日曜日にナップス世 - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



114482 B


 日曜日にナップス世田谷で行われたBMWの試乗会に行ってきました。
 S1000RRは人気で空きがほとんどなく、RナインTに始動トラブルがありトラブルは外車ゆえのお約束なんですかね。

RnineT乗られましたか?
とても興味あるんですが近場に試乗車なくて。
中古車の走行距離見るといかがなものなのかと。

>No.1085402
 2回目に乗ってきました。
エンストをするとしばらく始動ができなくなる そうで自分の前に乗っていた方がエンストをしてしまいなかなか戻ってきませんでした。

 それに気をつければあとは街中でも乗りやすくR1200RSよりも快適でした。

>エンストをするとしばらく始動ができなくなる
右折待ちでやらかしたら悲惨やな

ナップスせたたに店も、あと一月でなくなるのか…

バイクに乗り始めの不慣れ、ストップアンドゴーが多いからエンストしたら厄介だよな・・
慣れれば済むこととはいえ、面倒なのは事実
どこまで日本市場に溶け込むか見ものだね

試乗会にそんなシロモノ持ってきたら売れんでしょ…
反販促でもしたいのかしら

>試乗会にそんなシロモノ持ってきたら売れんでしょ…
>反販促でもしたいのかしら
それに気をつければって言ってもそこが一番肝心なとこだよねえ

RnineTはここでも乗ってるひといたような
宣材写真よりツーリングスナップのがカッコ良く見えて俺も気になったわ

>右折待ちでやらかしたら悲惨やな
なんか受け入れて仕方ないみたいな言い方だね
それが仕様ですってのが一部のユーザーの認識泣きがする
本来
>>エンストをするとしばらく始動ができなくなる
は故障(異常)
それが通常なら不具合
酷ければリコール対象

試乗会で故障異常が発生してしまう車(二輪)を持ってくるメーカーも笑える
たとえ事前チェックしていたというなら、尚更最低だな・・
馬事雑言を浴びるだろ、普通・・

志村バリバリ

信号待ちの先頭でエンストしたら泣いちゃうよ
しばらく再始動できないなんて製品としてどうよ

>しばらく再始動できないなんて製品としてどうよ
製品の場合は許せるが、
商品の場合は許せない。

>>エンストをするとしばらく始動ができなくなる
>は故障(異常)
四輪だけど、コールドスタートから数分走っただけで
暖機が終わってない状態でエンジン止めると
その後しばらくの間、とても始動しづらくなる車種とかあったなあ

7784 B
>>試乗会で故障異常が発生してしまう車(二輪)を持ってくるメーカーも笑える
去年BMの試乗会で乗ったS1000RRはクラッチが近すぎてレバーをすべて握りこまなないといけない位置でフロントブレーキはレバーの感触がグニグニしててエア噛んでるようなタッチだった。今2台目のS1000RRに乗ってるけど一台目が走行7000Km位でステムがガタガタしだした以外はノートラブル。

446530 B
S1000RRって未来のバイクだと思ってたけど(意味不明)
まだこんな古代からある調整ダイヤル使ってんだな・・・・・・っていうかワイヤークラッチの車種ってもしかして今でもみんなこれ使ってるんだろうか

ブレーキフルードタンクも20年ぐらい変わっていないみたいだよ

安物スポーツ自転車のブレーキレバーとそっくりだ…

>S1000RRって未来のバイクだと思ってたけど(意味不明)
>まだこんな古代からある調整ダイヤル使ってんだな・・・
>
>・・・っていうか
>ワイヤークラッチの車種ってもしかして
>今でもみんなこれ使ってるんだろうか
むしろどんな機構を使えばいいんだ?
無駄に重かったり壊れやすかったり大きかったりするより古くても信頼性が高く軽い物の方が優れてるだろ
てか今のバイクはみんな古代からあるタイヤを回して走る形式だけどそれはいいの?

よく見たらヒンジ式でレースユースも考えてある整備性の高い高級品だし

ドライブバイワイヤなバイクてなにがあったっけ

なんか書き方がアレすぎて、BMWを叩いてるように受け取られたようですまんね
無知ゆえに、単に驚いただけなんだよ
前乗ってた、20年前に作られたバイクでも同じ調整機構だったからさ・・・

ワイヤがヤな感じにカブるから電子制御式スロットルつーたほうがいいかな?

>なんか書き方がアレすぎて、BMWを叩いてるように受け取られたようですまんね
>無知ゆえに、単に驚いただけなんだよ
>前乗ってた、20年前に作られたバイクでも同じ調整機構だったからさ・・・
俺も別にBMWを擁護しようとか一切思ってないけどな
ホンダでもヤマハでもカワサキでもスズキでもどういう機構だったらいいんだ?って思っただけだから
安くて信頼性もあってコンパクトで軽い機構をわざわざ金かけて性能の劣るものに変える必要ある?ないでしょ?

傘の機構に驚くようなものかな?

ttps://www.youtube.com/watch?v=lt-6QWL0SL8
初めて見た時は驚いたよ、ボタンで開く傘にね

> S1000RRは人気で空きがほとんどなく、RナインTに始動トラブルがありトラブルは外車ゆえのお約束なんですかね。
10万キロは準備運動みたいに言われるBMWなのに
自宅から1キロも移動できない危険を孕んでるのか…

>ドライブバイワイヤなバイクてなにがあったっけ
R1

>10万キロは準備運動みたいに言われるBMWなのに
>自宅から1キロも移動できない危険を孕んでるのか…
それはキャンバスになる前のBMWよ
電子制御マシマシの今はエンジンより制御系で何かしらの可能性がな

今はトライアンフもハーレーも電子制御式スロットルだもんな
日本メーカーが一番電子制御化が遅れている
故障した時はアナログの方がいいと思うけどね

KTMも大排気量は電子スロットル化されたけど、乗らせてもらったら
アクセル回し始めから最後までずっと一定の重さで、手応えないというか何か違和感あった
まぁ慣れの問題なんだろうけど

>今はトライアンフもハーレーも電子制御式スロットルだもんな
トラの新型はクラッチまでバイワイヤと聞いたけどマジかな
>日本メーカーが一番電子制御化が遅れている
ヤマハは結構早めにバイワイヤとか可変ファンネルとかやってるよ

>ドライブバイワイヤなバイクてなにがあったっけ
アプリリアとか?

>前乗ってた、20年前に作られたバイクでも同じ調整機構だったからさ・・・
枯れた技術を置き換えるような技術革新でもない限り使い続けるでしょ
汎用品でいいのにワザワザ専用設計してあっさり部品でなくなるホンダみたいなことしてほしいの?

でもま最近のバイクはFIだからわざわざ物理的にワイヤ引っ張るよりも
電子制御式にしたほうがスッキリてな面もあるかもね

>汎用品でいいのにワザワザ専用設計してあっさり部品でなくなるホンダみたいなことしてほしいの?
カワサキは驚くほど部品流用してるな
バルカン900とKLX125で同じ部品使ってるとこがあって笑ったわ

>10万キロは準備運動みたいに言われるBMWなのに
それ走行距離の多い車を高く売りたい外車ブローカーの常套句で、外車信仰にのって広まったもの
車の耐久性だけなら、アフリカやアラブでどんな車が生き残ってるか見たらわかるじゃん

なるほど、つまりランボルギーニとかフェラーリあたりの車が
最も耐久性に優れた車なわけだな

>バルカン900とKLX125で同じ部品使ってるとこがあって笑ったわ
どういう気持ちで笑うのかが不明だが
意匠に関しては個人の嗜好によるとして、理に適った機能部品共用化なら、笑うよか恐れ入るところだ

>>>10万キロは準備運動
それでやっと初期不良が解消されるってどんだけ作りが悪くてどんだけ寺にお布施したんだろうっていつも思う。

70776 B
>それでやっと初期不良が解消されるってどんだけ作りが悪くてどんだけ寺にお布施したんだろうっていつも思う。
こいつのオーナーだけど構造が簡単でタフなのは事実だと思うよ初期不良の程度にもよるけど派手な初期不良はなかったかなあたり外れは国産にしろ会社にしろあるから何とも言えないが10万は普通にオイル交換してバルブクリアランスさえ見てれば余裕

そのころまでのBMはな
最近のはひどいだろ特に電気系、スイッチの接触不良やABS故障その他モロモロ
ディーラーはぼったくり価格だし
電装意外でもなんかのバイク雑誌でBMの社長と行くツーリング企画があって
ツーリング中に社長のバイクのリアサスが折れてるし
たまたまだろと思ったがネットでサスやアームが折れてる写真見かけるに今のBMは一生もんじゃないわな

No.1085855 del
近所のガレージでこれが15年以上放置されてて
ホコリかぶりまくってる。
譲ってくれないかなぁ。。。とながめてる今日この頃。

ABSが壊れて修理費20万とか言われるBMWだけど真っ赤なウソ
40万近くかかった

>No.1085866
今のBMWはそれでも最近はマシだと思う
R1100あたりのサーボABSは最悪だった

>No.1085872
お願いしてみるんだ
最近相場が上がりすぎてておかしいことになってるから個人なら意外といけるかもよ
タンクは樹脂だから錆びたりは無いし

>ABSが壊れて修理費20万とか言われるBMWだけど真っ赤なウソ
K1100RSくらいまではそんなもんだけど
むしろ基盤修理で安く済む場合もあるよ

基板な