二輪@ふたば保管庫 [戻る]
ウィングが4枚も・・・ |
ほほうご立派なおヒゲですな |
速ければモビルスーツも許されるんだけどね、速ければ。 なりふりかまわず挑戦してるって感じがして好印象だなぁ。 |
このまま行くとMotoCzyszみたく 後ろにもウィング生やして金魚バイク化しそう… |
リュウキンっぽく頼む |
このシートカウルのカクカクっとしたデザインライン 市販車にフイードバックされんかな |
迷走感 |
安心してください、今年も付けてますよ♪ |
これにしか見えない |
本文無し |
>なりふりかまわず挑戦してるって感じがして好印象だなぁ。 まったく同意。ボディのそこここから醸し出されるメカ感はある種のなつかしささえ覚える で20年くらい後の子らにダセェとか言われちゃう |
いつも思うんだけど ウイングがバンクに合わせて可変しないと 効果がプラマイ0になりそう でも付けてるって事は効果があるんだろうね |
バイクにウイングがついてると 昭和の仮面ライダーみたいだ |
>いつも思うんだけど >ウイングがバンクに合わせて可変しないと >効果がプラマイ0になりそう どういうこと? フロントタイヤの荷重あげるためのものだから常にフロントを縦に押し付ける方向に力を発生させる今のウィングでいいじゃん |
んだ ウィリー防止だべ 今までアクセル緩めたりリヤブレーキ踏んでたり電制で押さえてたりしてた |
菅生のストレートでひっくり返りそうだな |
いいやテイクオフだな |
>ウィリー防止だべ フロントが上がり始めたら逆に揚力発生しそうだけど |
翼断面に注目 飛行機のソレと比べてみよう |
>どういうこと? 学術的なことはわからんので 感覚的な違和感で申し訳ないw 直線状態でダウンフォースがかかるのは分かる そこからバンクしても同様にかかるのか? なんか左右で違う効果をおこして ロスになりそうと思ってしまう どうなん?教えてエロい人 |
>直線状態でダウンフォースがかかるのは分かる >そこからバンクしても同様にかかるのか? バンク中はカウルから鉛直方向でなくタイヤの方向に力がかかる バンク中にフロントタイヤを地面にしっかりと押し付ける効果が期待できる >なんか左右で違う効果をおこして >ロスになりそうと思ってしまう 左右対称なのに左右で違う効果があると思う意味がわからない |
左右でって左右のコーナーでって意味じゃなくコーナリング中のカウル右側と左側ってことかな? それなら相対的な流速が車体左右で違うので勿論左右で効果は異なるがバイクくらい細かったら車体左右での流速差なんか無視できる程度 |
途中の理屈や議論などなどのすべてほぼ全部を端折って書き込む そういうこと言ってんじゃねえっていうのも無視 ヤマハが言うにはこの程度のウイングではコーナーリング中の速度ではダウンフォースを発生しない あくまでこのウイングの目的はアンチウィリーのみ |
このスレで出てきたメリットとデメリットはスズキがRG500時代に検証してて、メリット少なしと判断して結局やめた その他の箇所も含めて空力的デザインは進歩してるし、デメリットの打消しに成功してるのかも |
>流速差なんか無視できる程度 なるほど 何となく理解できた気がする >ヤマハが言うにはこの程度の 結局はこの程度の効果ってことなんだろうね (車のダウンフォースみたいな効果なら全車やってるか・・) |
地味に直線で出してる速度上がってたりすんのかね |
F1みたいに鼻伸ばすのはレギュレーション違反なの? |
>バンク中はカウルから鉛直方向でなくタイヤの方向に力がかかる 地面に垂直の力だけじゃなくて、地面と水平方向成分も持つという理解で正しいかな? だとしたら水平方向の力は、スライドさせる力だから >バンク中にフロントタイヤを地面にしっかりと押し付ける効果が期待できる こうはならんよね? |
ふたり鷹くるな |
>翼断面に注目 いくら翼断面が逆さでも迎え角が大きければ意味ない |
まーこのちっちゃいウイングが有効な速度域でソコまで上げちゃったらボディリフトで吹っ飛びそうではある |
こんなもんないと満足な前輪荷重もかけられないほど 今のドカってアレなのか・・・ |
高速でのフロントの浮き上がりを防止しているんじゃないの 効果は速度に2乗に比例するから、高速のストレートではフロント荷重が増えて、 中低速のコーナーでは効果が弱くなって、フロントが軽くなるとか |
>地味に直線で出してる速度上がってたりすんのかね ヤマハの開発陣の話だけど空気抵抗になることは確かなので直線速度は逆にほんの少し下がる それでも付けるのはコーナリングの立ち上がりにおけるフロント荷重に重きをおいているとのこと |
あ、昔メリットなしと判断されてたモノが再び引っ張り出されてきてる背景には、てな意味合いね 後出し失礼 |
>結局はこの程度の効果ってことなんだろうね この程度というか 走行の邪魔にならないでいて、且つマシンの性能や特性にちょい足し出来る程度のウィングがこのサイズで断面翼だっていうことだろう 更に逆説を言えば、限界ギリギリまで設計煮詰めれば、邪魔すること無く能力UPできるものができあがる可能性がないこともないんじゃないのかもしれない |
おそらくサイドバイサイドのときボンドカーみたく伸びて攻撃するしくみ にしても相変わらずチンチンのロゴ目立つね |
>フロントが上がり始めたら逆に揚力発生しそうだけど 以前はその危険があって使えなかったけど電制が進歩してウイリーしなくなったから採用されたと聞いた |
シート薄いな こんなんでツーリング行ったらケツが割れるぜ |
イタリア人は頭が悪すぎる 何が一番揚力を生み出してるのか本当に分かんねーの? バカ過ぎるから教えるけど、センターアップな時点で 絶対にこの問題は改修できない。 実物持ってって説明してやりたいけど宛先がわからん |
>バカ過ぎるから教えるけど、センターアップな時点で >絶対にこの問題は改修できない。おっ、そうだな |
>実物持ってって説明してやりたいけど 画期的な空力パーツを開発した人ですか? |
>画期的な空力パーツを開発した人ですか? そんな人いたねぇ ある程度でも効果あるなら欲しいので商品化はよ |
FRPシートベース+スポンジシートだけど案外平気だぞ どかっと座らんからな |
>シート薄いな >こんなんでツーリング行ったらケツが割れるぜ 上はこれあてです |
つまりRC212V(初期型)のリアシート が最強ですね |
>>おっ、そうだな GP16がそこに突っ込むべき部品は別のもの 別にそこである必要性は無いのかもしれないが、 現状の構成で何をやっても付け焼き刃 >>そんな人いたねぇ どうもお久しブリーフ あれから北海道1週して様子を見てきたけど、 ロングスクリーン&荷物&ウェット路面の状態でも 速度を上げるほど安定して、燃費の影響も5%くらい だった。風速15mで60キロ巡航出来て、体感で風速 を-5mできる効果が一番ありがたかった。 |
次回更新でベクターノズル搭載かい? |
これは背の高いロングスクリーンにすれば良いだけな気がするのだが |
ヘルメットにウイングをつけて首の向きでコントロールするというのはどうだろ? 細長いヘルメットにしてライダーが起きたら背中にくっついて あごおきに伏せたら保持機構があってヘルメットが立ち上がるってやつで |
>これにしか見えない お約束が出てないとは・・・抜群の吸い込みだぜ |
スズキより不細工になるとか草生えるわ |
>ヘルメットにウイングをつけて首の向きでコントロールするというのはどうだろ? 安全基準を満たせるのか? |
>安全基準を満たせるのか? その突っ込みの前にもっとこう色々突っ込みどころがあるだろう… |
ライダーは首鍛えなきゃ(白目 |
背中にウイングつけて猫背で伏せたら立ち上がって起きたら背中に密着する構造のほうが簡単かもな |