ウィキペディアで装備 - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



13014 B
近接戦闘車スレ

ウィキペディアで装備化に向けた開発はされていない。
とありますがテレスコープ弾はもう日の目を見ないんでしょうか?

軽量で対空対人対物全部こなせるから便利そうだけどな
揚陸/空挺部隊などに随行できると心強い

ただし高価、従来火器と互換性なしだから撃つ弾がないなんて話になりそうで…
これまでも25mm、35mm、さらに40mmグレネードとてんでバラバラの装備だから今更か

>とありますがテレスコープ弾はもう日の目を見ないんでしょうか?
今のところテレスコープ弾が使われるであろう自走高射機関砲やIFVが開発されてないから
それらが開発される際に装備化されるかもね

47450 B
海外のだけど
馬鹿な質問だけどこういう砲塔って有事の際役に立つ?

こういう砲塔ってどういう砲塔よ?
普通に見えるけど?

配備数が少なくなるのが確実な対空砲で共通性0で製造が面倒なテレスコープ弾って何の得があるんだ…絶対高いわ
IFVに使うっていったって機動戦闘車が7億の時代にそんな仕様にしたら8-10億超えそう

それにIFVもトランスポーター使って運ぶんでしょ?戦車にも使わなきゃならないやつで…

まあ最近のIFVは普通に戦車より高価だよな
プーマとか1000万ドルくらいしてなかったか
戦車に歩兵の搭乗スペース設けたと思えば
仕方のないことなのかも

>配備数が少なくなるのが確実な対空砲で共通性0で製造が面倒なテレスコープ弾って何の得があるんだ…
弾薬の小型化と発射速度の向上
従来の弾薬との共通性が失われる事についてはその通りだけど
ただそれは口径が異なる火砲を採用したりしたら従来型の弾薬でも同じことではあるしね

テレスコープ弾(CTA)の概要
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/14/jigo/sankou/07.pdf