パソコン、電子工作、 - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



98025 B


パソコン、電子工作、アマチュア無線…

すっかり衰退しちゃったな削除された記事が5件あります.見る

もう近所にハンダゴテを売ってる店がない

家電を修理する今のサービスマンはハンダごて使えるかすら怪しい

チェンジニアw

>コテ

ダイソーに売ってんじゃん。

もう近所に電解コンデンサを売ってる店がない

>コテ
HCにあるよ

電子工作は最近またプチブームきてるよ
まあ昔みたいに回路おこして部品からハンダ付けして作る、みたいなのじゃなくて
Arduinoとかそんなやつだけどな

うん、ハードはArduinoとか使ってソフトを書く
という形で再ブームが起こってるね
ハードの細かい電気的仕様は分からなくてもあまり問題にならなくなってる
なんとなく、昔はパソコン使用にはマシン語/アセンブラ/Basic必須だったのが、
汎用アプリの使用技術の方が重要って方向へ移行したのに似てるかも

ラズパイとかドローンの影響かな

アマ無線は盛り返してるぞ
薄くなる一方だったCQ誌が太ってきたw
2アマの養成講座があるし、CW試験も無くなったしで免許保持者も増えてる(局数は減ってるが)

27085 B
俺は電子ブロックから興味を持ち出して、中1で電話級取ってハム部にも入ったが自分の機材が買えないから無線はせずに電子工作ばかりしてたな
真空管も使ったし基盤のエッチングもやったが女子にモテない事に気付いて2年で部活も辞めちゃった今はせいぜい「配線」ぐらいかなクルマ屋にいたので電装品は得意、PCはドライブ類の増設交換、あと宅内配線もいじったりする(免許は取ったよ)

無線はインフラが死んでも電気が工面できれば使えるから
災害対策の面でも需要はなくならんね

まさかC1815がディスコンになる時代が来るとは思わなかったな…

makeでブームきてると思ったけどな

はんだごてぐらいは大概のホームセンターで売ってない?

書き込みをした人によって削除されました

ブームの時よりは下火かもしれんけど情報もあるし通販もあるし、海外からも輸入は簡単だ。
やれることは今の方が多いだろ?
人口の多少を嘆くよりも勉強したらどうよtoスレ主

>すっかり衰退しちゃったな
言い回しからして年配の人じゃないかな?
千石、秋月に行く客層をみると電気関係の趣味の人は減って
いないと思う。
ただ、僕が買うものと明らかに違うので何作っているのかね。

むしろ良い時代だと思うぜ
何を嘆いてるのかさっぱりわからん

168093 B
風呂場の換気用に湿度センサーと連動して換気扇を回すなんてのを回路設計しようとしても全くわからんが、既存のArduinoとセンサーシールド、リレーシールドを使えば実現できちゃう
そこから削っていってArduino nanoと湿度センサー、ソリッドステートリレーで500円も出せば目的とするスイッチが作れるこれをちょっと変えればトイレの照明の明るさを検知して換気扇を回し、暗くなったら一定時間後に換気扇を切るスイッチも作れるいい時代になった

屋内配線に手を出すとこまでいくと、有資格でないといかんな

物置から古い430のリグが出てきたので
電源を入れてみたが

なんというか、昔の活気などどこにもなく
ただちらほらと、自分語りを延々と続けるおっさんが
間延びしたやり取りをしているだけの世界で

うん、俺も昔はそういう自分語りしていたんだなぁとか
いろいろ反省しながら電源を切った。
バイクのインコムとは違う世界だった

>>すっかり衰退しちゃったな
>言い回しからして年配の人じゃないかな?
>千石、秋月に行く客層をみると電気関係の趣味の人は減って
>いないと思う。
>ただ、僕が買うものと明らかに違うので何作っているのかね。

。をつける人って年配の人っぽい

。あっそ。

浅ヤン。

藤岡弘。 ←ニセモノ

最近はスタートがパソコンとかPICでLEDを点滅させるところだよな
昔はスタートがゲルマラジオでゴールが自作CPUかな?

無線してたら、電源、アンテナ イコライザマイクタンド スピーカBOX AF、RFアンプ
50、144、430。受信機、
 クリコン
 になるかも

948534 B
本文無し


71622 B
ここが潰れたときは凹んだ…


アイテンドーの今年オープンした新店舗が地面に部品を並べてあって懐かしい感じがするぞ

ホームセンターは電気・電子関連を
もう少し充実してほしいな、とは思う
電気・電子関連
電気工事、くるま電装パーツは置いてる店もある
 DMM_テスターも販売してる
こうなんわーくす

「エレキット」が昔のように隆盛になってくれれば・・・

ホームセンターは電気工事部材のコーナーはあるのに電工試験の練習用部材が意外と揃わないので困った
青のVVFとかVVR、EM-EEFなんかは必ず一度は切ったり剥いたりを経験をしておいた方が良いのにまず置いてない
試験受けるのは現業の人だけじゃないし、置いてある事が定着すれば一定数売れると思うんだけどな

会社実験室で電子部品在庫の種類が豊富なのは仕事の為だけではないのです
入社してから「部品買いに出てきます」を何度も何度もやってたら意外とアッサリ購入予算が付きました
小企業の購買責任者としてかなり好き勝手にやらせてもろてます
今は10GHZまでいけるスペアナを買う(orリース)理由を考え中

私事に使ったら横領だからな。
アマは変な部品使いたがるから
今だと店頭で買う物ってなんかあるのかな?
ガイツーした方が早いし安いし確実

>No.184883
SWRメーターが抜けてますぞ!
高校生には高い買い物だったなあ

本職についてから、カコイイ1本メータより
2本メーターこそ信頼できると知った

書き込みをした人によって削除されました
自作はダミーロードもあるな
47343 B
アマは変な部品使いたがるから
意味がよくわからん、オーディオ用、抵抗。L,Cくらいしか思いつかんが試作用途でも、高精度 金属皮膜抵抗 温度保障c とかのが特殊ぽいけど

62847 B


128659 B
札幌、梅澤無線の電子倶楽部60 たったの\1,058
基本的な電気実験が60種類できる説明書付き

>札幌、梅澤無線の電子倶楽部60 たったの\1,058
異様に安いな
なんか教育目的として補助金でも出てるのかな?

パネルは厚紙製で接続端子にはバネを使っていますのでコスト的には最低限のものではありますが、バーアンテナ/バリコン/ゲルマニウムダイオード/トランス/リレー/スイッチ2種/圧電スピーカー/トランジスタ/コンデンサー/可変抵抗/抵抗/LED/電池ボックス2個、組み込んであるパーツ代だけで足が出そうですね
イアフォンと、もちろんパーツ間接続用のパッチケーブルも付属します
No.184908
高周波回路はむりぽいな、ワイヤレスマイクAMFMが駄目、ストレートAMFMラジオ.ダイオードかトランジスタ検波
とテルミンできそう
センサー
/LEDとフエライトアンテナ、でセンサーにするしかないな

ラジケータがないからあんまりおもしろくないかも

マイキットは2SA*3だったのが2SC*3になってんだな。
プラスグランドくるま
なんでPNPからNPNに?
  AならB
  CならD
となりそうなのに

65508 B
一方で車関係の電子工作はこんなのが闊歩してる魔境
これ付けて街を走るんだぜこいつら…

モノは安く高性能になったが
ちょっと足りないぐらいが楽しめた観はある
自分なりの工夫とかが割り込む余地が多かったし

台風と倒木でアンテナが倒壊してからご無沙汰だな…

蛇の目、ユニバーサルは、ぱたーんえっちんぐいらないから、
 乾電池以外は絶縁とかプラスとナイナスにもブレーカ、ヒューズ入れたほうが安全、豆電球でだいがわりもあるな

>車関係の電子工作
LEDのウインカーか?それもバイクの
まあリプレイスならヒューズの下流だろうし、燃えはしないだろう

>車関係の電子工作
保安基準満たしてるならいいけどねぇ

143237 B
看板だけ残ってる


今は、秋月の電源キットあたりから工作に入るんじゃないかしら丈夫だし0Vまで絞れるから今だに重宝しているよ
DC-DC
負電源でヘッドフォーンアンプ
 無線と音響とメカトロしか+15ADCはいらんかもな
  鉛蓄電の特殊もあるか。。

4217 B
本文無し


6186 B
ゲインなし反転アンプでも位相補償


おっちゃんの世代はコンピューターすら自作したんだよ
キーボードなんてなくて、トグルスイッチで二進入力だった
アセンブラもなくマシンコード直書き

49588 B
>おっちゃんの世代はコンピューターすら自作したんだよ
NORADのWar Operation Plan Responseへのハッキングもお気楽で良い時代だったな

19759 B
実家に帰って、かつてオレが暮らしてた部屋の押し入れをひっくり返すとまさに宝箱
リグはもとより、昔使ってたニッパ、ラジペン、MT管、2SBXX、2SAXX、防衛庁規格の電鍵とか日置のテスターとかCQ出版社の『アンテナハンドブック』とか『初ラ』とか『コールブック』とかこいつらどうしようかな…

日置のテスターどっか行っちゃったなー
キットを組んだモノだけどスチール筐体の良いものだった
日本電装のエレクトリカルテスターもプローブごと盗まれたし
今や手元にはアストロのやっすいデジタルテスターしかない
アナログテスターなんてたぶん一生物なのにな
『初ラ
pdfにしてYAHOOオクへ
 案外電気部品もだしてるよ

>1455194842023.gif
10kAも流したら爆発するだろな
10kAも流したら、意味不明
3587 B
単一型蓄電池 でもショートすれば髪の毛ほどの鉄電線が溶断だから 笑


>10kA
Bカーブでもいいと思う
入力を絞るだけでなく増幅度変化も兼ねているから

単位が書いてあったりなかったり
カーブ
10kAと書かれると、そなるのか
笑い

カーブ特性なら10k(A)とか書けばいいのにな

無線とか暫くやってないけど
今のって送信改造とか出来るの?

申請すれば簡単に出来るよ

>zaq
>10kAと書かれると、そなるのか 笑い
そりゃコンデンサやら電池にはVだのFだの書いてあるもんな
だれが書いたのか知らんけど、さすがにこれは恥ずかしいわ
なんで抵抗だけ省略するんだろ

>>185014
いやそう言うのじゃなくて
中の基盤に露骨にジャンバー線とかあるの?

14051 B
>ジャンバー


ジャンパーとブルゾンてなにがちがうん?

>ジャンパーとブルゾンと言うのは、英語読みか、フランス語読みか、単純にそれだけの事なのです。

ジャンバ(BA)ー

基盤じゃなく基板だとあれほど

Arduinoが面白そうだと思ったが、残念ながらやりたいことが思いつかなかった

>>185025
あの用語なんかどうでもいいが
今のは送信改造とかできんの??

受信拡張しかできない
 マイコンで送信プロテクトもしてるみたい

終段に直結でじゃぶじゃぶバイアスを食わせれば
と思って開けたらパワーモジュールでPin不明

今ダメなのか…
昔の自動車電話はエキサイティングだったわ
通称ヤクザ電話w

「はいぃぃ」
「おたく 今セシモって人と電話してたでしょ?」
「何や?! いきなりワレ??!!」
wwwwwwwww


そう言えば10番aとやらを付けて以来コテなんか握った事がないわ
そもそもどこにあるかも知らんし

今のアマ無線機は、技適という制度で開局時の検査が省略できるので改造はできません。
※技適マーク:電波法令で定めている技術基準に適合している無線機に表示してある。
なー
なー

書き込みをした人によって削除されました

>今のアマ無線機は、技適という制度で開局時の検査が省略できるので改造はできません。
>※技適マーク:電波法令で定めている技術基準に適合している無線機に表示してある。
通信ごっこになってしまったな。
現行機は、製品に電気回路線図が添付されていないと聞いたが、図面が無いと改造や修理がし難い。

改造する気なら、手間と金は掛かるけど、送信系統図を省略せずに、開局申請なり変更届けを出せば良いのでは。

今は、便利になったなと思う。紙の申請書が不要で、ネットで再免許申請もOK。

今のアマ機は、10HZ直読、チューニングボタンで送受信も自動で設定、受信ではS/N・感度ともに向上、DSP内蔵フィルターで理想帯域幅で受信とかあり、これの改造はどうにもならないでしょう。

現在はアマ無線で高速データ転送もできるんだよね?
TNC
RTTY パケット。。。

>通信ごっこになってしまったな。
その認識は昔から変わらないのだけど

>その認識は昔から変わらないのだけど
そうかも知れない。自分は通信よりも、機械、電気いじりの方が多かった。
アンテナの製作とか無線機の改造など。
新しい低雑音半導体素子が出た時などは受信回路を改造していた。
9600bpsパケット対応の為に変調部やモデムの改造とか色々。

書き込みをした人によって削除されました

パーツ選びの楽しみを忘れちゃった感じ
古くは中学・高校の頃に日本橋のジャンク屋でトランス探したり、
長じては秋葉原でお買い得なPCパーツ選んだり…
うまく行けば予算よりも数千円安く揃えられた帰り道、
パーツの箱をニヤニヤ眺めながら焼鳥屋で飲んだ一杯の旨かったこと
初めて自作したK6のキットで限界までオーバークロックしたり…
今じゃ熱がすっかり冷めちまったわ

あと最近、回路図記号が全面改定されたのも何となく
電子工作から遠ざかる気分に拍車を…ってことはないか

抵抗のギザギザ如何にもな感じで良かったのにね
ただの箱じゃICと間違うよね

59956 B
本文無し


72848 B
ちょっとした小物でもSPICEで回路図描いてエミュレートしながら設定を詰めて、その後基板CADにデータ流し込んでと楽な時代にはなってる
SPICEが一通りこなせるようになると色々と妄想できて楽しい