家電@ふたば保管庫 [戻る]
HQCDだのSACDだのと同じで、その場しのぎのウソばっか 言って売り逃げする気満々。 |
高くないと「xx万円出したの音」のありがたみがないじゃないか |
SACDにはDSDのハイレゾデータが入っいる訳だが、それはコピー防止でガチガチにされていて外に取り出せない。 ウォークマンにその曲を入れてハイレゾで楽しもうと思ったら、同じハイレゾデータをダウンロード販売からもう一回買い直さなければならない。 こういう理不尽な事態をSONYはどう思っているんだろうか? |
メディアが違ったら買い増すのは普通だと思うですがね |
アナログ人間にとっては 手に入れた商品は私有財産だから利用や処分の裁量は 自分にあるって考えだから 安くてもメーカー側の都合に沿わされたり 不利益っぽいものをこうむるのには抵抗がある |
書き込みをした人によって削除されました |
>メディアが違ったら買い増すのは普通だと思うですがね かなり古い発想だと思いますよ デジタルになってからはメディアは純然たる入れ物 CDでもフロッピィでもスマートメディアでもなんでもよいし いつでも相互に交換可能です。 ダウンロード販売にはそもそもそのメディアすらない プレスもののメディアの原価はせいぜい数十円 我々はメディアではなくデータ(あるいはそれを利用する権利)を買っているのです。 |
昔は複製すると劣化するのが普通だったのに、技術の進化で複製しても劣化しなくなったからな。 メーカーの考えるサービスと、利用者が受け取るサービスに乖離があるんだよな。 個人の思いとしては、サービス内容をもっと明確にして欲しいわ。 それを判断材料にするからさ。 |
約款の改定が目に浮かぶ |
不満があるのは分かるが、そんな理屈だったら アプリとかOSにアクティベーションあるのも文句あるんでしょ? どうにもならないよ、メーカーがそう言ってんなら嫌なら買うなよw 嫌よ嫌々言いながら買うから調子乗って来る訳で行動と要求が真っ向から矛盾してるよ 4Kとか高画質放送が録画禁止になるなら、文句言いながら見るんじゃなく 見ないってのが一番効果的に相手が折れて来るからな 別にあーしろこーしろって話じゃなく、言ってる事とやってる事が矛盾してますよとだけ |
>我々はメディアではなくデータ(あるいはそれを利用する権利)を買っているのです。 なんだ単なる俺ルールじゃないですか |
実際そうなってるでしょ。 データ販売ではメディアが存在しないんだから 売買対象は純粋にデータだけです。 これが今の現実ですよ 俺ルールではなく販売側が作ったルールです。 |
>見ないってのが一番効果的に相手が折れて来るからな しかしココに来ても、メーカーや仕掛け人は 未だに「○○離れ」している原因を分かってない気がする サービスの充実と称して規制を強めることで売れる(売り上げる) ってことしか考えてないような |
>サービスの充実と称して規制を強めることで売れる(売り上げる) サービスの充実感より普段の囲い混み以外への不便さが増加してるのが一番嫌われてるんだと思ってるが |
>見ないってのが一番効果的に相手が折れて来るからな 折れるならいい しかし相手は必要なかったと判断してSDに逆戻り |
SONYがハイレゾデータをダウンロード販売しているという事実は、SONY自身がSACDの大失敗を認めているという事なんだよね。 ドライブを独占し、パソコンへの搭載を禁じ、コピーの手段を一つ一つ丁寧に潰してコピー不可な高音質音源として売ろうとしたものを、今度はコピープリーなダウンロードデータとして売っている訳だから。180度方向転換 アップルのダウンロード販売の好調を受けて「時代に取り残されるものか」という事なんだろうけど・・・ |
>SACD いまどきいちいちメディア交換しないと音楽聴けないとか時代錯誤も甚だしいと思うよ |
>SACDにはDSDのハイレゾデータが入っいる訳だが、それはコピー防止でガチガチにされていて外に取り出せない。 >ウォークマンにその曲を入れてハイレゾで楽しもうと思ったら、同じハイレゾデータをダウンロード販売からもう一回買い直さなければならない。 >こういう理不尽な事態をSONYはどう思っているんだろうか? 10回までは再ダウンロードできるらしい しかも違う機種に CDとかには落とせないだろうな |
で、実際のトコどうなん DAC持ちの人、違いわかる?http://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/うちの安ヘッドホンで聴き比べる限りにおいてはほぼわからんねハイハットの音がちょっと違って聞こえるかな気のせいかなって程度 |
5〜6年前にP社のハイレゾ試作機(当時はハイレゾとは・・・) 試聴して、開発担当者の話聞く機会あったけど。 更なる量子化追求しても、多分95%のユーザーには無意味 むしろ32kHz8bitでフェークの補完信号掛ける方向か、また はドルビー系のサラウンド補正に行く方が現実的と聞いた。 「現行の44.1kHzのCDすら過剰な気がします」だったが。 デモ機は秋の虫の音とG線上のアリアの256kHz32bitの再生。 ハッキリ言って違いは判らんかった。 結果、MP3と言う規格が制覇したんで納得しているが。 |
映画のデジタルの音響規格って今どうなってるんだろう DTSは一応拡張で96kHz/24bitの規格もあるようだけど そういう上映を売りにした作品や対応劇場とかあったっけ |
> そういう上映を売りにした作品や対応劇場とかあったっけ 田舎だと品質以前に爆音で割れた音過ぎてクズな映画館多数な 本当に上手な人だと でかい音(爆音ではない)で 嫌味なくて圧力のある音出しているんだけど、そんなのほんのわずか... 音出す側人間、爆音で耳の神経、痛めているんだったかな 病気じゃん... |
>田舎だと品質以前に爆音で割れた音過ぎてクズな映画館多数な 低音は「ズブブー」って割れてるし(エッジが腐ってる?) 音楽のエレキギターや英語のS音とかの高音は「ビジャー」って割れてて カネ返せレベルのところもあるよね… |
>5〜6年前にP社のハイレゾ試作機(当時はハイレゾとは・・・) >試聴して、開発担当者の話聞く機会あったけど。 >更なる量子化追求しても、多分95%のユーザーには無意味 >むしろ32kHz8bitでフェークの補完信号掛ける方向か、また >はドルビー系のサラウンド補正に行く方が現実的と聞いた。 >「現行の44.1kHzのCDすら過剰な気がします」だったが。 >デモ機は秋の虫の音とG線上のアリアの256kHz32bitの再生。 >ハッキリ言って違いは判らんかった。 >結果、MP3と言う規格が制覇したんで納得しているが。 反響音とかを気にして聞くといいよ 圧縮してるのは間引いてる感半端ないから 反響音の少ない屋外用音は恩恵を感じにくいかもね |
破壊圧縮は当然圧縮の程度で音質が違うんだが 250Kbpsを超えたら俺にはもう区別つかないな |
不可逆圧縮って言わないか? |
破壊圧縮、不可逆圧縮、非可逆圧縮、ロッシー圧縮 いろんな呼び名があって微妙にニュアンスが違いつつも 事実上同じことを指しています。紛らわしい 自分で言葉を作って良いのなら『劣化圧縮』と『不変圧縮』とするとわかりやすいと思うんだけど。 今後は『非可逆』という文言に統合していく方向なのかな? |
職場の爺さんがハイレゾ知らずにハイレゾコンポ買って ハイレゾ音源持ってるのかときいたらCDだけだと言ってた 何でもハイレゾ相当に音質が上がると店員に言われたらしい |
>事実上同じことを指しています。紛らわしい そう。ほんとに紛らわしい。 だから不可逆圧縮という言葉と、何が違うんだろ?と思いつつレスした。 紛らわしいなら、共通認識の多い言葉を使う方が良いだろ? |
まぎらわしいですが、どれもまだ使われている言葉なので無理にジャッジしなくてもよいでしょう。 圧縮時に毀損するデータ量と音質の関係の話だったので、データ毀損をはっきり表現している破壊圧縮という語を使用しました。 |
>職場の爺さんがハイレゾ知らずにハイレゾコンポ買って 詳しく調べたわけではないけど、いまのところハイレゾ関連の商品はオーディオ製品として誠実に作られた良品が多いと感じているので、お爺さんはそう悪い買物ではなかったんじゃないかな ただ、そろそろ値段に疑問符のつくものが出てき出したので、この先はどうなるかわかりません。 またプラシーボぼったくりで一般客に逃げられる展開にならなきゃいいんだけど。 |
>何でもハイレゾ相当に音質が上がると店員に言われたらしい パイオニアのレガートリンクコンバージョンのような技術の事では? そういう技術なら20年くらい前に既にあったし、現在ならさらに 熟成が進んでいそうではあるね |
>IP:36.53.*(yournet.ne.jp) No.186213 >まぎらわしいですが、 >どれもまだ使われている言葉なので >無理にジャッジしなく てもよいでしょう。 そうなの? 最初に紛らわしいって言い始めたのはあなたなのに |
>パイオニアのレガートリンクコンバージョンのような技術の事では? 知らなかった なかなか興味深い技術だな |
ハイレゾよりハイレグ。 画像なし。 |