家電@ふたば保管庫 [戻る]
>繋がるのだとか。 伝聞のように締めくくるのってなんなんだろね 全部噂話かよって思うわ |
断定しちゃうとオマエみたいのがうるさいからだろ |
なるほどな 責任逃れだったのね。 解っても居ないのに断定するヤツよりはマシだわな |
基本は電位 高くても低くても駄目 充電中の利用はNGと巷では噂になってるが 充電電流と放電電流が一致していれば 電池はほとんど劣化しないので(電池を通る電流がほとんど無いからあたりまえ) NGとは言えない。 |
リチウムイオン電池に関しては50%くらいまでで再充電したほうがいいよ |
スマホの完全放電は必要だぞ 長いこと使ってるとシステム側が想定している満充電容量と実際の満充電容量が乖離してきて、バッテリーメーターの数値が実際と合わなくなり突然の電源断が発生する これを防ぐために完全放電-満充電を数回繰り返し実際の容量を記憶させる 新品のスマホを使い始める時に、こういうキャリブレーションをしておくとメーターの正確性が上がる |
キャリブレーションは積算電流量に対してだよね? 電池自体のダメージについての理解は No.186713の認識が納得いく |
>電池はほとんど劣化しないので(電池を通る電流がほとんど無いからあたりまえ) スマホとかってそういう回路構成になってるのかな? 満充電だとバッテリーには手を出さないで入力電源だけ消費するとか |
>キャリブレーションは積算電流量に対してだよね? なんでお前にいちいちクソ評論受けなきゃならんのだ? |
>なお、100%充電後はケーブルを抜くのが理想だという。 これさー しょっちゅう聞くけどさー 大昔のラジコンの充電じゃないんだしさー 充電終わったら充電終わるじゃんさー 充電終わってんのに抜く必要あんのかー? |
>充電終わってんのに抜く必要あんのかー? Macのマニュアルでもそう書いてあるんだよね 充電しながら使うのは好ましくないみたいなこと 月一くらいで 電源落ちるまで放電>フル充電 というのも書いてある おそらくだが 充電してたのに100%行ってねえ! と文句言う人が居るからだろう 設定で選べるといいんだけどねえ |
リチウム系はほとんど自己放電無いし 満充電状態を電圧で検知できる(ニッケル水素やニッカドとは違う) だから >充電終わったら充電終わるじゃんさー 電池の特性としては、まさにこれが正しいよ 「電池の特性」と「管理」を分けて考えた方がわかりやすい気がする |
>満充電だとバッテリーには手を出さない で入力電源だけ消費するとか リチウム電池は満充電のときの上限電圧決まってるから 最終的には、バッテリに対してその上限となる電圧を加え続けることになるんよ。 で、バッテリが満充電になると、 加えられた電圧=バッテリの電圧 になるので、バッテリには充電電流は流れない |
まぁ2年位持てばいいし気にしたことなかったw |
>なお、100%充電後はケーブルを抜くのが理想だという。 家にいる時はアンプに繋ぎっぱなしで音楽流してるけど その時にも充電マークは出てるから困るな そもそも電池パックを外せるように仕様に戻せばいいだけのことなのに |
>その時にも充電マークは出てるから困る 単に通電してると出るのでは |
>単に通電してると出るのでは その辺りの仕様がメーカー間で統一されてるといいんだけどね |
未だにリチウムイオンバッテリーで、空になってから充電するメモリー効果対策云々言ってるアホはかなりいるからな。こういう啓蒙大事だわ メーカーやバッテリーのコントローラによって、満充電時にトリクル充電するものと、そうでないものがあるから、話がややこしくなってる 最近のは殆ど、満充電になるとトリクル充電になって過充電による劣化を抑えてる 気にしすぎ |
Apple Watch/iPhoneなどの場合,100%になっても充電は少しづつ続いているようで、その後、充電器から取り外しても3時間くらいは100%表示を維持することが多い |
>186741 >コントローラーによって・・・ ほんとそれ だからこそ 「電池の特性」と「管理」を分けて話をしたいんよ >充電器から取り外しても3時間くらいは100%表示を維持することが多い これは管理の問題 |
LIBの充電量表示は新品時の充放電曲線をベースとして端子間電圧を比較して表示してるんだよ 積算がズレル?んなことあるかって。 満充電の電圧まで上がればその時点で充電課程は停まるけど繋ぎっぱなしだと0.1V落ちるとまた充電しちまう。高電圧状態でこういう操作を繰り返すのをフロート充電というんだがこれをやってると電解液の分解が進んで実容量が減っていく。 携帯電話の電池だと3V以下ってほぼ使わないからあまりないんだけど、あまり低電圧域を使ってると、これまた電池の中身にダメージを与えるからこれもアウト。理想的には95〜50%の間で使うと一番寿命が延びる。 |
>これは管理の問題 気持ち悪いからレスしないで |
書き込みをした人によって削除されました |
「リチウムイオン電池にもメモリー効果あった」 http://sustainablejapan.net/?p=3987 不整合が起きるのはこのためかな? |
>IP:133.155.*(bai.ne.jp) >満充電の電圧まで上がればその時点で充電課程は停まるけど繋ぎっぱなしだと 0.1V落ちるとまた充電しちまう。 リチウム電池は最終的に定電圧での充電するのだけど それは認識してます? |
困ったことに、 ・充電後100%のままのハード ・充電後100%と99%を頻繁に行き来するハード の二種類があるんだ… |
>>IP:133.155.*(bai.ne.jp) >>満充電の電圧まで上がればその時点で充電課程は停まるけど繋ぎっぱなしだと 0.1V落ちるとまた充電しちまう。 >リチウム電池は最終的に定電圧での充電するのだけど >それは認識してます? 満充電の電圧でCVでフロート掛けてると電池が痛むっつーんで今はフル充電になるとチャージ停める設計が主流だよ SONYとかは相変わらずCV充電でフロートしてるみたいだけど >「リチウムイオン電池にもメモリー効果あった」 一言でいうと「寝言は寝て言え」だよ サイクル劣化で放電容量が下がっていくだけだよ 2000mAhのセルで0.2CのCCCV充電、最終電流40mA、レスト10分、放電0.2Cでサイクル試験して400サイクルくらい回したら1割くらい落ちるの普通だからな 1Cで400サイクル回したらもっと早く容量減るぞ |
メモリー機能として本体が計算してることなんだが |
>満充電の電圧でCVでフロート掛けてると電池が痛むっつーんで まずコレに疑問 電圧をかけるも何も、CV制御された電圧は 電池自身の最大出力電圧だよ その電圧で痛むのだとしたら「充電」とは無関係だと思うけどな |