ろぼ@ふたば保管庫 [戻る]
見た目に変化は無いけどアップデートしてます とかそういうパターンは少ない印象。 |
劇中では特に名前のなかったパワーアップ形態がこれ いくらなんでも地味すぎまあ勇者モノじゃないし、スーパーなんとかとかグレートなんとかじゃないのも仕方ないのか |
脱マジンガーを目指した結果だっけか |
>まあ勇者モノじゃないし まだこういうこと言う奴いるんだな |
>見た目に変化は無いけどアップデートしてます >とかそういうパターンは少ない印象。 特撮だけどレスキューフォースのスーツ思い出した。 見た目は全く同じだけどちゃんとアップデートさせてますって奴。 当然(?)全然強くなった気はしなかった。 |
本文無し |
>見た目に変化は無いけどアップデートしてます >とかそういうパターンは少ない印象。スレ画とかダイガードとかガンダムくらいしかパッと出てこないわ・・・ |
>まあ勇者モノじゃないし >まだこういうこと言う奴いるんだな意外と深いこと言ってるんじゃないかと深読みしてみるフル装備が好き |
>見た目に変化は無いけどアップデートしてます >とかそういうパターンは少ない印象。 強化型マジンガーやメカンダーロボPARTUやビムラーの段階が上がっていくゴーショーグンはその部類だね |
>強化型マジンガーやメカンダーロボPARTUやビムラーの段階が上がっていくゴーショーグンはその部類だね スポンサーの玩具屋に商売っ気が少なかった時代やね やはり主役メカ交代のギャリアの功罪は大きいな |
すまんなぁ ジェットスクランダー回で 白けた当時小学生の オッサンがここに居るわ 「そんな物で飛べる訳がない!!」 おかげで マジンガー、ゲッターのアニメに 思い入れがない |
>見た目に変化は無いけどアップデートしてます >とかそういうパターンは少ない印象。 ゼーガペインがそうだったな 終盤積層QLでエネルギー量が大幅に上がったのに見た目が変わらなかった せめて色ぐらい変えればいいのにと思った |
企画段階じゃアルティールの後継機が出る予定もあったんだけどね 4クールから2クールに変更した時点で没になっちゃった |
>見た目に変化は無いけどアップデートしてます >とかそういうパターンは少ない印象 直下のアホは言及してないけどガオガイガーにもウルテクエンジンってのがあったね |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
>見た目に変化は無いけどアップデートしてます >とかそういうパターンは少ない印象バルディオスとかボルテス、ダイモス、ダルタニアスは中盤くらいで見た目そのままにエネルギー系のパワーアップしてるね |
ガンダムのマグネットコーティングが兎にも角にも地味なパワーアップの代表じゃないか。 近年では関節カバーが変わってる的な解釈が盛り込まれてるけど、ラス前のビルバインみたくカラー変更とかでもあればまだしもだったのに。 |
バルディオスはパワーアップしたら合体が素早くできるようになったがマグネットコーティングでもしたんじゃろか |
ドラグナーはカスタム化して強化したはずなのに いきなりグンジェム隊にボコボコにやられてしまった珍しい例 |
>メカンダーロボPARTU MarkUじゃなくてPARTUなんだよね…いまだに慣れない >新合体等は 「新」じゃないかもしれないけど ビルドタイガー初登場の前後編はほんと感動した |
頭に蝋燭(永久機関) |
>スポンサーの玩具屋に商売っ気が少なかった時代やね おいおい超合金マジンガーリアル放送時何回リニューアルしたと思ってるんだよ |
ガオガイガーはFFプログラムの更新で合体によるダメージをなくしたり 合体完了までの時間を短縮したりしていた(バンクが短くなる理由づけ) まぁパワーアップ→無双とは関係ないか |
マジンガーZはスクランダー以外見た目は変わらなかったけど 何度もエンジン出力アップやロケットの増設で強くなったし連戦で不調だったときもエンジンオーバーホールで劇的に強化されたし内蔵型の新兵器が搭載されて機械獣相手に優位になりもした見た目の違いが無いと地味強化ってのは話作りと演出の問題だと思う |
書き込みをした人によって削除されました |
>超合金マジンガー ジェットスクランダーの取り付けアームがすぐに折れるんだよな >見た目は変わらなかったけど ダブルマジンガー編ではグレートに引けを取らない強さを見せて、 Z最終回で戦闘獣にやられた借りをきちんと返したのがすごかった |
>ダブルマジンガー編ではグレートに引けを取らない強さを見せて、 >Z最終回で戦闘獣にやられた借りをきちんと返したのがすごかった まさにZ無双。 ヤヌス侯爵「地獄大元帥、不覚にも七大将軍が次々と討ち取られています!」 地獄大元帥「七代将軍が弱いんじゃない。マジンガーZが強すぎるんだっ!おのれ兜甲児ぃぃぃ!」 |
なー
なー |
確か装甲がニューZになって出力が6倍になったくらいだったのに、片腕無くても無双するあの強さこそマジンガーZって感じで良かった でも、よくよく考えたらボロットも終盤に戦闘獣倒してるからZ最終回よりミケーネが弱体化してるのかも知れないけど… |
>ドラグナーはカスタム化して強化したはずなのに >いきなりグンジェム隊にボコボコにやられてしまった珍しい例 そういやD-3だけは外見変わってないよね |
D-3は電子戦用だから外装変化や武装面なんかのカスタム化は行ってないよ その代わりシステムのアップデートで計算処理速度は向上。機体の改修が必要ない完成度が高い機体なので本編では特にD-3カスタムって呼称はされてない |
スラングルのパワーアップは空が飛べるだけだったっけ? |
>やはりパワーアップ後の無双展開は燃えてしまう パワーアップ初登場回にも関わらずオーバーロードとブラックザラックの 二体がかりでボコられ分離するはめになったゴッドジンライの悪口はよしたまえ |
>やはりパワーアップ後の無双展開は燃えてしまう 東映版ゲッターロボの10倍パワーアップしたGが、1話目からピンチ…というのにはモヤッとした |
>D-3は電子戦用だから外装変化や武装面なんかのカスタム化は行ってないよ >その代わりシステムのアップデートで計算処理速度は向上。機体の改修が必要ない完成度が高い機体なので本編では特にD-3カスタムって呼称はされてない 地味に気づかれないよな スパロボのD3カスタムがスパロボオリジナルメカだって |
>1461726652343.jpg ザダム(キカイダー01の)みたいに見えた |
>おいおい超合金マジンガーリアル放送時何回リニューアルしたと思ってるんだよ 企画に口出ししてまで宣伝アニメにしようとするか企画に口出さずに玩具のできで勝負しようとするかの差とか(口出さなかったかどうかは知らない) |
一応左右の2人もバージョンアップしている |
種のストライクガンダム 一話だけどキラによるOS修正で別物に |
>D-3は電子戦用だから外装変化や武装面なんかのカスタム化は行ってないよ プラモのインストによれば三機共通でフレームの大半を交換とエンジンを高出力の物に交換してるらしいんで普通にカスタム化されてる。 見た目変わらんけど。 |
どこもおかしくないな |
>でも、よくよく考えたらボロットも終盤に戦闘獣倒してるからZ最終回よりミケーネが弱体化してるのかも知れないけど… ボロット自体も12mから20m近くに大型化されてる上に地味に改造されてるんだよ… |
>バルディオスとかボルテス、ダイモス、ダルタニアスは >中盤くらいで見た目そのままにエネルギー系のパワーアップしてるね 同時に必殺技が追加される事もあるから「武器追加イベント」みたいになる事も |
ガオガイガーと言えばこっちが燃えた パワーアップと言うかドーピングみたいな感じだが |
弾丸Xっていうぐらいだから超強力な砲弾とかかと思いきやGSライドの強化装置だったのには驚かされた |
確かに弾丸Xは良い意味で予想外だった 代償に比例する絶大なパワーアップいいよね ブラスターブレードとか |
>1話目からピンチ…というのにはモヤッとした 俺もそれは思った。 せめて一話くらいは圧勝で良かったと思う。 というか初っ端から前後編に分けられちゃうのってかったるかった。 次回も同じ敵と戦うと思うと、楽しみが減るというか。 マジンガーZもだけど。 |
エルガイムmk2も登場後すぐにやられていたような 機体に慣れてくると強くなるのもリアル |
>劇中では特に名前のなかったパワーアップ形態がこれ >いくらなんでも地味すぎ >まあ勇者モノじゃないし、スーパーなんとかとか >グレートなんとかじゃないのも仕方ないのか 確かスターガオガイガーって名前無かったっけ? |
>確かスターガオガイガーって名前無かったっけ? 劇中では一度もそう呼ばれてないけどね |
>せめて一話くらいは圧勝で良かったと思う。 >というか初っ端から前後編に分けられちゃうのってかったるかった。 >次回も同じ敵と戦うと思うと、楽しみが減るというか。 自分だけだと思ったから同じ考えの人がいて安心した まぁゲッターは機体性能云々より戦略性の部分が高かったから仕方ないのかな… その代わりシャインスパーク搭載した時はスカッとしたけどね |
ゲッターGは、ハードの性能向上はあったけど 武蔵が弁慶にかわったばかりで、チームワークが完成するまで戦力ダウンは否めないんだろう |
>まあ勇者モノじゃないし、スーパーなんとかとか >グレートなんとかじゃないのも仕方ないのか 実際ただの宇宙用のブースターを装備しただけでグレート化じゃないからな。 ストライクガンダムがエールストライカーを装備して攻撃力防御力機動性があがったってグレート化と言わないのと同じ。 |
>>確かスターガオガイガーって名前無かったっけ? >劇中では一度もそう呼ばれてないけどね カバヤの食玩ラインナップ増やすための形態だったんだっけ。 |
>東映版ゲッターロボの10倍パワーアップしたGが、1話目からピンチ…というのにはモヤッとした ゲッタービームが敵の怪光線にパワー負けしていたけど 初代もゲッタービームがしょっぱなから効かなかったので Gの第1話はゲッターが弱いというより様式美だと思った |
>初代もゲッタービームがしょっぱなから効かなかったので ゲッター線を防御出来る技術力を得たので侵攻を開始したのが恐竜帝国だしね… 百鬼帝国も泣き所(エネルギー不足)の解決手段にゲッター線増幅装置を欲しがってただけで それさえ解決すれば即世界征服って連中だからGに簡単に負けるような弱さはないし |
>見た目に変化は無いけどアップデートしてます >とかそういうパターンは少ない印象。 ジーンシャフトはバグ取りで本来の機能が使える様に成ってたか ハードじゃなくてソフトウェアの問題というのが斬新に感じた |
初代ゲッターはゲッタービームが弱い代わりにトマホークが異様に強かった印象なんだけど (ゲッタービームが効かないメカザウルスでもトマホークならあっさりと斬ってたり) ゲッターGはそのトマホークもイマイチ百鬼メカに通用してなかった気がする。 ゲッターGを一方的に圧倒しておきながらいきなり落ちて来た落雷でやられる百鬼メカとか ゲッターGを一方的に(略)しておきながらレディコマンドのコマンドミサイルで やられる百鬼メカ(確かメカ白骨鬼だった様な)とかもいたしね。 |
ゴッドジンライは初陣は敗北に近かったけど その後はまさに連戦連勝で番組終盤になるに連れどんどん強くなっていった印象 初陣だけ無双してすぐにあっさりやられるより、こういうほうが良いかもしれない |
テレビ版ゲッターの基本戦術はトマホークやドリルやミサイルで穴を開けて その内部にビームをぶち込んで焼却って感じだったから メカザウルスの表面にビームを当ててもイマイチ効き目が薄いんだと思う というか、恐竜帝国的にゲッター線被曝が怖いから耐性のあるメカザウルスで戦ってるんだろうし |
>劇中では一度もそう呼ばれてないけどね セリフでは出て来ないけど47話のアイキャッチで名前は出してるよ>カバヤ当時の食玩でゴルディーと合体できるスターガオガイガーはいないのがなんか残念だった |
パワーアップっていうか実質後継機だけど、ある意味グレート合体みたいなもんだからパワーアップ扱いで良いよね どっちにせよ毎回ボコられるが |
>>1話目からピンチ…というのにはモヤッとした その分ゲッターロボ號第1話のプロトゲッターはよく勝利できたよな。 タイトル通り「武器なき戦い」だったのに、装備も何もない状態でメタルビーストを倒せたんだから。 |
ゲッター號は改良を繰り返しながらほぼ1クール全話をプロトタイプで乗り切ってるよ。 普通のロボアニメとしては正しいのかもしれんが、ゲッターロボとしては見てて物凄いイライラした1クールだった。 |
號はゲッターと言うより、どちらかと言えば武器なんかはマジンガー要素が強い気はする 変形合体が売りのゲッターに序盤は変形させず中盤から装甲つけて剣を持つ王道ロボットにしちゃったりとか本当はマジンガーが作りたかったんだろうなと思わせる |
>中盤から装甲つけて剣を持つ王道ロボットにしちゃったりとか 放送当時が放送当時なのか、勇者シリーズやエルドランの影響かと思っちゃったよ。あと、レザリオンのレーザーバトルギアなんかとか。 |
>テレビせとうち製作のアニメ第三弾。当初は『マジンガーZ』のリメイク版として企画され >マジンガーシリーズの世界観と時間軸を共通するものであった。 とWikipediaには書いてありんす |
>ゲッター號は改良を繰り返しながらほぼ1クール全話をプロトタイプで乗り切ってるよ。 これにイライラして1クール途中で切っちゃったんだよな 玩具もユタカの中途半端変形廉価セット×3しか出なかったもんだから |
ゲッターロボ號はダンクーガと同じで リアルロボットアニメのテイストを盛り込んでいたのも原因だな ある意味ダイガードみたいな感じ 初期主題歌が燃えない曲で不評なタイアップ曲を使っていたのも コテコテの東映スーパーロボットらしさをあえて消そうとしてたせい |
しかし後半の歌もちょっと… 「お前の胸に聞け」ってそれはあまりいい使われ方をしない用法では |
自分の胸に聞け でしょ |
>>玩具もユタカの中途半端変形廉価セット×3しか出なかったもんだから だから当時、今の技術をもってしてもやはりゲッターの完全合体玩具を出すのは不可能なのかと思った |
>自分の胸に聞け でしょ うをスマソ |
>>玩具もユタカの中途半端変形廉価セット×3しか出なかったもんだから >>だから当時、今の技術をもってしてもやはりゲッターの完全合体玩具を出すのは不可能なのかと思った 磁鋼合体出てたじゃん |
>まあ勇者モノじゃないし 頭に蛆虫わいてんの? |
>磁鋼合体出てたじゃん でもすぐには発売されなくて、アニメではなかなか合体しない、玩具では 不完全な廉価版しかないって期間があってモヤモヤしていたのも確かなんだよね |
70年代くらいのロボットがパワーアップすると言えば見た目じゃなくて 内蔵機能や内蔵兵器の追加だよね コンバトラーVとか額のマークは何かあるなと思っていると 期待通りVレーザーが追加されるという満足感が醍醐味 当時で外見まで変わったのはガイキングくらいじゃないかな? |
>当時で外見まで変わったのはガイキングくらいじゃないかな? それこそスレ画があるんじゃないかな |
初代コンボイって作品内で何かパワーアップしたっけ? |
ランボルから飛行ユニットを借りて・・・ ほわああああああああ! |