家電@ふたば保管庫 [戻る]
自分でつくればぁ〜?(鼻ホジ) |
なにこの某知恵袋にありそうな 質問は? |
ふたばの春、春厨の春 |
15円のLEDが何ワットか 何個必要か 相当するLEDはいくらか 回路の費用は 設計開発製造装置人件費も回収しなければ 安全性の保証もな 中華製造な350円とかあるよ 燃えてもしらんが |
この手の3000円ぐらいの照明買ったけど、すぐに激しく点滅するようになった。 恐らく100V交流から直流に変える安定化電源が不良だったと思うけど。LED照明は白熱電球と違って周辺部分に回路が必要だから、その分高くなるね。 |
光整流器、手抜きすれば60、50HZで点滅だなw |
本文無し |
LEDのイメージを持ってると熱くなってて驚くよ 車用のLEDヘッドライトに至っては、確かまだ冷却ファンが必須のはず |
表示用LED でもまぶしいのに、 パワーLED 照明用途、足だけでは放熱できなくなったから |
熱損失の小さいエネルギー効率の良さがLEDの売りだったのに・・・ |
書き込みをした人によって削除されました |
大きさも小さくエネルギー密度がデカ過ぎるというのがLEDの欠点 放熱しにくいわ、光の集中度が高すぎるわで |
長期間点灯してこそのLED電球だが、安物は数千時間で壊れる 壊れるだけならまだしも、変な発熱をして照明器具の樹脂を溶かすなんてこともある(発火もある) このあたりをしっかり考えるなら、割高に感じてもパナとか東芝、シャープといった自社製造をしているメーカーを選ぶべき 同時期に買ったパナの60Wとアイリスオーヤマの60Wは同じ昼光色でもパナの方が2割ぐらい明るく感じたし、アイリスのが2年で沈黙したのにパナは5年経った今でも点灯し続けてる 単価/点灯時間でコストを考えれば価格差が帳消しになるかも |
>アイリスオーヤマの60W 金属の放熱フィンいっぱいついてる初期型がなかなか壊れないッス |
シャープ製のはやめておけ LED電球を自社製造しているメーカーの中では一番品質が悪いと思う。 白熱灯使うシャンデリアにLED電球を使ってたら、同時期に買った東芝やパナソニックやアイリスオーヤマよりも短期間に壊れて点灯しなくなった。 |
>>アイリスオーヤマの60W >金属の放熱フィンいっぱいついてる初期型がなかなか壊れないッス 3個買って、1個は2年足らずで壊れた 残りは4〜5年経った今でも問題ない・・・ 当たりはずれあるよね |
LDA11D全部壊れた 金輪際日立は買わん |
うちの日立LEDは半年で切れてしまった球があるけど、日立に苦情と状況を伝えたら同じ照明器具に装着した日立のLEDと日立OEMのLEDすべて(6個)を、別ロットの同等品に交換しますと電話がきて交換してくれた。 |
>当たりはずれあるよね まだこなれてない技術だから品質にばらつきはあるんだろうね |
今のLED電球は一年保証が必須だなーって思う 壊れる時は一年以内に壊れ、そこを超えると三年五年と持つ そんなイメージ |
AC100Vに直接取り付ける製品なのだから、 交直変換回路の品質は、割と現実的に火災に繋がるよ。 某中国製のLED電球は、ブリッジダイオード直後の部品がいきなり耐圧超え。 あと安電球は半壊れが危険。LED4粒のうち1〜2灯壊れると、 回路の動作範囲を逸脱して、異常過熱する機種が存在する。 通常時でも機器が高温になるから、高耐熱はもちろんのこと、 寿命計算通りの特性が得られる信頼性の高い部品が必要。 |
安いLEDはホタルスイッチ付きに繋ぐと 点滅する |
日立はダメ元でメーカーに送ってみたが 修理不能といって全く相手にされず 家から日立は締め出し |
LEDじゃないけどコーナンLIFELEXの電球型蛍光灯は1年ほどで切れた でもなんとな〜く保管していたら自主回収が始まったので散々使った他3点の製品とともに100%で返金してもらった それ以前にカーボンヒーターのスイッチ固着で切り替えが利かなくなった時もとりあえず春まで使って持って行ったら快く返品に応じてくれた(実質無料レンタルだね) 製品はアレだが俺的には信用に足る会社だ |
オーム電機とかLIFLEXの電球型蛍光管はほんと短命だよな 始動が早かったり点灯直後から明るい管は壊れやすい NECの電球型蛍光管もその傾向があった パナソニックみたいに始動時暗いのは長生きする |
LEDはDC配線が普及しないと価格メリット相殺しそうで |
オーム電機のスパイラル型の蛍光電球は 蛍光管の根元が熱で溶けてグラグラになって 発光部分だけもげた 超ヤバい ダイソーの100円蛍光球でもこんなのなったことない |
>全く相手にされず 消耗品なので保証ないよね そもそも |
>オーム電機のスパイラル型の蛍光電球は >蛍光管の根元が熱で溶けて みんなその現象起こっているのか うちでもいくつか発生 叩くと繋がって点灯できるもんだから捨てずにまた使おうとして失敗する もげたのは1個だけだな |
>ホタルスイッチ付き それ蛍付きのスイッチが悪いスイッチ上ではOFFの時に、蛍経由で回路が繋がってるんだからな |
>発光部分だけもげた OSRAMの安定器入り電球型蛍光灯(50Hz用、おもーいやつ)が自重に耐えられず?勝手に落ちてきたことあったっけ。 |
IKEA行けば600円くらいで買える |
電球はそのまま交換で済むけど 蛍光灯はどうなってるんだっけ |
安定器タイプなら基本対応してる インバータは注意 まあ製品の情報きちんと読んでおけというか 古い機器いっそ捨てちゃえとか |
直管・サークル管の蛍光灯に関しては、 照明器具ごとのLED置き換ええか、 蛍光管が入手できるうちはそのまま使うか、 どちらかにすべき 蛍光管互換のLED管はろくなのがないから置き換えると後悔するよ 光の質や光の拡散のしかたに互換性もへったくれも無いから |
>インバータは注意 インバータでも可って書いてあっても実際ダメというのばっかりだよ 同様なことは「調光器対応」というLED電球の実際の対応のダメさでも言える |
本文無し |
直管LED 40Wを買ったのでホルダも直管対応にしてみたが、配線は通常のコンセント対応だったからテーブルタップ伸ばして取り付けた ホルダは4セット2100円+送料600円、管は昼光色4本6000円程度 |
書き込みをした人によって削除されました |
直管型LED管を買ったと思ったら蛍光管だったでござる http://blog.goo.ne.jp/sakae-dk/e/cd9470296faffe84577ef2becda0742c?fm=entry_awp |
>直管型LED管を買ったと思ったら蛍光管だったでござる これ面白いな ちゃんと「直管型LED管風蛍光管」で売ったらいけるんちゃう? |
スリム蛍光管のほうが、ちょっと前のLED管より光の質は断然いいし、 太い蛍光管よりは省エネだし、 導入したメリットはある(まあ寿命が短かったようだが) LEDと称して販売されていたら詐欺 |
直管型LEDでも器具無改造でいけるタイプは大して省エネにならないらしいね 一方で安定器をバイパスさせるタイプは重量が増えるので器具の構造次第では脱落の恐れがあるとか 変なものを買わないようにしなければ・・・ |
>一方で安定器をバイパスさせるタイプは重量が増えるので器具の構造次第では脱落の恐れがあるとか ちょっと理由が思いつかないんだが |
G13ソケットの直管蛍光管そのままを置き換えるLED管は、 電源回路を内蔵しているから重たいっていう意味だろうかな? このタイプは安定器バイパスは基本になる しかし完全置き換え(電源内蔵しない)タイプより重たいというほどのことはない 電源内蔵かどうかにかかわらずLED管は放熱用のアルミが結構重量を食っていて、明らかに蛍光管よりは重量が大きい 完全置き換えタイプは、重量を支えるためにソケットの形状がG13でない物に変更されている |
書き込みをした人によって削除されました |
>直管型LEDでも器具無改造でいけるタイプは大して省エネにならないらしいね そうだね うちのだと1年で1本分元が取れる程度 (12本設置して付けっ放しで月の電気代が1本分くらい安くなった) |
↑20W型の場合ね 40W型なら20W型より少し価格が高いだけだしもっとコストパフォーマンスは良いかもしれん |
そりゃ十分に元を取ってる気がするよ 価格を具体的に教えて欲しい |