アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]
スレ主なら話題ぐらい振れよ テーマだけで以後放置はテントスレで無知晒して削除しまくりの馬鹿を彷彿させるぞ? |
車中泊、テント泊 に使う寝袋を買おうと思うんだが 何かお勧めは無いだろか やっぱり金額=性能なのかしら |
http://www.isuka.co.jp/products/choose/ |
目標気温で選ばないと |
コーナンで飼った1000円シュラフは寝心地良かったぞ ただ嵩張るのが難点だった・・・テントよりデカイよ 荷物をさほど気にしないで良いカーキャンパー用のシュラフだった キャンプツーで使ってたが箱の容量の1/3を占めるんで他の荷物を圧迫してくれたっけ 何度か捨てて帰ろうとか考えたが処分は引っ越しの際の荷物整理まで持ち越されたなぁ |
封筒型は家の布団感覚でいいけど薄い割にかさばるので車中泊の時くらいしかもっていけない 家での収納スペースもかさばるのでどうしてくれようかという感じ |
>家での収納スペースもかさばるのでどうしてくれようかという感じ 封筒型寝袋を家で布団代わりに使ってる俺 |
封筒型シュラフは板間に布いて床涼しく寝るのに良い 洗濯機が脱水時に破損しない様にネットに入れて放り込めば洗濯も簡単に仕上がるから10年ほどペライのを愛用してる アウトドアに持ち出す? バカ言っちゃいけねーよ化繊は室内専用だ |
登山やるわけじゃないけど年に一回ほどは雪中キャンプとかするんで マイナス10度でも快適に寝られて安いの探してたら 中華のダウンシュラフがかなり安いんで飛びついた もう4年使ってるけど冬の車中泊にも使えるんで快適 |
封筒型はシェラフカバーみたいにしてマミーに2重にして使えば 3シーズンでも冬場に使えるので車中泊や冬場のシェラフが足りない時にいい |
寒さに強いとこの型になるみたいだけど 足が痛くなって眠れない |
>寒さに強いとこの型になるみたいだけど >足が痛くなって眠れない ワイドタイプやモンベルのULストレッチシュラフ選ぶんだ アウトドアではゴロゴロ転がるような寝方すると体温下がったり睡眠場所からずれて問題になる 寒く辛い場所では出来るだけ体の隙間を小さくしなければいけない事もありマミータイプになるんだよ 死にたくないだろ? |
>足が痛くなって眠れない 湯たんぽでも使ったら?末端は熱源が無いと辛い水筒やペットにお湯を入れてタオル巻いて入れるのもいいあと応急的にはザックの中身出して突っ込むとか |
>湯たんぽでも使ったら? 使い捨てカイロで事足りると思うよ |
>使い捨てカイロで事足りると思うよ 高度が1000m以上だったり温度が低い所だと発熱しないから気を付けて |
ナルゲンにお湯入れて靴下かぶせて湯たんぽにできるよと聞いた |
>封筒型寝袋を家で布団代わりに使ってる俺 1年半ほどそんな生活をしてたが部屋が広々してて良かったなぁー >足が痛くなって眠れない まさにスレ画の買えば解決ですよw |
>ナルゲンにお湯入れて靴下かぶせて湯たんぽにできるよと聞いた 気圧差がある場所だと割れる事あるので ナルゲンに入れるにしても満タンに入れるんだよ |
laken-koukokお湯入れて 湯たんぽに.. |
>湯たんぽでも使ったら?末端は熱源が無いと辛い 窮屈で眠れないと言うか目が覚めるのよ 慣れなのかなぁ |
これも結構使えるね カイロに比べ一手間あるけどゴミが出なくて良いもう四年目だけどノーメンテだ |
なんでZippo版?って思ったけどソッチの方が安いんだっけか |
>なんでZippo版? すまんジッポ版しか知らないっす |
冬はお湯、夏は冷水を入れる 残り湯は朝の洗顔とレトルト食品を温めるのに使うhttp://www.fashyjapan.com/ |
>これも結構使えるね ハクキンカイロは定番だよ ただどうせなら燃料も軽くて持ち運び楽な桐灰カイロだな 炭ダヨ炭! |
>これも結構使えるね Zippoの火口のダメダメさは改善されてないんかなあ 俺はハクキン純正に取り換えて使い続けてるけど |
>Zippoの火口のダメダメさは改善されてないんかなあ 最近の正規輸入版はハクキンカイロの火口に交換されてるんで大丈夫 |
書き込みをした人によって削除されました |
>封筒型寝袋を家で布団代わりに使ってる俺 俺は冬は布団の中で更に封筒型使っている 体が勝手に体温調節してくれるので健康的に暖かく風邪知らずになった >封筒型はシェラフカバーみたいにしてマミーに2重にして使えば 俺も車中泊でそれやった 真冬の伊豆の山中でやったが大抵の寒さに耐えられる 車中泊はエンジン切った直後は車が温かくて 朝方車が冷えて飛び起きるのが一つのパターンなので 温かいに越したことはないよね |
>最近の正規輸入版はハクキンカイロの火口に交換されてるんで大丈夫 あ、そうなの? じゃあAmazonで扱ってる火口もハクキンOEMでいいってことなのかな? |
左がジッポ純正、真ん中が日本の代理店で売ってるジッポの火口で右がハクキンの火口 |
↑俺もアマゾンで買ったのは真ん中だったね |
>No.10570 あ、もしかして勘違いしてるんじゃないかな? 左の並行輸入のはともかく真ん中のタイプの純正火口がダメだったんだよ 外観はそっくりで刻印が違うだけでたぶん同じ原型の金型使って作ってるんだろうけど 使ってる綿の部分が全然ハクキンの純正と明らかに材質が違うんだわ ハクキンのはメタルっぽい繊維で表面テカってるけど Zippo純正のは単なる薄汚れたフェルト状で明らかに寿命が短い |
Zippoのカイロ持ってるがハクキンの火口に付け替えても性能に違いはでなかったぞ 性能低下したZippoの火口もキッチンハイターに漬け込めば復活するとあったので漬け込んだら復活した 今度の冬もZippoの火口で乗り切るよ |
象足って化繊とウールがあるけどどっちが使いやすい? 使用感とかメンテナンスとかの面で |
>象足って化繊とウールがあるけどどっちが使いやすい? >使用感とかメンテナンスとかの面で 象足なんて安いのでウールの買って使い倒せば良い |
足を広げられるマミー型が一番寝心地が良い |
>足を広げられるマミー型 そんなものがあるのか、足もとが窮屈なのは仕方ないと我慢してたのに |
ここでは評判のよくないモントベル |
>>ここでは評判のよくないモントベル 最初に選ぶ寝袋なら悪く無い選択だと思う。 特に、寝相が悪い人、寝るときに片足だけ膝を曲げる癖がある人なんかはストレース無く寝れる。 あと、写真通り、胡座かけるのが意外とよかったりする。 |
>左がジッポ純正 なんか昔のハクキン火口みたいだな |
モンベルしか持ってないから他は知らんけどあぐらかけないの? 寒いからシュラフに足突っ込んだまま食事を取るとかするやん |
シュラフに足を突っ込んだまま体育座りなら |
ちょうどアマゾンでコールマンの安い冬用マミー買っちゃった。。。モンベルのいいなぁ〜。今試しに入ってみたら温かいのは良かったんだけど、胡座はかけない体育座りは出来る。室内使用なのでまぁ良しとしますか。 |
今までホムセンの3千円ぐらいのにユニクロの暖パンとダウンと湯たんぽで5℃前後のキャンプしたことしか無いんだけど -20℃位の海岸で年越し目的の寝袋としてナンガはどうだろう |
イイ寝袋使っても、使いこなさないと性能は発揮できない。 それが分からずに駄目とレッテル貼るやつ多いよね。 |
寝袋に使いこなすも何もあるのか 入って寝るだけじゃろ 着る服やらマットやらはどの寝袋でも条件は一緒だし |
>-20℃位の海岸 どんな海岸だよそれ |
本文無し |
>着る服やらマットやらはどの寝袋でも条件は一緒だし いや実はそのへんとかほかに問題あんのに寝袋のせいにしてたりして |
稚内は海岸だからそんなに寒くなるのは珍しいんじゃないかな? |
書き込みをした人によって削除されました |
宗谷岬なら-10℃ぐらい、余裕を持って-15℃対応ぐらい? |
宗谷岬 測定地点 標高26m |
野ざらしで寝るわけじゃないだろうしどれだけ外気を遮断できるか シュラフよりテントとマットが物言う |
>宗谷岬なら-10℃ぐらい、余裕を持って-15℃対応ぐらい? 流氷が到達する2月は気温下がりまくりだけど大晦日くらいなら逝ってもせいぜい-10℃。宗谷岬はすぐそばを海水がうねってるからエネルギー大きい内陸部やサロマ湖・女満別湖など湖畔でキャンプするなら-20℃覚悟すべきかなここ3年くらいは雪積もらないし温度高いけど |
ファー(驚愕) 氷点下の中でキャンプとかしたことないわ テント内の温度どんくらいになるんだい? 普通に寝れるのん? それともリアル神々の山嶺状態? |
キャンプだけのことで考えれば朝霧高原とかでも氷点下のキャンプなんてフツーに行われてるし別にそう珍しいことじゃないし特殊な事じゃない 暖かい格好してマットで断熱して暖かいシュラフに包まって日の出前に起きるだけのことだからね >それともリアル神々の山嶺状態? トイレも水もあるしGSあるしコンビニも10q行けばあるし、俺は雪山登山なんてやったことがないけどそれに比べればぜんぜんヌルいレジャーの世界だと思う まあそこまでその機材積んで到達する行程のほうが大変なわけで |
>それともリアル神々の山嶺状態? 厳冬期の北アルプスでもテントの中はコンロを炊くと 30℃くらいになる。 雪面からの断熱をしっかりして高価なシュラフを使用すれば ある程度快適に眠れる。 |
普段、上掛けは毛布だけで、そろそろ掛布団をと思っていたけど、ここ読んでて、俺も室内用にインナーとシュラフ買ってしまった。 |
おいらは昔買ったいまいちのシュラフをひざ掛け代わりに使っている |
そろそろシュラフにも電熱系が出ていいと思うんだ |
バッテリーの重量がネックになりそうだけど 最近のモバイルバッテリーとか許容範囲に収まりそうだね 車やバイクのジャンプスターターに使えるのも出ててちょっとビックリ |
シュラフにくるまれたまま何箇所も低温火傷、という危険性があるのかもしれない |
登山はないだろうがオートキャンプなんか電熱毛布みたいの使ってるもんだと思ってた |
スレ画を見て、これを思いだしてしまった |
そんな寒いところでバッテリー大丈夫か? 外気温0度で通常時の半分も持たんぞ |
>外気温0度で通常時の半分も持たんぞ 温度が下がると放電が進むのか 内部抵抗が増えるのかどっちだろう? 前者なら寒い環境においた時点でアウトだけど 後者ならまた暖かくすれば大丈夫そう |
バッテリー内の化学反応が低温で進まなくなるからでは? |
シュラフはないが、BC用のグローブで電熱線入りはもう出てるぞ。 |
シベリア鉄道で石炭ストーブが使われる理由と同じで、電装系は寒冷地の野外では無理だと思う むしろエスキモーやラップランドの民族がどう越冬しているかが知りたい |
ディスカバーチャンネル見てたら、アラスカ州の住人は、冬になる前に床下に断熱材を貼り付けていたな。 これを怠ると凍死するとか言っていた。 昔だったら、獣皮なのだろう。 |
床下に貼り付けた断熱材は、春には取るのだろう。 そうしないと腐ってしまうのだろうな。 |
>シベリア鉄道で石炭ストーブが使われる理由 最近の車両は暖房電化済。石炭焚きは一部残る旧型車のみ。 実際は「緊急用に石炭暖房機能も残してある」が正しい。 「ロシアをバカにすんじゃないわよ」とRZDのオババ車掌に 笑われた。まぁ冬期暖房故障は洒落にならんし。 「シベリア鉄道は・・・」色んな紀行作家や鉄オタが引用するが ネタが古い。 |