走行中の自転車への自 - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



18136 B


走行中の自転車への自動車による幅寄せやスレスレ追い抜きは刑法208条の暴行罪になるという判例が複数あるようです。
https://www.bengo4.com/c_1009/c_1419/b_300668/
自動車による幅寄せは凶悪犯罪=刑事事件である暴行罪として扱われ、懲役二年以下などの刑事罰、接触すれば危険運転の罪として刑務所禁固刑も。

自動車で自転車に異常接近すれば暴行罪が成立し、職場にも「あなたの職場に刑事罰犯罪者が居る」旨の連絡がされます。自動車運転手は前科持ちになり職場はクビです。
それだけ自動車は責任が重く、歩行者自転車を保護優先する運転をするのが当然ということを司法は示しています。
過去、自転車に対して煽り運転していた自動車運転犯罪者も実名報道されて逮捕されていましたね。

自動車が自転車に幅寄せ=暴行罪をした場合は、極めて重い罪になる場合がほとんどです。刑事、民事ともに。社会的にもそうですね。

交通犯罪における刑務所懲役者のほぼ100%が自動車運転手という現実。実名報道、そして職場は解雇となります。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html削除された記事が3件あります.見る
なー
なー

結局やることはニュース引用だけなのね

4616 B
行政が徹底しないのと道路整備をやるんだかやらないんだか。
添付画像のように個人の裁量に任すグレーゾーンがあるのは法としておかしい。自転車走行用道路があった場合は車道ではなくそちらを走行しなくてはならないみたいに個人の裁量の入る余地をなくさないとみんな都合の良いようにとって車道をちんたら走って自動車渋滞を招いても俺正義、みたいな顔してる。

甲州街道の調布あたりの道路みたいなのがある限り
こんなのはご無体なと言わざるを得ない。

>みんな都合の良いようにとって車道をちんたら走って自動車渋滞を招いても俺正義、みたいな顔してる。
山手通りは画像にそっくりの状態
歩道側にガードレールで仕切られた安全で広い自転車道があるのに車道走行する自転車多数
そいつら自動車の流れより遅いから動くシケイン状態
そして信号で止まれは側方間隔1.5m確保せずすり抜けで前に出てくる有様
迷惑度は違法駐車と変わらない

書き込みをした人によって削除されました

>甲州街道の調布あたりの道路みたいなのがある限り
大型車同士では併走ためらうほど狭いからな

http://dat.2chan.net/e/res/1664532.htmのりもの板と自転車板にはスレ立てするくせに二輪板は無視IP:2400:4135.*(ipv6)は自動二輪乗りで決定だな自転車も自動二輪も同じ車道を走ってるのに完全無視はおかしいwすり抜けするときなんか走行ラインが完全に一致するのにねww

側溝のブロックの上に白線がひいてあるくらいだからな
んで車は白線の上くらいにタイヤがきたりするから
ハンドルが30cmくらいで肩幅もそれくらいだったらすり抜けられるかもだけど
しかも交通量多しで、こんなとこでも車道走れとかいってもなあ
走っていい事になってるけど、車からしたら超迷惑

何故交通量が多くて道幅が狭い道をルートに入れるの?
もっと気持ちよく走れるとこあんじゃん。

>甲州街道の調布あたりの道路みたいなのがある限り
仙川付近からだと車道も狭いし歩道も狭いしで、どこをとっても
自転車には通りづらいんだよなあ

自動車前提で、自転車が走りにくい地域ほど人口減が激しいですしね。
行政は地域の道路構造をきちんと考えなければ、生き残れない、という教訓を見ることができます。

>自動車前提で、自転車が走りにくい地域ほど人口減が激しいですしね。
つまり自動車を買えない維持できない住民が多い地域は人口が減るという事なのね
仕方ないんじゃない?
見通しの良い田舎道なのに自転車が走りにくいんだったら

>のりもの板と自転車板にはスレ立てするくせに二輪板は無視
>IP:2400:4135.*(ipv6)は自動二輪乗りで決定だな
俺は全ての免許無し だと思う

単に車幅がある4輪が憎いだけでしょ
幅の狭い2輪には虐められてる感が少ないから不満が少ないんだと思う

後続に追い付かれた車両の義務を守っていれば危険な割り込みをされる事は少ないだろうに、走行位置がおかしいんじゃね?

>自動車前提で、自転車が走りにくい地域ほど人口減
>が激しいですしね。
>行政は地域の道路構造をきちんと考えなければ、
>生き残れない、という教訓を見ることができます。
全くその通りだ。クルマの利便性だけを考えた街造り
をしてきた地域の駅周辺は何処も皆シャッター街に
成り果て、年を取ればクルマに乗れなくなる人もいる
ので介護施設へ、そして子供、老人が住みにくい、
隣人の顔が見えない治安の悪い地域の出来上がりだ。

書き込みをした人によって削除されました

ダメな地域は人も自転車もバイクもクルマもダメ
包丁やカッター持てば人切っちゃうし

清水駅前の商店街も相当なシャッター商店街だけど
確かにそこまでは自転車が走りやすいとはいえないような道路だな
結構車道とか車多いし。
でもあそこがそういう商店街になったのはまた別の理由もあるとは思うが。

若い人とかスポーツ車乗りの人なら難ないような所でも
歳食ったらだんだんそういう所で乗れなくなってくるんだろう。
それはここに書いてる人のみならず
誰でも100%そういう未来が訪れる。
広くてあまり車の側を走らなくて済むような
余裕のある道があったほうがいいのは確か。

>ダメな地域は人も自転車もバイクもクルマもダメ
ついでに歩行者だってダメ
ケータイ見ながら赤信号無視とかさ(当然クルマにクラクション鳴らされるが、慌てる事なく歩いてるとか)
まぁ人間がダメ、てかヒトかどうかすらアヤシイもんだ、顔とか美醜を越えて嫌悪感の湧く感じだし
こう、虫とかに感じる感覚つか

×自動車前提で、自転車が走りにくい
○自動車前提で、公共交通機関が無い

健康な人と天気の良い日しか使えない自転車にたいした影響力は無い

>健康な人と天気の良い日しか使えない自転車にたいした影響>力は無い
まあそうかもしれんが、俺が思うのは、クルマがスムーズに
行き来するところってのはドライバーが何の感慨もなく走り
去るだけの寄り道ゼロの道路ってコト。
よく言うでしょう、クルマの速度じゃ気づかない街の魅力も
自転車なら新たな発見があると。余所見運転されても困る
けどね。
>でもあそこがそういう商店街になったのはまた別の理由もあ>るとは思うが。
「イオングループが来たぞー!」
商店街:「キャーたすけてー」じゃない?

あー・・・・イオンあるね清水。
まあしょうがないか・・・それが最大の原因か。
しかし、駅前だっつうのにあのシャッター商店街とかどうなんだ。

イオンが出てきたから商店街が廃れるんじゃなくて、そもそも商店街が廃れてて客を取り込みやすそうな所にイオンが出店してるだけだろ。「イオンのせいで商店街が廃れた」とか言ってる奴は田舎の実情を知らんだけ

>よく言うでしょう、ロードの速度じゃ気づかない街の魅力も
歩行者なら新たな発見があると

普段は車並に快適に走れる道路を求めながら
都合のいいときだけ速度の遅さを利用するチャリンカス
混雑してる渋谷の街中を自転車で走りぬける人と歩行者、どちらが多い?
公共交通機関で歩行者を移動させることができる街が発展できる

ロードは言うほど景色を楽しんでないと思うよ。
景色を見たつもりになってるだろうけど、視線のほとんどは直前の路面のほうが多いはず。

>ロードは言うほど景色を楽しんでないと思うよ。
だなぁ、車道を周りに注意しながらそこそこの速度で走ってるんだから、景色なんぞ見てる余裕は無いよ
まぁ公園の遊歩道とかをゆっっっくり転がすとかすれば見れるけど、降りて押すのとそんなに変わらんかったりw

>ロードは言うほど景色を楽しんでないと思うよ。
じゃあペダリングで体力限界まで追い込むタイプ
なのか。俺はそこまでストイックに走らんなあ。
タイヤも太いのが好きだし。ポタリングだな。

オートバイの試乗会でSSやらネイキッドやらクルーザー一気のりすると
後者の空の広さにぶったまげる

ロードではゆっくり走っててもあんまり上を見てないかな
さすがに飛ばしてる時並に道路ガン見はしてないから
多少は上の方の景色も楽しめるけど
MTBやママチャリには到底及ばないな

リカベに乗ると、空がめちゃ広くて気持ちいいって聞いたなー乗ってみたい。

確かにリカンベントの解放感は素晴らしい
ただ、小学生に「なんだあれ!」とか指差されるからそれが気にならないなら
あと、場合によっては太陽が直接目に入ってくるからロード以上にサングラス必須

昔、安物のリカンベントに乗ってたけど、
確かに空の青さと広さに気が付くね
基本、自転車って下向きだから、その開放感は衝撃だった
同じ公園の遊歩道を転がしてても、見え方が違う
最初は周りから「何アレ、あはは!」と笑われもしたが、慣れると快感ですらある
それにご近所の皆さんも慣れるし、逆に「何あれ!」って人が居ると「ああ最近ここに越して来たのかな」って余裕も出て来る
劣化と置き場所に困って廃棄したが、また機会があれば乗ってみたいなぁ

今猛烈にリカンベントが気になってしょうがない。
とにかく長距離行くのが全く苦にならなくなるとも言うし。
極端な激坂には弱いけど、それほどでもない坂なら特に困る事もないとか。
景色が広がるのもいいなあ。

関係ないけど、いっつもロードで走ってる所で、たまたま車で走る機会があったんだけど
あんなトコ(山の上の方)にあんなのがあったのかって発見が多くて驚いた。
ロードはほんとに視線以上の物にはあまりピント合ってないんだなあと実感。

リカベで思い出すのが、車のサイドミラーに謎の物体が映って、なんだありゃって思ったら
リカベだったっていうのがあった。
前方投影面積小さすぎで、それを乗り物として認識できなかったw

>リカベに乗ると、空がめちゃ広くて気持ちいいって聞いたなー乗ってみたい。

リカじゃなくてリバイブだけど、あんなんでも空広いよ
でも深夜の誰も居ない桜並木の下も良いんだ
誰も居ないからメインライトを若干上向きにしてさ
その下を漕がずにスーッと走るのが好き

16171 B
グレートですよこいつはァ


ぶっちゃけママチャリと変わらん
タルタルーガの新型は出ないのかー?

ブルベにはよさそうだな

ローレーサーだと被視認性が低くなるからミッドレーサーかハイレーサーにしたいな

リカに乗ってると、可愛そうな人とか変人と思われそうで嫌
なので、一般的に認知されている
アメリカンのオートバイがいいよ

他人からの眼なんてどうでもいいw
法にも倫理的にもなんら問題の無い趣味だし

確かにローレーサーすぎると路面見づらそう

フルカーボンで分解組み立てに時間は食ってもいいから
輪行するのに邪魔にならないくらいになればリカベ
本当に即欲しいくらい。
普通にやってる人もいるけど、普通のだと場所食いそうだし
移動時にめちゃくちゃ重そうなのがな・・

リカでトラックと並走できるのはスゴいと思う
顔の横でタイヤ回ってる感じでしょ

トラックのタイヤの怖さは自転車共通じゃないの
トラックの後ろを風避けで好む人もいるみたいだけど
トラックの周辺で発生する事故率から考えれば
意図的に離れるのが普通だと思う

リカなら、ヘッドライトは昼間っから点灯させたいな。

今、自分のリカを改修中だけど、下ハンにするついでに飛行機の翼端灯みたいに、
右に青、左に赤の点滅灯を付けようかと物色中。

ローレーサーは一回だけ借りて乗ったけど
横をダンプのでかいタイヤがゴーって過ぎて行った時に
マジで死ぬって思い速攻返した
だって頭の位置とそう変わらない場所で
あの大きいタイヤが唸りをあげて転がってるんだぜ
公道であれに乗れる人って凄いと思うよ

怖い以前にホコリすごくないか>トラックと併走

>ローレーサーは一回だけ借りて乗ったけど
正直ローレーサーは規制されてもしょうがないと思うよ…何より乗ると思ったよりも不便や不快感が多くてね
街中では小回り効かんのが顕著だし進入行為の進路確認も面倒だし…
大型車に横付けされたりバスの後ろで黒煙浴びたり追い越しざまに吸殻投げられたり 
まぁ一度乗ってから考えるもよし、若者ならばメンタルも太かろうて…
次はミッドと思ったが…もうリカはいいかな、とも

>飛行機の翼端灯みたいに、右に青、左に赤の点滅灯を付けようかと物色中。
・翼端灯の色は右が緑、左が赤
・翼端灯は通常点滅させない
・飛行機は右側通行なので左側通行の日本の道路事情には合わない
なんというか全てがダメダメである

>なんというか全てがダメダメである
そもそも赤色灯を前から見える位置に置いちゃ駄目

ローレーサーはそれなりだろうけど利便性とか考えたら乗る気ないなー怖そうだし。

平野で田園風景が広がる片田舎で
ローレーサー運用してるから割と乗れてるけど、
ちょっと町中に入ったりすると安全確認とかいろいろ気を使う方で
疲れるし、停止と発進が頻繁になると煩わしさしかない。
片田舎だとMTB、クロス〜ANYROADみたいのが使いやすいかな。
道路悪いから生粋のロードだとちょと使いづらい。

最近まで障害者向けの自転車だと思ってた

>最近まで障害者向けの自転車だと思ってた

リバイブ乗り始めた時の周りの目を思い出すから止めて
良くてもセニアカー扱いされたんだから、軽いトラウマだぞ

>あー・・・・イオンあるね清水。
>まあしょうがないか・・・それが最大の原因か。
清水駅前、清水銀座商店街が死に体になったのは狐ヶ崎ヤングランド跡地にイオンが来る前だったと思うよ

なるほど。
あそこが廃れた理由ってなんだろう。
ただ単に商店街としての魅力がないとか
品揃えとかそういう問題とか?
後継者がいなくてやめたとかもあるんだろうなあ。

>接触すれば危険運転の罪として刑務所禁固刑も。
故意が認定されれば、殺人or殺人未遂だろ。

>なるほど。
>あそこが廃れた理由ってなんだろう。
>ただ単に商店街としての魅力がないとか
>品揃えとかそういう問題とか?
>後継者がいなくてやめたとかもあるんだろうなあ。
以前森永卓郎がラジオで言ってたけど、二代目三代目の若旦那が自分の店や商店街を何とかしようと新しい事をしたりコンサルタントを雇おうとしたり、新たな店主を受け入れることを提案すると、親次世代が「余計なことをするな」「突出したことをするな」「今いる顧客を大事にしろ」「よそ者を入れるなんて論外」って全部潰しちゃうことが多いんだって。結果やる気のある若旦那は経営を離れて新しい事業を始めたり、新しいショッピングモールに出店したりして、地元の商店街は変化を受け入れない親世代がじり貧になって緩慢な死に向かっていても何もしないでダメになってくんだってさ

みんな貧しいところはそんなにダメではない
富んだところと貧しいところが隣接してるとこがダメ