あの時代でのバルバト - ろぼ@ふたば保管庫

ろぼ@ふたば保管庫 [戻る]



323003 B


あの時代でのバルバトスというかガンダムフレームの優位性って実際どのくらいのものだろう
設定上では出力やら一部を除いて殆どの性能でグレイズ>ガンダムらしいけど
同じく阿頼耶識積みで、かつグレイズよりも強力なグレイズ・アインに三日月はバルバトスに脳の領域を渡す(?)ことで対抗してたけど
そんなことが出来たりするあたり、まだ未知の性能を隠し持ってるのかな削除された記事が7件あります.見る

グレメカに書いてあったけど、ガンダムフレームをスーパーカーだとするとグレイズはエコカー
最高出力や反応速度はガンダムが勝るけど燃費や操作性、メンテナンス性はグレイズが勝る
なので一騎打ちや短期決戦ならガンダムフレームの方が優位だけど、一対多もしくは長期戦だとグレイズの方が勝る、って具合じゃないかね

最終話でリベイクと流星号が勝ってたのは、阿頼耶識があったことと比較的休養できたからじゃないかな
なー
なー

まあぶっちゃけこの世界距離とってやり合っても何の意味もなく
近接時に重い一撃与えて潰せるかがすべてなんだしそこだけが強いんじゃない?

百里とキマリスブースターどっちも速いけど
百里の力と装備じゃナノラミ殺しきれんとか

>スタッフはスーパーカーなら旧車でも速いなんて幻想持ってるんだろうな
そんなもの程度によるとしか言い様がないんじゃないの?
最新技術で安全性を追い求めた車がエンジン馬力の高い旧車に速度勝負で負けることだってあるだろうに

>スタッフはスーパーカーなら旧車でも速いなんて幻想持ってるんだろうな
例え話というモノのを理解してない馬鹿はよくこういうことを言うんだ

モブやられ役グレイズですら銃撃・砲撃には結構耐えていたりするんだよね。
バルバトスやらが装備しているあの結構大きい大砲の直撃すら。
流石にメイスでの殴打には一溜りも無いけど、射撃攻撃への
耐性の高さは結構描写されてる。

まぁ、「搭乗者の安全性さえ無視すれば」昔の車のほうが速い場合も少なく無いわな

自動車もロケットも昔から比べて何十%も性能が上がってる訳じゃないでしょ?
効率は最大100%な訳だし

直線番長とかドリフト専用みたいな一芸カテゴリーでなら
まあなくもないのかなとは思うけど
ある程度ルールがしっかりしたレースレベルだと
あり得ないでしょ
旧車が現役車より早いって

あれだな
阿頼耶識がどんだけチートかで変わるな
あとエイハブリアクタの性能向上率も気になる
まだ表に出てないところで
ガンダムフレーム有利の理由付けはしっかりしてるんだろうな

>旧車が現役車より早いって
いやいや、車種がそもそも違うって話でしょ
古いスポーツカーと新しいエコカーで例えてるじゃないか

バカだね
運転しないやつは馬力でレースの勝敗が決まると思ってる

フェラーリとプリウス、って、例えればわかりやすいか?坊や

フェラーリが焼き付いて惨敗するだろうね

歴史の長いブランド挙げられてもそれこそさっぱり分からんだろ…
現行技術でガンダム対抗するマシン作ろうとしたグレイズアインが
車で言うマクラレーンP1あたりかというとしっくり来ないし
こればかりは元の例えが悪いんでね?

「MSの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる」
結果

刀匠の作った名刀と、工場が作った簡単にポッキリ折れるステンレス包丁で例えれば納得できる

>刀匠の作った名刀と、工場が作った簡単にポッキリ折れるステンレス包丁で例えれば納得できる
逆なんですが

ステンレスは簡単に折れます。だからネジも力のかかる場所には使えない

>刀匠の作った名刀と、工場が作った簡単にポッキリ折れるステンレス包丁で例えれば納得できる
ステンレスナイフの中に日本刀の古刀がポンとまじってるんだよな
で、オカルトな謂れのロストテクノロジーの有無が決定的な違いと

現実の冶金の話とはまた別の話

例え話としてスーパーカー(旧式)、エコカー(最新鋭)は分かるけど
車種はどっちも汎用型MSだろ

何百年も前の技術とテキトーな感頼りで当たり外れの大きい日本刀と
素材の組成、熱処理まで練りに練られてるステンレス鋼を比較するのは失礼
安物は知らない

エイハブリアクターが二個で粒子の量が倍以上であるとするなら慣性、重力制御性能は当然上がる
そこに阿頼耶識の滑らかな運動、機動性が加われば…というのはあるだろう
劇中でもマニュピレーターで受けた事に衝撃を受けてるシーンがあったこととか含め阿頼耶識によるアドバンテージは相当な物っぽい
頭で考えて指一本までそのまま動かせるんだから当然か
それについていく関節構造の滑らかさも相当だが

スーパーカーじゃなくて大排気量スポーツカーだったかね
古いけどパワーはあるよって言う例として

要は法規制で現在の基準は満たせないけど速いエンジンと高性能で現在の基準は満たしてるけど最大パワーは劣るエンジンって話くらいだよなこれ

自称車通はなんかキレてるけど

排ガス規制前の絶滅した2stレーサーレプリカ(バルバトス)vs最近のFI・4st最新鋭バイク(グレイズ)、
って感じじゃない
車じゃなくてバイクだが

バイクも排ガス規制前の頭おかしいレーサーレプリカとかの方が
今のバイクよりパワーウェイトレシオとかで上回ってる
その代わり寿命短かったり乗りづらかったり劣る点もある

というか、ステンレスナイフと日本刀の話って
別冊テレビジョンエルガイム1の永野のエッセイが元ネタだからね
現実は別として、結構な数の人間がこれで刷り込まれてる

>モブやられ役グレイズですら銃撃・砲撃には結構耐えていたりするんだよね。
>バルバトスやらが装備しているあの結構大きい大砲の直撃すら。
>流石にメイスでの殴打には一溜りも無いけど、射撃攻撃への
>耐性の高さは結構描写されてる。
インパクト時の総エネルギー量なら大砲の方が大きいと思うのだけど。

ガンダムフレームはスーパーカーよりル・マンで過去に優勝したような車。
グレイズはプリウス。アイングレイズはそのプリウスをカスタムしたもの。
くらいの認識じゃないの?
スペックだけ良くても悪路とかの走破性とか。

>インパクト時の総エネルギー量なら大砲の方が大きいと思うのだけど。
ナノラミネートアーマーは瞬間的な衝撃に対して強いって設定なんで砲弾はある程度防御できるそうな
まあ鈍器ぶん殴るのも瞬間的な衝撃ではあるけど1000分の1秒と100分の1秒の違いなんだろうなと解釈してる

結局は阿頼耶識があればなんだって強くなる世界なので考えるだけ無駄

阿頼耶識による制御を前提としたガンダムフレームは人間と同等以上の滑らかな動きが求められた
それを実現する為に通常のMS以上の駆動力と慣性制御が必要となりリアクターを二基併用駆動する方式が取られた
しかし二基併用は調整が難しく量産に向かなかったので研究が続けられ
グレイズアインではリアクター一基でガンダムフレームと同等の運動性を獲得できた

まあスタッフもそういった設定を考慮した演出なんて考えていないから妄想に浸るしかないんだけど…

鉄血世界のガンダムフレームの立ち位置って伝説の鎧みたいなもんじゃね
なんかよくわからないけど強いらしい、みんな知ってる大昔の鎧

厄祭戦当時のガンダムフレームの設計指標がわからんので何ともいえない
当時のモビルスーツや艦船がどういう戦い方をしていて
ガンダムフレームがその既存戦術をどう上回ったのかまだ情報出てないわけだし

たとえばモビルスーツが敵方の強襲装甲艦に貼り付いた場合
「装甲を手で剥がして内部に攻撃ぶち込んだり陸戦隊突入」みたいなキチガイ運用だったりしてな

>まあ鈍器ぶん殴るのも瞬間的な衝撃ではあるけど1000分の1秒と100分の1秒の違いなんだろうなと解釈してる
弾丸はぶつかった瞬間に弾丸事態が変形して拡散するけど
鈍器ならずっと力がかかり続けるから
そこらへん物理の詳しい人じゃないとうまく説明できないけど…
とりあえず雰囲気的な感じで

硬い物を弾にするのは徹甲弾と呼ばれる
運動エネルギーは速度の二乗と質量に比例する

>グレメカに書いてあったけど、ガンダムフレームをスーパーカーだとするとグレイズはエコカー
そのグレメカは俺も読んだけど、その例えは機械としての設計思想の違いであって
性能差を表したものじゃなかった気がするんだけど?
最終的に、阿頼耶識があるから安定性とか操縦性とか命中率の悪さを無視して
重い一撃を当てられてるだけって結論だったと思うし

整備性だのまで含めて考えるとグレイズの独壇場でしょう。
鉄華団でもグレイズを運用出来たのはグレイズが
整備性においても優れていたからと言う話であるし。

現行で量産されている機体であるから部品の調達もし易い
ってのも大きい。

結局厄災戦時のスペックは取り戻せないままだったんだっけか?

>結局厄災戦時のスペックは取り戻せないままだったんだっけか?
厄祭戦時のスペックって大規模作戦で戦闘艦もモビルスーツも数百単位で溶けていくような鉄火場用だろうしなあ

それだけの戦力とサポート態勢用意できる国軍レベルの勢力は劇中だとギャラルホルンだけで
バルバトスを改修したテイワズも私兵としてモビルスーツ運用してるいち企業にすぎないんだよね

わざわざソロモン72柱の名前を付けるくらいだから
もっとゲテモノなガンダムが出てくると思ったのにな
腕が無くて脚が5本とか

>もっとゲテモノなガンダムが出てくると思ったのにな
足がなくて、代わりにでかいガンダムヘッドがついてる奴とか
空中で踊りながら、周囲にばらまいたリフレクタービット使って
ビーム撃つやつとかな

阿頼耶識での制御が前提である以上、あまり人体から逸脱はできないんじゃね

>ガンダムフレームをスーパーカーだとするとグレイズはエコカー
日本車でいうならガンダムフレームがNSXtypeR、グレイズがプリウスってこと?

ダブルオーやエイジも物語後半になってから強い主役の改良型とか出たし。第一期のラストのバルバトス対メカアインの戦闘シーンは物足りないものを感じたけどまだまだバルバトスは強くなる可能性がある。問題は三日月の眼と手に負担が、かかった。ナノマシン技術により半サイボーグ化も!

>阿頼耶識での制御が前提である以上、あまり人体から逸脱はできないんじゃね
アイン君レベルで組み込まれれば可変機も難なく動かせそう

阿頼耶識キマリスってやっぱガエリオが乗った時以上の攻撃精度なんだろうか

例えがバカレベル

プリウスなんか例にだすなよ…

実際グシオンリベイクは腕が4本あって充分ゲテモノ
でもアラヤシキのおかげで普通に不自由なく動かしてたしね

>インパクト時の総エネルギー量なら大砲の方が大きいと思うのだけど
>運動エネルギーは速度の二乗と質量に比例する
なのでバルバトスの指ほどしか無いであろう300mm滑空砲弾(金剛型の35.6cm砲弾が635kg)
よりメイスでどついた方が強いのは何の不思議もない
簡単にいえば1の重さの弾を10の速度でぶつけるより50の重さの鉄塊を2の速度でぶつけたほうが威力があるということ

実は三日月ですらバルバトスの性能を100%引き出せているわけでは無いとしたら…

>実は三日月ですらバルバトスの性能を100%引き出せているわけでは無いとしたら…
実はというかスペック引き出せてないのは確定じゃね?

マクギリスの語りが正しければ「戦略兵器になることを意図して建造されたガンダムフレーム」で
せいぜいモビルスーツ数機相手の局地戦で手こずる程度のことしかやってないわけだし

>実は三日月ですらバルバトスの性能を100%引き出せているわけでは無いとしたら…
引きだせてるならグレイズアインくらいは雑魚扱いでサクッと倒してるだろうよ

これまでの作品で「戦略兵器」ガンダムと言うとGP02とかGXといった「超熱量ぶっぱなし砲台」であってモビルスーツとしての手足があまり意味無い機体ばかりだった気がするけど鉄血ガンダムズをどうやって戦略兵器とする予定だったのか気になる

エイハブリアクター二基を何故に「並列」稼働させようと思ったんだろう?
「直列」ならエイハブリアクター2基分のパワーが引き出せるって分かり易いのだけど
並列じゃエイハブリアクター1基分と同じパワーしか出せないよ。
並列は直列に比べて燃費で優る利点があるけどほぼ半永久機関な
エイハブリアクターではあんまり意味は無いし。

教えて物理に詳しい人。並列云々に関しては小学校の理科レベルの知識しか無いの。

現実世界ではF22が戦略兵器扱いされることがあるけど
立ち位置は似たようなもんなんじゃね

300年前はちょーこうせいのうMSだったんだろ

>これまでの作品で「戦略兵器」ガンダムと言うとGP02とかGXといった「超熱量ぶっぱなし砲台」であってモビルスーツとしての手足があまり意味無い機体ばかりだった気がするけど鉄血ガンダムズをどうやって戦略兵器とする予定だったのか気になる
昔のスパロボのビルバインみたいな感じと想像

現状バルバトスもグシオンも阿頼耶識使ったMWのコックピットをぶっ込んだだけで
キマリスも非阿頼耶識仕様にされてるから
そもそもコックピットまで完全に厄祭戦仕様のガンダムフレームっていないんだよな

>実は三日月ですらバルバトスの性能を100%引き出せているわけでは無いとしたら…
そもそも発掘兵器で手を加えずそのままCGSの動力源として放置に近かったのを突貫作業で動かせる状態にし、テイワズ本拠地に運ばれたときも「できる限り」程度の補修で(100%補修したとはいってない)、現状での最終戦であるグレイズアイン戦でミカが「もっと寄越せ」みたいなこといってようやくあの挙動が出せてるんだから三日月のパイロット能力云々以前にバルバトス自体が完動品とはいえないしねえ…

>簡単にいえば1の重さの弾を10の速度でぶつけるより50の重さの鉄塊を2の速度でぶつけたほうが威力があるということ
設定重量的にはコルクで殴りあってるような状態なんだけどね
グシオンのハンマー15トンは大きさに対していくらなんでも軽すぎ
もし仮に鉄の固まりなら1×1×2(m~3)程度の体積で充分

>並列

電池のような単純な回路としての直列・並列ではなく、2機のリアクターの出力制御そのものを
コンフリクトを起こさずに随時処理するものだと考えるのはどうだろう?

エイハブリアクターだとなまじっか重力制御なんて影響があるものだから
出力をどのパーツにどれだけ割り振るか(足りないところを補ったり、無理をさせたいところにリソースを割いたり)以外にも
ナノラミネートアーマーや通信機能、搭乗者なんかに悪影響や機能喪失を及ぼさないよう随時調整をかけてるんじゃないだろうか

阿頼耶識の有機的な挙動の要求に応えるには
2機のリアクターが単純に連動して動けばいいってものでもなさそうだし

>「直列」ならエイハブリアクター2基分のパワーが引き出せるって分かり易いのだけど
自分も小学生並の理科の知識しかないけど、たとえば電池なんかだと確かに直列にすれば楽に高い電力を得られるけど、その電池のどれかor電池を繋ぐ配線に不備があると逆に電力が落ちるという場合がある(ソーラーパネルもあれはいわば「直列発電機」で電力を上げるようになってる反面どこか1箇所でもパネルが汚れたり傷ついただけで発電量が落ちる)。よく注意書きにある「古い電池を混ぜるな」ってのはこのためね。並列の場合はどれか電池が1つでも生きてれば一定の電力を保障できる。要は「うまくいけば200%以上にもなるけど下手すれば50%以下に落ちる」のが直列で「安定して100%を維持できる」のが並列で、用途にもよるけどどっちが上っていう話ではない。
まあエイハブリアクタが同じ理屈で動いてるかどうかは知らんけど、どこぞの太陽炉なんか「2つ載せたら二乗化する」とかあるし、何か色々特典があるんじゃないの?

>「できる限り」程度の補修
鉄血メカニック話だと、分解整備はしたけど現役時代の情報はあまり残ってなかったと書かれてるな

CPUのツインコアみたいなもんかね
エイハブリアクターで重力や慣性を制御出来るならハンマーも打撃時に擬似的に重く出来るのかな?

>「直列」ならエイハブリアクター2基分のパワーが引き出せるって分かり易いのだけど

電池だと100Wと100Wを直列つなぎで200Wは解るんだけど
車のエンジンだと100馬力のを数珠つなぎに二つつなげたら200馬力になるものなの?

>車のエンジンだと100馬力のを数珠つなぎに二つつなげたら200馬力になるものなの?
車のエンジンはガソリンという燃料によって動く動力部で、電池はモーターをはじめとした動力部を動かすためのエネルギー源(エンジンにおけるガソリンに相当)なんだから同列に語れないんじゃないの?

大昔の漫画よろしくメカドックでツインエンジンがあったね
今ググッたら現実にもあるみたい
同調が取れれば二倍でいいけど
倍の気筒のエンジンのほうが良いみたい

書き込みをした人によって削除されました

441116 B
現実の内燃機関だと直列エンジンというのはこういう形式


310373 B
そして並列エンジンはこう
ギアボックスを介してひとつの軸にふたつの出力を合成するエイハブリアクターの場合慣性制御とかは知らんが機体を動かすエネルギー源としての電力は並列でやってんじゃないのかなあ

>簡単にいえば1の重さの弾を10の速度でぶつけるより50の重さの鉄塊を2の速度でぶつけたほうが威力があるということ

速度と質量に比例するのは運動エネルギーであって衝突時対象に与える衝撃とは全く別の話でしょ。

大砲の初速とMSのフルスイングの速度の比なんて10:2程度で済まないだろうし(同じ例を挙げるなら36cm砲の初速は775m/sらしい)
速度は二乗されるんだから尚のこと質量差での逆転は難しいんじゃないかな

>鉄血ガンダムズをどうやって戦略兵器とする予定だったのか気になる
300年後(鉄血作中)でさえ、安定性を高めた廉価版グレイズがMWを無力化するから

MS>それ以外の兵器で MSが準備できないとそのまま戦線崩壊も珍しくなかったんじゃないかな

ちなみにアッガイもザクUのジェネレーターを2基積む事で
出力を賄っているって設定になってる。(ソースはMG解説書)
で、状況に応じて2基丸ごと動かしたり1基だけ動かしたりと
切り替えが出来るとか。

むしろ電気回路の直流と並列って解釈はまったく考えてなかった

>鉄血ガンダムズをどうやって戦略兵器とする予定だったのか気になる
発掘したての∀みたいに本来の武装や機能が失われてるだけで
本来の武装は実際そういうものだったんじゃないの
ヘビーメタルのバスターランチャーやGP02のアトミックバズーカみたいな武装もあったのかもしれないし
今のバルバトスの武器って太刀以外は三日月たち現在の人類が勝手に用意したものを使わせてるだけじゃん
三日月たちがああいう原始的な戦法とってるだけで厄災戦の時は太刀以外にも大口径戦略ビーム兵器とか装備してて
GX9900やウイングゼロみたいな存在だったかもしれないし

サザビーにはビームショットライフルもメガ粒子砲もファンネルもあるけど
現代の技術ではどんな武器だったかよくわからんからヒートホーク(本当はビームトマホークだけど、ビームって何?)しか複製できませんでした、
だから現代の技術で作れる旧式の大砲とメイス持たせてます、みたいな
ミリシャが宇宙世紀のMS発掘して旧式の実弾兵器で戦ってたみたいに

まとめろ

厄災戦で月を半壊するくらいのことしてるし、現状の携行武器なんかじゃそんなの無理すぎるので、
バスター砲みたいな強烈な大量破壊兵器があったに違いない。
もしくはそういう大量破壊兵器に耐えうる兵器としてガンダムフレーム+阿頼耶識を作ったか。
でもそれって大量破壊兵器をもつ大国に格闘術だけで対抗しうる戦力をもつ範馬勇次郎的な扱いだよなw

>MS>それ以外の兵器で MSが準備できないとそのまま戦線崩壊も珍しくなかったんじゃないかな
つまり厄祭戦はファイブスター状態と

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>大量破壊兵器をもつ大国に格闘術だけで対抗しうる戦力をもつ範馬勇次郎的な扱いだよなw
つまり厄災戦とは末期のガンダムファイトのことだったのか

そういやHJの外伝の敵も帽子かぶってるデザインでGガンっぽい

>本来の武装は実際そういうものだったんじゃないの
禁忌とされる阿頼耶識の研究は細々と続いてたのに
そういった戦略兵器クラスの物だけ完全に失われてます
ってのはちょっと無理がある気がする
グリムゲルデも厄災戦時のMSながらツインブレードが原因で不採用らしいし

考えられるとしたら操作性能の差じゃないかなと
300年以上昔のMSは00のファントンのような感じで
ナノラミネートのお陰でMWには勝てる
しかし阿頼耶識MSには全く対応できなかったみたいな感じで

>そういやHJの外伝の敵も帽子かぶってるデザインでGガンっぽい
MSを運用する勢力も開発する勢力も限られてる世界で
要人暗殺用のモビルスーツってのも
なかなかGガンっぽい頭の悪さだよなw

>つまり厄祭戦はファイブスター状態と
厄災戦で使われてたガンダムフレームが超帝国のマシンメサイヤでグレイズがモーターヘッド、阿頼耶識使いがシバレース(後のヘッドライナー)みたいなもんか

やっぱり厄災戦当時のMSの性能が相当低かった
人型をしたMWクラスだったという感じか
もしかしたらロディフレームレベルが一般的なMSで
操作系のOSがまだまだ未発達で手足を生かし切れないレベルだったとかありそう
それならガンダム+阿頼耶識の異常な運動性能が恐ろしいことに
十分戦略兵器になるよそれは

海自のイージス艦で戦艦大和とガチファイトして勝てるか?とか
採算度外視の決戦兵器はロストテクノロジーも多いだろうしな

>海自のイージス艦で戦艦大和とガチファイトして勝てるか?とか
勝てるだろ

>>勝てるだろ
対艦ミサイルの射程は46cm砲の倍どころではないからなぁ

>海自のイージス艦で戦艦大和とガチファイトして勝てるか?とか
レーダー禁止とかハンデない限り負ける要素がないな・・

>海自のイージス艦で戦艦大和とガチファイトして勝てるか?とか
>採算度外視の決戦兵器はロストテクノロジーも多いだろうしな
以前にも正面から撃ち合えばティーガーUで10式戦車を倒せるだろって書き込みがあったが
それを思い出した
史実や創作で活躍したイメージで時系列を考えずに全部一緒に考えると
こんな考えになるんだろうか

書き込みをした人によって削除されました

あと戦艦大和のロストテクノロジー
(技術が進歩し続けて代替可能だったり戦略戦術の変化で使われなくなった)と
オルフェンズの世界のロストテクノロジー
(世界全体が停滞衰退しつつあるなかでギャラルホルンが過去の先端技術を独占?)
だとかなり意味合いが違ってくるかもしれないから同列には扱えないと思う

まあぶっちゃけエルガイムかFSSの焼き直しとか
よくあるSF設定って言っちゃうと身もフタもないな

技術の進歩を社会構造にまで反映しちゃうと
作り手も視聴者にもさっぱり訳のわからん事になるしね

未来なんてわからんから描写しない!ってダグラムの身も蓋もなさ

>海自のイージス艦で戦艦大和とガチファイトして勝てるか?とか
むしろどうやったら大和が金剛とかのイージスに勝てるのかを考える方が面白いかと

・・・・ああやっぱりダメだ俺の頭じゃ攻略できそうもなかったよ
あれだ、銀英伝のヤンを大和に乗せればあるいは・・・・

ヤン・ウェンリーは何時だって負け戦を押し付けられる運命なのね

>海自のイージス艦で戦艦大和とガチファイトして勝てるか?とか
>勝てるだろ
「大和を無力化させられるか?」なら出来るかもしれないけど「大和を撃沈できるか?」となると無理としか
今の対艦ミサイルは戦艦を沈めるための武器じゃない上に、戦艦のダメージコントロール能力は今の戦闘艦と比べて桁違いだから

大和の方はというと多分探知圏内、砲戦距離内に目標を捉えることが出来ないと思う

こんごう型1隻だと大和が沈みきらない可能性はあるな
無論大和側は射程外から一方的に撃たれるのみだが

>今の対艦ミサイルは戦艦を沈めるための武器じゃない上に、戦艦のダメージコントロール能力は今の戦闘艦と比べて桁違いだから
アイオワ級とアーレイバークで似たようなシミュレーションやったデータが実際にあるらしいのだが
対艦ミサイルでバイタルパートを抜くのがかなり難しいそうなんで
やはり沈没はさせられないそうだ
ただし艦橋構造物やレーダー、射撃統制装置なんかを全部ボッコボコにして戦闘不能や
短魚雷を艦尾に命中させてスクリューを破壊し航行不能にするなど徹底的に手足を奪うことで判定勝ちには持ち込める

ちなみにそんでも100%の確率で全弾がピンポイントに命中して完璧に戦闘能力を奪いきれるわけじゃないので
ミサイルと魚雷を撃ちつくしてもなおまだ戦艦が戦闘続行可能な場合は
1発当れば終わりなのを覚悟の上で距離つめて5インチ砲でとどめを刺しに行かないとならなくなるから
最後まで気が抜けないし、一方的ワンサイドゲームでもない
あと、大和やアイオワの装甲だから抜けないってだけで、対艦ミサイルの持つ運動エネルギーと破壊力はそいつら以前の戦艦なら十分撃沈できる性能は持っているそうだ

イージス艦が何でも出来るとは言うものの
防空だの対潜が得意な兵器なのに…

こんごう型で対大和戦を前提にした兵装でいいんなら 
セルの中身を全部アスロックにしとけば90発も撃てる
12式短魚雷も別であるしこっちのは再装填もできる

こんだけ魚雷撃たれたら大戦艦だって無事で済む分けがない
というか一発や二発ならともかく喫水下を集中してやられたら
バイタルパートが頑丈でも意味がない
実際に魚雷でやられてる分けだし

>あと、大和やアイオワの装甲だから抜けないってだけで、対艦ミサイルの持つ運動エネルギーと破壊力はそいつら以前の戦艦なら十分撃沈できる性能は持っているそうだ
旧ソ連の大型艦用の対艦ミサイルなら可能性がある
アメリカの戦艦に使うためのシロモノだったから
他の艦艇にはオーバーキルだから他所の国は持ってない

243501 B
>旧ソ連の大型艦用の対艦ミサイルなら可能性がある
大戦艦の艦上構造物だのバイタルパートを貫くにはこの手の超音速対艦ミサイルが必要だよなあやっぱりちなみに最新型のP-800は輸出されててロシア以外でもインドネシア・シリア・ベトナムが持ってる

38395 B
何十年も前に設計されて今でも現役で後継機が居ないとなると
ブローニングM2重機関銃さんでしょう。やはりアメリカ軍に1933年制式採用世界各国で現在も製造、運用されている対物ライフルの直系のご先祖様でもあるもう10数年すると100年現役って事になる

つーか厄祭戦の時点で各種の兵器が「技術的限界」まで到達してて
その後ブレイクスルーが得られないまま数百年経過してるんじゃね?

だから技術革新が連続して戦術そのものが変化した「大戦時の戦艦と現代のイージス艦」を例に出すのは違う気がする

>大戦艦の艦上構造物だのバイタルパートを貫くには
>この手の超音速対艦ミサイルが必要だよなあやっぱり
そんな高価で特殊なの使う必要なくね?
大戦中の戦艦なんて防空がザルだから
高々度からバンカーバスターを落としてやればいい
バイタルパートなにそれ美味しいのって感じ

>だから技術革新が連続して戦術そのものが変化した「大戦時の戦艦と現代のイージス艦」を例に出すのは違う気がする

あの頃と今じゃドクトリンが違うからね
砲戦がメインの戦艦とは土俵が違いすぎ

>高々度からバンカーバスターを落としてやればいい
大和対イージス艦なので
何でもありならそりゃいくらでも手がある

戦艦が廃れたのは航空機のせいで一方的にぶん殴られるサンドバッグになっちゃったのが原因だから
いくらダメコンが優れてても限度がある上、殴り返せないんじゃそりゃ負ける

それでもすさまじい攻撃に耐えられるんで、今の対艦兵器じゃ上部構造物を潰すのが精一杯というのが答えじゃな
核爆弾が至近距離で爆発してもすぐには沈まないんだからしょうがないね

>No.1468503
超音速対艦ミサイルを使うなら
バンカーバスターの方がお手軽でしょつう話なだけですやん

あと大和退治ならスレでも史実でも雷撃つう答えが出てるが

>セルの中身を全部アスロックにしとけば90発も撃てる
>12式短魚雷も別であるしこっちのは再装填もできる
ひでー
100発以上も魚雷当たったらどんな船だって沈むわ
沈まないとしたらガルパンの超巨大艦船くらいか

何発まで大和が耐えられるのかちょっと気になる
30発くらいまではヨタりながらも耐えそうな気がしない事もない

>セルの中身を全部アスロックにしとけば90発も撃てる
>12式短魚雷も別であるしこっちのは再装填もできる
大和の主砲の有効射程内に入らないと打てないのが玉に瑕
アスロックの射程は11q
短魚雷は射程の短い魚雷なので"短"でして7kmほどだったかな?
大和の主砲の砲戦距離は20qとされているので、すこしばかり怖い思いをしなきゃならん

>海自のイージス艦で戦艦大和とガチファイトして勝てるか?とか
ガチファイトって言い方が悪かったか
真面目に射程範囲外からのなぶり殺しって意味じゃなくてね
お互い射程範囲の内側で撃ち合ってイージス艦が大和を沈め切れるか?と言いたかった
その前に46cm砲でゲームオーバーになるんじゃないかな?と

ガンダムフレームも今までのガンダムタイプみたいに決戦兵器みたいだし
グレイズとは運用思想から違うんだろう
イージス艦も対戦艦用の装備はあんま積んでなさそうだしそんな感じ
骨董品でも超弩級戦艦なら運用次第でそれなりに使えるんじゃなかろうか
今どきの艦船と違ってアホ程重い分、アホ程頑丈そうだし

大和のというかあの時代の砲撃なんて精密射撃できないので
それと次弾発射までの間隔も時代相応な上に現用艦の運動性ときたら
ちょっとマグレ当たりすらも絶望的な確率だと思われ

>100発以上も魚雷当たったらどんな船だって沈むわ
問題は短魚雷は対潜水艦用で、対水上艦用の魚雷(短魚雷に対して長魚雷もしくは重魚雷と呼ぶ)と比べると威力が低い
耐久力の低い潜水艦に効く魚雷だからそれていいんだけど、どうかな?

片側に一度に全弾命中すれば…とも考えられるけど、航海中に潜水艦から雷撃受けたのに気づかず、母港に帰ってから気がついたって前科があるしな大和

>No.1468510
いやいやいや
それって大和勝利ありきの条件付けであって
ガチバトルでもなんでもないからー(笑

書き込みをした人によって削除されました

大和に打撃を与えたMk13航空魚雷の炸薬は270kg
アスロックの炸薬が45kg
12式や97式の炸薬量は知らない
でもこれらの炸薬は成形炸薬になってる
単純に量が少ないから打撃力が劣るわけでもないかな

>大和のというかあの時代の砲撃なんて精密射撃できないので
大和、武蔵が訓練で距離36kmでの散布界300メートルという当時のアメリカ軍から"散布界が小さすぎて逆に命中率を低くしている"というほどの精密射撃をやってのけている
レイテ沖海戦では36km先の空母に対して第一斉射で挟叉している

自分だった怖い。30ノットオーバー出せてもね
距離10qなら確実に当ててくるよ

>単純に量が少ないから打撃力が劣るわけでもないかな
用途の問題
必要以上の威力は持たせないものなのよ

>真面目に射程範囲外からのなぶり殺しって意味じゃなくてね
>お互い射程範囲の内側で撃ち合ってイージス艦が大和を沈め切れるか?と言いたかった
相手の射程外から撃ち込むのがそもそも艦隊戦のセオリーなんだが
だからより長射程の大和の主砲が開発されたのだし

アスロック連呼してるが「対潜ミサイル」だからな…
(やまとが沈黙の艦隊の「やまと」ならそれでいいが)

対艦ミサイルのハープーンか何かと勘違いしている

ジャミングでもチャフばら撒きでも大和の索敵能力潰せれば最大射程の差は消えるだろうし
バイタルパートぶち抜けんでも対艦ミサイルクラスの成形炸薬弾なら艦橋なり主砲塔への直撃の好きな方で十分に無力化できる

現代の魚雷なら艦底で起爆するから、大和型の自重なら水圧も加勢して船体が折れかねない
https://www.youtube.com/watch?v=umE6ftwJNXU

>>相手の射程外から撃ち込むのがそもそも艦隊戦のセオリー
どんな戦いでも当然のことだろ
相手の射程外からフルボッコにするのは

書き込みをした人によって削除されました

>大和のというかあの時代の砲撃なんて精密射撃できないので
こっちにちゃんと向かってきてない弾を避けるのって逆に難しいんだぞ

>それと次弾発射までの間隔も時代相応な上に現用艦の運動性ときたら
あと40秒に一発撃てる砲が9門あるので実は5秒間隔で一発づつ撃ちこむというオプションも可能ではある

>対艦ミサイルのハープーンか何かと勘違いしている
多分勘違いはしていない
短魚雷による飽和攻撃するために全部アスロックにしようって話だから

>現代の魚雷なら艦底で起爆するから、大和型の自重なら水圧も加勢して船体が折れかねない
>https://www.youtube.com/watch?v=umE6ftwJNXU
画像の標的艦は駆逐艦なので
第二次大戦中の魚雷と駆逐艦でも同様の結果になる
真っ二つになったり船首や船尾がもげちゃうってのが普通におこる
戦闘艦は同クラスの艦とのどつきあいを想定しているので、上のクラスを殺るための武器でやられるとあっさり沈む

>>それと次弾発射までの間隔も時代相応な上に現用艦の運動性ときたら
>あと40秒に一発撃てる砲が9門あるので実は5秒間隔で一発づつ撃ちこむというオプションも可能ではある
大和、武蔵はたしか6門による斉射がデフォだったはず
で、装填時間含めた一分で弾着確認と射撃修正を行う
"散布界の中に敵艦を入れる"という方法で命中を狙うので一門づづ撃つってのは出来るかもしれないけどやらない

お前らここはなんの板だ?
ほどほどにな

>ほどほどにな
あーうん
ロボで例えると(マテ)ガンバスターVSバスターマシン7号と言う趣があると思う

話がバルバトスどころかロボですらない……

二期では射撃兵器が活躍しないかな。
ガンダムフレームだからこそ高出力ライフルが使えるとか、そう言う設定で。

148420 B
鉄血モビルスーツが持てる最大火力はこのへんが限界かなあ
これでさえも「射撃時の熱でラミネートが劣化する」という設定がついてるので大型火器で必然的に発生する高熱を処理する手段が出てこなければ大口径砲の類は望み薄

>二期では射撃兵器が活躍しないかな。
射撃武器に制約かけてんのは人型兵器の存在意義的な面もあるから難しいんじゃないかね

既存のガンダム作品みたく一発喰らえば即ドッカンじゃなく
敵味方双方ともに結構頑丈だからこその面白さみたいなの
あるからね〜鉄血は

鈍器でガツンガツン叩き合ったり

射撃というか遠距離兵器で効果的にダメージ出そうとしたら
粘着弾頭の類でプラズマレベルの熱を与えるとか
レールガンのような光速レベルで質量ぶつけるとか
大口径の戦艦レベルの質量で叩き潰すとか
ナノラミネートどころの話じゃない物理的エネルギーを与えるしかなさそうだな
あれナノラミネートの物体どうしをぶつけ合った場合はどうなるんだろ?

>>レールガンのような光速レベル

>あれナノラミネートの物体どうしをぶつけ合った場合はどうなるんだろ?
双方コーティングが微妙に摩耗して弾かれるって感じじゃないかね

>あれナノラミネートの物体どうしをぶつけ合った場合はどうなるんだろ?
装甲ではなく、その接合部分のネジとかが折れたりするんじゃないかな

うまくすれば外装は無事でも衝撃で中の人だけ死ぬじゃろ

>No.1468637
キャプションのせいで凄まじくギャグ臭