<a href="http://headlines.yah" target="_blank">http://headlines.yah</a> - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



71459 B
さよなら…昭和レトロのうどん自販機 秋田港「佐原商店」が閉店

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000550-san-soci

グンマーならまだたくさんあるな

表示がニキシーのやつ?

ここが取り上げられたドキュメント72面白かったな
閉店までの72時間も取材して欲しい…

229188 B
>>グンマーならまだたくさんあるな
もちろんさ

68256 B
うどん・そば自販機


494217 B
うどん、そば、むすびが有れば最強だよな。


かつてはカップラーメンの自販機に負けじと
同じスペースに近所の蕎麦屋が出していたなあ

猛吹雪の中で食べる醍醐味
紐で軒下に吊るしてある七味入れ

親の実家に帰省するとき、バス停にカップヌードルの自販機が設置されてて
帰る度にバス待ち時間はそれを買って食べてた
数年前に投票で復刻された和そばが現役の頃の話
うどん自販機はレジャープールに設置されてたのを食べてた
ハンバーガーは20年くらい前まで近所の駅前に設置されてたけど
稼働していたかどうかは不明

サイタマーには上尾オートパーラーと鉄剣タローがある

地元民です
今朝 帰宅途中にこの前を通ったら、TVカメラとおぼしき撮影しておりました
はたして最期の72hか?はたまた地元民放のカメラか?
この自販機の故障〜修理云々は地元民放局でもとりあげてましてね

しかしもう半年がんばってほしかった・・・
夏にここのうどんをスタートして新潟の公楽園を目指すツーリングを企てていたのに

「サバラ!」ってまことちゃんの画像貼ろうと思ったけど、料理板でアノ絵は……なんで思いとどまった

レトロな食品機器の復元及び再販に一つの需要が有ると思うならば・・

機構をそのままに復刻機販売するのも
これからのビジネスチャンスかもしれない

また利用した懐古の方々と、新たに 一部の興味がある若者が「面白い」と思ってくれる者も居てくれると嬉しいな。

そんなメンテも新造してくれる社が有れば少し話題になるかもしれない

日本でただひとつの「『ゆで麺料理 自販機』専門会社」とかね。。

回収の見込みがよほどないと新規にはやらないと思うぞ

32501 B
自販機は故障の度に取り換え、現在は4台目。1杯200円の価格は石油危機や消費税導入の際も「値上げした記憶はない」(佐原社長)という。多い日は250〜300杯売れる。
 同様の自販機は70年代に全国で設置され、多くは姿を消した。懐かしさなどから市外から通う根強いファンも多い。昨年、テレビ番組で取り上げられたこともあり、県外からわざわざ訪れる人もいる。 同商店は佐原社長と弟で店長の澄夫さん(65)夫妻の3人で切り盛りしてきた。佐原社長らは3年ほど前から引退を意識。後継者を探したが見つからず、廃業を決めた。自販機については「置いてくれる商店や企業が近所にあれば譲りたい」と話す。 30年来の常連だという秋田臨港署の若狭武志署長(60)は「夜間パトロールの際、胃袋を温めてもらった。残念だがお疲れさまと言いたい」とねぎらった。http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/region/kahoku-01_20160308_43019.html

うどんの麺とか出汁は専用のものを使ってたのだろうか

350997 B
メカとしても、昭和レトロ空間としても好きなので、出会えば満腹でなければだいたい利用するこの手の自販機。
>日本でただひとつの「『ゆで麺料理 自販機』専門会社」とかね。黒字化は難しそうなので、マンガみたいなレベルの資産家になったら赤字は気にせず、そんな会社を作りたいなぁ。他の事業はニキシ管製造、どこぞの零細私鉄を買収して自分の趣味で集めた車輌を走らせたりとか。

>サイタマーには
「しむら」ってまだあるかな?

>うどんの麺とか出汁は専用のものを使ってたのだろうか

この自販機は中身は自由。カップラーメン的な規格品がでてくるんじゃなく、立ち食いうどん自販機というべき機械。
自販機とお店の中間なんだよね。
プラの容器だけは内部のレールに合った規格品じゃないとダメみたいだけど。

だから設置場所によって具もダシも全然違う。天ぷらうどんのことが多いけど、店によっては肉も入ってたり、かまぼこが入ってたり。

船舶食料商ってはじめて見る単語だな

スレの自販機のうどん・そばは
近くの金坂製麺で作ってる
近所で継いでくれるとこがあれば
同じ味も可能かもね

>食料商ってはじめて見る単語だな
海事国日本を象徴する事業・業態といえるかも

明治屋海上事業本部船舶事業部
ttp://www.meidi-ya.co.jp/ship/index.html

結局こうなったようで

うどんそば自販機が残った!道の駅で営業継続

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160317_43009.html

脱サラしてラーメン屋なんてのも少なくないけど
マトモに開業しようとすると店舗の賃料対集客ってのは必ず課題になるし
店のスタッフやオペレーションってことも考えなきゃいけない
その点自販機という形態なら家の軒先でも営業できるし
コストを引き下げて開業に対するハードルを大きく下げられる

自販機の販売と同時にコンサルもやるというビジネスモデルはどうだろうか
あるいは用地の間借りと管理の委託だけしてそこら中に自販機置かせてもらうとか

254452 B
よかった。
国道2号線の山口市あたりのドライブイン「長沢ガーデン」にも自販機あります。

146640 B
自販機は存続するが、移転先のセリオンリスタは屋内施設で時間が限られてる
準夜勤明けの深夜に寒風の中で小腹を満たしてたのがもうできなくなる
手作りうどんの自販機
76400 B
http://d.hatena.ne.jp/nature60/20120621/1340249541


77280 B
手作りうどんの自販機


子供の頃、ラーメンやらジュースやらの自販機五〜六台くらいと
テーブルやベンチが置いてあるだけのお店があったな
雰囲気はコインランドリーに似てた
店員は居なかったんで結構床が汚れてたりしてて
あまり印象は良くなかった

>自販機五〜六台くらいと
>テーブルやベンチが置いてあるだけのお店

良く連れてってもらった
オートレストランというそうなので、これでイメージggr

ググったけどいわゆるオートレストランではなかったよ
場所は小さな駅の駅前で八畳〜十畳のスペースだった
オートレストランの経営形態を真似たのかもしれないね
ココの自販機でカップスターを食ったのを思い出した

そんな小さいのがあるのか…
狭くても自販を屋内に並べて貰ったら勝手がいいな

この自販機の中、ゴキブリすごいからな。

>この自販機の中、ゴキブリすごいからな。
上半分の麺を収納している部分は冷蔵庫。
下の調理セクションは熱湯をジャバジャバ使う遠心力湯切りマシーン。
昆虫の生存環境としてはイマイチな気がするなぁ・・・・・

なんかそういう話が広まってた時期にメーカーが長期調査した結果
7mm以下のコバエやゴキブリの捕獲はできたが
それらはフィルターや忌避剤で食品や容器にたどり着けない部分にしかいないということだったはず
ただ古い食品自販機はそういう対昆虫処理してないので注意する必要がある
だそうな

372600 B
広島住みなので地元の五洋売店、岩国の欽明館、観音茶屋にはよく通ってる