鉄道@ふたば保管庫 [戻る]
そりゃあんなにLCCが飛べばそうもなるだろうとしか |
ここらでまた副操縦士クンに頑張ってもらえば 飛行機嫌いが増えて夜行列車が復権するかも |
夜行列車が多い国ってやっぱり中国とかアジア圏なのかな |
>やっぱり中国とかアジア圏なのかな 中国は高速鉄道開業後も夜行は元気なようですね。あとタイとかマレーも。台湾は東部幹線と西部幹線にそれぞれ1往復ずつ存続。韓国は京釜線に2往復、湖南線系統に2往復、中央線系統に2往復ずつあるけど、到着時刻が午前3時とか4時で、夜行と言うより深夜列車状態。韓国、台湾とも乗ったことがありますが、出発するときは満席だったのに2時間程度でみんな途中駅で降りてしまいました。 |
欧州は国際列車が多い関係夜行列車も多いイメージ在ったが 今は違うのか |
>夜行列車が多い国ってやっぱり中国とかアジア圏なのかな 交通網が全体にまで及んでいないところだと列車は貴重なインフラだからな アフリカとかも多そう |
中国が最後の鉄道王国になりそうな感じ |
インドもあまり日本では紹介されないかもしれんが夜行列車王国じゃなかったっけな。同時に鉄道王国でもある |
>韓国、台湾とも乗ったことがありますが、出発するときは満席だったのに2時間程度でみんな途中駅で降りてしまいました。 座席車が多いと実質行先がやたら遠いだけの終電の延長になるよね 利尻、はまなす、能登、アルプス、きたぐに、だいせんとか |
>中国は高速鉄道開業後も夜行は元気なようですね。 1時間早く乗らないといけないけど食堂車で飯食って寝ていく寝台列車は人気で 1時間遅くても大丈夫だけど食堂車が営業してない高速寝台車は不評ときいた |
パリからモスクワで一回乗り換えるだけで北京まで行ける。 ロシア鉄道RZDの国際夜行EN、昔オイラが放浪したときはパリ直通は東西急行、ベルリン行はモスクワエクスプレスって愛称あったのに。寝台列車化してるし結構運賃も掛かる、日本に同じく乗るのがステータスになってるのかな?パリーモスクワ特等個室で約€900、2等寝台4人部屋で約€300.所要足掛け3日。 |
>座席車が多いと実質行先がやたら遠いだけの終電の延長になるよね そんな感じですね。ちなみに台湾は以前から寝台車なし、韓国も2004年に寝台車が全廃されました。>食堂車が営業してない高速寝台車は不評なるほど、そうだったんですか。寝台が低いのも不評と聞いてます。E2系の寝台車とか凄いなと思うのですが。画像は高雄行夜行莒光号 |
日本では格安高速バスが流行ったのも原因の一つだと思うけど ヨーロッパ圏でもそういう国をまたぐような高速バス網は 発達してるのかな |
>画像は高雄行夜行莒光号 14系簡リクにしか見えない |
CRHの寝台は高すぎ 在来線寝台の寝台料金の倍以上するし |
>ヨーロッパ圏でもそういう国をまたぐような高速バス網は >発達してるのかなユーロラインズというバス会社が夜行便で全ヨーロッパを網羅していてLCCより高くても夜行なので宿泊代が浮くのも魅力らしい1ヵ月乗り放題パスも発行している |
サンクス!むこうもやっぱりそういうバスもあるんだね |
日本は諸外国違って鉄道は効率優先でバスは貧乏人が使うもの ってイメージが付いてしまったのも在るんだろうな |
>バスは貧乏人が使うもの アメリカのグレイハウンドが 飛行機乗れない層向けだけどね。 |
>バスは貧乏人が使うもの ヨーロッパでも基本同じ。バスデポの治安最悪で堅気は 積極的に乗らないな。 それまで鉄道が低所得者層のメイン移動手段だったけど、 EU化で運賃割高になって夜行も長距離列車も減少衰退・・・ 日本と同じ推移。 バスはミュンヘン−イスタンブルなんてのあるし、興味は あるけどな。少しだけしかリクライニングしない4列席車で 足掛け3日は躊躇する。 |
>日本は諸外国違って鉄道は効率優先でバスは貧乏人が使うもの 値段比べたら自動的にそうなるだろ 最近3年ぐらいで恐ろしい勢いで割引切符も廃止になってるし 鉄道利用のメリットなんて全く無いよ |
>日本は諸外国違って鉄道は効率優先でバスは貧乏人が使うもの >ってイメージが付いてしまったのも在るんだろうな そういうイメージのソースになってるのは東京大阪と地方を結ぶ便 一番ボリュームのある関東-名古屋-関西を結ぶ夜行に限ってはそうでもない |
>日本は諸外国違って鉄道は効率優先でバスは貧乏人が使うもの 日本の夜行バスは代替交通ではなく新規顧客を開拓したという印象だけどなぁ。 もちろん貧乏学生も使うけど、可処分所得の多い女性勤労者などにもメジャーな乗り物。 そもそも選択肢に鉄道が入ってこない。 それどころか一択になってる人も少なくなくて、ピンクのバスしか使わないといった客層も。 |
ウィラーはあそこまで色んなシートを用意してフルフラットは実現出来ないのだろうか スペース的には海部観光の方が余裕あるからわざわざ徳島まで行ってから南海フェリーで帰ったりしちゃうなあ |
昔みたいに鉄道しかない時代ではないからね それに鉄道側も誰ウェルじゃない 金になりそうな客だけおいでって感じ 客層開拓の意思って昔と比べるともう全然 |
>もちろん貧乏学生も使うけど、可処分所得の多い女性勤労者などにもメジャーな乗り物。 自分も高速バス愛用者ですが、最低でも 3列独立、路線によっては2列スーパーシートで なるべく快適に夜のうちの唯一の移動手段と思ってます。 今度、朝金沢に着く必要ある仕事で乗りますが 路線の特性か比率的に女性客7割だった日も。 |
韓国・台湾・東南アジアは夜行(に限らないけど)は長距離バスの天下ですね。 安いうえ鉄道より便利で本数も多いから。韓国の場合、深夜バスは鉄道より運賃が高くなる場合もあります。ただ、夜中の1時半出発とか午前3時到着とか列車の発着しない時間帯もカバーしてる。優等バスなら3列座席。 |
大陸だとフツウに寝台バスがある。 安いバスだと3列X2階建てだが高いバスだと2列X2階建。それぞれの階に窓がついてるし、天井は低いけど一応座れる。こんなのに40時間くらい乗ってると後半は誰もが無言になってくる。ちなみにトイレはついてるが、基本的に食事停車のときにするのがマナー |
寝台車の廃止と夜行列車の廃止はちょっと違うと思うなぁ。 OeBBは東側との夜行寝台も多いから、ビジネスとして成り立つと狙っているのだろうな。 |
>大陸だとフツウに寝台バスがある。 中国の寝台バスですな。それも珠江デルタからベトナム方面行くタイプ。見た感じブルトレのA寝台みたい。 |
>ウィラーはあそこまで色んなシートを用意してフルフラットは実現出来ないのだろうか 長距離のバスは確かシートベルトの装備とか着席制とか 何かややこしい決まりがあった気がする |
法的に寝たまま乗車できるのは救急車と患者搬送車だけ |
>法的に寝たまま乗車できるのは救急車と患者搬送車だけ これもな |
ユーロナイトは去年ウィーンからハンブルグまで乗ったな アメニティの袋とスリッパにワゴン・リって書いてあったから使わずに記念に持って帰ったわ |
>これもな それは法的には「物」を運んでいるので二種免許不要な乗り物 |
>法的に寝たまま乗車できるのは救急車と患者搬送車だけ キャンピングカーのベッドも走行中の使用は違反になりますからね 50年以上前、札幌市営バスが寝台バスを試験導入したことがあるけど、 重心の高さから横転事故を起こして規制のきっかけを作ってしまっただ 今とはサスの性能も違うからのぅ |
>こんなのに40時間くらい乗ってると 電車なら一日中乗っても途中で乗換えとかちょっとした停車時間でホームに出れるので苦にならないけど、バスだときついだろうなあ。個人的には広島ー福岡間の夜行高速バスでももう二度と乗りたくない窮屈さだった。 |