2001年製の三菱電機の - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



895408 B
買い替えを検討しております

2001年製の三菱電機の霧ヶ峰シリーズで、色もデザインも気に入ってたけど、最近暖房が全く効かないので、そろそろ買い換えたいけど、省エネになりますかね?
在住は関東で、雪は降らない場所です。
夏はクーラー、冬は暖房に使って、梅雨時は除湿にも使ったりして、24時間365日ほぼ休みなく稼働しております。

ふたばのご先輩方のご指導よろしくお願いいたしますm(_ _)m

新冷媒(当時)だし、エネルギー効率は当時としては優秀な機種だね
うちでも同時期の他社のはまだ現役だが
メンテナンスコストや安全面を考えればまあ買い換えだね

2005年頃は安かったがここ数年はエアコンがあまり安くない
15万円以上するかもしれないが、エネルギー効率の高いもの(室外機が重い)、
最低運転出力が低い(出力可変幅が大きい)のを選ぶといいよ

>エネルギー効率の高いもの(室外機が重い)、
>最低運転出力が低い(出力可変幅が大きい)のを選ぶといい>よ

おぉ!早速のアドバイスありがとうございます^^ノシ
一度分解掃除したんですが、流石にもう一度頼もうとしたら、型が古すぎて無理だと断られたので、思い切って買い換えようかと

今はエアコン高いですねぇ
とりあえず、その方向で検討してみます

最小運転出力が低いほどいい点は、つけっぱなし運転中に、
オン/オフを繰り返さないという点
最小運転出力が高い機種だと、強い冷暖房状態とアイドル送風状態とが切り替わりになる
急に冷風が来たり循環が止まったりして温度変化するのはけっこうストレスになる

うちのSANYOのエアコンは最小運転出力が0.1kWだったりするけど、
もうそんなのは売っていないかもしれない
でも最小付近ではあまり効率が良くないので、0.3kWくらいなら十分良いほうと思っていい

なるほど、最小出力運転が低いほうが安定するんですね
そこも気をつけてみます^^ノシ

カビの除去は難しい・・・


>最近暖房が全く効かないので
室外機への配管断熱材が駄目になっただけだよ

42553 B


暖房だけ効かないなら違うかもだし既に対策をしてのことだろうけど
室外機のビラビラの詰まりもけっこう要因として大きいよね

去年の夏に室外機の裏のビラビラを見る機会があって見てみたら
半分くらいは詰まってて効率最悪だろうなーってことになってた

触ってみると奥まで入り込んでるわけではなく表面に繊維が折り重なっている感じ
隅っこを摘んで剥がすようにしたらパリパリと薄い膜が剥がれる感じだった
それを全部取り去って気分良い感じ

「しんきゅうさん」でチェックしたらいい。
http://shinkyusan.com/index.html#/index/top

暖房にしてると室外機のどっかで氷がついて
溶けるまで暖房止まったりする

>暖房が全く効かないので
四方弁が固着してずっと冷房運転になってたことがある

色々原因があるんですねぇ…
自分の症状は、気まぐれに暖房が効くんですが、それ以外は常に霜取り運転中なので、もうだめだと思って^^;
室外機の掃除は、業者に頼んだら、型が古いから無理だと言われました
個人でやるのもいいけど、あんまり弄りたくないので、買い替えを検討しております
しんきゅうさんで計算すると、年間1万7千円ぐらいらしいです

1990年製のノンインバーターエアコンと
2013年製のインバーターエアコンの電気代を比較したが
ほとんど変わらんかったな。
ふらっとお店に行って見事に騙された。

電気代に対しての仕事率が違うと思うよ

電気代に対して比較するんか?
電力量に対してではなくて?

4万円のエアコンと14万円のエアコン
元を取るには10年間以上掛かるとも言われてる
使い方しだいだな

その「元」の意味がよくわからんよ
プリンター本体が予備カートリッジセットより安い
それはそれだろ?
どっちみち二回目の交換からは同じだと思うのだが
俺頭おかしいかねぇ

>1990年製のノンインバーターエアコンと
>2013年製のインバーターエアコンの電気代を比較したが
電気料金単価が今と昔と違ってたとか言うオチはないものとして、
電力量での比較としてもそれはあり得る

エアコンは案外低出力での運転時間が長いのだが、
低出力時はどうしても効率が落ちるので、
おいしい所の出力だけで断続運転する非インバータのほうが、
動作条件の設定次第では効率がよいことになる可能性はある

動作条件が違いすぎて数値の比較には意味ないかもしれない

>動作条件の設定次第では効率がよいこと になる可能性はある
例えは20%出力時のCOP値とか資料があるんですか?

1310442 B
お久しぶりです!
結局原因が室外機の何かが故障して、保護回路が作動していたそうで、部品が無いので修理も不可能という判断で買い換えました。和室の六畳×2+廊下の部屋だったので、思い切って電源を200V20Aのに変更して、安くなってた2014年型で2015年製の日立の白くまくんRAS-X40E2に買い換えました。低温暖房能力重視で購入しましたが、室外機もデカイし、室内機もデカイ!だが、今まで夜はぜんぜん暖まらなかった部屋がホカホカになりました^^

よかったじゃん
出費自体は避けたいところだけど新しいし効くしでよいところもあるわけだし楽しもうよ
気分いいよね

室外機も室内機も小さいのはいいことだけどデカイことはそれだけ具が詰まってる証でもあるしな
そんだけ熱を集めて室内に放出できるわけだ

いいな新品
欲しいな