AB = CD = DA 、 - 数学@ふたば保管庫

数学@ふたば保管庫 [戻る]



17941 B


AB = CD = DA 、∠ABC = 90°、∠BCD = ∠CDA である □ABCD が正方形であることを示しなさい。削除された記事が1件あります.見る

20134 B
補助線はこんなイメージ


要素多いなゆっくりーど

AB=CD、∠BCD = ∠CDAだけで証明できるんじゃね?

あ、ごめん
AB=CD=DAは必要だわ

やっぱり∠ABC = 90°も必要だった
しにたい

点Dが円の上にあるのってどうやって説明するの?

え?誰も答えられないの?
恥ずかしくないの?
俺のレス読まなかったことにして
居留守?
っぷw

書き込みをした人によって削除されました

外接円を知らない子供がいるスレはここですか?

A,Dを中心として半径ADの2つの円を描く。
すると仮定より、B,Cはそれぞれ円A、円D上にあることになる。
さらに∠Bは直角だから、辺BCは円Aの接線となり、接点はBとなる。

∠Aが直角よりも大きければ辺BCは円Dに交わらないから、∠Aは直角以下である。

また、∠Aが直角よりも小さければ点Cは点Dの斜め右上になるので∠Cは直角よりも大きくなる。また点Cが斜め右上にあるので、∠Dは直角よりも小さい。これは∠C=∠Dと矛盾するので、∠Aは直角以上である。

従って、∠Aは直角となり、これにより∠C、∠Dも直角になるため、四角形ABCDは長方形になる。
さらに、長方形は対辺が等しいので、AD=BCになるから、結局四角形ABCDは正方形になる。

ぶっちゃけ氏の解法
http://open.mixi.jp/user/14882521/diary/1594203910

ぶっちゃけさんて日記あったのかーー
2015年07月12日15:13で消えてるけど

19654 B
□ABCDの□を平行四辺形という意味でとればいい
平行四辺形の対辺はそれぞれ等しいからAB = CD = DA=CB平行四辺形の対角はそれぞれ等しいから仮定より∠B=∠D=∠C=90°ついでに∠A=360°−(∠B+∠C+∠D)  =90°4つの辺がすべて等しく4つの角がすべて直角になるから正方形になる

21208 B
>AB=CD、∠BCD = ∠CDAだけで証明できるんじゃね?
この条件だけだと∠C=∠Dでどっちも鋭角(青い線)だとABがCDより短くなりどっちも鈍角(赤い線)だとABがCDより長くなるよって∠C=∠D=90°ここから錯角が等しいからAD//CD

15078 B
続き
∠DAB´=90°の線を考えると平行線の性質でAB´=CDになるもしBがB´よりもC寄りにあるとAB(赤い線)はAB´より短くなりもしBがB´よりもCから遠くにあるとAB(青い線)はAB´より長くなるよってAB=CDになるのは∠DAB=90°のときでそのとき∠B=90°になるので四角形ABCDは長方形だということがわかるそこにCD = DAを加えると正方形になることまで証明できる

それを式で書け

おいおい!後出しかよw

条件が「四角形」というのと「平行四辺形」だというのでは、問題の難易度が違いすぎる。