映画@ふたば保管庫 [戻る]
『ストーカー』 現在は原作本も同タイトルらしいけどもともとは「路傍のピクニック」原作者が書いて出版した脚本は日本では「願望機」というタイトル |
ランボー 原作小説は「First Blood」 最初の血???と思ってたらこれ「先に仕掛けた側」みたいな意味なのだそうで 日本語版の「一人だけの軍隊」とか、どの部分を意識してタイトル付けたかわかって興味深い |
【デモリションマン】 本来は「分解された男」の映画化だったはずだが、設定だけ借りて全然別の話にされた タイトルも「分解された男」から「分解する男」に改題 |
そう言えばベストキッドの原題(英語タイトル)って カラテキッドともう一つあるけれどあれは一体? |
原作の小説は Flowers for Algernon (アルジャーノンに花束を) |
なー
なー |
フル・メタル・ジャケット 原題ショート・タイマーズだそうだが パンフレットのヘルメットの絵とフル・メタル・ジャケットがよく合っていた |
原題:Firestarter 確かに原題ママだとなんかわかりずらいって気持ちはよくわかるでもちょっとスポ根風だと思うの…あとイメージ的にキングの小説ってそういうの多そう何となくだけどね |
>確かに原題ママだとなんかわかりずらいって気持ちはよくわかる >でもちょっとスポ根風だと思うの… 映画の出来からすると、むしろお似合いのタイトル |
原作=The Space Vampires 映画原題=LIFEFORCE邦題=スペースバンパイア邦題の方が原作に近い作品 |
原作の小説は Make Room! Make Room! |
原作「All You Need Is Kill」 原題「Edge of Tomorrow」邦題「オール・ユー・ニード・イズ・キル」むしろ邦題の方が原作通りというケース。まあ元は日本の小説だからね。 |
原作・映画・小説の邦題ともに本編中でのスぺスミスのSematary・セマタリーが採用されてるけど映画邦題では正しいスペルに近いセメタリーが採用されるという何かややこしい |
>ランボー >原作小説は「First Blood」 もしもし。一作目は小説と同じ「First Blood」だよ。 邦題だった「ランボー」を逆に向こう側」が拝借して 二作目以降は「ランボー」なんだけど |
書き込みをした人によって削除されました |
>原作・映画・小説の邦題ともに本編中でのスぺスミスのSematary・セマタリーが そこでタイプミスは狙いすぎ |
>邦題だった「ランボー」を逆に向こう側」が拝借 この邦題が逆輸入されたといのは有名な面白デマ |
>むしろ邦題の方が原作通りというケース。 >まあ元は日本の小説だからね。 映画は結末がハッピーエンドに変えられたので、原作タイトルの「殺しこそが全て」では物語に合わない |
小説原題:Point of Impact 小説邦題:極大射程映画原題:Shooter映画邦題:ザ・シューター/極大射程 |
>原題「Edge of Tomorrow」 ソフト化で「Live Die Repeat」に変わったらしいね |
>そこでタイプミスは狙いすぎ うわ気づかなかったキングつながりでバトルランナー邦題だけじゃなく内容自体が原作小説とだいぶ違うけどバカ方面に振り切ったせいか大衆の愚かさ感も増してて逆にディストピア風味が強まっている気がしないでもないハンターは全員面白いがダイナモがお気に入り |
ランボーは原作も英題も「First Blood」だったか |
一応キングつながりで 原作だと「the body(死体)」 |
>>邦題だった「ランボー」を逆に向こう側」が拝借 >この邦題が逆輸入されたといのは有名な面白デマ 初期の映画秘宝(ずっこけ超大作だったか)で当時宣伝を担当していた人がコメントしてるから本当じゃね? 宣伝の図版にはビル街を入れる!タイトルロゴの上に人を立たせる!これでウケる! 前者はともかく後者は謎過ぎる… |
タイトルロゴが人が乗れる程デカく強固=超大作 コレをイナバ物置方式と言う |
日本初公開時に「007 危機一発」(わざと"髪"でなく"発")というタイトルをつけたのは水野晴郎 |
配給元の東宝東和によってタイトルが『ランボー』に改められたとされる誤解が多いが、原題の "First Blood" はアメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・デンマークなどの英語圏と一部の国でのみ用いられ、その他の多くの国では日本公開以前から『ランボー』のタイトルが使われている[3]。日本ではこの誤解が非常に多く[4]、スタローン本人の感謝文とされるものも原題の改変とは無関係な、東宝東和のマーケティングに関するものである[5 |
英語の題名だけが何故か変わっている |
日本公開でのタイトルが ”勝利への旅立ち”で、向こうの原題が”Best Shot”だと思って念のため調べたら”Hoosiers”も併記されてたずいぶん昔に一度見たきりだけど良い映画だった音楽はジェリーゴールドスミス |
>1454951932840.jpg バトルランナーひさしぶりに見たけどやはり面白い 今度はゴーストバスターズみたいに「美人」女優四人でリメイクして欲しい |
>の他の多くの国では日本公開以前から『ランボー』のタイトルが使われている[3]。 へぇへぇへぇ(古) なるほどあれが東宝の宣伝マジックと言うやつであったのか >内容自体が原作小説とだいぶ違うけど 刑事スタスキー&ハッチ-バトルランナー-クイズ100人に聞きました、とつながるのに吹く |
>バトルランナー つい最近までブレードランナーと間違えて覚えてたぜ・・・ |
ここまで沈黙シリーズがない…沈黙だからか |
原作がこれだって分かってたらフリージャック観に行ってたよ! |
マーロン・ブランドのは前日談なんだね 面白そうなんだけどDVD絶版なのかな? |
>むしろ邦題の方が原作通りというケース 原作「宇宙バンパイア」 コリン・ウイルソン 原題「Life Force」 邦題「スペースバンパイア」 |
本文無し |
邦題で「追憶売ります( We can remenber it for you wholesale )」ともあるがご存じトータルリコール 一番最初に知ったのは寺沢武一がリスペクトしたアニメのスペースコブラ第1話だったが |
>宇宙バンパイア 俺がむかーしNHKのラジオドラマで聞いた話とは別物なのかな? 確か、イカに似た、地球の言語では発音できない名前を持ってた知的生命体が出て来たあれ |
86年『コブラ』、95年『フェアゲーム』と2度も映画化され、どっちもタイトルを変えられたというパターン |
>つい最近までブレードランナーと間違えて覚えてたぜ・・・ サブ・ゼロがゼロ・ゼロになったり、 ”クリスマスツリー男”が出たり、 小ネタが笑える。 |
>No.36486 「ソイレント・グリーン」という食品を作った点で評価したい。 ステーキが美味そうな映画。 |
>原作「宇宙バンパイア」 コリン・ウイルソン >原題「Life Force」>邦題「スペースバンパイア」フォースっていうのはルーカスの考案したSWの概念というイメージだから他の映画のタイトルで使われるのは意外な感じだね。ホラー色よりSF色を強調したかったのかなそういえばコナミの沙羅曼蛇の海外版のタイトルがLifeForceだったりする |
>フォースっていうのは Air Forceとか普通に使われてるが |
>フォースっていうのはルーカスの考案したSWの概念というイメージだから お前のな |
SWの日本公開へ向けての翻訳作業で、 "Force"を直訳したら「力」でしかない、 何かそれっぽい言葉として「理力」というのが 考案されたんじゃなかったっけ。 |
スレ画のタイトル「ブレードランナー」は、ウィリアム・バロウズの「映画ブレードランナー」という小説から拝借してきたというややこしさ |
>何かそれっぽい言葉として「理力」というのが 野田大元帥に感謝である |
書き込みをした人によって削除されました |
火星のプリンセス→ジョン・カーター |
公開当初の字幕だと「原力」になってた |
霊力ってのもなかったっけ |
日々平安 |
小説版だったかな、 「力場」というのもあった。 |
野田大元帥のは原力じゃなかったっけ? |