アウトドア雑誌スレ何 - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



27261 B


アウトドア雑誌スレ
何か購読もしくは定期的に読んでいる雑誌はあるだろうか
長所短所批評批判何か思う所があったら挙げて欲しい削除された記事が2件あります.見る

18686 B
ビーパルは近所の図書館においてあるから普段はそれを見ているけど
欲しい付録があるときは買っているあとアウトドア誌というよりはツーリング誌だけど「アウトライダー」は昔のミリオン出版のときは読んでいたけど現行のバイクブロスのはなんか違う…

ツーリング雑誌は、旅情報誌として結構内容が濃かった。
色んな会社が類似誌刊行し始めて、劣化グダグダに・・・
バイクも乗らんのに、毎月GOGOとジパツーは買ってた。
「特集佐野・足利」なんて、余りのマイナーさに・・・

末期は「バイク+おにゃのこ」てなデロデロ編集だったが。
切り口斬新な旅情報誌であって欲しかった。

まぁ。ネット興隆で潰されたジャンルだろうな。

アウトドア雑誌は物欲カタログ紙になるか爺さんの回顧録やポエム集になるかのどちらか

山と渓谷に皇太子が写真投稿してた思い出

136004 B
再販も待ちになりそうなので諦めて忘れかけてたら
昨日、近所のコンビニに二冊あった

だいたい2年ぐらい読むと内容がループする
リーマンショックのせいかネットのせいか
雑誌は買わなくなった
気になる特集しだいですね

岳人
広告少ないのがいい

スレ画は結構尖った内容してると思う
廃刊して欲しくないから皆も立ち読みして面白かったら買ってね

>廃刊して欲しくないから
 すごく同意なんだけど
広告がやたら増えたりして、、、

>スレ画は結構尖った内容してると思う
ええー!?温いキャンプ雑誌じゃん
それも何か新しい提案をする訳でも無く流行りを拾ってきてるだけだし
>広告がやたら増えたりして、、、
今でさえ広告どころかタイアップ記事ばかりなうえに編集部が商品集めて通販までやってて
これ以上広告増えるとしたら広告が増えた分だけ雑誌が厚くなるのかな?

375501 B
山と広告


渓谷分少ないよね実際

>山と広告
表紙の山ガール
想像してたのとちょっと違ってた

>>スレ画は結構尖った内容してると思う
>ええー!?温いキャンプ雑誌じゃん
20年ぐらい前に誌面リニューアルしたとき
ぬるい目になったよね…
大阪駅の高架下にアウトドアのショッピングモール()
「ギャレ大阪」ができる前後ぐらいで世がアウトドアブームだった頃

>岳人
久々に読んだら発行主体が変わっててびっくり
でも連載陣は新聞社発行誌のノリだという謎
藤木氏の回想録とかは面白い

書き込みをした人によって削除されました

88879 B
昔の雑誌には焚き火のような暖か味を感じる。
ドームテントでレトルトの孤食をとるのではなく、帆布のテントで大鍋を囲んでいた合宿を思い出す。

49716 B
アウトドアじゃなくガチサバイバルだった


PEAKSは2回に1回はアイテム特集やってる気がする
山雑誌なんだからもっと山登ってこいや

>アウトドアじゃなくガチサバイバルだった
ミリヲタキャンパーが里山で野良キャンプしてるような内容だったな

>ミリヲタキャンパーが里山で野良キャンプ
ひとン地の裏山や山際の休耕田で勝手にやらかし、
ごみ放棄、夜明けからサバゲーで騒ぐ。
今期4回警察出動依頼。

頭数揃ってるんで最初は威勢がイイのな、監視カメラ
で不法侵入証拠固め、警察のお出ましで、虎が猫以下に。
バカか?と思ったら本モンのバカ揃い。
他所の敷地でただで野営だ?冗談もいい加減にしんさい。

まあ、山は人間のモノじゃないからね
そうカリカリしなさんな

関係ないスレに妄想書いてミリオタ叩きする変な人はこの板に当初からいるので…
それはそれとして山にも所有権はあるよ

ビーパルはなんかナチュラリストって言葉が出てきだした頃から方向性が変わってしまった
それまでは大人の悪戯小僧の本って感じだったのに

>まあ、山は人間のモノじゃないからね
>そうカリカリしなさんな
気持ちはわかるけど
私有地な山林も多いんですよ

ミリオタが〜と言われるのが気になる人がスレにいるなら
No.12822の雑誌は寺田ジモン系と言った方がスレ内では角が立たないか

>No.12822の雑誌は寺田ジモン系と言った方がスレ内では角が立たないか
☓寺田ジモン
○寺門ジモン

うちの実家も山持ちだがかってに山菜採りに入ってくる人いたな

>私有地な山林も多いんですよ
>うちの実家も山持ちだがかってに山菜採りに入ってくる人いたな
ちゃんと地主に許可もらって山でサバゲー大会してたら
無断で山菜取りに山に入ってたオッサンが警察に通報して
そのオッサンが逆に警察に問い詰められてたわ

山菜取りは厄介
家で食べる分だけこっそり採って行く人はまだいい方で
業者なのかバンで乗り付けて根こそぎとっていく輩もいる
「うちの土地だ」とか「何年も前に俺が見つけた俺の場所だ」とか言い出す
何十年も前からうちの山ですけど…

>まあ、山は人間のモノじゃないからね
山はみんなのものと悪びれずに言う輩がなんと多いことか
警察呼ぶと脅しても逆ギレするのまで過去数組いた

ウチの田舎の山も業者が入って根こそぎ持ち去るから
本気であいつら家族もろとも最悪の死に方したら良いのと思う

どんだけ〜〜山を持ってる人が居るんだよーーw
おまえらすげーーな

持ち山に枝打ちに行くと
空き缶や空薬莢がよく落ちてたな
入山許可なんて出してないのに
せめてゴミは片付けていけよ

>どんだけ〜〜山を持ってる人が居るんだよーーw
>おまえらすげーーな
昔は煮炊きに使う薪とか道具の材料にする竹とかが必要だから
田舎の方だと山持ってる家は多いよ

>どんだけ〜〜山を持ってる人が居るんだよーーw
>おまえらすげーーな
道路建設とかで土地売った人は成金になってるけど
ただ山持ってるだけの人は売っても安いし
管理も出来ないし固定資産税大変だしで
割と普通の田舎モノだよ
ほっといたら勝手に切り開かれて土建屋の資材置き場になってて裁判沙汰とかよくある話

>昔は煮炊きに使う薪とか道具の材料にする竹とかが必要だから
>田舎の方だと山持ってる家は多いよ
あと木こりや炭焼きやってる家とかな

ビーパル付録ついていると立ち読みできない
図書館まで行かないとならないし
でも内容的には田舎住みからみれば
わざわざブランドの道具いろいろ持って
アウトドアしようみたいな内容で
なんかなぁと思ってしまう

「「買え!!」」

んだから田舎者は買うほどでもないってことw

27415 B
『クライミングジャーナル』
身近な記事が多くて読んでいて面白かった(俺にとっては)。でも登場する人物が似通っていて村の中の井戸端会議みたいな感じがしないでもなかった。一部のマニア以外は入れない世界の雑誌だったかもしれない。

>再販も待ちになりそうなので諦めて忘れかけてたら
>昨日、近所のコンビニに二冊あった

5000円で転売とか、ホント狂っとるわ…

617918 B
ゲレンデスキーヤーの自分は見てるだけ〜だけど…


>でも内容的には田舎住みからみれば
>わざわざブランドの道具いろいろ持って
>アウトドアしようみたいな内容で
>なんかなぁと思ってしまう
アウトドア雑誌のほとんどに当てはまる

>でも内容的には田舎住みからみれば
>わざわざブランドの道具いろいろ持って
>アウトドアしようみたいな内容で
君らのは生存手段で載ってるのは娯楽だからね

31772 B
月刊「ガルヴィ」
ビーパルに似たカタログ雑誌

>ビーパル付録ついていると立ち読みできない
ムラのコンビニの本類、マンガ雑誌から文庫本まで全部
ビニ本化、立ち読み拒絶に。
表紙の文句に惹かれてパラパラ捲る事も出来なくなった。
>買え!!
スマホでマンガ撮影する厨房が原因みたいだが、何だかな。
本屋は遠いは、図書館はもっと行きにくい。
あの手の雑誌、本当に読みたい記事なんて僅かなのに。

書き込みをした人によって削除されました

そんなに読みたけりゃ買おうよ
そうでないと休刊や廃刊になっちゃうよ
読みたい僅かな記事でさえなくなっちゃうよ

アウトドア誌、パソコン誌、鉄道雑誌がこの道を辿り
買わなくなったな、ネットでただで入手出来る情報を
この時代に一〜二ヶ月遅れの情報載せて有料じゃねぇ。

雑誌並みの内容の濃さで速報記事どんどん更新という
有料サイトならカネ払ってもいいんだが。

246896 B
「岩と雪」
海外の動向を知るには必須の雑誌だった。山渓や岳人からは自然と卒業していった。

BE-PALはカタログ見てるみたいで楽しいと思うけどね

26942 B
パラグライダーの世界は日本ハング・パラグライディング連盟(JHF)と
日本パラグライダー協会(JPA)の二つの団体があり、それぞれが異なるライセンスを発行している。日本に存在するスクールは、JHFかJPAのいずれかに登録している。JHFは公益社団法人でJPAは業者の集合体で作るNPO法人である。パラグライダーのスクールは機体を販売して成り立っている。中には押し売りのような大手スクールも存在する。とかく問題の多い世界で、過去には死亡事件も発生し裁判もあった。しかし、雑誌は広告で成り立っているため機体や機材の安売り情報、スクール内での事故などはほとんど紙面に取り上げられない。

BE-PALは大手出版社だからなんとか続いてるが
弱小出版社ならとっくに休刊してるだろうな

ビーパルは昔読んでたけど犬連れ登山問題のときからやめた
あのラブラドールも脚悪いのに引っ張りまわされてかわいそうだった

この手のアウトドア系雑誌ってたまに違法まがい・地域ルール無視・マナー違反な事をしれっとやるよね

以下は昔アウトドア系雑誌で見た例
○山菜のたらの芽を木から採るときにナイフでそぎ切る
→通常は手でもぐ、ナイフで切ったらそこからは2度と芽が出ない
○野生のキツネに餌付け
→エキノコックス感染の危険があるから餌付けは禁止されている

総合誌としてはヤマケイの一人勝ちか…それでも経営は大変だろうけど
ヤマケイと岳人の関係って昔の北海道における道新と北海タイムズを連想してしまう
ある程度大きな商圏とはいえ地方紙(実質ブロック紙)の2紙共存は無理だった
北海タイムズは消えたけど岳人は経営母体が変わって存続
より趣味的指向性の強い誌面になって残ってくれたのは
まあよかったのかな

岳人はなんとなく読むのが面倒になる