
中国の新疆も同じタイプのだな、北京はじめ維吾爾族街
でも道端や食堂で売ってる。ベーグル型は「グルデー」。
固いんでスープか水気なしでは歯がたたん。
(東京でウイグル人が円盤形のナン売ってるの見掛けた、
妙に国際化してまんなぁ、と感心)

カブリナン最強説

インド料理屋にネパール人が多いのはインド人使うより人件費が安いから、と聞いた

バングラデシュ人も多いよ

「インド料理店ではインド人がいない」
カースト制度で料理人は地位が高い(給料が高い)ので出稼ぎする必要がないと聞いた
本当かどうかは知らないけど