家電@ふたば保管庫 [戻る]
番組表のデザインで東芝の優勝 |
こればっかりは実物見ていじった方が良いと思う |
パナ使っていたらパナの4kで決まりかな |
量販店のデモ機いじり倒して、気に入ったのを選ぶ |
パナの50インチプラズマなら同じ場所に多分60インチ置けると思うからサイズアップをしよう 60なら当然4Kだね |
東芝の55インチは2年で液晶自体が死んだ 修理10万とか 二度と東芝は買わない |
書き込みをした人によって削除されました |
>東芝の55インチは2年で液晶自体が死んだ >修理10万とか >二度と東芝は買わない 長期保証をつけて買っていないあなたが悪いと思う。だから二度と買わないとか自分勝手に怒らなければならない状況になる。 |
長期保証は大手販売店が勝手にやってる有償サービスだろ それ前提はあんまりじゃないか? |
スレ主です。 >パナの50インチプラズマなら同じ場所に多分60インチ置けると思うからサイズアップをしよう サイズ一緒なら良いかも、4KTVで現行ゲームを遊ぶとアップスケーリングで遅延が出るって聞いたんだけど本当? あと、PCも映しているから4Kだと小さくなり過ぎないかな? |
IP:111.110.*(dion.ne.jp) |
TVも中身はパソコンとなんらかわらないから本来は、パソコン並のサポートしてくれれば良いのにね |
>東芝の55インチは2年で液晶自体が死んだ うちの東芝もそのくらいで壊れた やっぱ東芝は信用できんな |
>>パソコン並のサポート 仕様ですの一言で切り捨てるのか・・・ |
>PCも映しているから4Kだと小さくなり過ぎないかな? PCのグラフィックドライバ次第 PCを24型メインモニタと、パナの55型4KTVに出力してるけどatiのドライバが糞だけど、TV側の補正があるから問題ない グラボがNビなら完璧かと |
テレビも電源周りのケミコンは疑った方が良いです ケミコンが南朝鮮戦だとまずパンクしますね アキバで同等品(ただし日本製)のを買ってきて半田付け |
電解コンデンサには寿命あるからねえ リップルから発生する熱、外部からの熱も関わるし 環境なども考えないと何とも言えないね ところでなんでいきなりコンデンサの話になる? |
うちで使ってたプラズマ(ソニーのベガ)はある日突然破裂音と共に映像が映らなくなったな |
車の例で悪いが、マイナス側に整流用ダイオードを付けたら、付けて無い場合の数倍持つようになった |
興味ありますね 車のどこの部分の話なんでしょか |
家の液晶TVは冷却のためファンが付いているんですよ それでそっと裏蓋を外したんだ。思わず独り言がでたよ 「うわーキッタネー」 |
地デジ化の時にソニーのを買ったけど オプションの無線LANユニットを取付けたら勝手に電源が落ちた 修理対応でもどうにもならなかったよ |
>PCを24型メインモニタと、パナの55型4KTVに出力してるけど>atiのドライバが糞だけど、TV側の補正があるから問題ない >グラボがNビなら完璧かと 今のFHDでもブラウザの拡大使わないと 文字小さすぎ何だけど4KTVには何か機能あるの? パナ554KTVだとAX900Fあたり? 家の環境はRADEONHD6500をHDMIで繋いでるから 似た環境の人来てくれて色々と聞きたいです! |
>うわーキッタネー ハウスダストの固まりなら,まだ我慢できる。 ゴキの卵鞘がびっしり,チャバネのミイラと無数の糞には ちょっと引いたぞ。半年に一回は掃除しよう。 |
パナのプラズマは線が出たのを無料でパネル交換してくれたよ 5年も経ってると無理かな |
PCだけど日立プリウスの専用ディスプレイも横線が出て交換してもらったよ 保証期間はとっくに切れてたけど無償修理の対象になってたようで助かった (その後、再発したけど日立のパソコン事業自体が・・・) テレビが5年なんて短過ぎるし苦情が集まればリコールになるかも知れないな |
日立の初期のIPS まだ動いてるわ |
>二度と東芝は買わない レグザの42インチ5年くらい使ってるが健在だなぁ でも55インチのパネルがハズレとかあるかもしれんし 一度ハズレ引くとそのメーカーのは避けるよね他に選択肢ある場合は |
>日立の初期のIPS 当時のPC売り場では目立ってたよねえ 発色とコントラストが段違いだった |
>パナ554KTVだとAX900Fあたり? TVは55CX700 グラボはラデ7770 最初ARC対応のHDMIに接続してたら、TV側が頻繁に再起動してPCからの表示も綺麗だけど小さくて見えなかったけど、HDMI端子をARC非対応に差し替えてTVの設定を適当に弄ったら文字やフォルダの表示が大きくなった ただ、タスクバーは小さいまま |
>車のどこの部分の話なんでしょか 後部座席用のオク激安モニターと、LEDリアコンビランプ、ルームランプのLED 後部座席用のモニターは使用時間に問わず定期的に壊れるから、正に定期交換だったけど電源ソケットのアース側に整流用ダイオード付けたら改善 現在寿命2.2倍程度持ってる LEDも同様 汎用ハイマウントのLEDが歯抜けになって車検毎に買い替えてたけど、アース側にダイオード付けて改善 現在寿命2.5倍 LEDは最初プラス側に整流用ダイオード付けてたけど、アース側に付けて改善したから逆電流とか関係してるのかな?っと思ってる |
>買い直しだ 3月は転居シーズンなので売り値が高いぞ。 >atiのドライバが糞 もし古いCCCを使ってたら、専用ツールでCCCを削除してリブートし、新しいCrimsonに入れ替えれば? |
店の長期保証は裏があるよ。 完全無料な保証期間が過ぎると、店の中間マージンが入ってメーカ修理の2倍以上ぼったくったりする。 修理に出したものを返品してもらって、メーカ修理に直接持ち込もうとすると、法外な手数料や送料を請求された。 店の請求じゃなくて、店が契約してる修理屋が請求してることになってる。 |
>汎用ハイマウントのLEDが歯抜け 安物の駄目設計な自転車LEDライトと同じ症状ですね。 LEDが並列接続されてる商品を買ってはいけない。 寿命が短かったり、ノイズで他の装置を壊すよ。 各LED個別の電流制限部品を付けてから並列接続しないと発振してノイズを出したり、次々に故障する。 ネオン管の時代から知られていた並列接続のときの発振現象です。 整流ダイオード2つを逆向きに並列接続してアース側に入れると、ダイオードのヒステリシス特性によるバックラッシュぐらいの小さな電圧以下のノイズだけは防げる。トラ技の記事によるとプロでは電源アースじゃなくてFG(筐体アース)間だけで使う方法だそう。 整流ダイオードは応答が遅い素子なのでサージ電流が多少は防げるかもしれない。それでも駄目ならノイズフィルタを追加しよう。数千円するけどな。 |
具体的なご意見頂けたの少なかったですが、 ひとまずパナの4KTVに決めました。 新モデルは3D取っ払われてるのと今のBCASそのまま使える。 スタンドの形状、許せるレベルの縁が暗い現象 が、23万で買えるので 皆さんどうもありがとう |
>LEDは最初プラス側に整流用ダイオード付 けてたけど、アース側に付けて改善した から逆電流とか関係してるのかな?っと思ってる 同一の系を流れる電流はどの場所でも同じだよ |
>各LED個別の電流制限部品を付けてから並 列接続しないと発振してノイズを出した り、次々に故障する Vfの低い方に電流が流れまくって、故障するってのは解る。 発振はどういうりくつなんだろ? |
発振
既に可視光線だしてますが? 目的外の電磁波がでる |
言葉足らずで何を言いたいのか解らん |
IP:111.110.*(dion.ne.jp) |
書き込みをした人によって削除されました |
>発振はどういうりくつなんだろ? LEDに限らずダイオードのA-K間の制電容量はA-K間の電圧(逆電圧も)の影響を受ける また順電流を流していてもノイズが発生する(特にツエナーダイオードはそうだが、LEDは?) PWM点灯してるときにそれが関係あるのかとか無理矢理考えてみたり |
ツェナーダイオードの発振は割と聞くのだけど >各LED個別の電流制限部品を付けてから並列接続しないと発振してノイズを出したり、次々に故障する こっちはダイオードの並列接続が要因のように語られてるから、気になったのです。 |
書き込みをした人によって削除されました |
LEDはノイズが少ないんでツエナー代わりにノイズレス定電圧基準として使う回路もあった (その前に定電流駆動してだけど) LEDは順電圧が普通のSiダイオードより高くて簡単に1.8V以上出せるからだ 基板上で無駄に光っているが無駄では無いという存在 |
>LEDはノイズが少ないんでツエナー代わりに 大昔のガリ砒素の赤ね。現在は構造が違う。 |
もし予算が400万円あったら、 30型4K有機ELマスターモニター BVM-X300 http://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-X300/ プローブ対応のキャリブレーション機能(Ver.1.1以降) 特に青が早く劣化していくので、カラーバランスが狂っていくんだろうな。 |
黄色蛍光体を使った白は劣化しやすいと聞いたことあるけど 青はなんで劣化しやすいん? |
素材が酸素、水などに弱いらしい |
知らんかった。 情報ありがとうです 作るのも大変そうだ |