財務省が、財政制度 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



190927 B
寺社の入場料に値上げの余地?財務省が示唆した理由

 財務省が、財政制度等審議会に提出した資料で、寺社の入場料の値上げの余地を指摘したとして話題を呼んでいる。文化庁の文化財予算に関して、日本の寺社の入場料の安さと海外の宮殿などの入場料の高さを比較する表を掲載したためだ。その意図は何だったのか、財務省に取材した。

寺社の入場料に値上げの余地?財務省が示唆した理由
 話題となったのは、財務大臣の諮問機関、財政制度等審議会の財政制度分科会で7日に提出された資料。文化庁の文化財関連予算について審議する内容の中で、文化財の「保護」だけではなく、今後は文化財を観光資源として積極的に活用することが必要だと指摘。そのためには文化財の「所有者自身の取組みを積極的に促すという視点が必要」という記述の後に、文化財の入場料を国際比較する表が挿入されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160425-00000009-wordleaf-soci

 表に書かれていたのは、清水寺の入場料が400円、厳島神社の入場料が300円に対して、ロンドン塔が4625円、ウエストミンスター寺院が3700円など。日本と海外の入場料の差を際立たせる内容だったことから、一部で「財務省が寺社の入場料値上げを求めている」との憶測や批判を呼んだ。
 資料の意図について財務省主計局の担当者は「寺社などに入場料を上げてほしいという立場にない上、入場料を上げてくれと言っているわけではない。(まして一部で言われているような)入場料を上げて税収を上げようという意図とは全く異なる」と説明する。その一方で財務省は、文化財を「保護」にとどまらず観光資源に活用する際に、観光客向けの整備費用を、寺社が自己負担していく必要があるという考えを示している。

文化財の「保護」は国、「観光資源活用」は寺社が自己負担?
 2016年度の文化庁の文化財予算は、総額460億円のうち70%の320億円が「文化財の修理等」に充てられている。財務省は、限られた国の予算は文化財の修復・保護に充て、例えば外国人観光客向けの案内板の設置など、文化財を観光資源として活用するための費用については「文化財所有者の収入増に直接結びつく」として、寺社自身が負担していく必要を指摘している。
 文化財を保有する寺社が観光客向けの整備を自己負担するとすれば、その資金を賄うためには入場料の値上げも一つの方法となる。しかし財務省担当者が言うように「国は寺社などに入場料を上げてほしいと言える立場にない」。そこで、国は観光向けの整備費用を自己負担する寺社を優遇する考えを示した。例えば、寺社が自己負担で外国人観光客向けの案内板やパンフレットなどを整備する場合、国はその寺社の文化財の保存や修理事業を他の文化財に優先して支援する優遇措置をとるという。

文化財「保護」の観点からも値上げの動きが
 財務省は「寺社の入場料を上げてくれと言っているわけではない」と否定するものの、今後観光のための整備費用を寺社が自己負担する動きが求められることになれば、入場料を値上げせざるをえなくなる寺社も出てくるかもしれない。世界最古の木造建築、法隆寺(奈良県斑鳩町)は昨年1月、文化財の維持管理という理由で、22年ぶりに拝観料を1000円から1500円に値上げした。寺社は文化財の維持管理という観点からも入場料の値上げの圧力にさらされており、新たな負担が求められた場合、寺社や観光にどのような影響が生まれるかは未知数だ。

昔、大騒ぎになった古都税の導入を財務省が狙ってるんじゃ

「ある所から」じゃなくて
「いっぱいいるところから」だからな
台所事情など知ったことじゃない
消費税が最たるものだが

それで景気はだんだん低空飛行

日本の有識者も、そのスタンスだから始末に負えない

>昔、大騒ぎになった古都税の導入を財務省が狙ってるんじゃ
あったなー
懐かしい!

財務省は頭の中が増税で一杯

神社って銭取るだけの商売

>財務省は頭の中が増税で一杯

それが良いか悪いかは別として、
やってる事としては正しい
それが財務省の仕事なのだから

9650 B
こんな世の中でいいんですか?

不平等社会日本
戦後努力すれば何とかなる。

現在 努力しても何とかならない。

>それが財務省の仕事なのだから
減税の方向を考えてないのが問題なのだ
バランスが悪い
つまり増税がヘタクソ
何も考えずに増やすだけならサルでもできる

信者獲得への不労摂取養成所

>こんな世の中でいいんですか?
これが表面化してきてるから
今年入って
世界同時株安で、どこも内需拡大政策を立ち上げて
トランプみたいなのが大統領になろうとし
それによって内向的富国強兵傾向

原因はパナマ文書に代表される
為替と株だけで儲かってる大企業中心の、金持ちの税金逃れ
そしてそれを見ぬふりして、貧困層への増税による内需縮小

結局、外に逃がさない金持ち税が必要だ

物価を考慮しないで比較するからこうなる
海外に行ったことがない人は騙されるんだろうな
向こうの人間の方が多く貰ってるものな

最低月給40万円超 世界一の最低賃金巡りスイスで国民投票
http://www.swissinfo.ch/jpn/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E3%81%AA%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91_%E6%9C%80%E4%BD%8E%E6%9C%88%E7%B5%A6%EF%BC%94%EF%BC%90%E4%B8%87%E5%86%86%E8%B6%85-%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E5%B7%A1%E3%82%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A7%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8/38353064

裕福な国スイスで、労働組合員たちは月額4千フラン(約46万円)の法定最低賃金導入を求めるキャンペーンを繰り広げている。目標は貧困を減らし、不当に低い賃金をなくすことだ。一方、反対派の雇用者団体は、国の自由経済への関与が高まると危惧している。

ロンドン塔の入場料金高すぎだろ

>つまり増税がヘタクソ
>何も考えずに増やすだけならサルでもできる
財務省を分割するか、逆に経産省などと統合して金の流れを阻害する規制の廃止を提言させないとまあ金はまわらんだろうな

財務省の「財務大臣になるゲーム」を体験→日本の未来は地獄ということが判明
http://top.tsite.jp/news/buzz/o/28597666/?sc_int=tcore_news_recent

姑息な事ばかりやってるな

絞れば絞るほど税は取れるんや
今はもっと絞るべき
昔は絞りすぎて国民に死者が出たくらいなんやし
国民は死ぬか死なぬかギリギリのとこりで運用するのが一番や
昔の人も言っとったやろ
「税と油は絞れば絞るほど取れる」と

>絞れば絞るほど税は取れるんや

その結果がこれだけどな

3月の実質消費支出5.3%減 市場予想超すマイナス幅
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27H8Y_X20C16A4000000/

増税して経済が沈めば余計に税金が減るだけなのに

次のGDP発表が楽しみですよ
この流れでプラスなら驚き

原因はケイマン諸島やデラウェアに蒸発していったカネにより
還元されないままの内需縮小

増税に成功すれば出世が約束される財務官僚

これも結局消費税導入時の「欧米では間接税が主流
20パー超えてる だから日本も消費税導入(ただしアメリカでは自動車関係の税が日本と比較にならないほど安かったり、欧州では社会保障費が日本と違い税とは別に取られないところは言及しない)」と一緒で都合良いデータだけ集めてるんだろ まずは役人の収入にかける税を導入しろ 赤字国の役人にボーナスなんぞ要らん

14531 B
☆神政連=国家神道・天皇絶対君主制が悲願
☆統一協会 = 北朝鮮カルト宗教*カジノ議連 = 日本は賭博違法なのにカジノ&パチンコ換金合法化を目指す組織日本会議は統一協会の下部組織といっても過言ではない。保守のフリしたカルト集団である。だそうだ

財務省は増税で国を滅ぼす気かよ

>赤字国の役人にボーナスなんぞ要らん
一理ありますね
一理以上ある
だが彼らの中には無料で働きたがる奴もいるかもしれん
そういうのが一番怖い

民間には需要不足を埋める能力はないので
政府(政治家+官僚)が主導しないといけない

だけど官僚や役人はデフレで自分たちが優遇されていると感じて
財政拡大を言い出せない
議員に経済がわかる人は少ないのでしょう(国民並みということ)

デフレなのに財政危機を訴える不条理
これがデフレ心理の隘路