火おこし(発火法)スレ - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



54422 B


火おこし(発火法)スレ  
火を使えて初めて人類を名乗れる

1935284 B
シュコシュコシュコ


11588 B
なんか昔の人はこれで火付けてたみたいなイメージあるけどこれかなり高等な装置だしなんかずるいよな


スレ画は犬が火噴いてるのかと…

>スレ画は犬が火噴いてるのかと…

麦茶吹いた

木以外の道具使っていいなら
3管プロジェクターのレンズユニットをジャンク品から外してある

火口になるもの用意できなかったから
まともにテストしてない
でも最近おがくずが溜まってるので
着火できるかも

36483 B
せやな


舞ぎり式火おこしで簡単に火がつくと思えば大間違い。
最大の問題点は、装置と土台の木の乾燥度。
適切な管理でもの凄く乾燥した状態にして、しかも起こす時期も乾燥していなければ普通は延々煙が出て木が削れていく状態にしかならない。

104432 B
俺はこれ使ってる!
上のところを押すだけで火が着くんだ!しかもこんな便利なのに100円で買えるんだよ!みんな手間のかかる不便な道具しか知らないみたいだから教えてあげるね!!!!

知ってて立てたのかもしれんが今はもう沈みゆく焚き火スレでも似たようなことやってたから参考までにhttp://dec.2chan.net/62/res/12435.htm

火種は杉や桧の枯れ葉でいいとして、あとはどれだけ簡単なもので火をつけられるか
徒手空拳で森に入ったとして、そんなことしたことないから経験者求む
枯れ葉の山に竹か太い木の枝を押し付けて、アケビかなにかの枯れた蔓を通して素早く摩擦したら火は着くのかな。昔テレビで原住民がやって見せてたが

>参考までに>http://dec.2chan.net/62/res/12435.htmなるほど電池は使えるのか

単純な摩擦でもうんと時間をかければ点くようだけど他に何も持ってなくて火を付けなきゃいけないような状況下でそんな気力体力が持つだろうか

38732 B
若干別の話題なんだけど俺の使ってるキャンプ用バーナーには点火機が付いてなくてライターが必須なんだけど
ライターはライター単体で非常時に使えるだろうからそれはそれでデメリットとは言えないなと最近思った

>No.15228
同じの持ってる
JETBOIL便利だよねー

河原でチャートを探して、それを火打ち石にして、金属とこすりあわせて火花を作るのも良いよ。

検索すると実践している人が何人もいるから、石の材質やどのようにつけるのかとかも参考になる。

1377928 B
眼力


懐中電灯の反射板で光を集め火を熾す

丸い金魚鉢を持っていって、水を入れて集光する

木製ハンガーバラして火おこしする動画見たことあるが
出来る人間は道具さえあればなんとかしちゃうんだなぁと

燃焼・・・
物体が酸素と反応する温度まで。。

日中のうちに虫眼鏡で火をおこしておくのが正解か
あとはおき(漢字分からん)になったものを砂をかけて消火して、火が着きやすい燃えさしを貯めておくことかな

>懐中電灯の反射板で光を集め火を熾す
中の電池取り出してアルミ粉末を発火させるのが早い

センズリを極める

メタルマッチを使ってるが
後ろのマグネシウムを削るのが面倒でテッシュを解したのに火花を飛ばしてる
マグネシウムを少し小さくして石の方をでかくして欲しい
あれ必要になる事なんてほとんど無いし

158566 B
セリュウムのみ


27844 B
>丸い金魚鉢を持っていって、水を入れて集光する
そういう時は丸いペットボトルに水を入れてやる昔の子供向けサバイバル入門では5円や50円玉の穴に水を入れて表面張力でレンズを作ってそれで火を起こすのが定番だったな

マジレスすると大きなビニールを張って水をためてレンズにするのが良い

効率は集光面積できまるからできるだけレンズを広く。
厚みは関係ない。

>なんか昔の人はこれで火付けてたみたいなイメージあるけどこれかなり高等な装置だしなんかずるいよな

これの体験やってみたけど結構難しかった…
上げ下げしてればいいじゃんと思ってたら途中でヒモが伸びきって止まったり、
下の摩擦部分がずれたり
でもついた時は嬉しかった

108均のメガネ売り場近くでみたカードレンズは
集光着火に使えるかな?

一眼レフの交換レンズでも火は起こせるね
あんまりF値の暗いズームレンズとかだと難しいけど

>15375
うっかりファインダーで太陽の光を見るのってあぶねぇんだな。

>108均のメガネ売り場近くでみたカードレンズは
>集光着火に使えるかな?
夏なら問題なく着いたよ
冬はどうだろう?火口によっては時間かかるかも

最近は 火床とは言わないみたいだな..

火床を作る。
たき火が燃えるかどうかは、火床の作り方で決まります。
たき火の失敗の第一が、地面の湿気によって熱が奪われてしまうことです。それを防ぐためには、地面に丸太を並べ、小石や鉄板を敷くなどして、地面からの湿気を防ぐことが大切です。

>うっかりファインダーで太陽の光を見るのってあぶねぇんだな。

ダイヤモンド富士撮ってるから
光学ファインダーで思いっきり太陽見てるよ
正直目玉焼き作ってる気がしてるけど、死ぬまで持てば良いやって思ってる
ちなみに写真貼ろうとしたらCS3がウィンドウズ7の更新で動かなくなった
たく、マイクロソフト碌な事しやがらないわ

37190 B
本文無し


>>108均のメガネ売り場近くでみたカードレンズは
>>集光着火に使えるかな?
>冬はどうだろう?火口によっては時間かかるかも

15379です。天気が良かったのでやってみた

火口はティッシュペーパー
丸めて集光……着かない…orz…!
マジックで黒色塗ってみた……余裕で着火v(・_・)
使ったのは右側の開封してあるのと同じものです(画像は借り物)

6087 B
画像忘れ……


カメラの中が溶けることはあるがファインダー像はスクリーンに投射してるの見てるだけだからそこまでやばくはない

>ファインダー像はスクリーンに投射してるの見てるだけだからそこまでやばくはない
望遠鏡や双眼鏡は太陽を見るなってしつこく書いてあるけど
カメラではあんまり書いてないね
コンデジやミラーレスみたいなCCDの画像をリアルタイムに
ファインダー表示してるようなのだと画素の方に影響ありそうだけど

夕日のダイヤモンド富士撮ってて、一番やばいのは太陽が入る瞬間なんだよね
あの時は光量たっぷりの太陽を、ファインダー越しとは言え凝視し続けてるから
撮影が終わるとまともに目が見えなくなってる事がしばしば
人が多い場所だと、方々に目が目が〜のムスカ状態が居て笑えるよ

え?太陽撮影でファインダー覗いちゃうの?

>ちなみに写真貼ろうとしたらCS3がウィンドウズ7の更新で動かなくなった
>たく、マイクロソフト碌な事しやがらないわ

動くよ?

>え?太陽撮影でファインダー覗いちゃうの?

夕日で高度が低いから多少減光されてるけど、がっつり覗いてるムスカ大佐多いよ
自分は減光フィルムから切り出したフィルムを
弱い視度調整アダプターに貼った物を嵌める事が有るけどね

>動くよ?

いつの更新が悪さしたか分からないんだけど、今三つ不安定
CS3と書き込みカレンダーと、何故か愛と勇気と柏餅
去年の秋ぐらいからなんだけど、ツールリセット画面まで行って終了したり
ライセンスされていませんでロックされたり
更新だけで何か入れたりはしてないんだよね

>本文なし
>フレネルレンズ
あーアレこういうリクツだったんだ

フレネルレンズで火を起こせるの?
ルーペとして使ってるけど、焦点が曖昧な気がする

前にテレビでやってた特大のフレネルレンズだったかな?
集光率がすさまじくて焦点でフライパンに穴空けてた

>いつの更新が悪さしたか分からないんだけど、今三つ不安定
うちは調べながら5.5を騙し騙し使ってる
高かったんだからホイホイ買い換えられるか!…って
だけど以前の環境で使ってたPDF変換ソフトが動かなくなって困ってる

フレネルでもできるよ
 夏場で新聞紙なら発火可能

氷のレンズでも煙りはだしてな

21488 B
本文無し


ファイヤーピストンな
自作もできそうな感じだ
http://www.shinrin-douraku.com/ca2/133/p-r2-s/

>集光率がすさまじくて焦点でフライパンに穴空けてた
集光率ってなんだ?

普通に考えると、

集光率=光を集める面積÷焦点の面積

だろうなあ。

日食のときに買った太陽見ても問題ないフィルター貼ってるな
A4の紙サイズで送料込みで二千円くらいだったから望遠鏡やカメラのレンズにかぶせる筒をボール紙で作って使ってる
当然暗くなるからダイヤモンド撮るなら位置決めだけして撮影の瞬間は外さないとだけど

>スレ画は犬が火噴いてるのかと…
サムネで犬の丸焼きかと思った

ファイヤーピストンってのもあるんだ、色々あるなぁ

エロすぎる

コンパスについてるルーペ使えるかなと思ったら自分のには付いてなかった

>スレ画は犬が火噴いてるのかと
火を噴いていない方のが「熱っ!」て顔をしかめているようにも見える

むかしむかし学研の科学の教材であったぞフレネルレンズ
レンズ面積が広かったためかおもしろいくらいに発火し放題で
めっちゃ怒られた

スレ画はケンネル

>集光率=光を集める面積÷焦点の面積
言葉的にはそうなんだけどさ

>集光率がすさまじくて焦点でフライパンに穴空けてた
この内容からすると「率」じゃないんだよね
1cmのレンズで1mmに集光するのも
100cmのレンズで100mmに集光するのも同じ率になっちゃうからな

>1cmのレンズで1mmに集光するのも
>100cmのレンズで100mmに集光するのも同じ率になっちゃうからな

100cmで同じ率なら10cmに集光だな。
でも、大きい小さいだけで温度は同じじゃないの?
温度が逃げやすい材質の場合は、面積が大きい方が有利か。

100mmって10cmですやん。

面積じゃなくて直径でそういう関係になるんか?

26157 B
アウトドア


>温度は同じ

凸レンズの直径分の太陽熱エネルギーを
集めているんだと考えると、どの凸レン
ズも焦点一点に全部集まるとすれば、
直径の大きい方が熱くなる。レンガを融かす
数千度の熱を出す太陽光反射鏡みたいな
ものもある(直径10mくらいある。)

三脚で風景写真撮るときはF22とかに絞るから
肉眼より暗くなることもあるんじゃね

>焦点一点に全部集まるとすれば

この仮定がそもそもおかしい。

率は要らんね

今の子は大口径のレンズに憧れるみたいな感覚はわかりにくいかもね
スマホのちっちゃいレンズでも結構な画質だったりするし
率ではなく集光力でいいんでないかな

>今の子は大口径のレンズに憧れるみたいな感覚はわかりにくいかもね
>スマホのちっちゃいレンズでも結構な画質だったりするし
ここはアウトドア板ですよ

>今の子は大口径のレンズに憧れるみたいな
昔の年寄りはそういう考え方するんですね

光が一点に集まることはないから、率を付けるのが普通だろ。
必ず面積をもった場所に光が集中する。

レンズで集めたエネルギー量を率で語るのは無理って話をしてるんだよ

ジュール?

ジュールでもワットでも馬力でもいいよ

単純にレンズの口径がモノを言うのよね

単位面積あたりのエネルギー量が重要なんじゃないの?

それだ!

季節あるいは立地依存か…

どちらに依存するのだから、季節と立地依存でいいのでは?

ついにマグネシウムマッチ買ったから来週焚き火だ
肉を木の枝にぶっ刺してバーベキューだ

>マグネシウムマッチ
そんなのあるんだと調べたら
呼び方が違ってるだけで2本持ってた

ファイアスターター?メタルマッチ?

>言葉的にはそうなんだけどさ
TVでやっていた集光率だろ
誰も1cmを1mmにとか言ってないじゃん

集光率という言葉には大きさの単位は入ってないという話だよそだから集光率だけじゃ語れないって事さ

だからレンズの口径がだな(ry

率の意味がわかんねー奴が居るんだな

ゴねてる子は光学の勉強でもしてきなさい
もうめんどくさい

だから
TVでやっていたヤツの集光率だろ
他の製品とかじゃなくてその単一の話
なぜ別の話に拡大使用とする

テレビでやってた奴だろうがなんだろうが、フライパンに穴を孔けられる理由は集光率じゃ語れないってば

>No.17513
一つの製品なら集光率で言い切れるのに
どうしてそう…病的なの?

ちょっと集光率て言葉がどれくらい使われてるか
目の前の魔法の箱で調べて味噌
その言葉に拘り過ぎてんのがオカシイてわかるから

フライパンの場合は熱電道理宇が高いから、集光率だけじゃだめで、全体の光の量が問題になるのだろう。

でも、普通火をつけようとするなら、黒い紙とかなんじゃないのか?

間違って使ってる奴多いんだな
で、むきになって正そうとしない理由でもあるの?

>一つの製品なら集光率で言い切れるのに
言い切れないよ
集光率って何だと思ってるの?

集光率=光を集める面積÷焦点の面積

そのとーり

>光を集める面積
だからレンズの口(ry

>だからレンズの口(ry
突っ込まれたときに逃げるために略してるんだよな
そもそもせつめーできねーし

HAHAHAお前略されたら分からないのかあ
そうかそうか

そりゃそうだ
わざわざ察してやる必用はないからな
察してもらえるの前提で話してるのか?
甘ったれも大概にどうぞ

>集光率=光を集める面積÷焦点の面積
Aというレンズが集光率Xとする
コレはありだよな
TVのも同じで考えればいいじゃないのか
出来ない?
そっか病気だな

>Aというレンズが集光率Xとする
そもそもツッコミどころが多いんだよな

>一つの製品なら集光率で言い切れるのに
これもそう
製品というパッケージになってるなら、わざわざ集光率で語る必要ないもの

対象と語るのに必用な単位ぐらい考えようよ

フライパンに穴を穿てる理由を語ろうとしてるのだよね?
だとしたら集光率では語れないだろ
製品がフライパンに穴を穿てる事実を提示するなら理解できるが
理由を語るならば正しく言葉を使った方が良いね

>一つの製品なら集光率で言い切れるのに
製品で語るなら説明はいらない
理由を語るなら「集光率」という言葉だけでは足らない

皆、大量に突っ込みを入れているようで、その根拠を全く語っていないのが笑うトコなのか?w

だいぶ前に語られてるじゃん

フライパン穴あけ(集光率)スレ

>その根拠を全く語っていないのが笑うトコなのか?w
笑うなら元々の発言を笑っとけ
まずそこに気付かないのかな?

事象を説明するのに対して根拠が正しくないんだよ

レンズの威力を語る際に、
事象:「焦点でフライパンに穴空けてた」
根拠:「集光率がすさまじくて」

事象を語るのに根拠だけじゃ足らないよって話だ

察してもらうのが当然だと思ってる奴にとっては、説明することはとても難儀だというのがわかったよ

「テレビに出てたあのレンズはすごかった。なぜなら
フライパンに穴をあけるぐらいの威力があった」
これで充分通じるだろ?

理解もせず「集光率」なんて言葉を使う必要はないんだよ

まあここまで来てよくわかってない模様な時点で
放置するしかなかろうて
かわいそうにの

ほんとだよな
義務教育終えてから山に登ればいいのに