<a href="http://morakniv.se/" target="_blank">http://morakniv.se/</a> - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



23988 B
MORA Garberg(フルタング)

http://morakniv.se/news/morakniv-launches-full-tang-knife

https://www.youtube.com/watch?v=se7XmjPRZWs

Delivery of Morakniv Garberg is expected to in late Q2 2016.
ステンレス....。

The Blade & Spine
The 3.2 mm thick and 4.25" (108 mm) long blade fills the length of the entire handle and has a pommel at the rear. Made of high-quality Swedish stainless steel with a semi-matte finish and a spine that is ground to make the edge perfect for use with a fire starter, this blade will be appreciated among outdoor enthusiasts.

http://rockymountainbushcraft.blogspot.jp/2016/01/shot-show-2016-moras-new-full-tang.html

気になったけどステンレスか…

カーボンも出すでしょう

ステンレスだと何があかんの

>>ステンレスだと何があかんの
ナイフを頻繁に使う人は、切れ味と砥ぎやすさに注目する。

俺も刺身引くのは和鋼の包丁だけどさ、
アウトドアで使うのにそこまで繊細な切れ味関係ないし
いろんな鋼材使ってみたけど、切れ味と研ぎやすさと耐蝕性とコスト考えたら、440Cで充分
耐蝕性ちょっと犠牲にして刃持ち取るならATS34がベスト
それ以上の鋼材は単なる自己満足と男のロマンだわ

…まあ、簡単に割り切れないのが趣味なんだけどw

ステンは曲がることもある
 防錆用途が多いかも

>ステンは曲がることもある
そんなもの組成と焼入れ次第だわ
日本刀だって曲がるんだぜ?

また屁理屈オヤジかよ
1から全部説明しないと何も解らないんだな

>1から全部説明しないと何も解らないんだな
そんな細かい説明しないといけない特殊な状況を持ちだして言ってたのか

178163 B
屁理屈オヤジはアウトドアはド素人だが、鍛冶屋なのか?
写真は深瀬信夫作「マタギ7寸」

NAMAKURAに見える

>そんな細かい説明しないといけない特殊な状況を持ちだして言ってたのか
屁理屈オヤジは自分の中の常識で生きてるから相手にすると荒れるだけだからやめてくれ
自分が肯定されないと延々とレスポンチバトル始めるから…

曲がるんなら良いじゃない
折れたら使えないぞ

なんでも屁理屈オヤジで済ますのもどうかと思うけどな

>なんでも屁理屈オヤジで済ますのもどうかと思うけどな
向上心無いんだろ
捨て置けよ

果たして向上心のある人間がこんなところにいるのだろうか?
使用環境や対象がそれぞれ違うのに屁理屈オヤジやらド素人などとレッテル貼りしてるところに向上心ある人間が居つくのか?
お互いの考えや想定のギャップを埋めるために言葉をもうちょい費やすべきだと思うよ

65330 B
屁理屈は聞きたくない。
ナイフの話をしろ。写真は秋田のマタギが使うナガサ。

>ナイフの話をしろ。
写真貼るけど話をしない人が何言ってるだw

>写真は秋田のマタギが使うナガサ。
美しい。実践的な美を感じるね

屁理屈をこねるお前よりマシ
迷惑だからアウトドア板から出ていけよ

ナガサの独特の形は、鉈代わりにもなり、山へ入って藪を払う、
切る、裂く、突き刺す等あらゆる働きが出来るまさに万能刀です。
袋状のハンドルには棒を差し込んで目釘を打ちタテと呼ばれる
槍として使うことも出来るようになっています。
だって。
先端が尖っているのはそう言う訳なんだ。

なんだまたカプサイシン野郎の立てたスレか

No.16937,,,,

。。ふくろながさ  じやないんですが。。

28207 B
山に行く時はナイフを持って行くが使った回数はとても少ない。
スーベニアを首から下げている。用途はいざという時にザイルを切断(嘘)。本当は就寝中に埋まった時、シュラフやテントを切り裂いて脱出するため。今では降雪でテントが潰されるとか雪洞が崩壊するなんてまずないけど、御守り代わりに持っている。みんな山や海でナイフをどんな風に使ってるんですか?
スパイダル子 オピネル
食材のカット、パッケージ開け
 メインロープなどの紐切断
  趣向のクラフト用途など

 
ファーマAL鋸付缶きりあるしなんかでいいのでは

鉈は焚き火、系クラブでは必要かも
やぶこぎは山岳部とかマニアしかしないから
 
 

ブッシュクラフト用にモーラの安いカーボン
食べ物用にオピネルのNO8ステンレス
くらいかな

自分は山に行くと出会ったオバちゃん達から果物をもらう事が多くて
ナイフは果物の皮剥くのに使ったりナイフを忘れたオバちゃんらに貸す事が多い

オルファのLが使い慣れてるので一応持って行くけど使ったこと無い
調理することがある場合はサヤ付きの果物ナイフも持っていく、ナイフ使う調理自体あんまやらないからこれもつかない
普通のハサミが一番使うな

田舎の山の手入れに
会社の先輩から頂いたストライダーナイフのマントラックモデルだっけか
一番デカいやつは重宝した
すごい値段らしいけど
こんなデカいのはともかくキャンプだとあまりナイフの出番ないよね
実用というよりは趣味とか気分の世界になってしまう・・・

>迷惑だからアウトドア板から出ていけよ
上級者って怖いな

>槍として使うことも出来るようになっています。
Oh…

23706 B
フクロナガサの使用法


106401 B
槍として使うことも


槍にすれば熊と遭遇してもなんとかなるのかな

刺さっても叩き折られそう
つぎどうする?

大小色々買ったけど結局オピネルのカーボンか箱で買った放出品のビクトリソルジャーモドキでおさまってるな

>刺さっても叩き折られそう
叩き折られる前に抜くんだよ

槍が欲しいのなら鉄丸パイプを斜めにカットしたのを持ち歩けば良い
要するに竹槍だ
簡単に作れて威力は絶大だぞ

槍を使った熊猟は熊が冬眠している穴の入り口に木を組んで足場を作って
数人がかりで槍を穴の奥で寝ている熊に突き刺して仕留めていたそうだから
槍持ってても起きてる熊に遭遇したら手も足も出ずに死にそう

>槍として使うことも出来るようになっています。

山写真やってた写真の師匠が持ってた、ちなみにごつい一脚に刺してたかな
自分弟子扱いと言うかポーター扱いだったんだよね
お前も必要な時が来るだろうって言って、新しいのくれたよ
幸運にも必要な機会が無くて良かったんだけどさ師匠、もう年で山には行かなくなったんだけど
サルが一番怖いって言ってるわ
フクロナガサ
さびてなければいいけど
 炭素鋼はさびるからな。。

マタギ刀は自動車の中にいれておけば、職質にあったとき逮捕されるレベル。
実際やられた人がいるようだ。

マタギ刀を売っている店の近くは移動したことはあるが、入ったことはないなー。森吉山や秋田駒あたりを登るときによく見かけるけどさ。

猟銃の性能が良くなった今でも槍として使ってるのかな

基本的に使ってないんでないかな

江戸時代のマタギは許可を得て火縄銃を使っていたそうだし
獲物の解体にはもっと小さい刃物を使うから
最近の2〜300年はフクロナガサとかマタギ刀を実際に使う機会は殆ど無かったかもな?
雪解け後から冬眠までは肉が不味くて猟はしなかったそうで
下草が生い茂る夏山には入らないからナタ代わりにヤブを払う必要も無くて
使うシュチュエーションがまったく無い

火縄の時代は一発撃つのも大変な労力を要しただろうから
罠猟の止め刺しなんかで十分出番はあっただろう
鹿や猪だって最期は暴れるし近づく程に危険は高くなるから

まあ今でも人気あるのは「お守り」的な感が強いんでないの

羆にやられるとな
生きたままボリボリ喰われるって話だから
そうなったときの自決用だよ

帝國陸軍将校の拳銃(自決用)みたいなものか

大学時代、FWでマタギ調査で阿仁に籠もったことある。
運良く一週間経たない内に熊猟に出会え、一連の儀式を
見せて貰えた。基本はライフルだが、とどめは儀式的に
撃った者がナガサを刺して名乗りを上げる。
NHKスタッフが取材にも来てた。

もう30年前でも銃刀法で持ち歩きできなかった

あんたずいぶんおしゃべりなマタギに会ったんだな

興味深くてうらやましい

105305 B
わしの自決用小刀


なぜ阿仁マタギが有名かというと、江戸時代ほとんど自由に火縄銃を扱う許可を得ていたのが阿仁マタギたちだったから。
津軽藩はついに鉄砲所持を許さなかったし、南部藩は厳重な免許制だった。

戦争時には阿仁マタギはかり出された。戊辰戦争時に戦死した阿仁マタギもいる。

どうして、阿仁マタギがこれほど自由に活動できたかだけど…多分、阿仁鉱山という大消費地が近くにあったからだろう。熊の肉もそりゃ直ぐに売れて現金化できた。

とにかく、マタギと言えば阿仁マタギというくらい阿仁マタギは別格だった。

>猟銃の性能が良くなった今でも槍として使ってるのかな
今でも山刀を槍として使う。
罠に掛かった獲物と屁理屈オヤジは刺殺か撲殺するからな。
特に四つ足は屠殺したらすぐに血抜きをしないと味が落ちる。
罠の免許しか持ってない人は、猪や鹿が掛かると銃を持った
人に止め刺しを頼んでいるが、中にはカットした鉄パイプの
槍を自宅から持って来る人もいる。

>No.17060
谷垣ちゃん乙

剣鉈は熊を対象にするならば、槍のようにまっすぐ尖った7寸以上が必要。
熊を相手にしない一般人には、剣鉈は文字通り無用の長物。
和のサバイバルナイフとして魅力的に見えるかもしらんが、手に入れても持て余すだけだよ。

ビクトリノックスの旧ソルジャーやスーベニア、オピネル等、
見た目は貧弱かもしらんが、料理やブッシュクラフトに使えて重宝する。
これらのナイフでも工夫すれば腕くらいの太さの木も割れる。

定番フォールダーのくくりでそういうことするなら
BACK110の方が安心感あるな
ただし重すぎるし真鍮臭い

小型ナイフでも工夫すれば腕くらいの太さの木も...

折りたたみ、刃物だと、危険、、、

>折りたたみ、刃物だと、危険、、、
ロックのかからないビクトリみたいなのだと
グキッと折りたたまれて指の甲をザクッとやっちゃう…
下手なだけなんだろうけど下手クソほど安定した道具使わないと
危ないね

24997 B
草木が相手で山にもって行くのはこのタイプがいいな
伐る刈る掃う割る叩くとイロイロ使える先が尖ってないんで安全性も高い

それなら弦葛のたぐいも引いて切れていいよね

銃刀法違反にならんか?
No.17262
海老なた、竹なた系かな

>>No.17273

使用目的、運搬方法がきちんとしていれば問題ない

>>No.17063

今はなきラコタのフェニックスかな?

とある漫画で走る車のタイヤを切り裂く描写があったりしたなw

272861 B
フルオレンジの860が可愛いくて視認性もよくて良さそう


>視認性
山ん中で腰差ししててサヤあるいは本体落っことして探しまわった経験あると赤ビニールテープ巻いてみたりするよね
それはそういう工夫も無用でよさげ

>ラコタのフェニックス
いえす
だけどこれは実用に供していない
実用にはG10ハンドルの後期型のがある
まあ野外に持ち出すのはビクトリかダルコばっかりなんだけどね

ビクトリやウェンガーも使ってたが、メンテナンス考えたら樹脂ハンドルのダルコばかりを使ってる。
道具としての刃物ならそれで充分だw

49223 B
うちのじーちゃんの山で年に2・3回バーベキューする時
アメリカンな気分に浸るための必需品2kgの肉塊にテンガロンハットそしてバック119焼けた肉の表面を削ぐ意外使わないけどいや、ぶっちゃけ使いにくいけど気分は盛り上がるんだあ、ほかに被ったテンガロンを切っ先でクイっと持ち上げるのにも使うよ?

モーラのスカウト使ってるが中々良いぞ
そんなに高いもんでもないから買って使ってみ

>視認性
そして紅葉の山で落とす

485670 B
>>17373
昔それの黒いのを知り合いに貰ったんだがどうも形が気に入らなくて削って今でも使ってるわここの会社のは長持ちしてよいなんかそれは高そうだなww

>先が尖ってないんで安全性も高い
振り抜いた先に岩とかがあっても先端がヒットするんで
ミスって刃を痛め難いんだよねコレ
ガレ場でも薪割りができる

野外で移動がわかってるときはフォルダーしか持って行かないないな。

シースナイフはどうしても動きが制限される気がして携帯できない