タイトルとスケキヨっ - 映画@ふたば保管庫

映画@ふたば保管庫 [戻る]



27683 B
犬神家の一族(1976)

タイトルとスケキヨって奴だけ知ってた俺が最近観たんだが、衝撃を受けた。

確かに古い作品なんだけど、古臭くないんだ。この感覚は黒澤映画の羅生門以来だ。
カットの一つ一つが構図が素晴らしい。絶妙のタイミングでフラッシュバックするかのように別のコマが伏線として入る演出や、回想シーンが白と黒の二値化で描かれたり、40年前の映画なのに「おお!」と思うシーンが盛りだくさん。
犬神家の主が息を引き取る「ご臨終です…」→暗転→【犬神家の一族】ってロゴが出て例の音楽が流れるオープニングが良い!
まさに物語のトリガーとなる出来事の直後に出てくるロゴ、斬新なクレジット表記、哀愁のあるメインテーマ。

物語も人の愚かな部分と、その愚かな人間たちの不器用過ぎる愛情がしっかり描かれている。ミステリーとしても面白かった。

もし、俺みたいに古臭くて退屈だろうと見ないでいる奴は観たほうがいい。
今も語り継がれている作品は絶対に何か秘密がある。削除された記事が3件あります.見る

サムネで存命は5人か6人か・・・
三木のり平の上のオッサンだけ生死不明

スレ主は2006年版は見たの?

タマオのクロロシーンが
俺のリビトー。

この映画の石坂浩二は事件を解決する人じゃなくて起こった事件の状況を説明する人としてキャスティングされたという分析があって成る程なと思ったり。石坂はナレーターとしての実績もあるし確かにこの声質は適任だわ

カップヌードルCMの横溝パロディは
古谷一行だけど最高に楽しいです

書き込みをした人によって削除されました

>起こった事件の状況を説明する人
後手に回りっぱなしで全然推理モノでも名探偵モノでもない…ってのは金田一の不満点として一番挙げられるポイントだしね

佐兵衛翁の額ががくーん!…が一番好きなシーンだわ

書き込みをした人によって削除されました

横溝正史の作品は戦後すぐに映画化されてはいたが
ストーリー・トリック・犯人・金田一耕助に至るまで原作とは異なっており
スレ画が公開される時期の70年代中期まで忘れられた存在になっていた

角川春樹が自社文庫で横溝ブームを作るのと同時に映画製作にも着手
いわゆる「角川映画」はここから始まる
ストーリー・トリック・犯人・金田一耕助も原作にほぼ忠実に再現されたのもスレ画からである

ご存知のように映画は大ヒット 
以降の作品は制作費で角川書店と揉めた為(後に和解)東宝製作として引き継がれシリーズ化されている

たしか昔見た テレビドラマ版 横溝原作作品の
中には なんと 金田一が登場しないものも
それでも なんとかなるんだな

32611 B
「凍った湖に突き立った死体」というビジュアルが再現不可能だったので、逆立ちしたまま浮かんでる死体というシュールな絵面に…


警部は本来真面目なキャラだったが…演じる加藤が屋根でコケる絵が偶然撮れてそれが面白かった為、急遽コミカルキャラに作り直された

>逆立ちしたまま浮かんでる死体というシュールな絵面に…
台風クラブに受け継がれたね、それ

>カップヌードルCMの横溝パロディは
>古谷一行だけど最高に楽しいです

古谷さんはコメディ調の「金田一耕助の冒険」に出てたから
ぴったりなんじゃないかな。

>逆立ちしたまま浮かんでる死体

を再現して全国NG大賞ゲット!とばかりに
跳び入った田圃女尻相撲で田泥に頭から突っ込んで刺さろうとして
首折って四肢麻痺になったTV宮崎の男性アナが居るね。

すげえなそりゃ 全然シャレにならん

https://www.youtube.com/watch?v=8iwCQUOMpp8

101710 B
一覧


> 古谷さんはコメディ調の「金田一耕助の冒険」に出てたから

古谷一行さんは横溝ブームの時のテレビドラマ版で
金田一をずっと演じていたから、Mr.金田一としては
石坂浩二よりも印象深いんじゃないかな

水戸黄門の時もそうだったが石坂浩二は上品すぎて
この手の役では鼻につくことがある
峠の群像の吉良はその辺がうまくはまってたけど

>水戸黄門の時もそうだったが石坂浩二は上品すぎて
>この手の役では鼻につくことがある
原作版の金田一耕助に比べると真面目過ぎる所は確かにあるね
探偵料を素直に受け取らなかったり

CGの無い時代にCG時代の演出力を持ってた人だと思う
こんさん

> 古谷さんはコメディ調の「金田一耕助の冒険」に出てたから
81年頃に「金田一耕助の冒険」がTV放送された時OPのアニメ映像に
「皆さんお久しぶりです
 いや、前の作品(病院坂?)で「これで最後」って
 連呼しちゃったモンだから中々出て来られなくて」
てな感じの古谷一行のナレーションが流れたと記憶しているのだが
一昨年だったかにwowowで放送版にはそんなナレは無くて
驚いたのだけど
アレはTV放送版のみの新規収録特別ナレだったのだろうか?

>アレはTV放送版のみの新規収録特別ナレだったのだろうか?
そうみたいだね
カットされたシーンに出てた人の名前がにエンディングにあって
その人たちは夏休みだったんだよとしらをきってたな

>角川春樹が自社文庫で横溝ブームを作るのと同時に映画製作にも着手
映画化の権利を今誰が持って?と探したらご本人がまだ存命で驚いた!と
春樹氏が言ってたくらい忘れられた人扱いだったのよね

34855 B
>古谷一行さんは横溝ブームの時のテレビドラマ版で
>金田一をずっと演じていたから、Mr.金田一としては>石坂浩二よりも印象深いんじゃないかなうちの親父は金田一といえば古谷一行と言って譲らないなただこれは石坂&市川版を絶賛してたけど

75296 B
高倉健


2006年版はやる必要があったのか。石坂金田一はいささか苦しいしね。ふかきょんは可愛かったけど。
市川版の八墓村はどうだった?自分は松竹版の印象が鮮烈すぎてどうにも貧相に見えて駄目だった。市川崑も老いたのかとさえ思ったな。喋りすぎるトヨエツに違和感があったせいかもしれんのだけど。

>2006年版はやる必要があったのか。
>市川版の八墓村はどうだった?
>市川崑も老いたのかとさえ思ったな。
監督が老いたというのは勿論なんだけど両者に共通してるのは
製作プロデュース側にいささか問題ありってところかなぁ
「八つ墓村」にはフジテレビが参入してるし
(トヨエツを金田一にと推したり浅野ゆうこ等をねじこむ辺りがいかにもフジ的)

2006年版犬神家もプロデューサーの強い推しで決まったというからね
当初予定で幻に終わった「本陣殺人事件」も見てみたかった

八つ墓村は角川金田一シリーズ中でも特に役者が強力だったからな
ショーケン・小川眞由美・渥美清…三人の存在感だけでもすごかったし
他にも山崎勉・夏八木勲・田中邦恵・市原悦子…
もしフジが絡まなかったとしてもこれだけの役者は今は揃わないだろう

>No.38064
何だか読む人がちょっと誤解を受けそうな文章になってるので一応補足で書いとくけど
そちらの「八つ墓村」は松竹映画の製作であって”角川”映画ではないからね

角川春樹も当初は犬神家ではなく八つ墓村を映画化させようと
松竹に持ち込んだけど法外な制作費をふっかけられて激怒
映画化権だけ松竹に与えて犬神家を独自製作しようとした経緯がある

>ふかきょんは可愛かったけど。
いんや深田恭子こそダメだ!田舎娘らしいドン臭さを感じないただの美人じゃダメなんだ
坂口良子のぼんやりした感じが出せないならいっそブスな女優が演じた方が良かったよ!

>坂口良子のぼんやりした感じ
あ〜判るわ、その言いたいこと
坂口良子といえば上京したはいいけれど
都会の毒牙にかかっちゃう田舎娘か旧家のおぼこい娘だよな

本陣は原作者否定した脚本書いた岩井に崑ちゃんが
怒って降りたから仕方ないんや・・

実際の坂口良子は超ハングリーで
銭の無さそうな男とは口も聞かない人だったらしい。
地上げ893と結婚したのも
一見銭の匂いがしたんだろうがね。
まるで天罰の様に893親父ソックリな白痴娘が生まれ
坂口がガン死する直前まで
「この娘をよろしく・・・」とTVに出し捲っていたが
白痴娘当人が事態の深刻さが判っておらず・・・
と負の因果は巡るのであった・・・

犬神家と関係ない話だよねそれ

犬神家の一族にまつわる話題だよな

また一人、佐兵衛翁の遺言の犠牲者が・・・

>犬神家と関係ない話だよねそれ
でも物凄く犬神家チックな話。

>スレ主は2006年版は見たの?

さらさらっと観たよ。
あれは1976が好きな人への豪華なファンサービスだと思っている。
DVDの特典映像みたいなもの。1976が至高なのが前提の作品。

しかし何でだろう。
野暮ったいカットやセリフが無いからなのか、とにかく古臭いと思えない。
後続の犬神家が何ともその時代特有な古い演出をしているからなのかもしれないが。
…不思議な作品だ。

自分としてはやはり石坂浩二の金田一がベストで、古谷一行は、土曜ワイドの混浴温泉シリーズに代表されるようなぎらぎら脂ぎった中年オヤジのイメージが強すぎてw
でも、今のカップヌードルのCMは面白い。あの短い間に市川版金田一のエッセンスがしっかり凝縮されておる。

127028 B
>カップヌードルのCM
いいぞ もっとやれ

>いいぞ もっとやれ
映画ではこの脚は作り物だったと記憶しているが
CMだと実際に人がやってるな。何気に撮影に手間
がかかってる。

>自分としてはやはり石坂浩二の金田一がベスト
同意である。

78306 B
>映画ではこの脚は作り物だったと記憶しているが
足は生きた人がやってるよ水泳が得意な地元の人が映画の内容もわからずやったそうですw

49208 B
>自分としてはやはり石坂浩二の金田一がベスト
これも石坂浩二の金田一なんだけど

88534 B
>これも石坂浩二の金田一なんだけど
それと比較するならこっちでないと

24896 B
>古谷一行は
EDテーマはこっちの方が好きだな

自分も金田一耕介といえばやっぱり石坂浩二だなあ
原作でどう描かれているのかは良く知らないけど、知的で優しげでちょっと気が弱そうで、
どこか飄々とした可笑しさもある
陰惨で殺伐とした雰囲気の中で、石坂金田一が出てくるとなんか安心するんだよね
古谷一行版も悪くは無いけど、金田一は「青年」っていうイメージがあるので、
そうするとやっぱり石坂浩二の方がピッタリ来る
(まあ石坂もいい年ではあったけど)

No.38420

俺も大好き
特に夕陽?の場面のほう

映画は石坂浩二
テレビは古谷一行

俺の同級生の家が犬神家の撮影に使われていたな〜。

65554 B
>EDテーマはこっちの方が好きだな
EDは後期の「アザミの如く棘あれば」の方が断然好きだったなぁメロディが分かりやすかった。ステンドグラスで始まる神秘的な感じも良かったにしても画像、ハーベストの間違いじゃ?そういや探偵ナイトスクープである女性DJを探してって依頼があって、探し当てるとそれが茶木みやこでビックリしたなぁ。ただスタジオの誰一人茶木みやこを知らなくて寂しかったけど

>逆立ちしたまま浮かんでる死体というシュールな絵面に…
>台風クラブに受け継がれたね、それ
エバでもやった

>2006年版はやる必要があったのか。
市川崑がどうしても昔、再現できなかった犬神家の屋敷全景を取りたかったって秘宝に…

>市川崑がどうしても昔、再現できなかった犬神家の屋敷全景を取りたかったって秘宝に…
アングルも76年版とは異なる向きで撮りたいと思っていたようだね
例の逆立ち死体も湖じゃなく川にしようと提案したり
まあ周囲の説得もあって結局ほぼ昔のままでいこうとなったようだけども

暗めの金田一耕助  石坂浩二

明るめの金田一耕助 古谷一行

戦争帰りの帰還兵の顔がパンパンに膨れ上がってるのよね
10キロ減量しろと

石坂浩二の金田一も1、2作目は結構明るいというか気さくな面もある
自分より年上の女中さんにタメ口きいたりね
3作目の獄門島からちょっと慇懃な感じになってくる

>戦争帰りの帰還兵の顔がパンパンに膨れ上がってるのよね
いや、赴いた戦地によっては本土より食糧事情が良く
太って帰還した兵隊さんもいた
オレの祖父がまさにそれだったそうだ
「お祖父さんはパンパンに太って帰って来てビックリした」
と生前の祖母が語っていた

なんかいい

https://www.youtube.com/watch?v=6BUn6xe36AM

No.38450

731部隊じゃあるまいなw

>原作でどう描かれているのかは良く知らないけど
原作は
>暗めの金田一耕助  石坂浩二
>明るめの金田一耕助 古谷一行
この両者をミックスさせたような感じ
陰鬱かと思うと楽天家かと思うような饒舌ぶりを発輝したり
煙草も好きです

>いや、赴いた戦地によっては本土より食糧事情が良く
>太って帰還した兵隊さんもいた
戦地どころか、シベリアでの強制労働が家の農作業よりずっと楽で元気に帰ってきた東北人すらいるのがひどい
そら故郷から逃げ出せる軍人稼業が人気だった訳ですわ

書き込みをした人によって削除されました

死ねばいいのに

>>戦争帰りの帰還兵の顔がパンパンに膨れ上がってるのよね
>いや、赴いた戦地によっては本土より食糧事情が良く
>太って帰還した兵隊さんもいた
ビルマ戦線で部隊全滅したスケキヨさんの食糧事情が良かったとはとても思えないけどね

ところでカップヌードルCMの途中での謎集会
映像化作品じゃ、どの話にもあんなシーン無いよね
小説にも意外にもあんなトリック(堤のね)的なのは無いし

唯一心当たりあるのは、つのだじろう版で斧琴菊のエピソードを脚色して
菊が芥子に変わってのラリラリ集会なんだが

↑追記で犬神家に限らず、どのタイトルでもって事ね

あのCMには獄門島や八ツ墓村も混ざってるし

>EDは後期の「アザミの如く棘あれば」の方が断然好きだったなぁ
俺も実はどっちかというとそれが好きだ
歌詞も色々な解釈できるのもいい

手毬唄はこっちのメロディで覚えてるわ〜♪

https://www.youtube.com/watch?v=SV5eDZGOiS4

>ビルマ戦線で部隊全滅したスケキヨさんの食糧事情が良かったとは
スケキヨってビルマにいたのん?
ならかなり美味しい食生活送ってたのはまず間違いない
満州同様の独立/傀儡ってのをやろうとそれまでのさばってた英国系の地主を叩き出して居座った

おかげでありとあらゆる層のビルマ人から反感を買って敗戦前には抗日運動が激化
(部隊の全滅ってのは多分この頃)

死ねばいいのに

朝鮮半島からの帰還兵は太って帰って来られたらしいよ
(ソ連兵に捕まらずに帰ってきたヤツ限定だろうが)
想像するに台湾もだろうけどね