家電@ふたば保管庫 [戻る]
炊飯器にケーキモードが付いたように パン焼機に餅モードが付いたように 電気ケトルにもそのうち茹でモードとかつくんじゃね |
馬鹿の相手を始めたらマニュアルが何百ページあっても足りん |
そして、そんな馬鹿程マニュアルを読まない。 |
さらに、そんな馬鹿ほど好き勝手やって故障させたうえにメーカーに抗議する |
とはいえ中国のメーカーでは 途上国の農家では洗濯機でジャガイモを洗うので ジャガイモ洗濯にも対応したり 今の日本メーカーはこういう需要と機能をシラミつぶしにしていく気概が足りない |
ティファールは国産じゃないし… |
>今の日本メーカーはこういう需要と機能を 大阪の西成の安ホテルに泊まった時に 「洗濯機で靴を洗わないで下さい」って張り紙があって驚いた。 靴ってブラシ使って手洗いするのが普通で 洗濯機使うのは考えた事すらなかったよ。 |
学生時代はこれでインスタントラーメンを作るのが普通だったな カップ麺は高いので袋麺を割って直で投入日本酒も燗したしカレーも作った火力調整は出来ないし温度スイッチも無いので目が離せなかったけど普通に使ってたな |
中国人がホテル備え付けのポットでラーメン作ったりして困ってるらしいな |
何で鍋使おうって気づかないんだろうな |
>うどん専用電気ケトル うどん県に存在しない事に驚いた |
オレはゆで卵作ったわ |
>故障させたうえにメーカーに抗議する 知り合いが某リサイクルショップにて 空気清浄機を買い暫くしたら親戚の人から 年式が新しくそれ程使っていなかった 空気清浄機を貰う約束をして 中古で買った空気清浄機のコンセントの差込口の 片方を少し曲げて(本人曰く買った時に既に曲がっていたと言っていた)保障期間内に返品という事で持っていったら 案の定店員と喧嘩していた(返品はされた) |
>うどん専用電気ケトル ラーメンなら有るけどなhttp://www.amazon.co.jp/dp/B005VMDTQEこれ買おうと思ったけど鍋の部分が外れないから止めた |
>今の日本メーカーはこういう需要と機能を 二槽式洗濯機にタコ入れてるけどね |
レトルトパックや缶詰を湯煎するのに使ってるな |
>ラーメンなら有るけどな これに湯沸かしモードつける手もありますな |
学生寮に入ってた頃は、コレに電源コードを直結しコーラのリッター瓶に突っ込んで湯を沸かしてたな あっ!という間にすぐに沸くようどんを茹でるとなると耐熱ガラスか土鍋?でも、うどんに触れたら切れちゃうかもねよゐこはマネをしないように! |
昔のビジネスホテルはコレだったな |
これでいいじゃん |
>昔のビジネスホテルはコレだったな 建築現場で使うらしい |
>昔のビジネスホテルはコレだったな 車載用のは昔あったけど100v用もあったのか。(驚車載用のは一度使ったけど出来たお湯がビニール臭かったのでそのまま放置状態になってるな。 |
この季節、投げ込みヒーターは現場で必需品ですよぉ 人さま用じゃなくて施工用ね |
湯切ザルを付けてくれれば無問題 |
>建築現場で使うらしい 勤めていた会社で使ってたなそれ、部品の洗浄の際水温維持のために |
投げ込みヒーターを見ると、コンスタンチン君を思い出す https://ja.wikipedia.org/wiki/コンスタンティン・スコロプイシュヌイ |
誰だったかのエッセイで、ホテルに備え付けの湯沸しポットにコンビニのおにぎりと半熟卵をぶっこんで、 ゆっくりかき混ぜて作る“簡易チャーハン”を夜食うのが旅の楽しみの一つだ、 みたいなのを読んだ事がある 作り方は違ったかもしれないけど、何となくうらやましく思ったのと、 ホテルの人は迷惑だろうなって思った |
バックパッカーなら一個もってるべ>投げ込みヒーター200v仕様 |
追い炊き出来ない風呂用投げ込みヒーターあったらよさそう |
他にもいろいろ出てるよ 一度冷めてからまた入れる温度にするのにはすごい電気要るということで冷まさないように保温するモードがあるのもあるみたいただ既存のガスによる追い炊きもそうだけど雑菌の増殖具合は凄まじいのでもう昭和でもないんだしあまりお湯の再利用はちょっと考えるべきだと思われる |
>沸かし太郎 感電怖い(((・・;) |
>ホテルの人は迷惑だろうなって思った 確実にその臭いと味は残っちゃうからなあ、下手したら買い取り物だわね |
>ホテルの人は迷惑だろうなって思った そういうのと支那人客が勝手に持ち帰るのもあって最近はポット自体を置いてないホテルも多いと聞く 客の国籍で備品が違ったりする例もあるようだ |
ホテル業界ではそういうのを「C対応」と呼んでます。 例えば「本日の7階の団体客ですが客室はC対応でお願いします」と言えば、部屋の清掃するオバちゃんは、その部屋から電気ポットやドライヤーを撤去する。 |
>ホテル業界ではそういうのを「C対応」と呼んでます。 中国で高速鉄道が開通した時、手洗い場の自動水栓(蛇口)が珍しいってんで 蛇口だけもぎ取られて持って帰られたそうな 蛇口だけ持って帰っても制御装置がないとどうしようもないのに… 話によると、水道の来てない田舎に住んでる人が普通の蛇口を盗ることもあるとか 水道のシステムを良く分かっていない喜劇 |
>>ただ既存のガスによる追い炊きもそうだけど雑菌の増殖具合は凄まじいので 沸騰させれば無問題 |
>C対応 修学旅行で出くわした 部屋に入る時に旅館の人がなぜか一緒に入ってきて、色々と 設備を説明するフリをしながら、冷蔵庫にカギ・有料TV使用不可に・・・等々 いや別にいいけど事前にやっとけよ、と |
ラーメンポット 電気 |
>1454902211887.jpg アホ毛がどこから生えてるのか凄く気になる… |
>いや別にいいけど事前にやっとけよ、と 目の前でやったということは多分お前の先輩がやらかしたということだ |
1454902211887.jpg どう見てもコラだわ 見開き1ページで終わる漫画じゃないし 引用元も書いてない フォントも怪しい |
>どう見てもコラだわ いしぜきひでゆき原作、藤栄道彦作画 コンシェルジュ 第11巻 第67話 「プロの見せ場」P37-38(本来は見開きじゃ無い続きのページ)同じ67話ではポットでカレーというのもある |
書き込みをした人によって削除されました |
毎度おなじみ謝罪と賠償... 直撃は無理だったかw |
>C対応 クレーム発生のときに「c発生」って符丁やってるとこはあるよね。 |
宿泊代上積みして、自由に持ち帰れる格安電気ポット 置けばいいんでね |
>宿泊代上積みして、自由に持ち帰れる格安電気ポット >置けばいいんでね 浴衣を無断で持ち帰る客が跡を絶たないので 「浴衣をお土産に希望される方は受け付けにて○×円で販売しています」 って掲示したら盗られなくなったとか聞いた |
備品ならまだいいな そのうち旅館やホテルをお買い上げ(買収)とかなりそうで怖い |
>自由に持ち帰れる格安電気ポット置けば 条件付で「自由に持ち帰れる」っつっても 律儀に条件守るとは思えん 持ち帰れない 時点で持ち帰ってる奴らだぜ? |
>自由に持ち帰れる格安電気ポット 電気ポットに見せかけてスイッチONでジェットシューマイ方式とか… |
made in Chinaって書いておけば持ってかない |
>水道のシステムを良く分かっていない喜劇 こうですか |
昔、東急ハンズにディスプレイされていた 永遠に水が出続ける蛇口をじーっと見ていた人はチウゴク人観光客うだったのか! |
POMジュースのアレ 見つかったら大変だな |
ベルリン侵攻のときのソ連軍だっけ? 蛇口略奪しまくったの ソ連も中央付近には水道くらいあっただろうけど 前線に投入される価値の無い連中はド田舎出身の徴兵で連れてこられた原住民だったろうしな ひねれば水が出てくるなんてのを初めて見ればって話なのかも 雪があるからパラシュート要らないだろうと 空挺部隊をノンパラシュートでばら撒いて全滅なんて話も |
>こうですか 最近これ見ないな |
こうですね |
麺鉢に「冷凍うどん」と「水」と「だしの素」入れて3〜5分くらいチンすればそのまま食べられるから ケトルなんか要らんわ |
>雪があるからパラシュート要らないだろうと >空挺部隊をノンパラシュートでばら撒いて全滅なんて話も それ、実験部隊の話 ちなみに半数近くが生還 |
とは言っても逆に半数以上が死んだわけですし、生きてる人も相当の大怪我で後遺症が残った方も多かったでしょうね |
軍隊なんて2割3割の死傷で運用に支障が出るなら全滅扱いになる事もありますからね 敵部隊と交戦して全滅、6割生還とか。ね。 |
!
これが親分? |
「報告します!○○部隊は三名を除いて全員戦死!他、異常ナシ!」 「ヨシ!」 って報告するのが正しい上官への報告だったらしい 陸軍召集兵の戦後手記で読んだ |