虫食べたりする? - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



22407 B


虫食べたりする?削除された記事が2件あります.見る

559102 B
NHKで謎のニュースを見て思わずスレ立てた
天竜川のザザ虫漁が盛んhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013975451.html虫の漁って…

133236 B
アフリカにいるモパネ・ワームはかなりメジャーな食材で
しかもヘルシーでおいしいらしい興味が尽きない

97467 B
モパネワームは簡単にたくさん採取できる
エサ(ただの木の葉っぱ)あたりの収量が多いしかも栄養が良い

476374 B
乾燥させて干しモパネとして出荷される


イナゴの佃煮と蜂の子は今もたまに食うけど
美味いかと言われるとなんとも言えないかな

中国でも竹虫やスズメガの幼虫食べてるしな
まあまるまる太って美味そうではある

69595 B
アフリカと言えばこの
「ユスリカのハンバーグ」タタミイワシのような食感らしい

たまにイナゴ大発生とか言ってるじゃない
あれ実際は別の種類なんだろうけど、食えないのかな?

イナゴの佃煮は食べたことある

伊丹の昆虫館でやってた昆虫食の展示はおもしろかったなあ。
でもって長野のイナゴの佃煮メチャうま。
POPで食感を「苦いところのないイカナゴの佃煮」と書いてあったけど、なるほどと思った。

もう数十年来気になってるのが、筒井康隆のエッセイだったかにあった蚊の目玉の珍味。
コウモリのフンに未消化で残ったものを、洗って濾して採るんだと。
何tものフンから、ほんのスプーン一杯のプチプチした蚊の目玉…
与太話の類かもしらんけど、プチプチ好きとしては想像しただけで恍惚としちゃう。

ザザ虫ってのは昔と今じゃ種類が違うんだぜ?
天龍の工事がまだ少なかった頃はオニチョロの事を
主にザザ虫と呼んでいて今主流のクロカワムシはニッチだった
工事で滞留域が増え汚れが溜まるようになって
ゴリやアカハラも少なくなりオニチョロも消えたわけ
それでも無理やり伝統を維持するためにクロカワムシをザザ虫漁の主流に組み入れたんだよ
市内のピンサロの前でこれみよがしにやってんのは虚像だからな

>美味いかと言われるとなんとも言えないかな
佃煮はたいがいお醤油と砂糖の味だよな
魚に比べ腹の苦いところがないから美味しい、と言うのは判る気がする
苦味がアクセントになって好み、って話もあるけど

44498 B
南チョンの市場(シジャン)へ行くと労務者が焼酎(ソジュ)を
片手にポンデギ(カイコ)をつまんでいる。南チョンのセブンイレブンにも缶詰で売っている。味は土と腐った木片を醤油で煮しめた感じ。

このスレ立てた奴は変態だろ・・・友達になれるかも・・・

オーストラリアで蟻は食ったな。レモン味と蜜の味がする二種類。キャタピラーはさすがに食えなかったorz

理論上はうまいんだけど食いたくはない

イナゴは、糠の香ばしい味
ハチノコ(生きてる)は、皮の触感が、分厚い
ソーセージの皮みたいなカンジで、
プチっと破けると、薄いキャラメル味
で、普通に食べられるなw

蚕の蛹は南信でも。
繭と言うか生糸取った後の廃棄物。
やっぱ佃煮だが、素揚げとフライパンで煎って塩パラパラ
と言うのも喰ったことある。まぁなんだ甲殻類「系」だ。
意外に脂っこいのと、釣り餌のさなぎ粉風味がなぁ。
やっぱ活けモンでっせ。
韓国のは名状しがたいな、同じ素材なのに。

お蚕さんちゅうたら、その昔、育ち盛り食べ盛りの身空でつらい労働に勤しんでた製糸工場の女工さんたちは、繭をはがれてむき身になった煮え蛹を作業しながらつまみ食ってた…
という話をなんかで読んだ記憶が。

>味は土と腐った木片を醤油で煮しめた感じ。
それは醤油味なのか
それとも醤油でも隠し切れない腐った味なのか?
いや腐った木片とか食ったこと無いけど

海外のはまた違うのかもしれないけど
日本の虫の佃煮は基本醤油味だから食えないほど不味くはないんだよな
また食べたいってほど美味しくもないけど

東海林さだおの本に「ムカデはンコ臭い」と書いてあったなあ
芋虫をパリッパリに揚げたやつは抵抗なく食えたそうな

>味は土と腐った木片を醤油で煮しめた感じ。
韓国の蚕料理は朝鮮戦争後の食糧難の時代に広まった食習慣だけど
今は韓国では養蚕がされなくなったから使われている蚕は全て中国とベトナムからの輸入品
どうしても古くなるし品質も悪いから昔と比べるとかなり不味いらしいな
それでも韓国人は蚕が好きでよく食べてるみたいだけど

養蚕は化繊の開発で極端に需要が減ったからなぁ

ムカデこの前落ちてるのを口に入れたら苦かった

14880 B
>それは醤油味なのか
>それとも醤油でも隠し切れない腐った味なのか?後者が正解です。お土産に持って行くと興味を示されます。でも口の中に入れると木片が湿った土の中で腐った様な味が広がります。お土産が完食されることはまず無いでしょう。
変な偏りがいるな
なんで不味いのばっかりえらばなくても
 カミキリとか玉虫とかまだたべやすいの
えらべよ  アホらしい

まあサナギは産業廃棄物の利用という面が大きいか

185685 B
>このスレ立てた奴は変態だろ・・・友達になれるかも・・・
あのスレ画とコメントでここへ来てるならみんな大なり小なりは変わり者の類だろう

カミキリムシ幼虫がテッポウムシとか称して美味いってのはよく聞くけど
タマムシはあまり聞かんような
と思って調べてみたらタイのほうで食べてんのね

598057 B
国内で味やら調達とか考えるとやっぱりイナゴかねぇ…


イナゴの佃煮もタカテーン(タイのバッタ素揚げ)も抵抗なく食べれるけど
蜂の子はあの食感・風味がダメ
蚕の蛹も油かす喰ってるみたいでダメだったなあ
ざざむしは喰ったことないけどまず無理
ざざむし漁 https://youtu.be/o4WmOOZ3JMg

>蜂の子はあの食感・風味が
クロスズメバチ(ヘボ)が一番旨い。
カシュップチットロ〜、口中に広がる甘いナッツ風味。
スズメバチとかもでかくて食いであるけど大味。

昆虫食暫定一位は甘辛いタレで焼いたタランチュラ。
次点茹でタガメ、三位がシロスジカミキリ幼虫炙ったの。
以下は似た様なモンばっかし。

昭和17年前橋生まれの母親によると
子供の頃、蚕の蛹は普通に食ってたらしいぞ
まずかったそうだが

タランチュラはエビ風味、普通のクモはチョコレィト風味と聞くねぃ。
バッタの素揚げはクリスピーで美味しい。

親父が群馬だから
よく干して砕いた蚕ふりかけにして食わされたって言ってたな
話変わるが内陸県出身者の生魚好きは異常

>話変わるが内陸県出身者の生魚好きは異常
イワナやヤマメですら刺し身にして食べようとするしね…

>>話変わるが内陸県出身者の生魚好きは異常
>イワナやヤマメですら刺し身にして食べようとするしね…
やたらと刺身・寿司を有り難がるよね(ウチも親父が群馬の出身だからよく分かる)
あとウチの親父の場合、海への憧れみたいなのが結構強いかな(熱く海の話を語る度に「でもアンタ泳げねえだろ」と突っ込むまでパターン化してる)

>普通のクモはチョコレィト風味
普通のクモか知らないけど以前茹でて食べたジョロウグモはまんま豆の味がした

親父60後半だけど
流通の関係で海の魚は干物しか食ったことなかったらしいよ
上京してから初めて生魚食ったみたい
だから寿司、刺し身ありがたがるんだよな

58298 B
淡水魚の刺身は止めようよ
食おうとする奴が居たら、体張っても止めるべき

大丈夫直ちに影響はない。 気づいた時は・・・

三代目に鰻の刺身を出す所もあるらしいと書いてあったな
いろんな意味でアウト過ぎる

>鰻の刺身
大分の日田で御馳走になった。正確には刺身じゃなく湯引きらしいが、味はフグっぽい。血に毒がぁ〜らしいんだがな

あるけど目などしかだめーじないようだぞ

加熱で無毒かも

淡水魚の洗いや刺し身を出すとこは
だいたい全部養殖物でかなり厳重な管理で育てたのを提供してるので
そうそう虫にあたったりはしないよ

すし屋のサーモンは大丈夫だからと
白鮭を刺身で食ったりする奴いるんだろな

39000 B
いい加減な店じゃなきゃ
淡水魚の刺身でもちゃんとしたものを出すんだろうけど怖いのは釣り自慢の人の手料理かもしれないねところでコイツは安全なのかな食用で養殖なんかしてないだろうしウッシーの住む場所を考えるとデフコン1間違い無しって気がするんだけど

>淡水魚の刺身は止めようよ
>食おうとする奴が居たら、体張っても止めるべき
雷魚じゃねーか
ヤバ過ぎるだろ

>淡水魚の刺身は止めようよ
>食おうとする奴が居たら、体張っても止めるべき
淡水海水魚の問題じゃなく 雷魚の造りなんて・・・

淡水魚の寄生虫がヤバイのはケモノが自然宿主になっている場合が多いから。
海だと寄生虫がいても大概問題ない。問題になるのは海のケモノ、イルカクジラ類を自然宿主とするアニサキスなど

人間とケモノは近いから迷入が起こり、自然宿主でないと寄生虫は安住できず暴れたり成虫になれないまま無限増殖したりする。

自然宿主が遠い種では迷入が起こるのはかなり稀なケース

昔、母親がイナゴの佃煮を家で作っていたな。
家中、草を大量に茹でたような匂いが嫌で仕方なかった。

昔、長野行ったとき大町の土産屋でイナゴの佃煮を面白半分買ったっけなぁ
上でも書かれているように普通に甘辛い佃煮なんだけど
たまに後足が残っていて足のギザギザが舌に触り
ああ、今イナゴを食ってるんだと実感しました

美味しく頂いてるが
食べ終わった後、皿の隅に脚だけ残ってたりすると
ちょっと微妙な気持ちになる。

イナゴは頭って言うか顎になるのかな
少し硬い食感じゃない、軟化あれ好きだったな

あと雷魚は日本じゃないから安心?、して良いよ

中国とか韓国でライギョは喰ったが、淡水魚では最上級。
韓国だけが日本人だけ刺身を喰わせるべく情薄団体様の
宴の席にこっそり持ってくるみたいだ。
オイラは喰わないが、相当旨いらしい(大評判)
何の魚?と言うと「カムルチ」と言うから大半は判らない。
旨い旨いと聞かされて、一口喰いたい誘惑払うのに悶々。

危険なムシおろうが日本人だから構わない・・・は裏読みすぎ?
嫌韓関係なく思ったまま。中国では絶対生では供さない。

韓国は単に現代的な食品衛生知識がまだ行き渡っていないのだろう

政府が頑張れば10年位で先進国平均には届くだろう

ベトナムじゃ雷魚はよく食べるね
日本でも獲れるから食べてる人がいるかも

南チョンでも鯉の洗いは食べるよ。
養殖だから虫はいないと思うけど・・・

ちなみにチョン語で養殖を「ヤンシク」と言います。
また洋食も「ヤンシク」です。内陸部の南チョン人の知り合いから
「ヤンシクの魚を食べに行こう」と言われたら大抵刺身です。

冷凍処理してない鮭の刺し身とかめっちゃうまいんだよなあ

コイは古くから養殖が確立されてる魚だから
野鯉でなければ問題無いだろう。
日本でも鯉の洗いは普通に食べられている

鯉か…チェコでよく食ってたな

こいこく..鯉こく(鯉濃、こいこく)とは、輪切りにした鯉を、味噌汁で煮た味噌煮込み料理。

鯉の甘露煮が好き

この前骨まで全部食べられる鯉の甘露煮というのを食べた
美味かった。 日本酒が進む

どうにも骨が…

バッタと蜂は何処で売ってる?
長野のスーパーに有るかな

81675 B
本文無し


>バッタと蜂は何処で売ってる?
道の駅とかで扱ってる事もあるが、長野は知らんなぁ
岐阜だったら多治見の道の駅、どんぶり会館で売ってるのを見た
最近行った時も置いてあったし常時扱ってるっぽいが、オレは買った事無い

蜂の巣退治をしたらさ
外国人に怒られたでござる。何故捨てたーー
食うんかい

書き込みをした人によって削除されました

以前、小諸だったかの地元スーパーで買った事がある 蜂の子カンズメ

余談ですが試しにググったら今は通販で一杯出てるのね イナゴ 蜂の子

128855 B
サナギもあるでよ


南チョンのポンデギと日本のサナギ、どっちがマシなんだろう?

あれ養蚕の副産物なのかな?
どちらにしても、あっちのは怖いな
日本に着岸してたハングルのポリタンクの中身
海苔の養殖で使ってた違法薬物って話が有ったじゃない
それだけでもドン引きなのに
トイレットペーパー混入って話も有ったし
果ては寄生虫たっぷりのヒラメとか入って来てるでしょ
出所が分かるなら、出来るだけ避けるが吉って感じじゃない?

日本の海苔もトイレットペーパーとか色々付いてるけど
綺麗に取り除いてるだけだよ
生産現場知らない人はオープンワールドに夢見すぎ

奇麗に取り除いてあるって事は、洗浄等の処置がきちっと出来てるって事でしょ
その手間を惜しむ時点で駄目だと思うよ
あとさ、日本の紙は水に溶けるから、海に行った時点で間違い無く形が無いでしょ
波打ち際で天然水洗やっても、波で紙が裁断されるされるだろうし
形としては残りにくいんじゃない、それ考えるとレシートとかの紙じゃないかな

サナギはまずい
このワシが言うのだから間違いない

サナギマン___イナズマン

野に放つ輩の使用済みポケットティッシュかも

雷魚の刺身は絶品らしいな。

その代償は激しいらしいけど。

>それ考えるとレシートとかの紙じゃないかな

水洗が普及して無い田舎は、どうしても
海に流すことになる。
で、トイレットペーパーって、
確かに紙としては脆いんだけど、
水流が緩やかだと形が残ってね、
これが海藻に付着すると、普通の紙より
こびりつくんだ。
で、その海藻を洗浄するババアが、
耄碌してるのか面倒臭いのか、
汚ねえ水を取り替えもせずに作業すんだよ。
地獄だぜありゃ。

虫を食わないといけない状況に陥るのを避けるから食べない

>虫を食わないといけない状況に陥るのを避けるから食べない
大丈夫、日常生活で誰しも虫の混入した食べ物から逃げるのは無理なんだから虫の状態でも食べれるはずさ楽しいよ

>虫を食わないといけない状況に陥るのを避けるから食べない

でかいのや生は嫌だな
でも火が通ってれば頑張るよ
しかしタガメ、お前は駄目だどぶ臭い、死ぬかと思ったわ

>雷魚の刺身は絶品らしいな。
そんなに美味くない
鯛のほうが数十倍美味い

ハチミツだけ昆虫食と言われない不思議

昆虫を害虫としか見ない日本は「宝の持ち腐れ」
欧州で勢いづく昆虫食、本当は「昆虫先進国」の日本では?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45559

外人はほら(主に白人)
まず相手を否定してから、手前の足元見ないで上から目線で語るから

欧米は文化が浅いから偏食傾向が強いだけ
東南アジアや南米やアフリカでは昔から普通に食ってる

50986 B
オセアニアを忘れるな


>http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45559
これ要するにヨーロッパの方のごくごく一部の暇と金のある奴らが面白がって取り上げたんで
それ使って金儲けしたい企業があるって事なのね
アメリカだと昆虫食に対するアレルギーは日本以上だし
本場は東南アジアだろうけど「欧州で」大流行!ってことにしないと
一般人が食いつかないんだろうね
ていうか最初の一文の
「欧米諸国や韓国では、国や企業レベルで新しい昆虫食市場を開拓する動きが出始めている」
ってだけでどこの国が仕掛けようとしてるのかよく分かる
これはコケる

まずはマクドナルドでウジ入りチーズバーガーを出すところから始めようか

まだ入ってなかったっけ?

41350 B
何故か二輪板から転載w


蒸さないむし寿司

長野行った時に蜂の子とか蝗売ってたんだが
嫁が虫大嫌いで買ったら家に入れてやんないとか言う
し試食品もあったんだが「あんた」それ食ったらもう
キスしてあげないとか言って食う以前に怒られた

そんな言い分はムシすれば良かったのに

書き込みをした人によって削除されました

虫が好かないんじゃね?

昆虫よりもチューを選んだのか

改行変な奴は文自体も人に読ませる事を考えてない

>改行変な奴は文自体も人に読ませる事を考えてない
あからさまな変改行変文章も確かにいるが
大半は誤変換で流して良いんじゃないかね?

105311 B
昆虫ではないがカタツムリは大好きだよ。
サイゼリアに行くと必ず食べる。気持ち悪く感じる人もいるがエスカルゴは貝。

スクミリンゴガイも食ってやってくれ

39372 B
サバイバルせざるを得ない状態になった場合に貝や虫は鳥獣よりは手に入りやすいだろうけど
貝毒や寄生虫が怖いよな

ヘボの甘露煮はご飯に合わなかったけどバター炒めは絶品だわ