今日IOデータのメル - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



308577 B
長期保存用記録メディアスレ

今日IOデータのメルマガで、MOに関するアンケートが来たから、答えたんだけど、なんでもM-DISCってメディアをMOの代わりにIOデータがプッシュしたいらしいだけど、1000年持つってのも、微妙だし、MOは熱で磁気をいじる方式で、物理的な傷は、問題なかったけど、M-DISCは、表面にレーザーで凹凸を刻むみたいだし、原理はレコードみたいなもんかな?
どっちにしろ、MO以上の信頼性は確保できるんだろうか?
http://www.iodata.jp/news/2015/newprod/mdisc_0722.htm

期間的に石版じゃね?

116405 B
>期間的に石版じゃね?
あながち間違ってないのかもしれない調べたんだけど、記録層が石版とか意識したネーミングになってるし

81765 B
構造は、こんな感じ


一応今一番景気のいい数字出してるのは石英ガラスへの積層記録方式(3億年)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/20/news112.html

専用ドライブだと高いのかと思ったけど安いんだな
これなら結構普及しそうじゃん?

35338 B
>石英ガラスへの積層記録
こういうこと?

MO金属だし、光磁気素材にN かsで光の反射回転方向でよみとり

>MO以上の信頼性は確保できるんだろうか?

中身を取り出したいときに装置が現行商品として存在するかどうか、
そっちの方が重要ではないですか…。

>中身を取り出したいときに装置が現行商品として存在するかどうか、そっちの方が重要ではないですか…。
それはよく問題にされますよね。
ただ、MOって、官庁でも未だに使用してるから、ドライバーの需要はまだまだあるみたい。
windowsOSがサポートしなくなったら、アウトだろうけど、一時期、MOの機械は発熱が多いから、メディアより本体が故障する確率が高いって、散々言われてたけど、よほど古いMOの機械でもない限り、中古のでもぜんぜん動くからな

掘りこんじゃうって事は書いたり消したりできなくて書きっぱなし系ですか!?あまりに堅牢にしちゃうとディスク割って捨てても拾い集めて組み立てたら復元されちゃいそうでs・・・

>中身を取り出したいときに装置が現行商品として存在するかどうか、そっちの方が重要ではないですか…。
読み込みは既存のDVD/BDドライブで出来るから大丈夫なんじゃないの

じゃあ長期利用できる
最強の読み取り装置はなんだ?
さらに言えばデータ形式とか言語とかは?

>じゃあ長期利用できる
>最強の読み取り装置はなんだ?
人間と石…ですかね

>さらに言えばデータ形式とか言語とかは?
当時の言語でも日常的に使われてる言語なら
なんとか解読してますね

71922 B
紙テープは超長持ちする・・・・万が一破損してもセロテープで治せる


7569 B
このひとたちのおやつにならない?


340004 B
本文無し


>このひとたちのおやつにならない?
大丈夫・・・・かなり頑丈な紙だし、アサダ飴や太田胃酸の空き缶に入れて管理してるから

昔流行った公文書などの文献のマイクロフィルム化って
今はどういう状態になってるんだろうかね…

>紙テープ
保存する物が文字列なら良いけど画像とか動画類は保存出来るの?

156443 B
つまりロゼッタストーン最強とな


IOデータのアンケートが送られて来た者だが、やはり企業のMOからの乗り換え需要を狙ってるみたいだね。
昨年パナソニックと、タッグを組んでドライバーだしてるし、IOデータが販売担当してる、専用ディスクも販売始めてるし。
ただ、発売時にぜんぜん話題にならなかったし、特集やセールもやらないから、今のところ未知数だねぇ
MOみたいに殻があった方が、メディアの破損とか防げるし、そこら辺工夫して欲しいなぁ…
けど、やっぱり理想はMO並に手軽に消して書き込めるものかな

いくらなんでも読点使いすぎ(余計なお世話)

余、計、な、お、世、話

>>紙テープ
>保存する物が文字列なら良いけど画像とか動画類は保存出来るの?

長ささえ我慢すればね
れっきとしたバイナリデータだから
パンチカード・紙テープ
化石ですな
懐かしい画像があった
まさにCOBOL、FORTRANです
富士通のJZK(ジャズカ)FORTRANだったか懐かしいです

http://www.chiba-kc.ac.jp/user/~iseri/siryo/card.html
大昔の漫画でのコンピューターの表現はパンチカード・紙テープ・MTだったな
ウィーン・ウィーン・ウィーン・ウィーン・ウィーン・・・・・・・・・
M-DISCは焼き対応ドライブ買っとくか
読み取りCD/DVDドライブが1000年経過すると製造されなくてなくなる恐れないの?

>No.595910
背景の結晶のせいで昆虫の顔に見える

>読み取りCD/DVDドライブが1000年経過すると製造されなくてなくなる恐れないの?
そんな先の事心配してもしょうがねーだろ
MOだって無くなるだろうしHDDのインタフェースだって変わって
つなげられなくなるかもしれんだろ

19197 B
やっぱ永久回路でおk
現代の科学技術なら、真空エネルギーが続く限り逝ける

磁気テープ記録装置が庶民でも買えるようになったら、そっちに移行したい。
正直4K動画とか、撮影してると、8TのHDDがあってもガンガン溜まっていくし、BDは三層記録で100Gだけど、保存状態で、大体20年前後らしいし、高画質の写真や、動画はクローン作って保存してても、クローン作る際に僅かなエラーが蓄積して、ある日突然見れなくなるらしいので、ホント、そのへんなんとかして欲しい

それじゃ放送局と同じように保管するしかないですな。
管理費出せないなら捨てな。

BDで20年な保存環境じゃ磁気テープはもっと持たないしな

>>磁気テープ記録装置
カセットテープか・・・・

>>>磁気テープ記録装置
>カセットテープか・・・・
300ボーくらいだっけ??
データレコーダ懐かしいな。

和紙に墨で冗長性のある2次元コードを印刷

8564 B
>昔流行った公文書などの文献のマイクロフィルム化って
今はPDF/Aでやってんのかな?でもマイクロが一番だよ。コンピュータが無くなった世界でも参照できるし、圧縮性も高いし

図書館とかでマイクロフィルムに焼きつけた過去の文献を見照シーンをテレビで見てて、やってみたいと思った事がある!でも、地元の図書館にはそんな設備が無かった・・・過去の新聞の保存なんて市立図書館レベルじゃないとしないとですか?



マイクロ縮刷した新聞は確か新聞社が売ってるのを買ってるだけで、
印刷関係以外で自前で縮刷するシステムなんて持ってるとこあったのか?

20数年前は製造図面の保管は紙とマイクロフィルムと
CADデータのFDDとサーバー保管で重複してて混乱したな