国土交通省により事業 - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



54071 B
世界初の最新技術搭載車両「キハ285系」開発中止

国土交通省により事業改善・監督命令が出されて再建中の昨今も、乗務員の居眠りや規定値を超えた強風時も運転を継続していたことが発覚するなど、JR北海道の状況は悪化をたどる一方となっている。
そんな中、鉄道技術専門の業界誌編集者はため息交じりで
「不祥事続きのおかげで世界初の技術を搭載した車両の開発が中止になってしまった」と嘆く。一体どういうことなのか。「この車両はキハ285系と呼ばれ、2016年度末の北海道新幹線開業に合わせて函館〜札幌間の特急列車に使われる予定でした。JR北海道が鉄道総合技術研究所と川崎重工とともに開発した“ハイブリッド車体傾斜システム”が搭載され、今まで以上に速く乗り心地を損なわずにカーブを走れる車両として、業界では注目を集めていたんです」
http://hbol.jp/12388
https://ytimg.googleusercontent.com/vi/uEX2_pY5Vgs/mqdefault.jpg
http://art57.photozou.jp/pub/248/2985248/photo/219730363_624.jpg削除された記事が1件あります.見る

とっとと電化しろや

四国が買わねーかな…金ないか。

キハ187の後継としても無理か・・・

中国メーカーがお買い上げ

つーかここまでして高速で抜けたいカーブがいっぱいあるんだな北海道の幹線
なんとなく直線ばっかなイメージだけど

束さん
儲かっているのだから資金援助お願いします。

標準軌にして海外に売り込むか

来年4月にJR東日本はJR北海道を吸収合併します。

>来年4月にJR東日本はJR北海道を吸収合併します。
もう国鉄じゃありません。国の持ち分も株全部売り払った完全民間のJR東が、赤字のJR北海道を傘下に置くことなんか、普通はない。
株主が承知しないでしょう。

20XX年
さようならJR北海道
こんにちは日本国有鉄道北海道総局

>国の持ち分も株全部売り払った完全民間のJR東

      彡チラッチラッ
つ[許認可権]

肝心な、
振り子と空気ばね車体傾斜の複合コントローラが川崎重工製なので、
総研で引き取って開発続けるわけにもいかないのだとか>ハイブリッド車体傾斜システム

>>束さん
>>儲かっているのだから資金援助お願いします。
せめて東北新幹線の盛岡〜新青森間のさらなる高速化を…
そしたら青函トンネル内140キロでも4時間切るのも夢じゃない

現状30秒ぐらい早着がデフォだから
スピードはそのままでも4時間切れる

>20XX年
>さようならJR北海道
>こんにちは第三セクターほっかいどうカムイ鉄道

>国の持ち分も株全部売り払った完全民間のJR東が、赤字のJR北海道を傘下に置くことなんか、普通はない。
もし吸収したとして、赤字路線をバサバサ廃止。JR北海道のまま消滅させるのと大差ない。

もうNTTみたいに西と東にしちゃいなよ
なんでこんなクソみたいに細かく分割したんだろう

>もうNTTみたいに西と東にしちゃいなよ
>なんでこんなクソみたいに細かく分割したんだろう
上でも触れられてるけど地域にある程度密着してないと本当に末端はおざなりというかてきとーに扱われるから
国鉄時代の赤字線の存廃とか見てると中央集権がいいものとはちょっと思えないなあ

>674753
どっかの妖怪大勲位を問い詰めて差し上げろw

現時点であんまり高速化しても意味ないし
札幌延伸時の時に国に働きかけるんじゃないか?

118848 B
・・・


大勲位より、宮城の首相に成り損なった清和会の会長さんが原因とかで…

17610 B
色からみて東と北海道は合併することを前提にしていると思う


JR貨物旅客鉄道部

>色からみて西と四国は合併することを前提にしていると思う

>・・・
わりとマジで北海道ならガスタービンやれたんじゃね

>わりとマジで北海道ならガスタービンやれたんじゃね
今ならタービンで発電してバッテリに電気を溜めてモータを回す方式になるのかな
定回転で発電するだけに徹した場合、マイクロガスタービンとディーゼルエンジンでどっちが効率いいんだろうね

なぜ分割さしたんや

JR北海道はJR北日本と改称し
JR東日本の関連会社となりました

>>・・・
>わりとマジで北海道ならガスタービンやれたんじゃね
むしろ何故四国でやったのかがわからない
よりにもよって一番向いていない場所で

>定回転で発電するだけに徹した場合、マイクロガスタービンとディーゼルエンジンでどっちが効率いいんだろうね
確かこれ騒音も凄まじかったって子供の頃なんかで読んだような記憶があるんだけどその辺どうなるかだな

>色からみて東と北海道は合併することを前提にしていると思う
色の配分って話し合って決めたのかな

>確かこれ騒音も凄まじかったって子供の頃なんかで読んだような記憶があるんだけどその辺どうなるかだな
騒音もひどかったけどなにより燃費がひどくてオイルショックで頓挫した
だからどのみちダメだったんだろうけど1970年代にまがりなりにも四国の2000系や北の281系にも迫れるくらいの試験結果たたきだしてる訳だから、もしもを考えると妄想膨らんじゃうね
高速道路どころか国道の整備さえままならない時代に非電化亜幹線の劇的なスピードアップが為されていたら日本の交通はどうなっていただろう

39059 B
> むしろ何故四国でやったのかがわからない
 四国のガスタービンって言うと←くらいしか思い浮かばないんだが… ( キハ391で比較された2種のエンジンの内、国鉄的には恐らく本命だった方とほぼ同型の主機を有する )( ...というより宇高ホバーで使ってたからキハ391にも載せてみようって流れだったと推測してるけど… )

>来年4月にJR東日本はJR北海道を吸収合併します。
721系「俺たちどうなるの」
E721系「新幹線に倣ってH721系でいいんじゃねーの」

193819 B
>むしろ何故四国でやったのかがわからない
あれ?四国でガスタービン車の試験なんてやったっけ?ただ四国は高松〜松山間も高松〜高知間も山がちの非電化亜幹線でなかなかスピードアップできなかったところだからむしろ軽量で振り子で高速でぶっとばせたキハ391の性能には合ってたと思うよ(後は音を我慢)事実JRになって真っ先にそのコンセプトの特急気動車開発してるんだし

>>色からみて東と北海道は合併することを前提にしていると思う
>色の配分って話し合って決めたのかな
当初案は北海道は水色で四国は緑だった。
北海道から「水色は寒い印象なので変更して欲しい」と要望があり、海のイメージの青を希望した四国と交換した。
キハ185系の国鉄での新製時のラインカラーが緑だったのはコーポレートカラーを意識してたから。
なー
なー

企業風土ってやっぱり大事なんだな
四国2000系の開発秘話の本を読んだけど
“高速道路が出来る前に、高松〜高知を2時間で走れる車両を作る”
って目標を掲げて、事務方も技術側も、社長からメーカーまで、全員がよし行け!って空気だったっての見ると、北が如何に内部でゴタゴタしてるかが解る