今週の列伝がティガ特 - 特撮@ふたば保管庫

特撮@ふたば保管庫 [戻る]



11647 B


今週の列伝がティガ特集なのでティガスレ
TV本編終了後から度々再登場してるとこを見たらティガの人気がどれだけ大きいのかよくわかると思う削除された記事が6件あります.見る

俺の初リアルタイムウルトラだから思い入れは強い。

アキバでウルトラアーツの展示されてて投票みたいなのもされてるけど
セブンとティガがダントツで何か蓮コラみたいになってる

>アキバでウルトラアーツの展示されてて投票みたいなのもされてるけど
>セブンとティガがダントツで何か蓮コラみたいになってる
ティガもセブンもACTで2体も出てるのに…凄い人気だな

色んなチャレンジで始まった作品だけど、
そのほとんどが良い方へ向かったのが今でも人気な理由じゃないかな
ティガ自体のデザインがかっこいいのもあるけど何より内容が面白かったし

op映像は今見てもオシャレ

映画とか一作のみならともかく、テレビシリーズウルトラマンの主人公がV6だって何か考えられないな。

もう20年も前の作品なんだよな…

まったく古臭くならないデザインなのはすごい

平成三部作はダイナから見れる時だけ見てたからティガ&ダイナとその後の映画くらいでしか触れず俺の中で別格の存在だった
その後見た時は「うわ〜…ティガが動いてるよ…」って感じでなんか長嶋茂雄やガッツ石松など伝説の選手の現役時代の映像見てるような気分だった

やっぱり今でも俺の中じゃティガとクウガは別格的な存在だな
これは各シリーズで昭和、平成なく常にトップだわ

ティガのデザインって頭削ったり色に青持って来たり
とチャレンジングだったと思うけど、これが成功して
未だウルトラシリーズが続いてると思うと感慨深い
なー
なー

遠き呼び声の彼方へは名曲
オビコの嘆きのシーンを思い出して泣ける

>アキバでウルトラアーツの展示されてて投票みたいなのもされてるけど
>セブンとティガがダントツで何か蓮コラみたいになってる
あの投票の画像見たけど中々面白いよね
トップを抜くと昭和だとタロウレオ
平成だとガイアネクサスメビウスエックスの票が多かった

俺が一時期ウルトラマン離れした作品
今もそうだが頭のデザインがどうしても受け付けなかった当時六歳

後円谷作品に盲信的に「光は希望で闇は絶対悪」という二元論を根深く堕としこんでしまったのは非常に痛い
無論ティガの作中でもそれを気をつけるべきではないのかという話はあるのだけれど何故が生かされなかった

何やってんだ26歳

>後円谷作品に盲信的に「光は希望で闇は絶対悪」という二元論を根深く堕としこんでしまったのは非常に痛い
それってティガの評価を下げる物なのかな?あと
>無論ティガの作中でもそれを気をつけるべきではないのかという話はあるのだけれど何故が生かされなかった
ここが抽象的でよく分からないんだが
そういう話が有るのならその話で活かされてる、という事じゃ無いのかな?

> 光は希望で闇は絶対悪」という二元論

それはウルトラ世界では昔っからじゃないの
ウルトラマンの故郷が「光の国」っていうくらいだし

その二元論を下地に、時には捻じ曲げたりしながら様々なジャンルのストーリーを見せてくれるのがウルトラマンだと思うが
ティガ以前も以降もそれは変わらないだろう

128037 B
ウルトラマンと怪獣の出演クレジットで、12話までは「ウルトラマンティガ」「怪獣」「ウルトラマンティガの声」などの表示があったけど、13話以降は単に「特技アクション」「声の出演」名義に変更


22952 B
子供の頃からこいつが好きだったんだけど
まさかあんな重い話だったとはと見返したとき驚いた

スレッドを立てた人によって削除されました

セブンを目指したというのは結構だが
典型的1期マニア視点でセブンを解釈したあげく
ただただくそまじめでつまらんドラマになったきらいはあるな

ないだろ…

ティガのセブンっぽさはそのシリアス部分位でしか感じる事は無かったけど
それが逆に良い方向に行ってるんじゃないかな?
端から端までセブンを参考にしても意味無いし

典型的な昭和ウルトラ1期信者の戯言なんて無視しろ

クウガにも同じことが言えるけど、当時はその重たいテーマやシリアスな作風でガンハマりして特撮に戻ってくるきっかけになった思い出の作品だけど、一方で大人目線の入りすぎた頭の固い作品だったのもまた間違いなかったかなとは思う。
なんつーか、すっげー悪い言い方をすると、オタクが好きそうな作品って感じ。
思春期の頃はティガ>ダイナだったけど、今は逆転してる。

個人的にはダイナの方が
「意識的にこういう作風にしよう」という高転び感を感じる

ティガはもうちょっと集団的無意識の産物かな?と
(「ウルトラ」を今やる意義とは?を芯にした)

2000年ごろの朝の再放送世代だけど
今でも一番思い入れの強いウルトラマンだな

敵の特性や状況に応じて色変えるっていうのの走りだったよね

今でも色あせないガワのデザインは秀逸だと思う
ただ、「超8」以降のよりも当時のスーツのがシュッとしててカッコいいね

ティガで好きな話っていうと第3クール辺りに集中してるんだけど、今見ると特に暗中模索状態だったであろう初期もあれはあれで楽しいのだなとCSのリマスター版見てて思った
レギュランとかギランボの話、結構好き

ジャニーズ主演、ビデオ合成、安易な平成ガメラ風演出とか、これらがみんなネガティブな要素に思えて2話以降離れちゃったな。イーブルティガで久々に見て、切ったことを激しく後悔し、LDを買ったなぁ。
で、ダイナで同じことを繰り返した俺。

ティガの2話切りはどこだったか忘れたがあの雑誌を思い出すな
そのことで今でも時々バカにされるな

>イーブルティガで久々に見て、切ったことを激しく後悔
>し、LDを買ったなぁ

まさか、登場が2話限定だとは・・・
ティガが昔暴走族だったことを考えたら、昔の本来の
イーブルティガって何なんだろうね?

暴走族に対してのイーブルという意味合いって

大人になってリアルタイムで見ていた、どちらかというと作り手と同世代なんだろうけど
やりたいことは伝わってくるけど、まぁ今の円谷だったらこんなもんだろう、
みたいな初期から、スタッフが熟れていくのにしたがってインフレを起こして
おいおい(話的にも特撮的にも)こんなことまでやっちゃうんだ、スゲー!
…みたいな不思議な感覚を味わえた番組
同時期のクウガやガメラの過去を全否定する反逆児的なノリとも違っていて、それが特異だった

フィルムから撮影から、ワザワザ ビデオ変換しての画面にハレーションおこした様な白っぽい画面が慣れなくて、スタジオ同録も…
だいたいフィルムじゃない画面で納得出来たのはカブトでカメラが格段に進化してから違和感がなくなった

>ティガの2話切りはどこだったか忘れたがあの雑誌を思い出すな
>そのことで今でも時々バカにされるな
怪獣VOWの匿名会議だったかと
あれ今読むとまんま大先生

過去のウルトラ作品と比べると、ウルトラマンの見た目から設定から世界観から何もかもが異なっていて
いくら10年以上間を置いてるとはいえこれで行くのを決断したのは本当に凄い事だったと思う。
ウルトラマンの枠組みを維持したままどこまでやれるか? に徹底的に挑んだ作品だったという印象だな。

書き込みをした人によって削除されました

イーブルティガの正しい名前や昔はどんな戦士だったか気になるな。
悪墜ちしたけど変身者のせいだからな。

262230 B
イヤーブック97の開田氏
2話切りではなく2話飛ばしだけどいいのになあ、ガクマ実は2匹いるとか石化光線とかテレビ怪獣らしい一発芸がちゃんと備わってて

イーブルティガってデズニーとかデーブイデーみたいな感じだな

>やりたいことは伝わってくるけど、まぁ今の円谷だったらこんなもんだろう
当時からこういう印象だなあ。志は伝わるけど完成度が追い付いていない感じ。これはいまだにXとかでもそう思う。

>イーブルティガの正しい名前
とりえず「イーヴィルティガ」ね。3人間違えたまま話進んでるの珍しいな。

未だにネオフロンティアのウルトラマンについてはちゃんと理解できてないなあ…
ティガって元々あった光の意思は宇宙に旅立って
体だけ地球に残したって事なんだよね?
乱暴な言い方をすれば1話の石像は光を宿すただの入れ物で
ダイゴが光となって宿った事で復活した訳だからティガの意思は完全にダイゴの意思で動いていると…
結局はティガもガイアやアグルと同じ人間ウルトラマンって事だよね?

ティガの石像自体は抜けがらで光を失った姿ってことで意思はない
そこに光の遺伝子を持つダイゴが光になってパイルダーオンするとダイゴの意識=ティガの意識として現代のウルトラマンティガが誕生するっていうシークエンスだからティガは人間ウルトラマンだ
だからこそダイゴは自分が何者なのかっていうのを悩む描写もある

古代人の遺伝子を持つ人間がスパークレンスを使わないと変身できなかったのが
最終話ではスパークレンスを使わずとも世界の子供達がティガになれて
ティガ&ダイナではスパークレンスも要らずティガの石像もソフビで良くなった
いやー進歩してるって感じ

>ネオフロンティアのウルトラマンについてはちゃんと理解できてないなあ…
人類の理解を超えたとこにいる神秘の感じがする
そもそもティガとダイナは似てるけど本質的に同じ存在なのかどうか実はよくわからない
>世界の子供達がティガ
ってオチに凄い感動した

>ティガの石像もソフビで良くなった
この勘違いしている間抜けってまだ現存しているんだな

>ティガ&ダイナではスパークレンスも要らず
うん
>ティガの石像もソフビで
???

ティガ・ダイナ・ガイアのような大人の鑑賞に耐えられる作品で育った1988−1995年生まれの平成ウルトラ世代は幸せだ
よね。それに対して「東映でない」だけで興味を示さなかった、
1978−1987年生まれの戦隊・メタル世代は可哀想だね。

TVシリーズの話から外れて恐縮だけどカミーラが愛していたのは星雲に帰った光じゃなくて器としてのティガだったってことだよね?
どうも劇中ではカミーラがダイゴ=超古代のティガとして接してるようで違和感がある

俺もそれは思ったが遺伝子を受け継いでいるってことが過去世的な意味合いもあるんじゃない?
謎のビジョンとかも見るし前世的な意味合いでダイゴはティガ本来の宇宙に帰った光を受け継いでるのかもしれん

3000万年前に星雲に帰ったティガの光=近年ウルトラシリーズに客演しているティガ
だと思ってる。
ダイゴ自体は既にティガになることを拒んでる…というか、人間として生きていくことを選んでるし、ティガに変身するということはもうなさそうだし。

>3000万年前に星雲に帰ったティガの光=近年ウルトラシリーズに客演しているティガ
>だと思ってる。
>ダイゴ自体は既にティガになることを拒んでる…というか、人間として生きていくことを選んでるし、ティガに変身するということはもうなさそうだし。
ティガになれる現役時代だった頃のダイゴが時空を越えて呼ばれてるって考え方も出来る
過去から呼ばれるくらいザラにあるしまぁ色々解釈できるよね

>ティガになれる現役時代だった頃のダイゴが時空を越えて呼ばれてるって考え方も出来る
結局ブラックスパークレンスをルルイエに置いてきたのか未だに持ってるのかで考え方が変わってくると思う。
そもそも通常のスパークレンスに戻ったのかも謎だし

>色に青持って来たり
いきなり青じゃ苦情が凄そうだから、キングで使った紫にしたらしいね。

苦情と言うかブルーバック撮影の都合で青は使えないからパープルにしたとかそんな理由だったような

>ブルーバック撮影の都合で青は使えないからパープルにした
いや、その時点で合成はグリーンバックが導入されてたよ
紫寄りな色調は純粋にデザイナー(色指定者)のセンスでしょ

講談社の本には当時の流行色だったからと書いてあったと思う

玩具の色が変わる素材の都合ってのも聞いたことがあるような
うろおぼえだけど

>> 光は希望で闇は絶対悪」という二元論
>
>それはウルトラ世界では昔っからじゃないの
>ウルトラマンの故郷が「光の国」っていうくらいだし
「闇」「悪の闇」なんて概念はなかったよ
なー
なー
なー
なー

書き込みをした人によって削除されました

>それって超時空の時のみだろ?
>てかどうもティガは、他のウルトラマンみたいに後付でTVシリーズの本人のその後ですと明言しにくいんだよなぁこれが…
いや10勇士の時も現役時代のティガが呼ばれた可能性があるし当時ティガとはほぼ確実に別人っぽいのって超8兄弟ティガくらいだと思うよ
というか君ら読みにくいからその引用の仕方やめた方がいいと思うの…

>>ティガの石像もソフビで良くなった
>この勘違いしている間抜けってまだ現存しているんだな
円谷プロ全怪獣図鑑には
「あきらめない人々の心の光が、ススム少年の持つティガ人形に集まって出現した。」
って書いてあるんだよね。
人形が実体化したとハッキリ書いてないあたりがなんとも…

だって人形が実体化したんじゃないんだもの
ティガが出た後も手元にはちゃんと人形を持ったままなんだもの

>ティガになれる現役時代だった頃のダイゴが時空を越えて呼ばれてるって考え方も出来る
ファンコレのTPC年表にダイゴやアスカがワームホールに飲み込まれ一時行方不明にって記述があるんだよね
どうやらそこでガイア映画に行ってるらしい
あくまでファンコレ設定だけど夢が広がって好きだな

「青い夜の記憶」が特にお気に入り
正直ガキのころは意味わからんかったけど、20代になって初めてその良さに気付いた
SFドラマっていいよね・・

ただ不思議なことに
ティガが出ると告知されたイベントは集客率が非常に悪い

なんでなんだ

ほ、他に何か問題があるんだよ・・・

>結局ブラックスパークレンスをルルイエに置いてきたのか未>だに持ってるのかで考え方が変わってくると思う。

小説の設定

>いや10勇士の時も現役時代のティガが呼ばれた可能性がある

メモリアルBOX「GUTSという特捜チームのマドカ・ダイゴ隊員が変身」