「レギュレーション? - 二次元画像掲示板@ふたば保管庫

二次元画像掲示板@ふたば保管庫 [戻る]



408950 B
16輪の猛威

「レギュレーション? 気にすんなよ、細けぇ事は!」削除された記事が1件あります.見る

レッツ&ゴーには合体すると巨大化するマシンがいたな

16輪全部に動力が伝わってるのん

そもそも16輪駆動がダメなんてレギュレーションないだろ

たしかレッツゴーで藤吉郎が別々駆動にしたら
回転がうまくいかなくて悲惨ななことになった気がしたんだけど

しかしノーマルのミニ四駆のギア抜いて2駆にすると
めっちゃ早くなる罠

ぜんぜん減速比が違うだろ

>たしかレッツゴーで藤吉郎が別々駆動にしたら
>回転がうまくいかなくて悲惨ななことになった気がしたんだけど

WGPの第1戦の時のか。
前後にモーターを付けれる構造がよくわからんが回転の誤差を修正するためのものが本来は付いてないとそうなるわな。
あの回は烈以外念入りにセッティングもしてなかった結果烈がリーダーになる話だからあまり考えられてないと思われる。

WGPでモーターもへったくれもないだろと思ったら
まんがとアニメはぜんぜん違うんだな

昔の漫画でも
横書きの吹きだしは珍しいねえ

書き込みをした人によって削除されました

でも6輪とかレギュレーションで消えなかったら
最終的には8や10までいっていたのかなあ

>昔の漫画でも
>横書きの吹きだしは珍しいねえ

雑誌連載じゃなくてタミヤのポスターマンガの方だからね

>>雑誌連載じゃなくてタミヤのポスターマンガの方だからね

このころのコロコロ連載ミニ四駆漫画の座は風のレーサー侠あたりになっていたのかな

たしか、散々凄い凄い言われてたホライゾンもミニ四駆じゃなくてラジコンカーでしたってオチだったよな
ほかにも単四電池たくさん直結させて高出力化!とか色々ふざけてた記憶がある

ホライゾンってラジコンだったんか、なんか光センサー内蔵していてペンダントで反射した太陽光でコントロールしているシーンがあった覚えがあるが

ホライゾンはテレビの赤外線リモコンを改造したレーザーコントロール
進駆郎のターボファルコンは単4じゃなくて単5を四本の6ボルト改造

実際に16輪駆動にすると速くなるのかどうだか?
重くなるしねえ

regulation 規制ですね

ミニ四駆世代じゃないので言うんだが
9V電池使うやつとか居なかったのか?

レギュレーションとレボリューションとエボリューションって似てるよね

片山右京が関係してる電気自動車エリーカだったかも8輪だよな。

>進駆郎のターボファルコンは単4じゃなくて単5を四本の6ボルト改造
ターボファルコンじゃなくて番外編? にでてきたホライゾンモドキのミニ四駆のことを言ってるんだと思う
よく覚えてないけどたくさん電池を繋げてた気がする

ガッタイガー並の車輪の数だなぁ

>ホライゾンもミニ四駆じゃなくてラジコンカー
マジかよ……

>>ホライゾンはテレビの赤外線リモコンを改造したレーザーコントロール

近年チョロQとか小型のリモコンカーで赤外線が主流なのを見るとずいぶんと時代を先取りしていたのかもしれない

たしかホライゾンを普通のミニ四駆として使ったら無茶苦茶遅くてレースに負けそうになってたよな

この板結構ミニ四駆世代いるなぁ

>ガッタイガー並の車輪の数だなぁ
上に乗る車が許せない

>近年チョロQとか小型のリモコンカーで赤外線が主流なのを見るとずいぶんと時代を先取りしていたのかもしれない
当時でも「ああ昔タカラが出してたあれね」みたいな反応だったんだよ
歴史は繰り返す

インホールモーターならまだしも単にタイヤ増やしただけじゃ意味ないよなぁ

>この板結構ミニ四駆世代いるなぁ
何度も流行らせたからミニ四駆という枠では幅広い世代が知ってるけど
世代ごとにイメージする車両は違うと思うぞ

>ミニ四駆世代
あの頃とするブームの頃は、模型屋だのおもちゃ屋だのコースがあったけど、いつのまにやらコースも消えて
ブームも下火なのかと思ったけど、最近オープンした中古ショップに、一大コースとパーツコーナーがお目見えして
正直「今時ミニ四駆てw」と小馬鹿にしてたら、子供からオッサンまで来るわ来るわで、全然熱は冷めてなかった。