MAXファクトリーの1/ - 模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]



177612 B


MAXファクトリーの1/72アイアンフット及び
タカラ1/72SAKコンバットビークルセットの
軍用トラックとジープを作りました。削除された記事が9件あります.見る

176329 B
アイアンフット
上腕が長いイメージがあるため、4o程延長しました。他、頭上にバリエーション機で使うと思われる箇所をふさぐパーツが気になったので加工した程度です。汚しは他の方の作品を参考に見よう見まねで行ったため至らぬ点が多々あるかと思います。

170076 B
正面


167107 B
うしろ


184003 B
アップ


178009 B
軍用トラック、ジープ
車両系は作ったことがなかったのでJロックバギーの予習にとつくりましたジープのシートが狭すぎて兵士を乗せられないという点もありますが結構出来がよく驚きました汚しの参考にとググって知りましたが実在する車両なんですねこれ

213573 B
我が機甲部隊も結構な規模となってきました。
人気機体だけ出すのではなく小物もはさんでくるみたいなので長く続いてほしいものです以下ダグラムスレとしてお使いください

やっぱりアイアンフットはいいなあ

>ジープのシートが狭すぎて兵士を乗せられない
そうなんですよね
基本人間のほうがデカいんで、そのままではまず乗せられない
アオシマの人間20体ついてるトラックのやつは、ちゃんと乗れるみたいですよ
そのジープに乗れるかはわかりませんが、出来はいいです

脱線するけど、コンバットビークルのデザインが古いよね
その時代に合わせたデザインなら良いのにと思う
トラックはWW2から進化してない感じ

本体色のグレーっぽい紫の色味がなんか好き
いい具合に彩度が抑えてあって

>その時代に合わせたデザインなら良いのにと思う
絵ヅラがガンダムに近くなることは避けたんじゃないかな>車のデザイン

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>その時代に合わせたデザインなら良いのにと思う
未来なのに二次大戦風味なマシーネンと同様
誰でもわかる既存のミリタリー記号だね
イデオン世界みたいな未来乗り物にしちゃうと客付いてこないし
そもそも作品全体の文化レベルが6,70年代だから

子供心には長谷川の1/72ミリタリー物と組み合わせできて楽しかったよ

ワームホールによる恒星間航宙ができるテクノロジー
を持ちながら通信手段は通常の無線及び公衆電話や
FAXでタイプライターが現役だからな、ダグラム世界

ドコだかのアニメ誌かDMだかのインタビュー記事で
ダグラムのキャラの服装や建物が古臭いのはイデオロギー的なもの見せたかったてのと
世界観的には一周まわって懐古主義的になった世の中みたいなことかかれてなかったけ?

実写のSF映画だと、メインメカ以外も周りに合わせたデザインにするじゃないですか
古いまんまだと、逆に説得力に欠けるんじゃないかと。

実写の宇宙戦艦ヤマトで、整備する工具箱がTONEのツールボックスそのまんまで萎えた。

そんな感じでしょうか

逆に、ハリウッド辺りのSF映画はプロップなんかはきちんと拘ってますね。

>古いまんまだと、逆に説得力に欠けるんじゃないか
メタな話になるけど∀の時あきまんがトミノ監督に
「何千年も先の話だから服装や生活様式の変化は想像の及ぶ範囲じゃない
ただ、文化水準が20世紀初頭レベルなのだから視聴者がそれを容易に把握できるよう便宜的に1900年前後のアメリカの意匠でデザインして欲しい」
と指示されて目から鱗だったということを言ってた

つまり∀もダグラムもヤマトも本編中の現在のままの部分は飽くまで視聴者が理解しやすいため作劇上あんな形で描かれてる一種の「見立て」なだけであって、実際の作品内世界でその形のまま存在しているとは限らないって話

その認識ができてればたとえ工具箱がTONEのツールボックスそのまんまでも何とも思わない

書き込みをした人によって削除されました

>上腕が長いイメージがあるため、4o程延長しました。
長くなった分前腕のボリュームが多少不足に感じるけどアイアンフットらしさが強調されてていい感じ
重量感のある塗装もバッチリ決まってていいね

21世紀になってからもう15年もたつのに
いまだに昭和臭のするものってあるだろ?
それと同じだ

>整備する工具箱がTONEのツールボックスそのまんまで萎えた。
ツールボックスの形は何年経っても変わらない完成された形でしょ
使いやすい形があれなんだから変える必要なんかない。だから変わらないんじゃん
日本の宇宙戦艦なんだし、TONEのツールボックスは正解だと思うけど?

松本メーターの付いたツールボックスとかだったら良かったのだろうか?

>実際の作品内世界でその形のまま存在しているとは限らないって話
ダグラム限定の話なら見た目通りだろうね

高橋監督はロボット物とか未来とかわかんね!って
あからさまに中南米の革命とダラスをネタ元にして作ってるから

>ツールボックスの形は何年経っても変わらない完成された形でしょ
さすがに一世紀以上後でデザインそのまんま状態はない

形そのものが千年単位で固定されきってる箸や爪楊枝ですら変わってるのに

そう思うなら自分で作ったもの晒して皆を納得させりゃいい
デザイン論語りたいだけならロボ板行け

大先生はパチ組みもできないほどの老眼だそうだから

>さすがに一世紀以上後でデザインそのまんま状態はない
そりゃ細かいデザインは違うけどさ、実用性重視の物は現在のとビンテージ物とを比べてもそれほどのデザインの違いなんてないよ

アストロプロダクツみたいにデザイン重視のメーカーもあるけど、TONEはそっち系じゃないんで

書き込みをした人によって削除されました

>さすがに一世紀以上後でデザインそのまんま状態はない
>形そのものが千年単位で固定されきってる箸や爪楊枝ですら変わってるのに
細かすぎ
それ言うなら工具じたいも鋼材から作り直さないといけないよな

コンバットビークルセットのジープの対アーマーライフルがいいね。第2話のシーンできるのかな!?

579963 B
>コンバットビークルのデザインが古いよね
単純な話、CBアーマーの横に装甲車やジープを置くことでリアりティーを感じさせるためじゃないかな人物とも大きさの比較にもなるし、旧式のデザインのままなのもCBアーマー(ダグラムの世界の武器)が超兵器ではない単なる軍用兵器にすぎないという位置づけを強調しているのかと

書き込みをした人によって削除されました

>旧式のデザインのままなのもCBアーマー(ダグラムの世界の武器)が超兵器ではない単なる軍用兵器にすぎないという位置づけを強調しているのかと
この解釈良いですね、スパロボ的な言い方すればスーパーロボット要素を極力抜こうとした結果なのかも

「赫奕たる異端」の発表直前の頃、総集編LD特典か何かの大河原×出渕対談映像で
メカが纏うレトロな雰囲気についてカワラ御大は自分の原体験と絡めて
「僕の場合、意識しないで描くと進駐軍とか朝鮮戦争あたりの年代がベースになってくる」と言ってたように思う

ああいう古い時代感のある兵器ビジュアルがダグラムらしさなわけで
スレ主さんとしても模型でその世界観を楽しんで作ってるだけなのに
そんなスレで時代に合わせたデザイン云々と言われても流石に
空気読んでとしか言いようがないなあ

>コンバットビークルセットのジープの対アーマーライフルがいいね。第2話のシーンできるのかな!?
俺も2話思い出して懐かしくなった。本編で印象的な使われ方する脇メカがキット化されてるとうれしいね

現用兵器に近いデザインのメカと並べると
やはりCBアーマーってデカすぎるんだよね
ATぐらいのサイズが一番よい気がする

177509 B
コンバットビークルセットはダグラムらしさの象徴みたいなキットだったよね。
もうジャンク箱にタイヤぐらいしか残ってないので良いもの見せてもらえて嬉しかった。スレ主GJです。ただ、個人的には今あのキットは物足りない気がして現用ベースでコンバットビークルセットもどきを作っているのでそちらで支援。

こんだけカッコイイのに、ビークル並べるとディテール不足を感じるってアニメロボは本当に難しいなと再認識しますた

190080 B
>コンバットビークルセットのジープの対アーマーライフルがいいね。
>第2話のシーンできるのかな!?ど素人め!対アーマライフルが大きすぎるのがわからんだろ!小型しようかとも思いましたが、これはこれでケレン味があるということで…ガルシア隊の進軍シーンとか今見てもワクワクするので、自分は古臭いイメージが逆に巨大機動兵器を身近な物に感じさせる道具として機能しているのだと思いますね

>ATぐらいのサイズが一番よい気がする
まぁ作ってる側もそれを痛感したからこそ
今度のロボットは4mサイズで、って発注だったのだし

日東の76ジープと部品構成そっくりなんだよね
当たり前と言えばあたりまえか・・・

あとダッジ3/4トントラックはイタレリの改造すれば作れそう。

481222 B
個人的にはダグラムのいい意味で古臭いというか、鉄板張り合わせ装甲っぽい感じに車両が合ってると思うので、むしろこういう方が好きかな
自衛隊の車両とかも買ってるけど、どうもメインとして並べる気になれない困るのはソ連系の車両を日本のメーカーが出してくれない事だ…

79829 B
1/48のネイティブダンサーで支援。


ロボアニメとして格好良く見えるのはダグラムぐらいの大きさまでだと思う
ATくらいになるとパワードスーツ的な格好良さだし

>個人的にはダグラムのいい意味で古臭いというか、鉄板張り合わせ装甲っぽい感じに車両が合ってると思う

CBアーマーのデザインが60〜70年代兵器に手足がついたものだからね

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>1/48のネイティブダンサーで支援。
サムネで見たらさいしょ左の男がコブシ振り上げて右の男に「こら、さぼってんじゃない!」って叱ってるのかと思ったけど
右のほうが上官なのかな?

183767 B
現用車両が合わないとは思わないけど
元の世界観が朝鮮戦争〜ベトナム戦争ぐらいのイメージだからWW2のほうが並べてしっくりくる気はするねえ>困るのはソ連系の車両を日本のメーカーが出してくれない事だ…潤沢にある米軍じゃだめ?ハセガワ、フジミよりどりみどりですよ(笑)

>俺も2話思い出して懐かしくなった。本編で印象的な使われ>方する脇メカがキット化されてるとうれしいね

>ど素人め!対アーマライフルが大きすぎるのがわからん >だろ!
物語序盤、最新鋭機のラウンドフェイサーをもってしても、訓練された兵士以外が乗るとあっけないというのがリアルでしたね。
うわ〜ぁビーグルセット欲しくなってきた。

書き込みをした人によって削除されました

>今度のロボットは4mサイズで、って発注だったのだし
ATがあのサイズなのはダグラム当時大河原さんが個人的に製作してた
モックアップがあの大きさだったから メカの発注はその後

46502 B
ダグラムでは車両だけでなく攻撃ヘリも実際に作られたこいつの方が未来的という
そういえば放送当時はまだAH-64も実戦配備されていなかったな

コンバットアーマー以外の車両やヘリ・飛行機の類もX・ネブラ対応型だと
形状も独特の物になるのかな?

コンバットビークルやコマンチをCBアーマー色で塗装したらもっと親和性よくならないかな

>それ言うなら工具じたいも鋼材から作り直さないといけないよな
それをちょっとしたSF系の洋画ではやっているのにね、と言う話
センスの有無か予算の都合か、元が丸分かりなのも多いけど…
>モックアップがあの大きさだったから
そなの!?
d

>コンバットアーマー以外の車両やヘリ・飛行機の類もX・ネブラ対応型だと
>形状も独特の物になるのかな?
コンピュータの問題だから外見には関係しないよ
普通の乗り物程度なら大した影響はない
2足歩行の人型をコンピュータ制御してるからこそ
反応速度の鈍化が致命的ってだけで

書き込みをした人によって削除されました

>それをちょっとしたSF系の洋画ではやっているのにね、と言う話
>センスの有無か予算の都合か、元が丸分かりなのも多いけど…
ちょっとでも加工して欲しいって言いたいのね

>コンバットビークルやコマンチをCBアーマー色で塗装したらもっと親和性よくならないかな
普通に皆緑やサンドイエロー一色にすればいいだけのような
でも子供に判りやすくと考えると、カラフルになるのもしょうがない

新ギャラクティカ張りに旧型の電子機器じゃないダメ状態で骨董品使ってるとか…

>コンバットアーマー以外の車両やヘリ・飛行機の類もX・ネブラ対応型だと
>形状も独特の物になるのかな?
当時のダグラムの解説本にはX・ネブラ対応型には2種類あることになってた
一つはコンピュータと回線を厳重に対放射線シールドする
もう一つはコンピュータの処理速度に余裕を持たせておきイザと
なったらマニュアルで操作する
ブロックヘッドは前者でダグラムは後者らしい

278161 B
>コンバットビークルやコマンチをCBアーマー色で塗装したら
赤いやつもいてるからねぇ…ダグラムって80年代のリアル風味なだけだからあんまり考察しても結局ヘリ&MBT最強になっちゃうのは仕方がないコクピットをキャノピーにしなけりゃいけない理由も謎だし話変わるけどMAXのブロックヘッドかっこよすぎパイプも見慣れてきたのか、このままでいいかと思ってきた

>あんまり考察しても結局ヘリ&MBT最強になっちゃうのは
(何かその上まで飛び上がって勝つダグラム)

ジャンプこそ勝利

このスレ読んでると、ずっとこの音楽が脳内に・・・

https://www.youtube.com/watch?v=ESXOA67opwA

71733 B
スカイクレーンのマトモな1/72キットが無いので、
ボーンフィッシュを出すと良いと思います!(違