今年の夏は無敵 - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



134004 B


今年の夏は無敵削除された記事が2件あります.見る

近くの池からですか・・・

鉄板屋根の作業小屋みたいなところだとすごく効果的と聞く
水は蒸発分は減るけど雨樋で集めて濾過/再使用可能

雨水を濾過してタンクにためて、あちこち散布して冷却するシステムとかは中小企業が結構作ってるんだが普及せんね
エアコンのコンプレッサーより小さいポンプを使うだけなので、冷房よりもはるかにランニングコストは安いはずなんだが

なんつーか「まとまったシステムとしての商品化」が難しいんだと思う
現場に合わせた面倒な工事も必要だし
請求額が工賃主体になりそうだけど、
そんなに払うなら自前でやるわ
って感じかな

面倒な工事と言っても、スイッチとタイマー、ポンプとタンクの設置、一番低い所に冬場の凍結防止の水抜き兼、水撒き洗車用の蛇口の取り付け、あとは建物や地面に耐候の塩ビ管を這わせてお終いってのもある
個人宅なら数時間から最大でも2日程度
タンクとポンプで10万ぐらい、人件費は2人工程度だからねえ

コケ生えそう
つか
コケ設置したら?

人間が走れば体に風が当たるよな?

湿度はさがらんしやってられん

湿度+床下=きのこの山

高温多湿の日本だとカビだらけになりそう。

ほっといても夕立降るじゃん

テーマパークに置いてる程度のやつならいいんでね
ただ水道水だと思うけどあれ

夕立降ったら止めればいいやん。

新米デザイナー建築家ならともかく、
経験と常識ある専門家なら
家が腐ったり、カビとダニだらけになっちゃう仕掛けを採用する訳がない
押入れや畳にキノコが生えて、子供は漏れ無く喘息に

日本の家の寿命が短いと言われてるのは、湿度が高いからなのに、さらに高くしてどうする

>日本の家の寿命が短いと言われてるのは、湿度が高いからなのに、さらに高くしてどうする
日本の風雨に耐える構造で、
真夏のピークタイム時に冷却の為に散水するぐらいなら
筐体にはそれほど影響ないと思うよ。
蒸発で逃げた水分も閉鎖されているわけでもないので
その場所に滞留せずに外気の中に去っていくからそれほど影響はないかと、
問題なのは水利の権利的な方じゃないの?

地盤沈下まったなし!

むしろ最近の高機能とか材料の進化で
冬場の結露が家を駄目にしてるパティーンがあるからなぁ
どっちの料理ショーで賞取ってる和牛畜産家がこれやってたぞ
当然夏場だけな
環境的に水はけのいい広い場所でないとなあ

うちの会社雨漏りするからこんなシステムやってられんわw

地中に吸気管埋めるだけで温度が15℃前後で一定になるよ

水道水使わないとレジオネラ菌が大繁殖して大変なことになるよ。

たしか何年か前のコミケで震災節電要請のため
館内の空調切ってドライミストしたことがなかったっけ
だけど湿度100%の澱んだ空間が出来上がっただけで
天井からは結露の水滴が本を並べてるサークルの頭上に
ポタリポタリと…

>水道水使わないとレジオネラ菌が大繁殖して大変なことになるよ。
定期的な塩素投入で問題ないと思う

気化熱を利用した冷却は
前提として空気の流通がよくないとダメだよね。

15457 B
リフォーム屋のステマかいな?
鉄筋なら錆びて老朽劣化、木造なら腐朽菌とカビの温床化ダニや不快昆虫の養殖場になるだけ知り合いが屋根に芝植えてな、ミミズが湧いて土の再生産保水力アップの末に倒壊したぞ。

土入れる前に防水とかしても意味無いですかね

スレ画は屋根だけかと思ったらけっこー広い範囲に撒く話なのか

地下水なんて何かしらの汚染がされてるケースもあるんだし
散布するのに適さない地域もあるんじゃね?
徹底的に検査しないまま設置したら健康被害じゃ済まなくなるぜ

梅雨以上の状態が梅雨より高温度の時期に続くなんて
どう考えても建物に悪いだろう

朝日ソーラーの水漏れですら、
かなりの被害を及ぼすのでこれはよくない。
これなら
屋根に鏡を設置した方がいいかと思うぞ。

飲めるレベルの井戸水を猛暑日の屋根と日照側の壁に3時間くらい噴霧するのは効果あると思うけどな

散水は何気に最強
すぐ乾いてしまうが、乾く時にごっそり熱を持っていく

空気の湿度に余裕があればね

書き込みをした人によって削除されました

>>水道水使わないとレジオネラ菌が大繁殖して大変なことになるよ。
>定期的な塩素投入で問題ないと思う

レジオネラ菌は他の雑菌と比べてやたら塩素に対して耐性が高い。
塩素で死滅しようと思ったら多量の塩素が必要で湯船が凄いカルキ臭くなる。
レジオネラ菌に有効なのは紫外線殺菌です。

それで家庭用ジェット、循環風呂が問題になったんだな

大阪難波のドライミストはどうなったの?

>レジオネラ菌に有効なのは紫外線殺菌です。
紫外線は太陽光に大量に含まれてるから屋根に散布するという時点で除外してた

>飲めるレベルの井戸水を猛暑日の屋根と日照側の壁に
>3時間くらい噴霧するのは効果あると思うけどな

プレハブの倉庫を一時作業場として使った時に
井戸水を使って屋根に散布+使ってない車のラジエターと
扇風機使って部屋内の空気の冷却をしたことがあるが(使用後の水は廃棄
ぶっちゃけた話効果は抜群だったが大きな問題もあった
それは気温と井戸水の温度差が大きいことであっという間に結露する
ラジエターなんて井戸水漏れてるんじゃないか位の水がすぐ貯まる

これを家でやるとなると結露するのは外壁と内壁の間なわけで
ものすごく問題になるなと思った

>結露

通気が良くないと黒カビまみれ・・・

水温は調整すれば結露問題は無いと思う
通常はかけ流しじゃなくて使い回すしね

IP:210.165.*(nttpc.ne.jp) 君はさ もうちょっと現実考えてレスしてくれよ
上辺的な解決策話されたって場が白けるだけで何の意味もない
非現実的な冷却方法は笑いで済むが非現実的な解決策は正直笑えない
何も考えてないのと変わらないからな

書き込みをした人によって削除されました

高知県で海洋深層水を利用したクーラーを研究してるよ
高知県沖1200mくらいの深海から海水をパイプで持ってきてクーラーに使う。
真夏でも水温は5℃程度らしい。
一度、取水パイプを敷設すればモーター回すだけで無尽蔵に冷たい水が手に入る

熱利用としては有効なのだろうけど
生態系への影響が気になるわ

メタンハイドレートほじくろうとしてんのに比べたら些細なことのような

>それは気温と井戸水の温度差が大きいことであっという間に結露する
>ラジエターなんて井戸水漏れてるんじゃないか位の水がすぐ貯まる
エアコンでも冷やせば結露じゃね?
エアコンより冷えるなら調整すればいいような

>エアコンでも冷やせば結露じゃね?
>エアコンより冷えるなら調整すればいいような

さすがにエアコンよりは冷えないよ
ただ結露水の扱いが大変てだけ エアコンなら熱交換器下に
結露水受けがあって勝手に外に出るけどそういった仕組みがないと
持て余すんだよ ラジエターに引っ張ってきたホースでさえ結露で
ビチャビチャになったからね 倉庫でもないとこういった方法は使えない

屋根壁も一緒で常時かけ流す状態だと屋根壁自体が熱交換器になって
簡単に結露するんだな 湿度が高い状況だとちょっとした温度差でもなる
水温調整すればと言われるけれどそこにお金かけるくらいなら
ポータブルクーラーでも買ったほうが安くつくと思うんだ

IP:114.156.*(ocn.ne.jp) くんはさ、にほんごちゃんとかけるようになってからでなおせよ
さいしょにかいたように
雨どいで回収してポンプ循環
で結構使えるって
下手に地下水かけ流しなんてやるから結露すんだろ
このオタンコナスが

常時掛け流すからダメなんだな
一番暑い時間帯3時間程度の噴霧という案だったし

大規模工場と一般家庭を同列に見でどうすんのよ
雨水再利用なんて数トン級のタンク必須だろうに

家庭でも置けるちっちゃいタンクなんて使ってたらあっという間に
タンクの中お湯だよ 考えなくても分かりそうなもんだけどさ
だから小さいところはかけ流すしかないんだよ
日本語が理解できるようになってから出なおせよ

>常時掛け流すからダメなんだな
スプリンクラーでも使えば違ったかもね
シャワーみたいなのでかけ流しだったし
ただ温度差がね 井戸水18度位なので
水量絞ればなんとかなったかな

>大規模工場と一般家庭を同列に見でどうすんのよ
おまえさーNo.185687読んでないだろ??

鉄板屋根の作業小屋みたいなところだとすごく効果的と聞く
水は蒸発分は減るけど雨樋で集めて濾過/再使用可能

と書いたんだが
ああ、IP変わってるけどな

読んだからおかしいと思ってるんしなんの答えにもなってないね

小屋等ならなおさら屋根上にスプリンクラー置いて井戸か水道水
散布の垂れ流しが一般的

費用対効果的にもわざわざ回収して循環させる意味が無い

もしかして「作業小屋」ってどこかの国じゃ「大規模工場」て意味な訳?

これ以上意味ないからもう書かないけれど反論したいなら
キミの意見ではない確たる証拠を例示してくれよ

>費用対効果的にもわざわざ回収して循環させる意味が無い
水がタダで無尽蔵にあるならいいんだがな(笑)

誰も水がタダなんて書いてないと思うけど
相変わらず不利になると意味不明なコト言って話逸らすんだな

>水は蒸発分は減るけど雨樋で集めて濾過 /再使用可能
義務教育受けた?
知能が足りないとこういう事を書くんだな

どうせならニラかたんぽぽでも植えよう

雨水使うなら、エアコンの室外機に散布した方が幸せになれる

エアコンに雨水流すなら すぐ蒸発するくらいの霧状で噴霧するか かけ流す程度の水量でしないと
本来熱交換器部分を冷却するために使われる空気が熱交換器にまとわりついた
温まった水を冷却するために使われるハメになるので効率がぐんと下がるよ

熱交換機の排気音度が解ってないとなんとも言えんよ

何で音?ʬ

>熱交換器にまとわりついた温まった水を冷却するために使われるハメになるので効率がぐんと下がるよ

冷やすために水かけてるのに、
水が常にダバダバ流れるほどかけるなら水がもったいないし、
蒸発を待ってたら水が熱くなって冷却されなくなっちゃうよと。
いうことじゃね?