ロシアへの経済制裁で - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



628943 B


ロシアへの経済制裁で真空管の入手が難しくなるらしい

仮にそうだとしても代わりに支那製が入ってくるだけだと思う

真空管が無ければトランジスタを食べればいいじゃない

奇人変人で電球割って食べる人とかいたね

18521 B
真空管といえばそろそろNutubeの市販版も出るんじゃないか
真空管の調達難も開発理由の一つらしいしhttp://www.korg.com/jp/news/2015/012204/

369174 B
なぁに、作ってる所はまだ他にもある…
>Nutube面白そうね、コレ

真空管は考えようによってはトランジスタの発展形とも言えるんだよな
作られた順序は逆だけど

電界効果がたトランジスタ4本足あたりと
 にてる
2SCなどは、電流制御型
2sd
2SA
2sB

知ってる知識を断片的に書き込んでドヤ顔するスレはここですか?

またオマエかwwwww

IP:182.249.*(au-net.ne.jp)が知ってることでドヤ顔すりゃいいだけなんだがな
多分、本当に何もないやつなんだろうさ

12844 B
3sk


417374 B
>3sk
カーボン落としとかパーツ洗浄に使うサンエスK思い出した使った事は無いんだけど・・・スレチごめん

電機メーカー大手が安価な真空管アンプ出せば簡単にブームの規模大きくできると思うんだがな
どうせ既にハイレゾなんて半分オカルトに足突っ込んでるんだし
真空管の安定供給先を確保してアンプ作ればおk

ちょっと前に真空管アンプのプチブームがあったよね
国産の安価な新製品がいくつか出てたような

半分インテリアみたいなもんだったのかもしれんが

>簡単にブームの規模大きくできる
本当に簡単だと思うならやってみな
倒産するから

簡単だというのは極論だとは思うが、
じわじわとレコードが復活してきているので
ギターアンプの需要も考えると真空管アンプ
の復活はそれなりにあるんじゃないかな

真空管の需要は少なくないとは思うが、新たに製造設備を作って
生産するとなると相当高価なものになるだろう。
そうなると誰も買わないし、商いが成り立たないわな。

>IP:126.116.*(bbtec.net)
全体でどれだけのニーズかあると思う?
半導体の生産ラインとはまったく違うから、個別にラインを用意することになると思うけど
そのコストと人件費はどうなると思う?
生産する真空管の性能設計含めて考えたことある?

とはいえオーディオファンなら一度は使ってみたいタマアンプ

コピー作ってたところが
権利を買って正規品になったととか真空管は多いからな

真空管と差し替え可能な半導体回路
なんて需要があるかもしれん

真空管の世界って「◯◯社の◯◯番台の球(タマ)が至高!」みたいなノリはないのかな?
職人の手によるハンドメイドやビンテージ物の真空管が高値で取引されたり、不正なコピー品や改造品がアンダーグラウンドで出回ったりして妙な盛り上がりを見せると面白いよね

ま、真空管を球(タマ)って呼ぶのかどうかも知らないんだけどね

実は起きてるよ
 ブランド品と偽物
  ガラス製だとなかの電極の構造を見て判断してるけど
  新品?だと すでに怪しい物ばかり

あと初期の真空管は丸い 頭が尖った丸い電球型
その後 茄子型

593601 B
>真空管と差し替え可能な半導体回路
あるにはある(OPAMP交換)>○○が至高みたいなノリもうずっとそうやってきてるように思うhttps://youtu.be/HirX12FmEKA

>OPAMP交換
それは
>真空管と差し替え可能な半導体回路
にはならんだろが
真空管ソケットに挿して同様な動作をする物のことをNo.184030 は言ってるだろう

まあ高耐圧・大電力のFETでなんとかならないこともないだろうが
そもそもがオーディオ用じゃないし、
μ,gm,Rpに相当する特性まで同じ品ってなかなかないのでは

一個一本で純A級無帰還高出力低歪率の増幅素子ができれば
それが石でも球でもかまわんのだが・・・・

>実は起きてるよ
>もうずっとそうやってきてるように思う
あるんかーい!

一昨年だったかパーツ屋のジャンク市をのぞいたんだけど
ジャンクと言いながらデッドストック的な物も売られてた
もちろん真空管も多数あったが見る人が見れば掘り出し物もあったのかもね

>真空管と差し替え可能な半導体回路

>真空管ソケットに挿して同様な動作をする物

かつてフェトロンというモノが存在した。

http://hrsasa.asn.au/docs/Fetron.pdf

FETを縦つなぎにしたもので、
同等の真空管と差し替え可能になっていた。

>真空管ソケットに挿して同様な動作をする物のこと
「〜と」の意味を取り違えてた(´・ω・`)

>あるんかーい!
だって「新製品」って言えそうなの出てないし…

>フェトロン
あったんかーい!

317732 B
オーディオ用では最高と云われるWE300Bですが、
オールドが良いとは言われるものの、ここに書かれてることもまあもっともだと思うhttp://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/3ea2bff864b1e2772f72219bffdd0497とりあえず1988年まで作ってたのに驚き

ギターアンプの真空管もそうだね。
公称スペックが同じなら何でもいいってわけではない。

具体的に測定してる人居るのかな
風説に流されてる奴が大半じゃね?

もともと歪みの大きい素子だからメーカー/製品/個体/経時劣化による違いは大きいよ
尤も数を持ってて差し替えをやらないと認識するのは難しいかもだけどね
ということなので高価なパワー管だと比較するのもちょっと金が掛かるね

>ギターアンプの真空管もそうだね。
オーディオ用と違って「歪んでなんぼ(笑)」な世界なので完全に「好み」の世界かなあ

真空管ちゃんと使おうとしたら選別やら大変そうだな
半導体ほど安定してないだろうし

29054 B
>フェトロン
左:FETRONの12AT7相当品  右:12AT7わかってはいることだがプレート電流特性が違いすぎるとくに三極管の代替は厳しいんじゃないかなバイアス回路や電源電圧を直さないと上手く動かない場合もありそう

272666 B
真空管回路定数コンパチを目指したものではないが、
FETでも裸の動作特性が三極管風味になることを目指したもの「トライオーダライザ」the Trioderizerhttp://www.radiomuseum.org/forum/the_trioderizer_a_solid_state_triode.html接合型EFTのD-G間に高抵抗を入れて三極管っぽくするアイデア回路に手を入れるにしても、電源回りとバイアス回りを変更するだけでいいかも?

>とりあえず1988年まで作ってたのに驚き
予備役だった某戦艦で使うんで造ってた
また古い艦もちらほら残ってたから