映画の現代的演出を上 - 映画@ふたば保管庫

映画@ふたば保管庫 [戻る]



6267 B


映画の現代的演出を上げてくスレ削除された記事が2件あります.見る

ヒロインが何かグチャグチャ不愉快な食事をしている

スレ画は階段演出で役者の立場を表現してるとか?
その映画は観てないが

予告編ではとりあえずレンズフレア

あげようと思ってもすでに前からあるよと突っ込まれそうで怖い

そういう、
否定される事を恐れて発言できないのって
凄く現代的だわ。

>予告編ではとりあえずレンズフレア
JJwww

予告編で多用される短いカットをフェードイン/アウトで繋ぐやつは見ていてイライラする。

現代的演出 というのがよく分からん
現代劇なら殆どそうじゃないの?

一時流行ったやたらにストップモーション入れてスタイリッシュに見せる演出はうざいだけだった

CGなのに5角形の絞りフレアが入る

>JJwww

スタートレックでは「全カットにフレア入れてやったぜ」と自慢してたくらいだからな
実際には見づらいだけだが

>5角形の絞りフレアが入る

日本のアニメの懐かしい演出

日本だと主に六角形だな

なんだ現代的(映像)演出のことか
言い方がアバウト過ぎて分かりづらいわ

むしろそれ以外になんかある?

音楽とか?
ちょっと思いつかないけど

>予告編で多用される短いカットをフェードイン/アウトで繋ぐやつは見ていてイライラする。
明暗激しくてチカチカするしその間にもどんどん切り替わるし自分も苦手だなあれ

>むしろそれ以外になんかある?

>>1>>2の書き込み見て演技等のドラマ部分の現代的演出て何だよ思った
でも見ていくと単純に画面の映像演出なのかと

今じゃ当たり前のステディカムだが
「シャイニング」の頃は
あれどうやって撮ってんだろう・・・と言われていた。

黒澤が効果的に使ったワイプ転換を
SWが真似して
ストリートオブファイアー辺りから
擬音付きでワイプる様になり
ウザくなり有耶無耶に・・・

>予告編で多用される短いカットをフェードイン/アウトで繋ぐやつは見ていてイライラする。
>明暗激しくてチカチカするしその間にもどんどん切り替わるし自分も苦手だなあれ
カイル・クーパーっぽい編集テクニック?
は、初めて見た時は斬新だったけど
追従者というか模倣する人が増えすぎて飽きた

カメラが対象物をズームするときに一瞬早送りになる演出は
ここ最近?

40年近く昔の「ロードショー」に
予告編制作の神だと言われている人(もう故人だろう)のインタビュー

「兎に角内容を知らせよう伝えようとするな。
 無茶苦茶にモンタージュ噛ませて
 何じゃコレは!?凄いのではないか?
 と思わせるのが基本」

コレは不変なのだろうねえ、香具師の口上だから。

人がワザと自分から吹き飛ぶ
爆発シーンをスローモーションで
多角度から何度もしつこく再生するのは
日本のTVバラエティー番組が先なのか
香港映画が先なのか
案外もっと昔
千葉ちゃんのキーハンター辺りかも知れん・・・

>カメラが対象物をズームするときに一瞬早送りになる演出は
>ここ最近?
あーどうなんだろ
カメラ撮ると自然とそうなるから昔からあるような気もするけど思いつくわけでもないな

マトリックス…と思ったけどもう古いなあれ

元は西本サンの 香港ズーム だよな

>コレは不変なのだろうねえ、香具師の口上だから
おかげで「逆襲のシャア」で監督があんな予告編じゃ本編の良さが伝わらないよ!とブーイング

そして観客は思った
「本編の悪さを全部隠した予告編詐欺の間違いだろう…」と

>案外もっと昔
ペキンパー監督の急にスロー演出をよりくどく派手にしてみたって同時発生とか?

大先生、ろぼ板でまたやらかしたから
こっちで憂さ晴らしか

ギャラクティカなんかの、被写体を追いかけるのが大変なんですよ的なカメラワーク。
わざと被写体を追い越したりピンが暈けたり。

>「シャイニング」の頃は
>あれどうやって撮ってんだろう・・・と言われていた。
映画雑誌では「ステディカム、ステディカム」連呼していた
キューちゃんがまた新技術を!ってな感じで

>カメラが対象物をズームするときに一瞬早送りになる演出は
ここ最近?

少なくても1971年の『時計じかけのオレンジ』には使われていた
アレックスがルドヴィコ療法を受ける際投薬される薬の壜の急速クローズアップのカット

242449 B
本編じゃなくて予告編演出だけど
やたらカットごとに繰り返し「ブァァァァァァン」てSEともBGMともつかぬ大音量ながすわかりやすいのはインセプションの予告もっと前からあるかもしれんけど

>ギャラクティカなんかの、被写体を追いかけるのが大変なんですよ的なカメラワーク。
あれは増えたよねー!
未来(過去なんだけどSFと言うか)なんだけどアナログチックなのが良かったよね

ブォアーーンってSEあれ全部一緒だよね?
同じ予告会社がやってんのかな

洋画の日本版予告編の男性声がきもい
コメディとかドラマ系映画の優しい感じの声がものすごくきもい

>ブォアーーンってSEあれ全部一緒だよね?
>同じ予告会社がやってんのかな
あれ予告編用とかに専門で用意されてるBGM
Trailerheadでググるといい
最近はどの予告編でも使われるようになっちゃって新鮮味無くなったよね

ディグディグディグダッダッダダッ   ブオァアアアアアアアーン
みたいなマッシュアップ?みたいな奴とか

>洋画の日本版予告編の男性声がきもい
>コメディとかドラマ系映画の優しい感じの声がものすごくきもい

遠藤憲一に謝れ

戦争映画で火柱の立つ爆発が減っていってる?

エイリアン2の音楽とか、めちゃ使われてた印象がある

一時
ブルースリー物語 のサントラも頻繁に使われていた。

早回しから急にふつうの再生速度に戻るのとか

>>洋画の日本版予告編の男性声がきもい
>>コメディとかドラマ系映画の優しい感じの声がものすごくきもい
>遠藤憲一に謝れ

たぶんこの人じゃないかと
http://kashi-yuka.com/archives/162

正直、俺もなんとなくイラっとしていたw

スマホやPCといった機器を通しての会話で
セリフを字幕として観客に見せる際
昔はただ単に画面下や横に
事務的に表示されるだけだったのが
最近の映画じゃ字幕の表示方式にも凝るようになった

えっと、何だっけ
黄色い字幕。最近あった映画。

https://www.youtube.com/watch?v=jiHDJ19A3dk
コレの35秒位から。
こうゆう洒落た字幕格好良い。

演出というか増えたなあと思うのは始まりと終わり合わせて2回タイトルが出る映画
昔はそういうの少なかったと思う

最近は、タイトルが出ないのもちらほらあるよね。
最後にバーンとタイトルが出て、「あれ?そういえばメインタイトル出たっけ?」って気付くやつ。
キャプテンアメリカは2作ともそうじゃなかったっけか。

>スマホやPCといった機器を通しての会話で
>セリフを字幕として観客に見せる際
>昔はただ単に画面下や横に
>事務的に表示されるだけだったのが
>最近の映画じゃ字幕の表示方式にも凝るようになった
去年だとシェフとかきみといた二日間で見たな
なんとなくコメディやバラエティから輸入した感ある

ワーナーとか20世紀フォックスのオープニングロゴの10秒くらいの映像も凝ったの増えたね
赤かったりノイズ入ってたり

>最近は、タイトルが出ないのもちらほらあるよね。
>最後にバーンとタイトルが出て、「あれ?そういえばメインタイトル出たっけ?」って気付くやつ。
最後にだけタイトルが出るのはその出し方に意味を持たせてる感じ
ダークナイトとかベイマックスの本国版とか

ゼログラビティとかベイマックスみたいに最後にその題名が出ること自体がオチとして機能してる作品は、邦題で今変えちゃうとかなり残念なことになるね

吹き替えにタレント(しかも下手糞)を使うように成った事
余りに悪評が立ったんで最近は少なくなってきてるけど

>吹き替えにタレント(しかも下手糞)を使うように成った事
これ70年代くらいからやってなかった?
具体的な作品名とかは出てこないけれど

>具体的な作品名とかは出てこないけれど
TVでだけどスターウォーズ伝説の初回放映版…

しかも近年においては声優のほうもレベル落ちてることも見逃せない

TV放送は無料だしまだ許せるけど
劇場公開作品ではやってほしくない

18747 B
>> 吹き替えにタレント(しかも下手糞)を使うように成った事
> これ70年代くらいからやってなかった?> 具体的な作品名とかは出てこないけれど1976年(日本公開1979年)のこれは広川太一郎+ツービートだったな

ホイ兄弟と横山やっさんが対談していた


なんて今誰も信じないだろう。

プライベートライアンの爆音が近くでなって
耳が短時間だけ遠くなるのも…古いか?

炎628(1985年)ではやってた・・・とゆうか、これは終わるまでずっと耳が遠くなる風になってる

プライベートライアンは耳鳴り演出も良かったが
イキナリの着弾ショックで頭ん中真っ白になって軽く記憶が飛ぶ描写が新しく感じた

映画自体のことじゃないが、CMで観客()使うあれは絶対に好きになれない

エンドロール後に短い映像を付け足すってやり方がここ最近増えてきてる気がするけど
あれっていつぐらいから流行りだしたんだろうか

大体エンドロールが5分以上も流れ出したのが80年代からだよね。
昔はエンドマークでサッとカーテンが降りて
館内点灯だった。

知らない他人同士が
「凄かったよな…」と目線合わせたり
ボー然と椅子から立てない客も居たり・・・

今の子は スクリーンにカーテンがあった とか信じないかもな

>黄色い字幕。最近あった映画。
ちょっと思い出すのに苦労したけど
ジョン・ウィックじゃないかな

>今じゃ当たり前のステディカムだが
寧ろ最近は手持ちで揺れまくるのが流行ってる感じ
単に見辛くて嫌なんだけどなあ

>最近は、タイトルが出ないのもちらほらあるよね。
オープング曲のときクレジットが出るのもシンプルだったり無いのも多くなった気がしますね

書き込みをした人によって削除されました

>最近は、タイトルが出ないのもちらほらあるよね。
冒頭はタイトル表示のみで監督名・キャスト名などがエンドクレジットでしか流れないってのも最近は珍しくないけど
スターウォーズ(エピソードIV)以前の作品でもけっこうあったんかな?
映画組合の規約に触れるとかでルーカスが罰金払わされたって話を聞いたが

>黄色い字幕。最近あった映画。
いつぐらいの最近か知らんがミッションインポッシブル4が字幕黄色

>こうゆう洒落た字幕格好良い。
BBCのシャーロックくらいからかなこういう感じの

>スクリーンにカーテンがあった
緞帳と呼んでやってくれ。 

書き込みをした人によって削除されました

>エンドロール後に短い映像を付け足すってやり方がここ最近増えてきてる気がするけど
>あれっていつぐらいから流行りだしたんだろうか
自分が初めて見たのはヤングシャーロックホームズだったな。もっともあれは、エンドロール中もずっと映像が流れていて、最後にオチが付くって形だったけども。
リーサルウェポン3のは本編中の二人のやらかしに対応していて面白かった。
エンドロール中に「まだ見てるのか?」とか「最後まで見てもおまけ映像はないぞ」とか出てくるのはなんだったっけ。

予告編のバアアアアアアアアアンもそうだけど
なんか回転してるようなキュキュキュキュキュ↑のSEで細かいカットの連続で暗転で一言セリフでタイトル(やっぱりここでバアアアアアアアアン)ってのも結構ある
というかバアアアアアンのSEに関しては正直なトレイラーでもネタにされてたな

>エンドロール中に「まだ見てるのか?」とか「最後まで見てもおまけ映像はないぞ」とか出てくるのはなんだったっけ。
グレムリン2だね
https://www.youtube.com/watch?v=hjvz7ekEkCY

>エンドロール中に「まだ見てるのか?」とか「最後まで見てもおまけ映像はないぞ」とか出てくるのはなんだったっけ。

ロジャーラビットもそんなのなかったっけ

>エンドロール後に短い映像を付け足すってやり方がここ最近増えてきてる気がするけど
>あれっていつぐらいから流行りだしたんだろうか
NG集とかから?

キングスマンの教会のシーンや
トゥモローランドの紹介ビデオのシーン
後、バードマン
人物を中心にノーカットでCGで繋いでいくのは?

>ゼログラビティとかベイマックスみたいに最後にその題名が出ること自体がオチとして機能してる作品は、邦題で今変えちゃうとかなり残念なことになるね
本編見れない段階で邦題決めなきゃいけないらしいから大変だよな

>本編見れない段階で邦題決めなきゃいけないらしいから大変だよな
「見ないで作ってるのか?」
って批判してたけど、本当にそうなのか…
それならそれで他のやりようもあると思うんだがな(原題つかえと言いたい)

>あれっていつぐらいから流行りだしたんだろうか
エンドマーク後のおまけ映像ってのは次作の予告なんかで結構昔からあった気がするが、最近のは、まずメインキャスト/スタッフのクレジットの後に1回、さらに全クレジットが終わってからもう1回と多段構えになってるね。

>本編見れない段階で邦題決めなきゃいけないらしいから大変だよな
いくら本編が観れなくてもジェダイの『復讐』は無いわ〜って、当時から思ってる

5539 B
メールのメッセージ画面と読んでる人物が
一緒に表示される演出かな映画ではないが「シャーロック」の第一話で一斉メールが届いたときの演出とか

>いくら本編が観れなくてもジェダイの『復讐』は無いわ〜って、当時から思ってる
最初はリベンジオブジェダイだったんだから
しょうがないじゃん

最初といってもすぐに差し替えられたタイトルだし・・・
リベンジ〜

すぐにではないね
第1弾予告編はリベンジだし変更になったのは公開3、4ヶ月前だったよたしか
予告編の「リィヴェンジ オブ ザ ジェダァ〜イ!」っていうおっちゃんの力強いタイトルコールに痺れたし
自分的には復讐で通した邦題が好きなので未だに帰還とは言わずジェダイの復讐って言う

俺も復讐で刷り込まれてるなあ

ジェダイは復讐なんてしない、みたいな気分もあるけど
アナキンが皇帝倒したのは復讐みたいなもんだし
あの時の彼がジェダイかシスかっつったら両方って気もするし
アナキンの話でもあると思えば、それはそれでしっくりくる

まあEp.1〜3見てジェダイへの信仰も終わっちゃったってのもある

>まあEp.1〜3見てジェダイへの信仰も終わっちゃったってのもある
そもそもジェダイがフォースの片面を過剰に押し付けたので銀河が大変な事になっちゃったのだからして

343622 B
1997年の特別編でも復讐名義だし
ガタガタ言う輩が現れたのはネットが普及してからあと当時はすでに企業コラボCMとかすでにやってたから変更はできなかった

なんと!
イウォークが第二のジェダイマスターだったとは!!

ジェダイの復讐を修正するのなら
「ファントム・メナス」も変えてくれよと思う

>第1弾予告編はリベンジだし変更になったのは公開3、4ヶ月前だったよたしか
すでに刷り上がっていたポスターにプレミア価格がつくのを防ぐために
ルーカスは使い道のない「リベンジ〜」版のポスターも2万枚だか追加で刷らせた

うっすら鳴っていたBGみたいなのがストーリーの盛り上がりとともに大きめの曲につながるアレ
あー説明が

>すでに刷り上がっていたポスターにプレミア価格がつくのを防ぐために
>ルーカスは使い道のない「リベンジ〜」版のポスターも2万枚だか追加で刷らせた

すでに刷り上ってた奴を焼却すれば済む話だったのでは・・・

前はヘリとか使ってた空撮がドローン撮影

>すでに刷り上ってた奴を焼却すれば済む話だったのでは・・・

すでに配布しちゃった分とかあったんじゃない?

49210 B
もう一部劇場にはポスター配布されていた


たしか、タイトル修正を求む日本のファンによる、署名活動が行われましたよね。

実は、大義名分が欲しかったので、私が知り合いのスター・ウォーズファンに声を掛けて実施してもらったんです。ただ、そのときはちょうどエピソード2の撮影中で、ルーカスフィルムが大忙しだったこともあり、すぐに変更のGOが出なかったんです。その2年後に、プロデューサーのリック・マッカラムが来日しまして、インタビューでお会いしたときにこの話をしたんです。「日本ではリベンジになっているけどいいの?」って。そしたら「変えよう!」と即答していました。その証拠のインタビューのデータを当時の配給会社であるFOXに渡しました。こうした背景があって、2004年9月にDVDBOXが発売された時には、「帰還」に変わっていました。一般的には2004年4月のコミコンで、『リベンジ・オブ・ザ・シス』が発表されたからという説が知られていますが、私が知る限りではその前から変わることは決まっていました。