千葉のFMラジオ局「 - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



37301 B
<ベイエフエム>本物のサザエでラジオを製作 限定100個を販売

千葉のFMラジオ局「ベイエフエム」(千葉市美浜区)は23日、千葉県館山市で取れたサザエの貝殻を使用した「SAZAE RADIO(サザエラジオ)」を発売すると発表した。

 海とラジオのマッチングを考えていたとき、落ちていたサザエの貝殻を見て「サザエから音が流れたら」というところから開発がスタート。
館山漁協などの協力を得て、ツボ焼き用ではなく刺し身用の10センチ以上ある大ぶりの貝殻を集めた。
一つ一つをていねいに洗い、天日干ししてツヤを出したものに、ラジオ基盤を取り付けて作り上げた。

 価格は3980円。4月1日12時から30日24時まで、特設サイト( http://www.bayfm.co.jp/sazaeradio/ )で受け付ける。
社員がハンドメイドで作っているため、販売数は100個限定で、申し込み多数の場合は抽選となる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000001-maiall-soci
毎日新聞 3月23日(水)18時22分配信削除された記事が2件あります.見る

40355 B
みんな落ち着いて考えるんだ
サザエの貝殻の形って超キモいぞ?

84285 B
瀬戸内民だが角のあるサザエは今でも違和感


東芝の提供で御送りしま〜す

小学生の頃に初めて小さな水族館でオウムガイを見た
時に余りのキモさに怖くなり小便を漏らしそうになった

11075 B
これのパクリかな?


>瀬戸内民だが角のあるサザエは今でも違和感
房総のサザエと他の地域のサザエは形状が違うからねぇ〜
味もかなり違うんよー

75935 B
潮で揉まれて角が取れました、ならまだ判るが
その逆とは訳が判らないよぉ

金平糖 みたく
接地点から増殖すんのかな

開口部の直径が徐々に大きくなりながら螺旋状に成長するだけで、既に完成した部分が大きくなるわけではない

誰も書いてないからはっきり感想書いていいか
いいよな

どうみてもださい

156601 B
日本古来の金管楽器でもある


>日本古来の金管楽器でもある
サザエでもなければ金管楽器でもない

ん?
サザエじゃないが金管楽器だろ

48995 B
金管


45768 B
「歌口」と呼ばれるもの


サックスが木管楽器というのが最初不思議だったな

>金管
日本語訳が悪かった

>サックスが木管楽器というのが最初不思議だったな
そういやフルートだって金属製がほとんどなのに木管楽器だな

21636 B
「金管」がリップリード楽器の事を指していると知れば
むしろわかりやすい。微妙なのはディジュリドゥぐらい←買おうと思っているうちに市場から消えてしまったアンモナイト時計貝はカッコイイよ

マウスピースが目玉おやじに見えた
メガネ新調しようと思う

28528 B
話が斜めってスマンが。
法螺貝はインド伝来、ヒマラヤ〜チベットでも見た。標高何千Mの山岳部に化石(古代のだが化石になり損ないの貝殻も出る)が出る、これが日本まで伝来したんだな。

中国由来ではないし、どこからいきなり金管楽器が現れたのかと思ってたらチベット由来か
日本てほんと独自の楽器や音楽がないんだよなー

その論法だとアメリカその他多くの国で独自の音楽なんて無いよ

今アメリカに居るのはヨーロッパ人と黒人、南米人でそれぞれ歴史と音楽を持ち寄っている

北米の遺跡からも古代のフルートが出土していて、近年その復刻楽器の演奏家なども出ている。
なんかいい音なんだアレ
https://www.youtube.com/watch?v=MLioZXdCrjg

日本にもあったとしたらエアリードの笛だろうね。日本人とアメリカインディアンは同系だし

日本にも南方や大陸から人が来てる

それは早くても2000年前くらい、おそらく一万年スケールの話で
アメリカは最近たった200年位で人を寄せ集めた国だから
ちょっと一緒には出来ない。

大和朝廷は長江文明を汲んでいるらしいので、楽器や音楽も持ってきただろうね。
後の「雅楽」は完全に中国宮廷音楽の輸入だ。

正直、日本のことだとなんでもクサす人が多いのは教育のせいなのかな?
アメリカなんて移民の寄せ集めで「独自のもの」なんて何もないぞ?

>後の「雅楽」は完全に中国宮廷音楽の輸入だ。
中国の宮廷って残ってたっけ?
いやはや

ジャズはどうしよう?w

日本に独自の音楽がないという意見を「クサしている」と感じる人は
演歌が韓国の音楽だと言ったら暴れだしちゃいますか?

>演歌が韓国の音楽だと言ったら暴れだしちゃいますか?
韓国って朝鮮戦争後の建国だけどかなり新しい音楽なんだね
演歌って

>ジャズはどうしよう?w
ベースは西欧民謡、西欧音楽、アフリカ音楽なので、日本で独自が無いと言われた以上は「独自」とは言えないね

では、ジャズをアメリカ固有の音楽であると言った時、日本にもそれに匹敵する日本固有の音楽があると言う事になりますが、それはなんでしょう?

わりとマジに聞いてます

ちなみに現在の演歌は、朝鮮戦争どころか太平洋戦争の終戦後に産まれた非常に新しい音楽ジャンルです。

>ちなみに現在の演歌は、朝鮮戦争どころか太平洋戦争の終戦後に産まれた非常に新しい音楽ジャンルです。
ソースがwikipediaで恐縮だけど演歌の項で朝鮮の話なんて出てこないようだし、そんなに新しいものでもないようですが、どうなんでしょう?
ソースあるのかな?

>では、ジャズをアメリカ固有の音楽であると言った時、日本にもそれに匹敵する日本固有の音楽があると言う事になりますが、それはなんでしょう?
歌舞伎とか長唄とか日本独特じゃないかな?
Jazzほどは世界的には流行していないけど、流行度は関係ないよね?

>朝鮮戦争どころか太平洋戦争の終戦後に産まれた非常に新しい音楽ジャンルです。
そもそも、この言い回しはおかしいな
朝鮮戦争は先次大戦後に起きた戦争ですが?

それと津軽三味線なんかも独特な世界だなあ

現在の演歌は古賀政男が始めた音楽なので、それ以前にはありません。(明治にあった演歌は別物)

それが朝鮮の音楽に由来するかどうかは意見が別れるところですが、古賀政男の作った曲がたまたま朝鮮の音楽に似たと考えるよりは、彼が育った朝鮮の文化の影響下に創作をしたと考えるのが自然だと思います。

朝鮮戦争は俺の勘違いです。ですが現在は韓国を指していることには変わりないです。

古賀政男
wikipediaで申し訳ないが、生まれは九州の日本人ですね
7歳から15歳?くらいまで朝鮮にはいたようですが
引用
>後の「古賀メロディ」は朝鮮音楽の影響があったと主張する人物も一部いる
という程度で演歌自体が朝鮮発祥を主張するのはちょっと?という印象ですね

ちょっと調べましたが小学校卒業後に行った学校も内地人向けとして設立された学校で、当時の子供が朝鮮の伝統音楽に接する機会なんてあったんでしょうか?
生演奏以外は高価なレコードかラジオ程度しか無い時代です

まあ、そのあたりは意見が別れていいと思います。

俺は彼がたまたま偶然に朝鮮の音階でよく似た音楽を作ってしまったとは考えにくいと思っているだけなので。

>津軽三味線
まあそのへんでしょうかね
半分打楽器のような使い方で音楽にパンチがあり、国内ではかなり独特に見えるんですが、
しかし世界のウード系の楽器の奏法を見れば特に珍しいものではないですね。

アイヌのムックリとか沖縄旋法とか独自なものはいろいろあるんですが、日本の独自音楽と言うほどではないんですよ、ちょっと弱い

スイスのヨーデルやスコットランドのバグパイプみたいな
何かコレといったものがあると便利なんですがね。

ちなみに昔の映画で日本の記号として使われた音は銅鑼でしたね(どうしてそうなった?)

ムックリは自分が知る限りフィリピンにもありまして独自ではないですね
おそらく太平洋で広範にみられるのではないかと思います

>俺は彼がたまたま偶然に朝鮮の音階でよく似た音楽を作ってしまったとは考えにくいと思っているだけなので。
ヨナ抜き音階のことでしょうか?
どうもスコットランド民謡はじめ世界中にあるようで、朝鮮だけのものじゃないようですが?
いまのところ朝鮮発祥を証明するのは難しいと思いますよ

それと韓国じゃなくてあくまでも朝鮮です
特に起源などを主張される時は北朝鮮の方に失礼に当たりますのでこれは間違わないようにしてください

音楽は民族や言語宗教に属するものなので、国で括ることは
本来あまり意味が無いと考えます。

ロシア民謡をソ連民謡と呼び変えてもいいけど。意味無いでしょう

書き込みをした人によって削除されました

>国で括ることは本来あまり意味が無いと考えます。
ちょっと待ってください
>>日本てほんと独自の楽器や音楽がないんだよなー
と言い出したのは貴方ですよ?

>ロシア民謡をソ連民謡と呼び変えてもいいけど。意味無いでしょう
これも貴方が「韓国」起源を主張されたことと矛盾してます
意味無いならば変に言い換えずに韓国成立以前の「朝鮮」を使うべきでしょう

おっしゃるとおりヨナ抜き音階は世界中にあります、日本にもあります。
ですが、朝鮮風の音楽を作るためにスコットランドの音階や呂音階を使おうと考えます?
普通に朝鮮で使われていた音階を使うでしょう。
何かすごく考えすぎてませんか?

ロックが好きな作曲家がロックっぽい曲を書くように
朝鮮音楽が好きだった彼がそれ風に曲を書いただけだと思うんですよ。自然なことです。

何かとんでもない陰謀でも隠されてますかね?

歴史的にまとまった国と、都合で南北に分けられた国をいっしょにしない

書き込みをした人によって削除されました

ああ、わかった
あなたは要するに「韓国」に引っかかっているだけなのねw

ヨナ抜き音階音楽全て韓国起源説
を主張されてるわけで、そりゃあ「引っかかり」ますよねえ?

>歴史的にまとまった国と、都合で南北に分けられた国をいっしょにしない
えーと「都合で南北に分けられた国が朝鮮」ですよね?
ロシアが貴方の言う「歴史的にまとまった国」っていうことで良いでしょうか?
尚更「韓国表現はマズイ」ってご自分で言われてるワケでしょうか?

>あなたは要するに「韓国」に引っかかっているだけなのねw
そうですね、歴史的に変な主張される方が多い国なので目についてしまいますね
特に対日では寿司韓国起源説とか海苔韓国起源説とかいろいろあって面白いですね(笑)

わかりました。
俺はずっと音楽の話をしていたつもりだったんだけど
あなたは端から次元の違う話をしていたんですな
そりゃ、噛みあわんわ

しかし、少なくとも演歌が日本の伝統音楽でないということはガッテンして頂けたとかと。重要なのはそこなんで

>少なくとも演歌が日本の伝統音楽でないということはガッテンして頂けたとかと
JAZZもアメリカの「伝統」音楽ではないということね
了解

しかし最初に「日本がああ」ってのはやっぱり「日本をけなしたい」だけだったんじゃないの?
いきなり韓国持ち出す理由が判らないよ(笑)

イデオロギーに凝り固まった人間には何を言っても無駄なんで
このへんで。

彼の国の方の論法についてなかなか面白いものを見られたと思う

>IP:210.165.*(nttpc.ne.jp) No.186137 del
>正直、日本のことだとなんでもクサす人が多いのは教育のせいなのかな?
こんなこと言い出した時点で論の放棄だと思うけどな

あほくさ

USB給電か…

私の耳は貝のから

海の響をなつかしむ

長く生きてるといろいろあるもんだ
この演歌韓国起源説は実は30〜40年くらい前には音楽関係者の間では常識だったと思う。歌い方や音階に明瞭な特徴を持っているのでわかりやすいのだ。

日本には独自の唱歌や浪曲、小唄などもあったが、明治以降はジャズだのシャンソンだのブルースだの輸入音楽を日本的にアレンジしたものが流行していた。
クレージー・キャッツやザ・ドリフターズはお笑いと認知されているかもしれないが、もともとはジャズバンドだ。
そういう流れの中で日本と人的に密接な関係にあった韓国の音楽が入ってきたというのは特に不思議でもなかった。

当時は韓国も意味不明な何でも韓国起源説など言っておらず、日本に嫌韓厨もおらず、そもそもネットがないので韓国から声が届くこともない。大事件を除けば韓国というのは意識されることもない国だった。
演歌韓国起源はそういう頃の日本人の音楽関係者達の見解で、個人的には定説と思ってたので、昨今再び騒がれだして「なんで今さら?」というのが正直なところ。

作曲家のすぎやまこういち氏はド右な人だが、今も演歌は韓国由来だと言っている。彼は俺が中坊の頃よんだ彼の作曲法の本でもすでに同じことを言っていた。
https://www.youtube.com/watch?v=X_jLQBG6X8A

まあ、判断は各人ですればいいと思うが、つまらない先入観で事実を見誤らないようにはしたいもの。

>イデオロギーに凝り固まった人間には何を言っても無駄なんで
>このへんで。
とか言っておきながら粘るのも彼の国の方の大きな特徴(笑)

そろそろ家電の話題じゃないよ
政治板か韓国板に行けば?

ああそれと「韓国じゃなくて朝鮮」だってシツコク言ってるのに絶対に直さないのね
判りやすい(笑)

また家電板の名物()が荒らしてるのか

「日本」「それ以外」
そんな単純な物差ししか持ってない奴だからな

>なんだここ