映画@ふたば保管庫 [戻る]
「ピエロがお前を嘲笑う」 |
邦題は微妙だが、内容で許す 原題は文句なし |
戦国自衛隊 自衛隊贔屓で、戦国モノが大好きな俺には盆と正月がいっぺんに来たようなタイトル。 |
「少年は残酷な弓を射る」 |
悪魔の呼ぶ海へ |
裏切りのサーカス |
たまにとんでもねえ邦題の映画があるけど あれって会社内で会議とか採決とかないの? |
>あれって会社内で会議とか採決とかないの? これが失敗したら会社が大変な事に、とかなら会議 元々あまり期待されてない映画とか、昨今のアルバトロスみたいにわざと狙ってる会社だと無茶なタイトルで耳目を集める方向に |
ともすればネタ映画かと思っちゃうタイトル |
第三種接近遭遇をこのタイトルにしたセンスは素晴らしい 個人的に史上最高の邦題と思ってる |
コサキンリスナーには懐かしい オタンコ学園 |
鑑定士と顔のない依頼人 |
「動くな、死ね、甦れ! 」 |
本文無し |
スピルバーグのタイトルはそっけない |
山猫は眠らない |
善き人のためのソナタ |
原題とは乖離しているが、邦題の方がインパクトがある |
完全に逆の意味で 映画が余りにも素晴らしかっただけに、反動の怒りが凄かった |
原題は「UP」 これ以外にも「アナと雪の女王」(原題フローズン) |
>原題とは乖離しているが、邦題の方がインパクトがある 日本では「はらわた」というワードがやたらに使われる 『天使のはらわた」「悪魔のはらわた」「処女のはらわた」「死霊のはらわた」「天使のはらわた」… みんな同じ映画みたいに感じてイヤだ |
昔洋画の名作の題名マンマの歌謡曲が乱発されて 映画ファンが抗議する と言う事が有った。 今「秋のソナタ」とか言うとボケ老人扱い |
オシャレな文章対決みたいになってるけど ちゃんと作品の根幹まで理解してなおかつエレガントな邦題といえば悪の法則映画自体も死ぬほど好き |
007のユア・アイズ・オンリー 機密文書に使われる慣用句と女性からの誘惑を表したダブルミーニングで、スパイでありながら女好きなボンドにぴったりな名タイトルだと思う変に日本語に訳してないのも良いよね |
書き込みをした人によって削除されました |
原題:The Notebook 内容をきちんと理解してなきゃ付けられないよね、こういう邦題。 |
チキン・オブ・ザ・デッド/悪魔の毒々バリューセット 忘れたくても忘れられないタイトルなんですがw |
パルプ・フィクション |
タランティーノのタイトルって独特だよな。 なんか造語っぽくて好き。 |
←神様「知らんは!」 |
本文無し |
アメリカン・グラフィティー |
>変に日本語に訳してないのも良いよね 原作小説では「読後焼却すべし」 訳者の苦労がしのばれる |
>変に日本語に訳してないのも良いよね 当初は「私を愛したスパイ」の次回作だったんだよね。 当時のスクリーン誌かロードショー時に「次回作の『読後焼却すべし』は…」と書かれていて、なるほど、「君の目の為だけに」だからこう訳すのかと思った。 |
「馬鹿が戦車でやってくる」 戦車を”タンク”と読ませるのもいいアナーキーなタイトルに反して、実はしんみりとした話だったりする |
「華麗なる賭け」「勝手にしやがれ」「俺たちに明日はない」とか昔のほうが原題関係ない邦題多いのかな 原題まんまでもうちょっとひねれよと思ったのは 「ホワット・ライズ・ビニース」「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」 |
こういう長いタイトルのは・・・・・ |
本文無し |
>こういう長いタイトルのは・・・・・ |
本文無し |
>原題まんまでもうちょっとひねれよと思ったのは >「ホワット・ライズ・ビニース」「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」 本社から「商品名を変える事は許さん、原題そのままでも支障は無いはずだ」とお達しが来た |
>本社から「商品名を変える事は許さん、原題そのままでも支障は無いはずだ」とお達しが来た なるほど知らんかった ノッキンオンヘブンズドアとかもそれなのかな |
つい先日タイトルに惹かれて見た よかった |
>ノッキンオンヘブンズドアとかもそれなのかな ボブ・ディランの名曲「♪Knockin' on heaven's door」をタイトルに冠してる事に意味があるので、変えたらマズいでしょ |
その曲の邦題が天国への扉だからそれにしなかったんだなーって |
>その曲の邦題が天国への扉だからそれにしなかったんだなーって ボブ・ディラン関連の商標登録に引っかかるんじゃないの? |
ランボーというタイトルは「First BLOOD」って最初そういうタイトルだったのを日本で付けられたランボーの題名のほうがいいからとランボーになったというデマを最近まで信じてた |
ゾンビ3と言う日本一何も考えてない邦題 |
>日本で付けられたランボーの題名のほうがいいからとランボーになったというデマ マジか。 今の今まで信じてた |
>今の今まで信じてた 元々英語圏以外の公開では「ランボー」題が多かった 邦題に纏わるエピソード自体も東宝東和のいつものフカシだったということなんだろう |
>ランボーというタイトルは「First BLOOD」って >最初そういうタイトルだったのを日本で付けられたランボー>の題名のほうがいいからとランボーになったこの本の当時の東宝東和の宣伝部員のインタビューに出てくるんだが、デマ説にはソースはあるの? |
>この本の当時の東宝東和の宣伝部員のインタビュー 日本より早い公開で「Rambo」の題で公開された国が複数あったってのは何故ってことになるな タイトルに関係ないスライの感謝状を宣伝に使ってるくらいだからその宣伝部員もわかっててやってたんじゃないのかな |
日本より公開の早いアルゼンチンやイタリアがいずれも「ランボー」 あとブラジルでは副題がついて「ランボー:殺しのプログラム」的なタイトルになっているがこれも日本より早い公開(画像はイタリア版ポスター)http://www.imdb.com/title/tt0083944/releaseinfo?ref_=tt_dt_dt#akas |
>完全に逆の意味で >映画が余りにも素晴らしかっただけに、反動の怒りが凄かった これほんと迷タイトルだよな 題名でミスリードさせちゃいかんでしょ 劇中のボカシも決定的に物語を歪曲改変させてるけど… |
>これほんと迷タイトルだよな >題名でミスリードさせちゃいかんでしょ >劇中のボカシも決定的に物語を歪曲改変させてるけど… え?どういうこと? エリって長い間生きた吸血鬼じゃなかったの? |
>No.37452 エリは少女でもないし、劇中のボカシの下は去勢痕なんだよ 何も知らずに日本版を観た人はヴァンパイア少女と少年の恋物語だと思ってしまう これは配給会社と映倫の悪質な掏り替え |
マジか まんまと騙された |
そもそも200歳という年齢も適当だし… |
>エリは少女でもないし、劇中のボカシの下は去勢痕なんだよ ソースは何よ、映画をみたら明らかに少女だったけど 題名にも少女と入ってるじゃん |
ソースも何も無修正版観て原作読めよ 何だこいつ… |
>ソースは何よ |
そう思えちゃうプロモーションの仕方だったと |
つーか劇中で自分は男として生まれたけど 去勢されて吸血鬼になったって言ってなかったっけ? |
>ソースも何も無修正版観て原作読めよ ほん これ |
>題名でミスリードさせちゃいかんでしょ ドロシー・L・セイヤーズ「全てを疑ってかかるのは観客の義務ではありませんか!」 |
原作も無修正版も関係ない 普通に映画見てれば分かる 修正版見て分かるレベルのものが分からない奴が無修正版見て分かるかどうか… |
モールスではどうなの? |
モールスも自分は女じゃないって言ってたような |
>題名にも少女と入ってるじゃん 『Let the right one in』 |
本当に見たのかも怪しいな |
東宝東和を信用するとかウブねぇ |
転記だけど、下記の内容ってどちらの映画でも描かれてないんだよね エリの過去について・・・ オスカーがエリとキスをして、その間、エリの過去を見るシーンがあります。 エリは、貧しいながらも、農家の父母や兄姉(このあたりははっきり覚えていません)と暮らしていた少年(エライアスが本名)だったんですが、ある日村の同じ年頃の子供たちが領主に招かれます。 はしゃぐエリと、青ざめた顔の両親。 子供たちの前でさいころがふられます。 出た数字の子が中に招かれるのですが、最初に出た数字はエリの番号ではなかったのに、エリの番号が呼ばれ、改めてみるとさいころがエリの番号になっていました。 エリは別室に連れて行かれ、そこで領主たちに性器を切られ、噛まれ、血を飲まれ続けます。 それで、吸血鬼になりました。 |
これも原作読まないと分からないかも ↓ 一緒にいるおじさんは、性的異常者(少年愛好者)です。 もともと学校の先生をしていたのですが、性的異常がうわさになって、学校を辞めさせられました。 あちこち放浪し、エリと出会い、「一緒に暮らそう」と誘われました。 少年愛好者といっても、現在愛しているのはエリだけで、他の子供に対してそういう欲望は持っていません。 エリのことを偏執的に愛しており、血を調達するかわりに、一緒にいさせてもらっているような関係です。 |
ごれは画面で薄々感じたけど、まさかとも思った ↓ 大好きな父親は同性愛に目覚めて家を出てしまい、一人きりになりたいときは雪の積もるマンションの中庭で過ごしていた。 |
ペド野郎とかホモとか男の娘とか |
>東宝東和を信用するとかウブねぇ 今闘争心を東宝東和にぶつける時が来た! |
立派な教師と立派な父親と健やかな少年では一昔前の道徳の教材映画くらいしか |
>東宝東和を信用するとかウブねぇ そういやこれを忘れてた |
>今闘争心を東宝東和にぶつける時が来た! 実際に劇場前の看板が蹴破られたジョギリ・ショーック! |
>つーか劇中で自分は男として生まれたけど >去勢されて吸血鬼になったって言ってなかったっけ? そんなセリフあったっけ… |
>大好きな父親は同性愛に目覚めて家を出てしまい、一人きりになりたいときは雪の積もるマンションの中庭で過ごしていた。 マジか 映画に対する見方が70度くらい変わった |
>普通に映画見てれば分かる >修正版見て分かるレベルのものが分からない奴が無修正版見て分かるかどうか… 公開版と円盤で修正の度合いも違うからそう短絡的に煽るのもどうかと |
ソフトリリースはディスク版だけじゃなくて配信もあるのに 「円盤」と短絡的に決めてかかってる点では一緒じゃね |
>ソースは何よ それは女性器を縫合したものだと言ってたが ってかその原作が本当かわからないが、少なくとも映画では エリは少女になってるんだよ でないとタイトルに少女とついてるのかのか説明がつかない ショタ趣味の人はどうしても男の子同士の話にしたいらしい |
>でないとタイトルに少女とついてるのかのか説明がつかない スレ文読んでNo.36138から読み返せ どんだけ流れ見失ってんだ |
エリは原作を掘り起こしと、主人公の少年の回りの人間関係を映画より複雑化し、掘り下げる事によって ファーゴのようにTVシリーズ出来るんじゃね? と、思ってたら、やるのね |
>でないとタイトルに少女とついてるのかのか説明がつかない だからタイトルが悪い、って話になってるんだけどな。 |
もっとこう少年がバンパイヤ少女と出会ったけどいつかはあの用務員みたいになる みたいな映画だと思ってた |
>ともすればネタ映画かと思っちゃうタイトル と >こういう長いタイトルのは・・・・・ これは2つともベストセラー本の映画化だから 原作まんま |
>東宝東和を信用するとかウブねぇ 下の3人は東宝東和の社員さん |
あ、夢落ちホラーだ |
タイトル関係なく誰でも良いから噛みつきたいんだろ 吸血鬼の話だけに! |
バンボロってだれだよ!? |
ジョギリ!? |
「鷲は舞いおりた」ちなみに小説版は「鷲は舞い降りた」 The Eagle Has Landedを「舞い降りた」とするセンスはさすがだとおもう(小説版の訳は菊池光)ちなみにEagle has landedはアポロの月面着陸船イーグルの着陸時の交信からとか |
>小説版の訳は菊池光 しかし菊池先生は時々信じられない誤訳や残念な訳も結構あってウウーム 「マドンナでも黒潟の怪物で構わないのだろう」はせっかくのワイズクラックが伝わらない悲しみ… |
舞い降りたのは、ワシ |